三つ子のお父さん育児奮闘記

三つ子のお父さん育児奮闘記

PR

プロフィール

平常心1225

平常心1225

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

▲「それを聞いて欲し… New! 月いちさん

ミシシッピーの勝利… Hirokochanさん

みつごの部屋 とがつくさん
みつごンジャーR みつごパパさん
三つ子ママの部屋 みつご屋sakisaさん
2010.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



他の子どもが喜ぶこととの思いで


年に1回~2回ではありますが


小学校の「朝の読み聞かせ」を


しています。


今、3年生のイチも1年生・2年生のときは


私が読み聞かせやPTA活動等で


学校に来ることをとても喜んでいました。



昨日イチから予想外の言葉が・・・



「お父さん今度の読み聞かせで最後にしてね」



まったく予想していない言葉でした・・・


でも良く考えてみると、本音を聞く
ことが出来てよかった部分もあります。


親の気持ちを考えて本音を言い出せない
子もいることだと思います。


親が良かれと思ってしていることが
子どもにとって必ずしも気持ちが良い
ことではないこともあるのですね・・・


去年までは確かに楽しかった・嬉しかった
と思えることでも・・・

今はどうか?


子どもは毎日成長しています・・・


いずれ親に追いつき追い越していく・・・


久しぶりに子どもを育てることをじっくりと
考えるきっかけをイチが与えてくれたような
気がしました。


1年生の三つ子たちと同じだと思ってたら
これからはダメですね。


親も成長しなければいけない時期に来ています。

子どもたちが親に甘えて来る時期はほんの短い時間
かもしれません。


その大切な時間を子どもたちと出来る限り一緒に
過ごしたいと思います。



何でも聞いてほしいと・・・たくさんのことを話してくる
1年生の三つ子たち・・・


そんな時間もあと何年なのでしょう・・・


今を大切にすることを考えさせられました・・



三つ子育児の大混乱の肉体的つらさから開放されて・・・


これからは手を離して目を離さずを考えていく
時期に入ったのかもしれません・・・

クール
乳児期は











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.30 03:58:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: