熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/02/20
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
​​​​​ この記事 ​の続き。​

昨年の春期講習からウチに来た彼、
1年最後は140点の90位から始まって
180点40位、200点20位と
順調に成績を伸ばしたところまで書いた。

その後はというと…
200点前後で20位近辺でウロウロしてる。
これは予想出来た結果になる。

ある程度能力がある生徒が
全く勉強せずに中1を過ごした。
環境を変えるために塾に来た。
勉強時間が増えて、やり方が変わった。
その結果成績が20位(学年上位10%)まで
成績が上がった。


彼の能力と今の生活では
このあたりが限界だってこと。

それなりにハードな部活をやって
自分の時間も持って
塾の授業・宿題とテスト前の勉強をする。
この生活を続けるならば
20位(学年上位10%)あたりを
キープすることになる。


別に悪くない。
ベスト10維持を目指したり
学年1位を本気で狙うならば
このままではいけないが、
○○高校に行きたい、
部活も頑張りたい、
だったら現状に問題はない。

今後は中体連まで部活を続けて

夏休みから本気で受験勉強を開始して
3年​秋冬で復習と受験対策を同時進行して
1年後の受験に臨む。

書いてみると簡単に思えるが
いくつかトラップがある。
夏・秋のトラップに引っ掛からずに
無事に1年間過ごしてくれれば良い。

今回の学年末テストの結果がコチラ。
左の黒字がテスト後の手応え得点。
右の赤字が返却されたリアルな得点。
国語49点って…
記述を書いてたら
正解してるって考えてるだろ?
まだまだ自分に甘いな(笑)

まあこれから修正していこう。 ​​


国立大学前期入試まで残り5日。

公立高校後期入試まで残り12日。

ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/02/20 09:38:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: