サランヘ韓国

サランヘ韓国

2007.09.10
XML
テーマ: 韓国!(17933)
カテゴリ: 2007年8月ソウル

2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます。

前回の三清洞散策日記



せっかく、個性的なギャラリーや美味しいお店がある三清洞ですが・・・

今回は、アート・グルメ関連のネタはひとつもありません。
ミアナムニダ~
(ごめんなさい



三清洞通りを歩いていて、高台が気になったので
脇道から高台の方へ続く道を上がって行きました

ずっと上っていくと・・・

三清洞・高台1
気になるマークの煙突が・・・
コ・リ・アとハングルで書かれた文字が
手作り風でたまらない・・・


三清洞・高台2
もうちょっと上ってみるとこんなかんじ

少し離れたところに景福宮と周辺の緑、
手前には、先ほど歩いていた三清洞通り沿いの
個性的なショップとイチョウ並木を
上から眺めることができます

三清洞・高台3
さらに手前に目を向けると・・・

韓屋の瓦屋根。
風情ありますね~。

韓屋は、外構を囲むように敷地いっぱいに
コの字、ロの字型の屋敷を建てて部屋を配置し、
中庭を設けるのが特徴だというけど
上から見ると本当にロの字で
真ん中(中庭)が開いています。

普段の目線とは違った角度で街や建物を見るのも面白いです


三清洞は、山と水と人の3つが清らかなことから
その名がつけられたといわれる


ということだけど・・・

ここの高台から柵ごしに景色を見ていると
な~んとなく、納得しちゃいます。



ちなみにこの場所は、
すっかり私のお気に入りスポットになってしまい・・・

北村に滞在中、朝のお散歩でも立ち寄りました

ちなみに朝日を浴びた高台の様子は・・・

三清洞・高台4
ベンチでひと休み
朝なので、さすがにのんびり景色を見ている人は
いなかったなぁ~。

眺めを充分味わうと、今度はまた下へ降りて行きたくなります。

あ、あんな所に階段が・・・

三清洞・高台5
降りてみようかな。

三清洞・高台6
わぁ!すごい急な階段・・・

しかも、この写真の下が最後ではなかった

ボコボコの歩きづらい道と
さらに下り階段・・・

ひざはガクガク

ヘロヘロで写真さえ残ってません・・・

朝の軽いお散歩のはずが、ハードすぎました。



朝のお散歩では、階段を下ってさんざんな思いをしたけど
ソウル到着日の午後の散策では、
ここよりもさらに上に上がっていきました。

散策はまだまだ続きます。



ブログ村に参加してます。
1日1回クリック

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
よろしくね

カムサハムニダ~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.11 02:27:02
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: