Dream Blade

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dream Blade

Dream Blade

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Favorite Blog

ウラ/SlowWear yy88さん
iPodを使いこなして… 職業道楽家さん
後悔しないための読書 Tulipaさん
チャンス・コーディ… えみるん1022さん
感動100人マラソン … fuu(ふぅ)さん

Freepage List

2005/11/08
XML
テーマ: アイディア(5)
カテゴリ: ビジネス全般
MSのWindows上でアマゾンで本を買い、Googleで検索して。
最近そんなネットの行動が多い気がする。

特に、アマゾンには完全に囲い込まれています。

そんなアマゾンがさらに新サービスを開始。
題してなか見!検索。

なんと、本屋で立ち読みしながら購入できるかのようなことが出来てしまうんです。
って、URLを書こうと思ったら"楽天以外のアフィリエイトが含まれています"って怒られた。
そんな囲い込みの仕方は良くないよ、楽天さん。。。

立ち読みと言っても、簡単にテキストにコピペできちゃうんじゃない?なんて心配をしていた僕はアホでした。

これで、さらに通常の本屋さんでの購買活動と同様の動きを消費者は出来るようになってきましたね。

こんなネットの発達の中で通常の取次店などを介して実物を店舗で売っている、仲介業者、小売業界は今後どうしていけばいいんでしょうか。


さて、話はちょっと展開して、僕はいつも1冊から多いときでは3冊くらい(ムダにねw)かばんに入れて通勤や移動をしているのですが、やはり重さが気になります。
持ち運ぶ本の内容は、営業・マーケティング系、会計系、マネジメント系、さらにはPerl/CGI辞典なんちゅうのもありますが。
ハードカバーの本が圧倒的に多い。
重い!
これ、どうにかなりませんかのー。
(そもそもそんなに持ち歩いて意味あるかどうかは別として、いつも4,5冊平行して読んでるんで何となく持って行きたいの!)

電子書籍?

コンテンツはどれくらいあるんでしょうか。

さらに、紙媒体の良さもありますね。


紙媒体上の活字と電子上の情報をseamlessにつないでくれるような技術があったらいいのになー。
ちゃんとお金を払って本を買うんだけど、それを気軽に何冊も持ち歩ける、そんなものが欲しい今日この頃。(スキャナで取り込んで、OCRでテキストに変換して、なんてとんでもなくめんどくさくてやってられない。)

そういえば、最近ネットの世界ではGoogleとアマゾンとMSで書籍内容を電子化する動きに関するニュースがありました。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djAWI9188.html

やっぱり僕の興味・アイディアの延長線上にMS,Google,Amazon3社のいずれかの名前が出てくる事が多い。



・・・。

考えすぎです。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/08 03:07:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: