熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/06/02
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
​テスト前の日曜日
6月にテストがある中学生は
午後から集合。

クラブチームの活動で
夜だけしか来れない生徒も数名いたが
今週は多くの生徒が
テスト勉強に来ていた。

塾に通うようになって

今年初めてのテスト勉強の
生徒が多い。


中1は変な習慣がついていないので
ある意味やりやすい。

問題は中2と中3の塾初心者たち。
「ワーク終わりました」
これが全く信用できない。

学校の締切があって
やっつけ仕事で終わらせて
提出後に返却されたものを
チェックする。

特に厳しいのが英語。
単語のスペルミスやピリオド抜け
冠詞忘れを無視している。
自由記述の問題は
何か書いてれば​〇にする。

これらのものを全ページ
全問チェックする。
本人たちは学校に提出して
学校の先生の検印を貰ってるので
終わっているつもり。

いや、学校の先生は内容は見てないから。
範囲全部がやってあるかを確認して
サインまたはスタンプ押してるだけだから。

別に学校批判するつもりはない。
ワーク1冊チェックするのに
10分程度はかかる。
学校の先生ならば100人以上
処理しているだろう。
10分×100人=16時間以上になる。
こんなの全部内容チェックしたら
数日徹夜になる。
そしてこれらは全て

サービス残業か持ち帰り仕事。
だから学校ではやってあるかの
確認だけになる。

これは仕方がない。

そのため塾で内容をチェックする。
塾歴が短い生徒たちに
正しい勉強法を指導する
それが前期中間テストの
一番大切なところ。 ​​​​

生徒たちに伝えた。
「学力が高い生徒は
 自己採点のミスがない」

成績を上げたかったら
ミスがない自己採点を
出来るようになりなさい。


​こちらも今年初めてのお客さん。
駐輪場で見つけたメスのクワガタ。
ヒラタかコクワどっちだろう?
クワガタが登場すれば夏!



​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/06/02 02:12:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: