熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/05/28
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
北部中と西合志南中は

中間テスト1週間前。

塾歴が長い生徒は
やることはいつも通り。
こちらがやることは
教材に準備と
進捗とミスがないかの確認。
あとは時間がどれだけ使えるかで
結果が変わってくる。


今年から塾に来るようになった
生徒たちにとっては
塾に通って受ける
初めての定期テスト。

今までのテスト前の勉強法では
今までと同じ結果しか出ない。
優先順位を決めて
手順を守って準備してもらう。

そもそもウチで決めている
テスト勉強の手順は
時間がかかる。
でも結果は出る。
言ったとおりにできるならば
学年上位10%以内には入る。

そしてその手順は

付け焼刃のテストのためだけの
勉強法ではない。​
高校受験で使える知識として
残していきたいし
高校進学以降も使える勉強法として
実行している

INPUT⇒OUTPUT
この順番は絶対!

月曜・火曜の夜には
大学生スタッフの


高校生部屋で勉強していた。
テスト勉強は中学で終わりではない。​​

この先もずっと続いていく。


ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/28 02:13:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: