東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年02月27日
XML
カテゴリ: うどん
 掲示板で読者の方から住所を教えてもらい、行ってみたのが今回紹介するうどん屋の「よし」。地図で確認すると、私は何度もお店の前の道路を車で走っているのだが、うどん屋さんがあるとは一度も気づかなかった。今回、私は歩いて行ったのだが、白い暖簾があまりにもさりげないから、危うく見逃すところだった。
 場所を説明するのは非常に難しいです。最寄りの駅と言うと、新秋津駅になるんだろうけど、そこから間違いなく2キロは離れています。申し訳ないのですが、地図を見て探しながら行ってみてください。



 写真を見ると、何となくお店らしい構えだけど、全体的には普通の家という感じ。だから見逃さないように注意してください。
 中に入ると、席はカウンターのみ。入り口から見ると、カウンターは「U」字型になっていて12席ほどある。壁にメニューが張ってあるのだが、ざるうどん、力うどん、焼きうどん、カレーうどんなどなど見事にうどんのオンパレード。これは間違いなく武蔵野うどんのお店だろう。
 私は「ざるうどん(大)」(480円)を頼み、50円増しで肉汁にしてもらった。ざるうどんは「大」の他に「中」(400円)と「特」(550円)があるが、なぜか「小」はなかった。
 辺鄙な場所、さりげない店構え、おばちゃんだけのお店、そしてちょっとした謎がある……これは絶対に正統派の武蔵野うどんだと思っていたら、出てきましたよ、肉汁うどんが。



 やや黄色がかった麺、熱々の肉汁、そしてかき揚げ。文句なしの武蔵野うどんだ。まずは何も付けずに麺を1本、食べてみる。ああ、いいねぇ。小麦の香りがほのかにして、歯応えバッチリ。薬味のネギとショウガ、そしてこのお店はゴマが付いているのでそれも肉汁に入れて食べてみる。いやあ、旨い! これまで肉汁の薬味は柚子が定番だったけど、ゴマもいいねぇ。
 合間にかき揚げを肉汁に付けて食べてみる。揚げ立てではないが、具だくさんで美味しい。食べ始めると夢中になってアッと言う間に完食してしまった。「特」にすれば良かったかなぁと思ったほどだ。
 このお店は肉汁うどん以外のメニューが充実しているので、今度はそれを食べてみたいと思う。特に焼きうどんは魅力的だ。武蔵野うどんのあの麺を焼きうどんにすると、どうなるんだろう? 味付けは醤油? それともソース? うーん、気になる。食べに行けばいいんだけど、知っている人がいれば教えて欲しいな。



住所:東村山市久米川町1-32-4
電話:042-394-9812





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時13分06秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


早速行かれたのですね  
きりあ さん
こんにちはです。
焼きうどんは結構お勧め商品だと思います。
正直最初注文する時は一寸考えましたが、食べてびっくりしました。
口で説明するよりも是非味わって頂きたいです。
ここで焼きうどんを食べてから、我が家でもうどんを打つときは
麺を残して焼きうどんを作るようになりました。
食べ歩きはいつもお一人ですか?
我が家は家族4人でうどん巡りをしています。 (2005年02月27日 14時35分50秒)

ここ知ってます!  
ぽてめい さん
ただ・・・行ったことありませんでした。
実家からすぐなのに。
さっそく両親に教えないといけません!
次回帰国したときには、行ってみます。楽しみ楽しみ。 (2005年02月27日 16時27分30秒)

Re:早速行かれたのですね  
masa46494649  さん
きりあさん、情報ありがとうございました。

>焼きうどんは結構お勧め商品だと思います。
>正直最初注文する時は一寸考えましたが、食べてびっくりしました。
>口で説明するよりも是非味わって頂きたいです。
>ここで焼きうどんを食べてから、我が家でもうどんを打つときは
>麺を残して焼きうどんを作るようになりました。

やはり焼きうどんはオススメの一品でしたか。ぜひ食べてみましょう。

>食べ歩きはいつもお一人ですか?
>我が家は家族4人でうどん巡りをしています。

1人なんですよ。プロフィールの写真を見てもわかる通り、ウチの息子はまだ1歳1カ月で、連れ回すにはまだ小さいんですよね。
でも私が“下見”して、連れて行って大丈夫そうなお店にはカミさんと一緒に行くようにしています。
「よし」はカウンターだけなので、ちょっと1歳の子供を連れて行くのは無理かなと思っています。

もう1つ教えてくださった「りゅうせん」、見てきました。味のある外観ですね。というか、人から勧められない限り、入るのに勇気がいるお店です。この日は4軒食べ歩きのハシゴをしてお腹いっぱいだったので、行けませんでしたが、次の機会に食べてみようと思っています。 (2005年02月27日 16時50分48秒)

Re:ここ知ってます!  
masa46494649  さん
ぽてめいさん、こんにちは。
結構いいお店でしたよ。店内はこぎれいだし。味は「ますや」に似ています。明るい2人のおばちゃんのキャラクターも武蔵野うどんならでは、という感じです。
近くなら行った方がいいですね。 (2005年02月27日 17時02分08秒)

りゅうせんは  
きりあ さん
今晩はです。
りゅうせんは30年やっているうどん屋さんです。
今時の武蔵野うどんのイメージで行くと間違いなく肩すかしをくらいます。
妻曰くおじいちゃんちのうどんに近いと言っていました。
ちなみに妻の母が秋津出身です。
たぶん昔の農家のうどんに近いのかも知れません。
あくまでも個人的な見解ですいません。

(2005年02月27日 18時35分07秒)

Re:りゅうせんは  
masa46494649  さん
きりあさん、こんばんは。

>りゅうせんは30年やっているうどん屋さんです。
>今時の武蔵野うどんのイメージで行くと間違いなく肩すかしをくらいます。
>妻曰くおじいちゃんちのうどんに近いと言っていました。

なるほど。余計に興味をそそられますね。必ず行ってみます。 (2005年02月27日 18時38分18秒)

確かに・・  
ぽてめい さん
「りゅうせん」も知っています。やっぱり入ったことはありません。
外観だけで判断しちゃうとかなり勇気いりますよね?
ここも近いんで、そのうち機会があったら行ってみないと。

ビックサムのならびにもうどん屋さんがありました。(今もあるのかな?)
そこには高校生のころに祖母と行ったことがありました。
けっこう近所にうどん屋さんがあるもんです。 (2005年02月27日 20時02分08秒)

お邪魔します  
あいだじゅん さん
う~ん!めちゃ美味しそうです。つゆで食するうどんにゴマって絶妙ですね。大好きです。masaさんの紹介するお店は都内と違って風情のあるお店が多いので大変興味が湧きます。以前テイクアウト専門の焼き鳥屋さんも近くであればなぁ~って思いました。東村山か~!訪れて見たいな~!! (2005年02月27日 20時03分45秒)

Re:確かに・・  
masa46494649  さん
ぽてめいさん、さすが地元ですね。
やっぱり知っていましたか。

>ビックサムのならびにもうどん屋さんがありました。(今もあるのかな?)
>そこには高校生のころに祖母と行ったことがありました。

それはまた聞き捨てならない情報ですね。近くに行ったら探してみましょう。

ところで、ぽてめいさんに教えてもらった「鳥孝」に行ってきたのですが、そこで愕然とする事実を発見しました。あの場所は野塩で、清瀬市なんですね。ケーキ屋とローソンの間の通りが東村山と清瀬の境みたいです。
ショックでした。でも美味しそうだったので、番外で紹介したいと思っています。 (2005年02月27日 20時43分29秒)

Re:お邪魔します  
masa46494649  さん
あいだじゅんさん、コメントありがとうございます。

>う~ん!めちゃ美味しそうです。つゆで食するうどんにゴマって絶妙ですね。大好きです。masaさんの紹介するお店は都内と違って風情のあるお店が多いので大変興味が湧きます。

武蔵野うどんは美味しいですよ。
都内のようなオシャレなお店は少ない代わりに、東村山には確かに風情のあるお店が多いかも。というか風情しかウリがなかったりして。
でもやっぱりそういう雰囲気は大切です。こういうお店で食事をすると、それだけで癒されますよ。 (2005年02月27日 21時14分44秒)

がぁ〜ん!  
ぽてめい さん
鳥孝・・野塩でしたかぁ〜!
確かにあの辺りは・・入りくんでるんですよね。秋津、野塩、それに所沢・・・
残念です!!!

あと・・ビックサムの並びのうどん屋さんは、ゴマをつゆに入れたような記憶があります。
でも、ほんとうに行ったのはかなり・・かなり・・前なんで、今もあるのかどうか・・・(ーー;)
すみません。 (2005年02月27日 22時55分04秒)

Re:がぁ~ん!  
masa46494649  さん
ぽてめいさん、ショックは私も同じです。

>あと・・ビックサムの並びのうどん屋さんは、ゴマをつゆに入れたような記憶があります。
>でも、ほんとうに行ったのはかなり・・かなり・・前なんで、今もあるのかどうか・・・(ーー;)

武蔵野うどんのお店ならば、たぶん残っているでしょう。地元に愛されているハズですから。ただ、後継者がいなくて潰れる可能性はありますね。
とにかく探してみます。 (2005年02月27日 23時00分51秒)

ビックサムの側のうどん屋  
きりあ さん
今現在、土曜、日曜に限りはのれんをみません。
閉店の噂をだいぶ前の聞きましたが、定かでは無いです。
(2005年02月28日 06時44分26秒)

Re:ビックサムの側のうどん屋  
masa46494649  さん
きりあさん、情報ありがとうございます。
閉店してしまったのですかね。
だとしたら残念です。
(2005年02月28日 07時01分29秒)

どうやら  
ぽてめい さん
閉店してしまったようです。<ビックサム並び
先ほど、母に電話してきいてみました。
この頃はずれ情報がおおくて、ほんとにすみません。うぅ。

きりあさん、フォローありがとうございました。

りゅうせんは、お店のとなりに小さな畑があって、葱とか野菜を作ってますよね。
あれがお店で使われているのかなぁ? (2005年02月28日 21時53分07秒)

Re:どうやら  
masa46494649  さん
ぽてめいさん、しょげないでください。
閉店してしまったものは仕方ないのですから。
(2005年02月28日 22時08分25秒)

Re:ここにもあった!正統派の武蔵野うどん(02/27)  
裸の軍曹 さん
はじめまして、私もこのお店はたまに行きます。
この店はご存知かもしれないですけど所ジョージの親戚で以前さまーずとロケやっててメニューに「ちょい盛り¥480」と貼り紙してました、ご主人が志村けんと友達でたまに来るらしいです (2005年03月08日 10時22分01秒)

知りませんでした  
masa46494649  さん
裸の軍曹さん、こちらこそはじめまして。

>この店はご存知かもしれないですけど所ジョージの親戚で以前さまーずとロケやっててメニューに「ちょい盛り¥480」と貼り紙してました、ご主人が志村けんと友達でたまに来るらしいです

いやあ、「ちょい盛り」の張り紙、気になってたんですよ。何のことだろうって。
そういうことだったんですか。参考になります。
また何か美味しい情報があれば教えてください。 (2005年03月08日 12時09分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: