熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/10/19
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
​清水中3年試験範囲表が
配布された。

数学は二次方程式・二次関数全部と
予想していたら 標本調査も入っている。
これはまだやっていないので
10/30に授業をすることになる。

英語はLet's Read1・2とUnit4。
Let's Read は読み物として面白いし
英文も読解教材としてクオリティが高い。
まぁ実際はUnit4が中心になるだろうが。

理科は生態系・食物連鎖とイオンの前半。
中和や電池まで入る可能性を考えて
授業を進めてきたが、酸とアルカリまで。

社会は公民だけ。
政治全範囲になっても対応できるように
進めていたが地方自治以降は入らず。

理科社会は試験範囲が
全て終わっているので

今週と来週は授業はナシ。
土曜日の時間を共通テストの対策に使う。


共通テストが10/28と29。

清水中3年の中間テストが11/5と6。​
間隔が1週間しかない。

ウチに来ている他の中学校は
11月10日以降がテストになるが
清水中は毎年ずっとこの日程。

中学校の先生は異動があるため
色々な中学校の日程をご存知だろう。
清水中に異動で来られた先生が
生徒にとってより良い日程を考慮して
どこかの年度で変更できないものか?

6月にも書いた ​が
「清水中は毎年この日程です」 みたいに​
思考停止して繰り返しているだけのように
感じてしまう。

検証せずに
前年のカリキュラムを
踏襲するのでなく

他の日程も考慮して
年度毎に
アップデートして
頂けませんでしょうか?


ウチに来ている生徒に限らず
この時期の中3の多くは
​ちゃんと勉強したい生徒が多い。​
​そのような生徒たちが
少しでも勉強しやすいように
日程を調整してくれたら有難い。


​​ ​​​
​​​​
​​ ​​​​ ひかりゼミHPは ​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/20 03:06:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: