2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今、気になっている映画です生まれたときは80歳。年を重ねるごとにだんだん若くなっていくという、数奇な人生を生きる男の物語です。「ベンジャミン・バトン-数奇な人生-」オフィシャルサイト2月7日(土)より全国ロードショー映画の内容・宣伝(数分の映画ダイジェストが見られます)などはこちらをご覧ください。この映画のプロモに主演のブラッド・ピットが奥さんのアンジーと、6人の子供達と共に来日しました。成田空港にブラピ一家が登場したとき。まさか、ブラピが抱っこ紐姿で現れるとはちょっと衝撃的だったけど、お父さんしている姿もかっこいいものです実は、私はブラピのファンなんです~。もう15年以上前からでしょうか。まだ独身だった頃、別のハリウッド俳優が好きな友人と二人で「いつか、○○(←私はブラピ)と話すために英語を頑張ろう♪」と、身の程知らずなことを言って、英会話に燃えていたことがありました。心の恋人~♪という感じです実際は、外資系企業に勤めていて、必要に迫られて英会話に通っていたのだけど、ブラピに助けられそこそこ上達したのでした今は、英語を話そうとすると韓国語が出てきてしまうし、ブラピと英語で話すという夢もすっかり消え去ってしまったなぁ~ちなみに、「韓流スターと韓国語で話したいから、韓国語頑張るわ~!」という人もたくさん居るでしょうし、実際、そんなオバサマ方を韓国語教室で何人も見てきましたが、お勉強への情熱も素晴らしかったし、実際、上達されてたりするんですよね私は韓国の俳優さんで、そこまでの人がいないので、韓国語、なかなか上達しませ~ん映画の話に戻りますが、おじいさんから始まり、若者の姿まで演じるブラピ。家族や愛する人とは、肉体的に違った年を重ねていく主人公の姿に観る側は、どんなことを感じるのか。。たまには、映画館でゆっくり観てこようかと思っています。話は変わって・・・わたくし事ですが、昨日(1月30日)誕生日でしたたまには、美味しいケーキ屋さんのケーキを買って食べたいなと思っていたら、娘・もえもえが「せっかくママのお誕生日だから、ケーキ作りたいな」と言い出した。あぁ、そう言っても、結局は私が作るんだよなぁ~。(心の声)買ったケーキが食べたいなぁ~。(心の声)と、思いながらも、「ママのために作りたい」という娘の気持ちが嬉しくて、作ることに決定! こぼれ落ちるくらいフルーツをたくさん乗せて、美味しかったで~すロウソクを私の年の数だけ用意しようとしたもえもえ。お願い!ケーキが穴だらけになっちゃうからやめて~と、ロウソクは無しにしました。誕生日は、いくつになってもいいものですね。年齢がどんどん増えていくけど、ここまできたらイヤだとも思わなくなりました。1年、1年、着々と年を重ねていけたら...と思います。今日は、韓国ネタもなく、勝手な「心の恋人ネタ」で・・・誕生日だから(もう終わったけど)許してね!
2009.01.31
コメント(42)

前回の日記では、ソウルで食べたスイーツをご紹介しましたが他にも、食後のお口直しにアイスクリームを...と思って明洞で偶然入ったカフェが面白かったので今日はそのお話です。 眞味食堂でカンジャンケジャンを食べた後、お口直しにRED MANGOのアイスが食べたい~と思って、明洞のRED MANGOの場所に行ってみると・・・なんと、違うお店でした。場所を間違えたのか、店が変わったのかはわかりませんがかわいい雰囲気のお店だったので予定変更してこちらの店に入店してみました。Cafe BANGBANGあちこち検索しても、このショップ情報は何も出てきませんでした。BANG BANGといえば、サンウとハ・ジウォンがモデルのお洋服のお店ですものね~。ショップの紙袋を持ってる人をソウル地下鉄で見かけました中はビックリ!なんと、個室になっているんです。しかも、女子向けのかわいい内装ですよねでも他のお部屋をチラッと見たら、中年のオジサマが居ました。ファミリーでご来店のようでしたけど。お部屋はこんなかんじ。靴を脱いで入ります。壁に薄型のテレビがついていてテレビを見ながらお茶が楽しめますRED MANGOに行く予定だったのでなんとなく、ヨーグルトアイスを注文。ドリンクバーもあるので、のんびり長居したい方にもおすすめです。ここで、芸能番組のテレビをつけていたら「イ・ソジンとキム・ジョンウン破局」と、報じられていて友人と食い入るように見てました。2ヶ月前の話ですから、今となってはすでに昔話になってしまってますが。。ソウルナビやガイドブックなどに載っていて、みなさんがおすすめする口コミのお店ももちろんいいのですが、こんな行き当たりばったりのお店の発見が私はむしろ面白くて好きだったりします。前回の日記でスイーツネタで盛り上がり、オスロックの緑茶スイーツを思い出して食べたくなり、自宅でお茶系スイーツを作ってみました。 抹茶レアチーズケーキブログに載せるつもりではなかったので、見た目があまりよくありませ~んでも、食べたら、これが意外に美味しくて写真に撮ってしまいました普通のレアチーズは、レモン汁を入れてチーズの酸味を強調した味になるのですが、レモン汁の代わりに抹茶パウダーを入れてみました。酸味が少なく、微妙なほろ苦さとチーズのコクがマッチしてこれは大成功!でした。でも、クリームチーズに生クリーム、下のクッキー生地にはバターもふんだんに使われかなり高カロリーなんじゃないかな。ちびちび食べていたら、息子が全部食べちゃってすでに無くなってしまいました~
2009.01.28
コメント(22)

毎日寒い日が続いています。昨日は東京でも小雪が散らつきました。昨日は子供達の学校公開があって、学校にいましたがもえもえ達1年生は、小雪が舞う中、半袖で元気に体育の授業をしていました。子供は風の子ですね~それから、にいにの1/2成人式も昨日学校で行われました。10才のお祝いですひとりひとりが、なりたい職業や、こんな大人になりたい!という将来の夢を堂々と語っていて、頼もしかったです。今の子供達はみんなしっかりしていますね~。私が子供のときなんて、もっとボケ~っとしていたような気がします。未来にはばたく子供達がんばれ~と、あたたかい気持ちになった出来事でした。 今日は、ソウルで食べたスイーツのお話です。Coffee Beansで飲んだ抹茶ラテふだんからよく歩く方なのですが、ソウルの街では、とにかくよく歩いてしまう私です。そして、少し疲れてくると、甘いものを補給したくなるのです。普段からそんな傾向にあるのですがこれって糖尿病の予備軍だとヨガの先生に言われました糖分を燃焼しやすいけど、すぐに補給したくなって血糖値がジェットコースターのように上がったり下がったりしてるタイプなんだとかこれは、まずいなぁ~と思いつつ、ところどころで(控えめに)糖分補給しました。クリスピークリームのドーナツロッテのデパ地下のクリスピークリームドーナツにも立ち寄りました。実は、こちらのドーナツ、日本では食べたことがありません。並ぶのがニガテなんです~。最近はどうかな。まだ並んでいるのでしょうか??日本では、もっぱらミスド(ミスタードーナツ)派です。バナナウユ(牛乳)これも欠かせませんね~。バナナウユ!街角の売店で買って、細いストローを刺して一気に飲みます。バナナ風味の牛乳で甘~いのですが、懐かしい味そして、今回、おすすめのスイーツは・・・ Rotiboyのロッティボーイ丸くてふんわりしたパンです。できたては軽~くてフカフカ。でも、皮の部分はクッキー生地みたいなものでコーティングしたようにカリカリ、サクッとしています。中には、ちょっと塩味のバターが入っていてこれがまたたまりません。一番ノーマルなタイプのものを注文しましたが、「伽耶(カヤ)ボーイ」(甘さひかえめのカヤジャム入り)や売り切れで無かった「バターミルクボーイ」も気になりました。Rotiboyのお店について(ソウルナビ)ソウルのスイーツ特集(ソウルナビ)今回は控えめでしたが、夏に行ったときはこんなものも食べました。緑茶カフェ「オスロック」で緑茶スイーツざんまい♪サウナでパッピンス♪♪パスクーチでオレオチーズケーキ他♪♪♪それから↓これは絶品でした。仁寺洞で食べたユジャピンス(柚子かき氷)今の時期は寒くて・・・ですが、暑くなったらまた食べたいです。さぁ、今度ソウルへ行ったら、どんなスイーツを食べようか楽しみで~す ネットでも、韓国スイーツが買えます。済州島のオレンジチョコは美味しかった~
2009.01.25
コメント(46)

最近、韓国でもドラマ「花より男子」の放送が始まり何かと話題になっていますね。韓国のサイトを見ていたら、面白い記事を見つけたのでちょっとご紹介します。こちらのサイトから画像をお借りいたしました。サイト関係者の方、お借りしま~す誰が一番かっこいい?F4キャスティング比較熱戦全部ハングルですが、こんなかんじのタイトルです。1992年にマンガ連載が始まった日本原作の漫画「花より男子」台湾・日本・韓国の順にドラマ化された3カ国の俳優らを混ぜて、ドラマを知らない人に国籍を当ててみろと言ってみたらとんでもない答えが出てくる可能性もあるだろう。このように三ヶ国の人の顔付きは違うならば違うが同じならば同じだ。・・・みたいな内容の文章から始まっている。それ以降の長文には・・・韓国で放送中の「花より男子」のネット掲示板などでの反響や日本版の主役を演じる松本潤が韓国でも人気だということ。韓国版で花沢類の役を演じるSS501出身のキム・ヒョンジュンはドラマ放送前のファン投票で「ルイ役が一番似合う俳優」に選ばれたこと。台湾版は、原作漫画に近く、日本版は原作の人物と俳優達の照応度が高く完成度が高い。韓国版は、まだ放送途中ということもあり、評価が交錯しているようだが、韓国掲示板では「ビジュアルが3ヶ国中で最高」というような意見も出ているらしい。・・・などなど、面白い3カ国の花男比較が記事に書かれています。私は、日本版を少し見たことがあるだけで他は全く見たことが無いので比較のしようもないけれど3カ国バージョンとも見てみたら、それぞれの国の特徴もわかって楽しいかもしれないですね。みなさんは、この中では誰がタイプかな~~それぞれの公式ページを参考にどうぞ~台湾版「流星花園」TBS公式ページ韓国版「花より男子」日本公式サイト日本版「花より男子」TBS公式ページ
2009.01.20
コメント(30)

夜のうちに降っていた雨も上がり気持ちよく晴れた東京地方です今日は暖かくなって、桜の咲く頃の陽気になるようで・・・まだ1月なのに寒さがニガテな私にとっては、暖かいに越したことはないのですけどね。今日は、仕事も、通っている学校もお休み。朝から定期健康診断を受けて、血を抜いてきましたそして、これから車の免許の書きかえにも行きます今月誕生日なのですけど、誕生月って何かと忙しいですそういえば、美容院からも「バースディ半額割引」のクーポンが来てた!行かなくちゃ~またまた昨年11月にソウルへ行った時のお話です。カンジャンケジャンで有名な眞味食堂(チンミシクタン)へカンジャンケジャンを食べに行きました。眞味食堂(ソウルナビ)混んでいて入れない時間もあると聞いていたのでランチ時から時間をずらして午後2時頃行ったら、入店時お客はひとりしか居ませんでした。基本メニューは、ひとつしか無いので、「ケジャン定食」2人前のパンチャンがどんどん出てきます。ケランチム、それからテンジャンチゲなども出ました。カンジャンケジャンです。コッケ(わたりがに)を醤油ベースのタレに漬けて熟成。濃い目の味付けがご飯によく合いますそのため、パットドゥッ(ご飯泥棒)とも言われているようです。カニの足の部分はちゅ~ちゅ~吸って食べますが甲羅の部分にはご飯を入れたりもします。甲羅についているカニやカニみそとご飯を混ぜ混ぜしてこのお店名物の網状の青海苔を乗せ、さらに、海苔でくるんで食べるんだそうです。この網状の海苔が磯の香りがしてたまらなく美味でした。お土産に買えばよかったな~。カンジャンケジャンというと、江南の新沙に専門店が集中していますがこちら眞味食堂は、地下鉄5号線エオゲ駅から歩いて行ける場所。江北に宿泊してる人にはアクセスも便利ですし、お味も大満足でしたよ ソウル旅のおともに・・・
2009.01.19
コメント(29)
![]()
韓国で汗蒸幕などへ行くと、メニューによくあるよもぎ蒸し冷えや便秘、婦人科系疾患などに効果が高く新陳代謝を促進させるので美容、ダイエットにも効果があります。こんな穴の開いたいすに座り...(もちろん下着はつけません)こんな、てるてる坊主のようなビニールのマントを着て...椅子の下で煎じたよもぎの煙がモクモクと穴から上に上がってきて汗だくになり、体も芯から温まります。韓国では昔からの民間療法として取り入れられていたようです。最近では、日本でもよもぎ蒸しができる場所が結構あり日本人にとっても、そんなに珍しいものでは無くなってきたのかも。過去のよもぎ蒸し体験日記初訪韓の際、まず汗蒸幕、あかすり、よもぎ蒸しを体験し、韓国の美容、健康における意識や発想ってレベル高~いと、すっかり嵌ってしまったのを思い出します。東大門市場界隈を歩いていて見つけた健康グッズのお店。ここにも興味深いものがたくさん売ってたんです日本にもある「貼るオンパックス」やサポーター、カッピング、そして「よもぎ蒸しの座椅子」もでも、さすがに座椅子は買っても持って帰れませんね~それで、一度試してみたいと思ったこちらを購入してみたのです。礼知美人(よもぎ温座パット)ロッテデパートの地下でも売ってます。楽天でも売ってますね~(しかも日本語!)具体的な使い方なども出てました。生理用ナプキンみたいな使い方をします。5個入りなので、友達にも配ったりして、残ったひとつを試してみました。ホカロンのようにあたたかく、身につけていると冷えが解消されほどよく、よもぎの香りもしてきます。実際のよもぎ蒸しには敵わないけど、こちらのお品も手軽でなかなかいいですよ~おまけ・東大門市場で他に買ったもの~グレープシードの油で焼いたという海苔ふつうの韓国海苔とそんなに大差なかったけど、若干あっさりめかな。塩分は結構強かった。美味しくてすぐなくなりました。おみやげに喜ばれる小物たち。こんなポーチとか...写真撮る前に、ほとんど人にあげてしまったので写真があまりありませんが・・・こういう巾着も毎回買ってしまいます。お店の中を見ているだけでわくわくします♪この旅では、円高にもかかわらず、あまり買い物もしませんでした。買ったものといえば、化粧品くらい。食べ物も安く済んだし、お金のかからない旅でした
2009.01.15
コメント(28)

あっというまに3連休も終わりました。そして、昨日は成人式でしたね。昨日のお昼、近所のファミレスに居たら、新成人の軍団が続々と入ってきてなんだか微笑ましかったですうちの子たちも、いつしかこんな時が来るのね~と思いながら見てました。そういえば来週、息子の1/2成人式(10才の子達のお祝いです)が学校で行われます。先日、その式のときに使うので、親から子供へ向けてのコメントを書いてくださいと学校から用紙が配られ、書いたばかりです。1/2成人式。どんな式になるのか、今から楽しみです前回に続き、ソウル・東大門市場近辺を歩いたときのお話です。焼き魚通りのホナンチプで朝食をとり帰り際、まかないを食べていたこの店のアジュンマ達と少しおしゃべり。(まかないのビビンパが美味しそうでした~)すると、テーブルの上のインジョルミのようなきなこ餅を「持って行きなさい」とわけてくれました。韓国のお餅については、こちらを・・・やさしいアジュンマ、ゴマウォヨ~いただいたきなこ餅を食べながら、お散歩再開です焼き魚通りが終わると、すぐにタッカンマリのお店が並びます。タッカンマリ通り(ソウルナビ)向かって左、白菜の山の奥にあるお店。チンオクヘ・タッハンマリこのとき(昨年11月終わり)は確かにありましたが、翌月12月に火災に遭い、現在は営業停止なんだとか。再開の日がくるといいですね午前中、早い時間だったので、これからオープンの店も多くアジュンマが店先で下ごしらえをしている姿もチラホラ...何を作ってるのかな~と、興味津々。さらに、歩き続けると、今度は広蔵市場にたどりつきます。広蔵市場このように、アジュンマが居る屋台がひたすら並びます。トッポッキにキムパプ、おでん、スンデにチョッパル(豚足)・・・だいたい、どの屋台も置いてあるものは同じだけど、そのなかで何故か、そうめんが手前に置かれていて・・・写真手前、マッコリの瓶のとなりの緑のボウルにこんもり盛られてるのが「そうめん」です。奥の屋台の赤いボウルも・・・私達が各屋台の前を通るたびにその屋台のアジュンマが、「そうめん」「そうめん」と同じコトを私達に言うのですそんなに「そうめん」が食べたそうだったかな~いかにも日本人てかんじで歩いてたのでしょうねピンデトック広蔵市場のピンデトックは有名ですよね~。そしてそして、この市場で私が気になってたのは・・・ポリパプこれらのナムルやお野菜を乗せ放題でご飯と混ぜてビビンパにして食べます。お野菜たっぷりでヘルシー。しかも美味しそうです。どれもこれも美味しそうだったけど、焼き魚定食をたらふく食べた後で写真だけ撮らせていただいて失礼しました。翌朝、再び来るはずでしたが、お腹を壊し行けませんでした2泊3日の滞在なら、私はこの界隈の食堂や屋台で全て済ませられそうなくらい、気になる店だらけでしたよ次回は、リベンジするぞ~今回は、食べ物ばかりですが、広蔵市場は、韓服のお店もたくさんあります。すてき~うっとり見ていたら、お店のアジュンマに「作っていきなさいよ」と薦められました。市場ですから、食べ物以外に買い物も楽しめます。次回は、ショッピングネタでも書こうと思いますソウル東大門市場お買いものツアーガイド
2009.01.12
コメント(22)

昨日の続きで、今日もソウル・東大門市場界隈のお話です。2日目の朝東京から一緒にソウルへ行った友人とふたりで東大門にある焼き魚通りへ行きました。東大門市場・焼き魚通り(ソウルナビ)こんな狭い路地に、焼き魚のお店が並びます。どこも店先でおいしそうな魚を焼いて、通行人を誘惑どこのお店にしようかな~。焼き魚通りの一番手前の店先で魚を焼いていたアジョッシも、気さくで良かったけど、ここは、ソウルナビにも出ているアジュンマの店ホナムチプに入ることに決定!アジョッシ、ミアネヨ~けっして、きれいなお店ではありません。飲み物は空いたペットボトルに入ったお茶それでも、お昼時などピークにはお店がお客でいっぱいになるというのでこれは、美味しいに違いない!と期待メニューは色々あったけど、ここにあるのはこのお店の看板メニューかな。向かって右から、きのこチゲ、ナクチポックム、チョングッチャン(納豆汁)、クルビ(干しいしもち)、サンチ(さわら)、コンチ(さんま)、コドゥンオ(さば)私は、韓国に来る前からず~っとチョングッチャン(納豆汁)が食べたい気分だったので注文。それから、イシモチと鯖を注文し、友人とふたりで食べました。この店、キムチも美味しかった~脂がのった肉厚の鯖。淡白で骨が多いけど、塩味と魚の旨みがたまらないイシモチ。対照的なお魚を2種類注文して、大正解でした~韓国の人と話したら、イシモチは高くて普段、なかなかこんな大きなものは食べられないんだとか。そして、チョングッチャン(納豆汁)半分以上食べた写真ですが、ホントはもっと汁気があります。臭くて好き嫌いがあるというけど、私、そんなに臭いチョングッチャンに今まで当たったことがないのです。ここのも、それほど臭みが無くて深みのある味。まろやかで、朝の空腹の胃にやさし~いお味でした。あぁ~、美味しかったこれで、ひとり500円位だから、満足度200%です。ちなみに、このホナンチプがある焼き魚通りの先にはタッカンマリ通りもあり、さらに先へ行けば、広蔵市場の屋台群...実は、グルメスポットだったりします短い滞在期間ではすべて食べつくせませんね。実は、今回、帰国日にお腹を壊して何も食べられずつらい思いをしました美味しいものがたくさんあっても、食べすぎには注意ですね
2009.01.08
コメント(30)

東大門市場界隈...といえば、夜になると出店や屋台が出て、ファッションビルのネオンがまぶしい街2007年夏・撮影ステージではライブやイベントも行われ、夜どおしにぎわう街という気がします。2007年夏・撮影実際、私も夜しか行ったことがありませんでした。しかし、昨年11月の訪韓の際は、ホテルが東大門市場付近だったということもありこの界隈を朝、散歩してみましたさすがに朝は、夜ほどの賑わいもなくファッションビルの裏通りなどは静かなものでした。東大門(興仁之門・フンインジムン)朝鮮時代の太祖5年(1396年)に創建、1453年に改修、現在の門楼は高宗6年(1869年)に再び改修されたものだそうです。さらに詳しいことはこちらをご覧ください。韓国旅行「コネスト」 興仁之門私の写真とは全く違う夜のライトアップされた興仁之門の写真が見られます。東大門市場には何度も来ているのに、興仁之門は、初めてまともに見たかも...清渓川(チョンゲチョン)向かって左側には、平和市場 があります。平和市場1階だけ流し見して歩いたけど、洋服(見た限りではアジュンマ向け)や帽子、あとは、通り沿いはず~っと古本屋が並んでいた。そして川を挟んで向かって右側は、東大門総合市場 です。東大門総合市場ここは、布地や手芸用品、インテリア素材、アクセサリー素材などの約4,200もの小売店が地下1階から5階まで、所狭しと立ち並んでいます。ここは私、見ようと思ったら半日は軽く居られそうです。でも今回は時間もないし、無駄使いしそうなのでスルーしました。いつか、何か作りたい意欲が旺盛なときにここをゆっくり見て、材料を買い込むのも良さそうですさて、朝の東大門市場付近で気になったのは、バイクの数。大きなビニール袋いっぱいに買い付けた衣類などをバイクで運ぶようです。ビニール袋の量もハンパではありません。あれ~ 新宿区だ運ぶ姿を見ていると、バイクの何倍もの大きさの荷物を無理やりバイクにくくりつけてあ~危ないよ~~という光景に何度も出くわしました。道路で横を走ってきた車にぶつかりそうなほど荷物の横幅が広がっている人も居たし・・・こんな所でも、またまた韓国の商人の方々のエネルギーを感じました。次回は、この散歩の目的地、朝食を食べた「焼き魚横丁」でのお話です
2009.01.07
コメント(22)

お正月休みも終わりすっかり普段の暮らしに戻りました。なかなかパソコンに向かえず、更新が滞りましたが正月休みに夜更かししながら見た「銭の戦争」のレビューを忘れないうちに書いておこうと思います(これから見る人もいると思うので、ネタバレしない程度にしま~す)銭の戦争(2007年・韓国)銭の戦争・SBS公式ページ(韓国語)銭の戦争・日本語公式ページお金に翻弄される登場人物達の人間模様がリアルに描かれていて1話から最終回まで、一気に見てしまいました。とにかく、普段なかなかお目にかかれないほどのお札の山や、大量のお札が舞う様子などが何度も登場しますその大金を目の前にしたとき...ある人は、仲間や世話になった人をを裏切ってでもその大金を手に入れようとする。また他の人は、そのお金が正しいことをして手に入れた物ではないので自分の「良心」までは売ることはできないと自分の物にはしなかった。逆に借金苦に陥ったとき...ある人は、自殺をしたけれど、ある人は、世の中に復讐してやると手段を選ばず這い上がる。また、昨日までは大金持ちだった人が、今日からは、借金まみれとなったり、借金苦で死ぬ寸前だった人が、急に莫大な財産をかかえたり...そして、かつて大金持ちで貧乏人にひどい仕打ちをしていた人が借金まみれになると、金持ちになった貧乏人にひざまついて機嫌をとる...金は天下のまわりもの。という言葉があるけれど、このドラマでは、それがものすごく顕著に描かれています。お金が無くても、ありすぎても人生うまくいかないという感じです。あぁ~、お金は必要だけど、あまり執着せずに、人生楽しみたいものだとドラマを見ながら思いました。主人公のパク・シニャンソウル大を卒業し、エリート証券マンだったけど親が作った膨大な借金により、一時は路上生活者になり、死にかけるが金貸業をしながらお金と人生を学び最後は、会社社長にまで昇りつめる。でもでも...こういう話の展開だと、最後は絶対ハッピーエンドでは終わらないのが韓ドラ...今回もそんな私の嫌な予感が的中した最後の終わり方でした。このドラマのギャラの一部未払いが原因でパク・シニャンは訴訟を起こし、テレビドラマに無期限出演停止となったんだとか。<関連記事>パク・シニャン、’「銭の戦争」出演料未払い分を払え!’訴訟パク・シニャンに無期限出演停止処置!パク・シニャン、’出演停止処置’に心境告白?詳しいことはよくわかりませんが、せっかく素晴らしい作品だったのに残念なお知らせですよね。お金のトラブルはドラマの中だけにして欲しかったなぁ~。パク・シニャンの演技には、毎回惹きこまれるものがあります。この「銭の戦争」でも、本当は人情深いけど金貸業をまっとうするためにクールに生きようとする男の姿がカッコよかったんですパク・シニャンといえば、最近、日本で放送が始まった「風の絵師」も展開が楽しみ「風の絵師」の主題歌は、「パリの恋人」同様、除隊後のチョ・ソンモが歌います♪ちなみに「パリ恋」は私が今まで見た多くの韓ドラの中で5本の指に入るかな~。このドラマでも、最初はパク・シニャンより恋敵のイ・ドンゴンくんを応援していましたが・・・ドラマ中盤では、なぜか憎めないキャラが手伝い逆転いつしか、応援しておりました。不思議チョ・ソンモの歌う主題歌がまた効果的で・・・このドラマを見たのはもうずいぶん前ですがまた見たくなりました~。「銭の戦争」のレビューから話が脱線しましたが・・・そんな多くのすてきな役を演じてきたパク・シニャン。またドラマ復帰して、彼の演技を見られる時が来るといいですね。
2009.01.06
コメント(24)

今年最初のブログですヨロブン、セヘ ボン マーニ パドゥセヨ(みなさん、明けましておめでとうございます) 今年もどうぞよろしくお願いします。お正月も2日が終わろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は東京でのんびり過ごしております。今日はスーパー銭湯に行ってきましたそして夜な夜な久々の『韓ドラ一気見』を楽しんでいます。おかげでちょっと寝不足の毎日・・・只今、前々から観たいと思っていた「銭の戦争」を視聴中です銭の戦争・SBS公式ページ(韓国語)銭の戦争・日本語公式ページお金とそれが絡む登場人物たちの人生模様...韓ドラは、こういう人間の痛い部分をついたものの描かれ方が丁寧で核心をついていて面白かったりします。パク・シニャンの迫真の演技も見ものです。最後まで見たら、またレビューを書こうと思います。明日の夜からは、KNTVで「風の絵師」も始まる予定でこれもパク・シニャンが出演しております。12月に1話だけおためし放送をしていた時に視聴したのですがハマリそうな予感がしてます。今年ははじまりから「パク・シニャン祭り」(勝手に)で楽しい韓流ライフを送っています。今年もすてきなドラマに出会えますようにそして今年も、一度は韓国へ足を運べたらいいなぁと思いますではでは、気まぐれ韓国ブログですが今年もどうぞおつきあい下さいませ
2009.01.02
コメント(32)
全11件 (11件中 1-11件目)
1