8月のひまわり

8月のひまわり

訓練のこと 


ブー助が受けてるのはボイタ法。難しい事は解らないけど、
『運動発達の基礎になる反射性運動発達を促進させる事によって、
その後の運動を正常に発達させようとする事。』らしい。(違ってたら、ゴメンなさい)
つまり、寝返りに使う筋肉や、腹ばい移動に使う筋肉のつぼ??に刺激を与えるのです。
身体の緊張が強い子には、その緊張を解く。という理由もある。

ブー助は、付随運動があるので、細かい動きが苦手。左右別々の動きも苦手。
簡単に言うと、片手でお茶碗を抑えて食事をする。という事ができない。
文字を書く。スプーンを使う。というのも大変だったりする
普通は、手首から先だけ、肘から先だけ。という動きは出来ると思うが、それが出来ないのです。
それをボイタで引き出している。この訓練を始めて、片手をつないでゆっくりだけど
1m~2m歩けるようになった。伝い歩きも上手になってきた。
文字も手を固定してあげると、書けるように。色々な事が出来るようになってきたのです。

靴もクレマーシューズ。という装具。一見、普通の靴に見えるが、装具なのです。
足首まであって、しっかり固定してくれるので、歩きやすいようです。
この靴、中敷がすごい!カラフルなんだけど、しっかりと土踏まずの形になってる。
この靴を履いて、キャスターの付いたPCという歩行器を使っての歩行練習。
手をつないで歩くのと同じ感覚で、これが上手に使えるようになると、
その先の楽しみが出てくる。・・・といいな。。。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: