熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2025/11/02
XML
カテゴリ: 小中学生の勉強
10月のある中3受験生の学習時間。


31日間で174時間。
平均して1日6時間弱。

大した時間ではない。

A判定の高校受験ならば

これで問題ないし
C判定以下の高校受験ならば
話にならない。

どのタイミングで本気になれるか
どこまで勉強に打ち込めるか
これは個人差がある。

高校受験時点での全力は
この程度なのかもしれない。

大学受験に臨むと
もっとやれるのではないか?

こうやって見てみると

ウチの高3受験生って凄い!
休みの日は確実に14時間以上の
学習を実行している。
平日夕方以降も
無駄な時間は全くない。

これが高校受験と
大学受験の差。
本気の受験の経験が
あるかないかの差になる。


ひかりゼミHPは ​​​ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/02 03:02:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小中学生の勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: