~癒しと健康を求めて~ 神社、史跡、温泉めぐり

~癒しと健康を求めて~ 神社、史跡、温泉めぐり

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

株式投資日記

(16)

日常生活

(45)

家族日記

(15)

神社

(2)

古墳

(3)

施設

(2)

歴史建造物

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さおりん◎

さおりん◎

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
2005.03.26
XML
カテゴリ: 日常生活
体を動かそうと、朝からずっと考えていたのだが、午後5時になってやっとその気になり、奈良公園へ行きました。
あと数週間もしないうちに桜満開になるのかなと思いながら、ほとんど人気のない野原を歩き続けました。

きっと中学生のときにも修学旅行で歩いたはずの二月堂にも立ち寄り、「あーまた今年もお水取りには来なかったな」と後悔をしながらの散歩でした。

二月堂から大仏殿へ続く道・・・ここは、いつ来ても、「どこかで見たことのある道・・・だけど、いつだったっけ。ここ(奈良)ではないはずだが・・・。」と不思議に思う道です。
風景は全然違うのに、雰囲気が、長崎のオランダ坂にも似ていると思うのですが、要はどこにでもある坂。いにしえの空気を垣間見ることのできる、なんともいえないものを感じます。その時代の人たちが今も歩いているような錯覚を覚える、と言ったほうが感覚としては近いのですが。(単に修学旅行の記憶が、頭の隅に残っているだけかも)

まあ、しかし、なんだかんだ言っても、一番の収穫は、愛用の折りたたみ自転車で、興福寺あたりまで来たとき、3歳くらいの女の子から、じっと見つめられ、私が通り過ぎた後、「かっこいい・・・自転車だね(おじちゃんとは言ってくれていなかった)」と一緒に来ていた母親に話をしてくれたことかな。
「若いのに(?)なかなか見る目があるじゃないか」
その後、妙にウキウキしてしまい、公園内を闊歩する足が軽やかでした。(???体力ないのはごまかせませんが・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.27 00:08:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


奈良公園はいいですよね  
私は、仕事でほぼ毎日、県庁周辺を
車で行き来してます。奈良公園もいつもは
素通りですが、良いですよね。。。
これから春の観光シーズンですね。
さおりんさんも奈良県民ですか。。
うれしいです\(^o^)/ (2005.03.26 22:57:26)

奈良の今昔  
さおりん◎  さん
たぶん、小学生の頃(今からウン十年前)、奈良県は鳥取県の次くらいに人口の少ない県だったような気がするのですが・・・。
修学旅行で覚えているのは、どこかのお寺(法隆寺?)の崩れかけた土壁を見ながら、「奈良時代から風景が変わっていない、人口の少ないところ」と考えていたこと。
だからたぶん、相当少なかったはず。(今も少ないけど)
それが、いまやいろいろなお店も進出してきて、発展してきましたね。幹線道路沿いも、にぎわっています。
この前、県外から移り住んで50年になる方が、ラジオで、「来たころは、ナンにもない、ものすごくイメージの暗い街だった」といわれていました。
奈良時代のまんまがいいのか、近代化するのがいいのか、どちらがいいのかわかりませんが、まさか自分が奈良に住もうとは、思いもしませんでした。

ほんとに住みやすいところだと思います。近くに奈良公園があるなんて夢のようです。 (2005.03.26 23:12:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: