熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/04/20
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
土曜日は中3国理社。

中1・中2の理社は
長期休暇を使って復習ができる。

しかし中3の理社は復習のタイミングがない。
中3夏休みは中2までの復習で時間がとられるので
中3の理社を復習する余裕がない。

だったらどうするか?
いま習っているその場で理解するしかない。
「学校の授業はわからないもの」
「だから学校の授業は聞かない」

この前提がおかしい。

「塾でやったからいいや」ではなく
一度塾で学習したことを
学校の授業に参加して理解を深める。

平日の1/3程の時間を
学校で過ごしている。
じゃ、学校の授業を有効利用しようよ。
すると塾の時間を
もっと問題演習に使える。


最近塾に来るようになった生徒たち
中2まで塾で理科社会を
勉強していなかった生徒たち

塾と学校の時間を上手に使うと
もっと成績が上がることに気付かなきゃ。

中学生のうちから

批判的で、やらない理由を探すような
​​ ​「人生で損をする」


学校には自分のために
何かをやってくださる先生方がいる。​​

きっと得るものがあるはず。

塾や学校なしで
自力で全部理解できる能力があるならば
今頃そんな成績取ってないだろ?

高校受験直前や

大学受験の時期になると
自分に必要な勉強と学校の授業が
乖離していることはあり得る。​​​
しかし、中3の1学期は
まだその時期ではない。


​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/04/21 02:12:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: