手動コーヒーミル選び方と3つのポイント

手動式コーヒーミルの選び方とポイント




>コーヒーは挽きたてがおいしいと聞いたので コーヒーミル を購入しようかと思ってます。
>この コーヒーミル などはどうだと思いますか?いいと思いますか?





珈琲豆を粉にする機械をコーヒーミル、またはグラインダーと言います。

上記のタイプは手動式 コーヒーミル の中では、
一番スタンダードなタイプですね。
それにしてもこの 1200円 という安さはなんだろうかと思ってしまいます…

この コーヒーミル のタイプは、使えないことはありません。
でも。「使いやすいですか?」と聞かれれば、
決して使いやすくはありません。


オススメできない3つの理由


まずひとつ、
この手動式コーヒーミルは420gなので重量が軽いです。
軽いのは悪くはないですが、珈琲豆を挽く時には手でしっかり押さえる必要があります。
結構ゴリゴリするのは力がかかります(女性だと手に力がいります。この解決策は、太ももでミルを挟むことで解決できます。)


もうひとつは、蓋が付いていないこと。


ほら、珈琲豆を入れる上部に蓋が付いていないでしょ?

これは珈琲豆をガリガリするときには珈琲豆が飛び散ります。
これを大した問題ではないと思う方は気にしなくてもいいですが、
AB型(A型よりの)の僕としては、挽いているときの粉が周りに飛び散るのは気になります。


このような蓋が付いているタイプのほうを僕はオススメします。


最後に、手動式コーヒーミルの手回し部分です。
個人的には横の円運動よりも、縦の円運動のほうが、
人間の動作的には動かしやすいと思います。

このように取っ手が横に付いているほうが使い易いと思います。(蓋も付いてます)




でも、先でも触れましたが、
価格が安価なところが一番のメリットですかね!
何と言っても1200円(やすっ!)

コーヒーミルがあったほうが、珈琲豆の保存は長くできますし、
美味しく飲める期間も長くなります。

⇒  珈琲豆のおいしく飲める期間の目安 スーパーの豆がおいしくない理由
⇒  コーヒーの保存はあくまでも保存 おいしさを一定に保てない理由
⇒  珈琲豆の保存方法 冷蔵庫保存?冷凍保存? 珈琲豆専用保存瓶は便利
⇒  真空パックで保存してるから安心?それホント?
⇒  珈琲豆の保存方法 この4つを遮断する




電動コーヒーミル では、こんなものもあります。

このコーヒーミルは実家用と自宅用で使ってます。
家庭用なら十分です^^



本日質問のあったコーヒーミルはこちら

コーヒーミル MACININO LEGNO
ミルを買うときには、重さ、蓋、取っ手の3つを確認して下さい!



■楽天市場内でおいしいコーヒー豆を探すなら…


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: