ヘンリーの国際関係学

ヘンリーの国際関係学

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヘン国

ヘン国

Comments

Cherry Hill NJ personal trainer@ sQccXVNJpYkLUlAigE I am getting married on the 15th of Nov…
viagra@ fqpTnbGnORK Yet, much is unclear. Could you descri…
followers exchanege@ coCMGUEKJVWlpnkYRc Hello! How do you feel about young comp…
cheapostay promo code@ jMeAaWgXpSIjDtdXh Fresh thoughts, fresh view on the subj…
esalerugs coupons@ SVkDkxrDIprI I serched through the internet and got …
buy cheap oem software@ JCXvtglygktM ZGtUvR Comrade kill yourself.
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Favorite Blog

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
中国的薀蓄網頁 ねいはい。さん
ハイビー★のスローラ… 八愛美位ー★chibiさん
トルコのミニ情報~… キタノウミさん
August 1, 2005
XML
カテゴリ: レビューもの
ようやくの再アップ。
おっ久しぶりです!へむりです。

んでるさん の所から頂いた ブックバトン に、ようやくのお返事です。




<Q1:持っている本の冊数>

全然わかりませーん(^^;)
漫画は800冊くらいあるんじゃないですかね。
文庫は200冊、新書は50冊くらいかなー。

最近、月に10冊くらい本が増えてます。




<Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本>

図書館で借りたり、古本屋で買ってるんで、見た目ほど金をかけてません(笑)。
以下の本は全部読みかけの本です。手を出しすぎ(笑)。


★『世界の車窓から-あこがれの鉄道旅行- Vol.1 遺産と古都をめぐる』
★蔵前仁一『ホテルアジアの眠れない夜』 講談社文庫、1994年
★さくらももこ『世界あっちこっちめぐり』 集英社、1997年
★下川裕治『アジアの友人』 講談社文庫、1999年
★沢木耕太郎『深夜特急』 新潮文庫、1994年


旅の話が読みたくて。
何も同時進行で読む必要はないんだけどね(苦笑)。

下川裕治はタイについて詳しそうなので読み始めました(最近タイ人の友達が出来たんでね)。
この本以外では『海外路上観察学』(徳間書店、1991年)を読んで、
今、古本屋で『タイ語でタイ化』を探してます。

『深夜特急』は、読み始めるまで 『シベリア超特急』 と似たような作品だと思ってました(爆
そしたらバックパッカーのお話でした。


もし仕事を始めた後に読んだら、仕事を辞めて旅に出そうでしたよ(笑)
ま、それもアリっちゃアリかも、だけど。




★城山三郎『海外とは日本人にとって何か』 文春文庫1985年


就活をしてるうちに出会った『毎日が日曜日』がきっかけで。
やっぱり、仕事って大変ですね(しみじみ)。

この人の本で、東京裁判でA級戦犯とされた元総理の生涯を追う『落日燃ゆ』も買いました。



★『地球の歩き方 イスタンブールとトルコの大地』
★『地球の歩き方 ドバイとアラビア半島の国々』
★『地球の歩き方 ヨルダン・シリア・レバノン』


夏の旅行で行く可能性があるところを調べてます。
帰りの便の国が決まってないんですよ、あっはっは。
カイロ、サナア、テヘラン、ドバイ、アブダビ、アンマン、ダマスカス、バーレーン、ベイルート、マスカット、カサブランカ、チュニス、ロンドン、マンチェスター、ミュンヘン、フランクフルト、パリ、ローマ、ミラノ、ウィーン、チューリヒ、アテネのどっかです。
早く決めないと・・・。


★ECG編集室・編『トルコ イスタンブルは今日も賑やか』 トラベルジャーナル、1998年
★松谷浩尚『イスタンブールを愛した人々』 中公新書、1998年
★まのとのま『無敵のトルコ』 アスペクト、2004年


行く国については調べたくなるんです。
あと他に図書館から3冊借りてます。


★大島直政『CDエキスプレス トルコ語』

ちょっと位は・・・。


★妹尾河童『少年H』 講談社文庫

上巻読んでたいぶ経つのですが、まだ下巻を終わらせておりません。
三崎亜紀『となり町戦争』と合わせて読んで思ったんですが、
戦争って「劇的な変化」って言うよりも、「じわじわとやってくるもの」なのかな、と感じました。

その兆候とは何であろうか、いつ出ていたのだろうか、なんてものは後になってからしか分からないんですかねぇ・・・。



昔は『論座』とか、『NEWS WEEK』とか、『世界の紛争ハンドブック』とかを主に読んでいましたが、旅行が近いってことで趣向変えです。





<Q3:最後に買った本(既読、未読問わず)>

★宮部みゆき『魔術はささやく』 新潮文庫
★宮部みゆき『レベル7』 新潮文庫
★宮部みゆき『理由』 新潮文庫


『火車』以来、宮部にはまってしまいました。
でも古本でも高いんで、それ以来買ってなかったんですが、雨の日セールで「どの文庫も2冊500円」の時に買っちゃいました。
まだ、さっぱり読んでませんが。


★松本清張『黒革の手帳(下)』 新潮文庫、1983年

宮部みゆきが短編集を編集したのをきっかけに松本清張を知りました。
ドラマ化した時は見向きもしてなかったんですが、『砂の器』を読んでハマりました。
けっこー古いのに、話そのものが古臭くなってないのにビックリ!

あ、何で下巻だけなのかというと、雨の日セールで見つけたのが下巻だけだったからです(笑)。


★伊坂幸太郎『オーデュポンの祈り』 新潮文庫、2003年

本屋で見つけた『愉快なギャングが世界を回す』を読んで以来、この作者の虜です。
そのままの勢いで『重力ピエロ』『ラッシュライフ』を定価で買ってしまいましたー。

この人は演劇っぽい「収束感」があって好き☆
ばらばらの話が、最後の方に無駄なくまとまるんだよね。



★橘玲『マネーロンダリング』 幻冬社文庫、2003年

読んで役に立つもの・・・なんて考えちゃうんですよねー。
経済とか金融に詳しくなれそうな本だったので。




<Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)>

★夏目漱石『こころ』

高校生の時に出会いました。

名作ですよ。
イギリスにも持っていきました。

漱石の日本語が、僕は好きです。



★芥川龍之介『侏儒の言葉』
高校生の時に出会いました。

わずかな言葉で深い意味。
すっげーです。
色々と考えさせられますね。
友人が1週間で数ページしか進まないと言った気持ちが解ります。



★山田詠美『僕は勉強ができない』

高校生の時に出会いました。

内容はほとんど覚えてないんですけど、
「僕は君より勉強ができない。でも、君よりもてる」ってな台詞が忘れられません。
進学校の高校に行ってたモテナイ君の僕としては(笑)。



★貴志祐介『クリムゾンの迷宮』 角川ホラー文庫、1999年

大学2年生の時に出会いました。

大学で一人暮らしをしてる間は、何も考えずに読み進められるホラーが好きだったんですが、
貴志さんの本は、サラサラ読めるのに、奥が深い。(鈴木光治の『リング』シリーズもそうでしたが)

貴志作品は『黒い家』『十三番目の人格―ISOLA-』『天使の囀り』『青の炎』と、文庫で出ている全作品を読みましたが、『クリムゾンの迷宮』は唯一、2回読みました。
理由は『バトルロワイヤル』に似たスピード感があって、面白いからですかね
(バトロワもこの本も、朝まで読んでしまいましたもん)

とはいえ、この本で書かれたような状況はごめんですが。



★英紙Independent

留学中に出会いました。

本じゃないけど(笑)。
英語が好きじゃない僕に、初めて「英語で書かれたものを読みたい」と思わせてくれたのが、この新聞です。
書かれている記事の質や、記者の姿勢、レイアウトが好き。
特に、毎週月曜の「Media Weekly」という特集記事を愛読しておりました。

でも、この新聞、日本じゃ手に入らなさそうなので、困っております( ネット は好きじゃないのよ、Independentに限らず)。



<Q5:次にまわす人5人まで>

★野外実習の、 鈴なり天気さん
★最近、本を貸した ゆるまさん
★元ESSの後輩、近ごろ演劇を始めた、 しき
★絵本ネタに期待大、 つねさん
★就活で知り合いになった、 けんたろさん


どうぞよろしくお願い致します♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 3, 2005 01:57:42 AM
コメント(2) | コメントを書く
[レビューもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: