熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/08/10
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
プロ野球セリーグで
昨年までT監督の下で
3年連続最下位で
リーグ優勝は10数年前の
落合監督の時代まで遡る
中日(ちゅうにち)ドラゴンズ
のことではない。

中日(なかび) と読む。
大相撲でいうと
8日目の日曜日。


7/19から始まった夏休み
熊本市は8/28まで
全部で41日間。
8/8がちょうど中間の
21日目で中日となる。

折り返し地点で
200時間の学習時間を超えていれば
目安となる夏休み400時間学習に
到達する。

当然時間ではなく
​「何をどれだけやったか」 ​​
のほうが重要になるが
それなりの時間を費やさねば
効果は出ない。


この生徒は8/8時点で
​221時間学習で80%程の進捗。​
大量の課題の管理が難しくなるので
毎日記録して終了したら消す。
全部終えることができるかは
日曜や盆休みにかかっている。

今年の中3夏期講習の記録用紙はピンク。
ただ単に在庫が一番多かったから。
紙類が大量発生する時期なので
見つけやすい色紙を使う。

8/8の中日に
中3に聞いてみた。
「今日が夏休み中間地点だけど
 何が出来るようになった?​」

​「数学の関数ができるようになった」
「歴史の流れがわかった」
「動物と植物を覚えた」

色々言っていたが
一番良かった言葉は
​「毎日10時間勉強する習慣ができた」

今までの自分の限界を超えた努力が
当たり前になる。
するとそこから更に
自分の限界点が上になる。
​「閾値(いきち)を超える」​

​さあ、残り半分!


​​ ​​ ​​​ ​​​ ひかりゼミHPは ​​​ ​​​​​​​ ​こちら​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/18 03:26:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: