熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/04/04
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
この記事 ​の続き。

新中1は2時間×7日間の授業が
4/3で終了した。

春休みの学習目標は
算数の復習と英語の基礎。

個人差はあるが
算数は面積・体積・平均・速さ
割合・比の復習が終了。


英語はアルファベットを全て書けること
簡単な単語と文が書けることが
できるようになった。

それ以上に伝えたかったことは
「準備すること」だった。

「明日、このテストをします」
と予告している。
問題も解答も持っている。
その状態で次の授業までに
完璧にできるようにしてくる。
これを繰り返すだけで良い。

やり方は伝えている。

あとは生徒自身が自分の時間を使って
言われたとおりに準備するだけ。

中学、高校、そして大学や専門学校を通して
この「準備すること」を
5000回くらい繰り返せば目標が達成できる。


​​​この春休みは実行できた。


最初はこんな状態。
15問中正解は4問。



次が家で準備したノートの一部。



その結果、塾でのテストがこうなる。


勉強のやり方は細かく指示をする。
英語の下に赤い点があるのが見える。
これもかなり重要だったりする。

7日間という短い時間だったが
素直に指示を聞いてくれて
言われた通りの準備ができた。

あと4994回続ければ
消防士になれる。
ね、できそうな気がするでしょ?


ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/04/04 03:02:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: