2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

9月に友人と3人で行った韓国弾丸ツアーの旅日記をのんびり書いてきましたが、今回でやっと終わりです チャーター便利用のため、仁川空港到着は真夜中。免税店もカフェも全て営業が終わってしまって閑散としています。寂しい・・・・・リクライニングソファがたくさん並ぶ休憩スペースのような所で友人達とお菓子を食べたりおしゃべりをしながら搭乗までの時間を過ごしました。羽田空港に到着したのはまだ始発が動き出す前の早朝。1週間のはじまり・月曜の早朝に自宅に帰り、仕事を休むことなく出勤ができるわけです(私は休みましたケドね・・)今回も旅のようすをフリーページにまとめました。2010年9月・ソウル弾丸ツアー旅トップページのKorea Travel Diaryからも見られます。このように弾丸ツアーは、2日間(帰宅が3日目の早朝になりますが)を丸々使っての超ハードスケジュールでしたが友人達とたくさん食べて見て歩いて・・・たのしい思い出がたくさんできました。ふだんは仕事と家事、子育てに追われる日々ですがたまには時間を気にせずにお友達と美味しい物を食べたりゆっくりスパに行ったりする女子旅はやっぱりいいものですまた行けるといいなぁ~さて、旅日記が書き終わりました。こうなると、次の訪韓までは更新をサボりがちになるのがこのブログのお決まりですが今回も少し休憩しようと思います休止ではなく、休憩・・なので、更新時間とネタが揃ったときに時々更新しようと思ってます。遊びに来てくださるみなさんの所にも今までどおりときどきおじゃまさせていただきますね今日もポチっと応援いただけると嬉しいです更新しない日が続くと思うのでランキングもお休みする予定でいます。2007年よりブログ村に登録し、たくさんの応援を頂きました。カムサハムニダ~また旅日記を始めたら復帰するかも・・?なのでそのときはよろしくお願いします
2011.01.08
コメント(28)
![]()
韓国にはザクロの飲料がよく売られていて以前から注目していたのですが最近愛飲していたのは「ザクロ酢」紅酢(ホンチョ)のシリーズ(他にも覆盆子やブルーベリーなど有)です。酢といっても酢特有の酸味も無く、水で薄めて飲みやすいんですよ。ザクロは、女性ホルモンをたすけるエストロゲン物質を含む果物といわれビタミンやミネラル、抗酸化作用のポリフェノール類(エラグ酸)も多く含まれているということで、女性はすすんで摂取したいですね。 そんなわけで、今回はロッテマートでいつも飲むザクロ酢よりもっと成分が凝縮されていそうなザクロエキスを探してきました。 タイミング良く、ザクロエキスの試飲をしていたのでいただきました。試飲していたのはこれ。1本10000ウォン。イラン産ザクロ使用。ザクロはイラン産が有名ですね。多めの水で薄めてザクロジュースにして飲んでます。美味しいですよ今日もポチっと応援いただけると嬉しいです カムサハムニダ
2011.01.06
コメント(10)

なかなか進まずに年をまたいでしまった旅日記もいよいよクライマックスです。マッコリバーでお食事&軽く飲んだ後は、帰国の飛行機の時間ギリギリまでcafeでくつろぎました繁華街から少し入った所にある落ち着いたcafe。歩いていて偶然見つけたのですが雰囲気が良さそうだったのでここに決定。cafe ポムナルポムナルは、日本語で「春の日」きれいな店名ですね訪れたのは秋の日でしたけどね・・・全体的にライトダウンされていて、店内は落ち着いた雰囲気。 これから空港へ移動して飛行機に乗るので、お酒ではなくコーヒーですカプチーノを頼んだけど、カフェアートが無い友達のカフェモカには、お花のアートがありました。これは友達のカメラで撮った写真。テーブルに焦点を合わせて撮ると、また違った写りです。ガラステーブルの下にテーブルごとに違ったアートがされていました。さて、この後は、仁川空港へ向かいいよいよ帰国です。わずか2日間の弾丸ツアーでしたが2日目の夜まで、こうしてフルに楽しんできたのでした。長々と引っ張って書きましたが旅日記はあと1回で終了です。もうちょっとお付き合いくださいね。今日もポチっと応援いただけると嬉しいですカムサハムニダ。
2011.01.05
コメント(10)

2011年 卯年。新年あけましておめでとうございます。今年もこのブログを通して、たくさんの方と韓国のお話ができたら嬉しいですよい1年になりますように・・・<元日の東京のようす>子供の頃、お正月には必ずと言っていいほど母に連れられて浅草寺にお参りに行ったのを思い出し久しぶりに家族で浅草まででかけてみました。雷門周辺から仲見世通り、浅草寺の方まで、もの凄い人でした。手焼きのおせんべいに揚げまんじゅう。食べ歩きながら人ごみの中を歩くのも嫌いじゃないです。スカイツリーもまだまだ建設中。ここが完成して子供達が大きくなった頃にはこうして建設中のスカイツリーを見に来たのもいい思い出になるかな。あけましておめでとう~のポチっをヨロシクお願いします今年もどうぞよろしくお願いします。
2011.01.01
コメント(36)
全4件 (4件中 1-4件目)
1