”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

3-2.白木山大縦走路(上深川RT1/2)

山仲間01

まだ山の装備もない時に(左右に経験豊富な先輩と)

広島の低山は縦走で歩いてこそ楽しい♪

巷の中高年的山行では満足できない本格的山行の方にお勧めルートを開拓しています。


本格的山行の「安佐北ワンダーフォーゲル部(A-WV)」を主催。

白木山山頂2_5156.jpg 白木山山頂1_5157.jpg 白木山山頂_5159.jpg


縦走ルートの全ての内容は私的メモでリスクは自己責任でお願いします。参考程度にしてください。


縦走コース名:白木山大縦走路(上深川ルート)**作業中です**

ひばごんバス.jpg <中深川ルート> (画像CLIC=拡大)
JR芸備線(上三田駅)→登山口(須沢地区)→最初の尾根→297P→384P→胡谷山(540.9)→
鉄塔1→鉄塔2→547P→575P→大槌山(600.7)→中三田駅分岐標識→695P→白木山(889.3)→
林道出会→ 上深川・中深川分岐→林道分かれ→鬼ヶ城山取り付け口→鬼ヶ城山尾根→鬼ヶ城山→無線基地→10畳岩→上深川登山口→住宅街1→橋→住宅街2→JR備線(上深川駅)


電柱(分岐表示)_5122.jpg 中深川(電波塔へ)_5124.jpg <上深川・中深川分岐周辺> (画像CLIC=拡大)
(1)電柱に上深川・中深川分岐の表示(中国電力さんご免なさい!)
(2)鬼ヶ城~上深川方面は、このまま林道を真っ直ぐ進む。
(3)中深川と安佐北区スポーツセンタ方面は、電柱の手前を右下に下る。
(4)ショートカットルートで、直ぐ(再度)林道に出る。
(5)中深川方面は、林道を横切り標識に従って登山道に入る。(画像:右)
(6)安佐北区スポーツセンタ方面は、更に林道終点を目指して右に進む。
(7)
◆経過時間(13:25分)

**これから上深川ルートになります**

上深川(分岐1)_5816.jpg <上深川分岐周辺> (画像CLIC=拡大)
(1)白木山林道出会いから約30分歩く。
(2)画像の電柱・80度に傾いた反射板に出会う。
(3)鬼ヶ城山(上深川方面)は林道を更に進む
(4)
(5)
(6)
(7)


上深川(中尾山アンテナ2)_5818.jpg 上深川(2回目の分岐)_5819.jpg <林道「γ」型分かれ> (画像CLIC=拡大)
(1)林道を少し進むと、左手山頂に中尾山アンテナが見える。(画像:左)
(2)更に進むと林道がガンマー型に「γ」に分かれる。(画像:右)
(3)鬼ケ城山(上深川)方面は左に進む。(画像:右)
(4)右側に進むと中深川&スポーツセンタ方面になる(ショートカットルートと合流する)(画像:右)
(5)
(6)
(7)


上深川(中尾山アンテナ1岩)_5821.jpg 上深川(中尾山アンテナ3)_5822.jpg <中尾山ショートカットコース出会い> (画像CLIC=拡大)
(1)左側に岸壁を観ながら更に林道を進む。(画像:左)
(2)中尾山経由(ショートカット)の表示板がある。(画像:右)
(3)カーブした林道を更に進む。(画像:右)
(・)
(・)
(・)
(・)


上深川(中尾山アンテナ4)_5823.jpg 上深川(中尾山アンテナ5)_5824.jpg> <・・・> (画像CLIC=拡大)
(4)中尾山経由の小さな表示(画像:左)
(5)少し隠れた場所に中尾山の表示板(画像:右)
(6)
(7)





上深川(鬼ヶ城取り付け)_5825.jpg 中深川(鬼ヶ城表示板)_5827.jpg <鬼ヶ城山取り付け> (画像CLIC=拡大)
(1)電柱の手前で、取り付け付近は少し雑草で覆われている。(画像:左)
(2)見過ごさないように注意が必要。(画像:左)
(3)枯れた木の先端に鬼ヶ城山の表示板がある。(画像:右)
(4)
(5)鬼ヶ城山をパスしたい方は更に林道を進みます。
(6)最近は綺麗に整備されているので、鬼ヶ城山経由で歩かれる事をお勧めします。
(7)長く林道を歩いてきたので膝にも楽です。


上深川(鬼ケ城取り付き)_5829.jpg 上深川(尾根分岐)_5830.jpg <鬼ヶ城山尾根分岐へ> (画像CLIC=拡大)
(1)雑草に覆われた先の尾根に続く登山道。(画像:左)
(2)鬼ヶ城山尾根分岐に出る。(画像:右)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


上深川(尾根分岐)_5832.jpg 上深川(尾根分岐)_5833.jpg <鬼ヶ城山尾根分岐> (画像CLIC=拡大)
(1)尾根分岐は「右」側に進みます。良く整備された尾根道が続く。(画像:右)
(2)左側は入山お断りの扉がある。(画像:左)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


上深川(快適な尾根)_5834.jpg 上深川(フェンス針金)_5837.jpg 上深川(フェンス針金)_5838.jpg <快適な尾根が続く> (画像CLIC=拡大)
(1)間伐された明るい登山道が続く。(画像:左)
(2)山頂近くになると鹿対策の崩れかけた樹のフェンスが現れる。(画像:中/右)
(3)フェンスに朽ちた針金。危険注意。(画像:中/右)
(4)以前は針金が登山道を塞いでいた。
(5)
(6)
(7)


上深川(尾根分岐)_5840.jpg <尾根分岐> (画像CLIC=拡大)
(1)山頂近くの分岐。
(2)鬼ヶ城山は左側に進みます。右下に進むと林道にでます。
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


上深川(鬼ヶ城山頂1)_5841.jpg 上深川(鬼ヶ城山頂3)_5844.jpg 中深川(鬼ヶ城三角点)_5843.jpg <鬼ヶ城山山頂> (画像CLIC=拡大)
(1)山頂少し手前。(画像:左)
(2)山頂標識。(画像:中)
(3)三角点。(画像:右)
(4)・従来は三角点が見えないほど倒木が
(5)・捨てられていたが、このルートは上深川
(6)・「三鬼会」の皆様が綺麗に整備されている。
(7)・三鬼会の皆さんに感謝!


上深川(鬼ヶ城から連動へ)_5846.jpg 上深川(KDDI無線局)_5847.jpg <鬼ヶ城山頂から林道終点へ> (画像CLIC=拡大)
(1)金網の横を下る。粘土質で雨の後は滑るので注意が必要。(画像:左)
(2)林道終点にあるKDDI小川原無線局が現れる。(画像:右)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


上深川(KDDI無線局)_5852.jpg 上深川(KDDI無線局2)_5849.jpg 上深川(KDDI無線局3)_5851.jpg <林道終点のKDDI小川原無線局> (画像CLIC=拡大)
(1)KDDI無線局(画像:左)
(2)白木山からの林道終点(画像:中)
(3)無線局の左側に新しい林道ができた。(画像:右)
(4)・新しい林道を少し進むと見晴らしが良い。
(5)・白木山山頂も観える。休憩場所にも良い。
(6)


上深川(裏側の登山道1)_5858.jpg 上深川(裏側の登山道2)_5859.jpg <KDDI無線局の裏側> (画像CLIC=拡大)
(1)KDDI無線局の裏側の階段を下る。(画像:左)
(2)階段横の樹に「N」表示。(画像:右)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


ハイキングイメージ.jpg <・・・> (画像CLIC=拡大)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)


**これから上深川ルート(続きへ)になります**

■上深川ルート2/2へ■



~■登山記録へ戻る■~

~■金曜ハイキング倶楽部へ■~

~■A-WV部ロングコースへ■~



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: