サランヘ韓国

サランヘ韓国

2011.11.24
XML
カテゴリ: 2011年11月ソウル



素敵なカフェ・ 壽硯山房(スヨンサンバン) のお話です。

壽硯山房1

小説家・李泰俊(イ・テジュン)が1933~45年頃まで執筆活動をしていたという

旧家をそのまま伝統茶院として活用しているんだそうです。

壽硯山房2

建物自体がソウル市の民俗資料第11号にも指定されている史跡。

史跡見学と韓国伝統茶が1度に味わえるなんて素敵~。

壽硯山房3

門をくぐると緑の中で静かに佇む伝統家屋が見えます。

壽硯山房4

気候が良いときは、外でお茶を飲むのも気持ちよさそう。

壽硯山房5

菊の花がたくさん咲いていました。とてもよく手入れされた端正な庭でしたよ。

壽硯山房7

素敵な庭と建物の外観に見とれて、つい立ち止まって写真を撮っていたら

「中でお茶をどうぞ~」とお店のアジュンマから声がかかりました。

壽硯山房6

靴を脱いで入ります。

この縁側みたいな所にも、お茶を飲めるスペースがあります。

壽硯山房8

私たちが座った席は、ちょうど建物のこの飛び出した部分です。

窓の向こうの様子は・・・・・

壽硯山房10

重厚な家具や置物も雰囲気を出してます。大きな黄色い実は、かりんでした。

壽硯山房9

窓側の特等席に座れてラッキーでした。とても落ち着ける静かな空間です。

壽硯山房12

五味子茶と菊花茶を注文して、友達とシェアして飲みました。

甘酸っぱくて(苦・塩・辛も若干感じます)きれいな赤い色のホット五味子茶と、

ほのかなお花の香りとかわいいお花が目にも嬉しい菊花茶。味もビジュアル的にも最高。

壽硯山房11

そして、お茶請けの油菓としょうがの砂糖漬けがまたまた美味で、

食事をした後で「おなかがいっぱい」と言いながら、残さず食べました。

旅の疲れにはやはり、糖分が欠かせませんね・・?


◇◆壽硯山房(スヨンサンバン)◆◇ 
住所:ソウル市 城北区城北洞248
電話番号:02-764-1736
営業時間:平日11:30~22:30、土曜・日曜11:30~22:00 
※ラストオーダーは閉店1時間前まで
休日:旧正月・秋夕(チュソク)の連休


癒しにこだわった今回のソウル旅。数回にわたって城北洞でのことを書きましたが、

この界隈だけで大満喫してしまいました。

次回からはソウルの別の場所をレポします。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
応援よろしくお願いします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.11 00:24:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:城北洞・「壽硯山房」史跡の中でいただく伝統茶(11/24)  
このお店もお洒落ですね。^^
菊花茶はなんだかとても体が温まりそうですねえ。 (2011.11.26 01:04:24)

エルマチャイ13。さん☆あんにょん♪  
hemi*  さん
>このお店もお洒落ですね。^^
>菊花茶はなんだかとても体が温まりそうですねえ。

菊のお花がなんともかわいくて、目にも楽しいお茶ですよね^^
お店も本当に素敵でした☆ (2011.11.26 09:01:21)

Re:城北洞・「壽硯山房」史跡の中でいただく伝統茶(11/24)  
お茶とお庭と、癒されますね^^
やはり韓国のティーブレイク、伝統茶が似合います。 (2011.11.26 10:08:16)

ちーこ♪ソウルさん☆あんにょん♪  
hemi*  さん
>お茶とお庭と、癒されますね^^
>やはり韓国のティーブレイク、伝統茶が似合います。

伝統茶、落ち着きますよね~。
いま、日本でも韓国でも、伝統茶を飲める店が増えてきたので、味ももちろんですがいかに風情のある場所で飲むか・・・に焦点が絞られます。 (2011.11.28 00:56:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: