ひらめ日記

ひらめ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirame2707

hirame2707

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:隠れメインイベント その1(03/27) wo cialis online bestellensubaction sho…
http://buycialisky.com/@ Re:新しいPCが我が家へ(02/24) cialis 1cheap lily lcos cialisnatural h…
http://buycialisky.com/@ Re:相も変わらず(12/31) marketing viagra vs cialiscialis da 5 m…
http://buycialisky.com/@ Re:久しぶりに会社のこと(06/28) problems with cialisviagra vs cialis sw…

サイド自由欄

free counters
2007年04月17日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
またアメリカの学校で、痛ましい事件が起こってしまいました。

自分の生活の場、毎日過ごしている場所で、急に銃が乱射されるなんて、どんなに恐ろしいことでしょう。

容疑者は朝、寮で2人を射殺した後、2時間ほど経ってから教室に乗り込み、そこで30人もの人を射殺したそうです。
その教室で行われていたのは、なんとドイツ語の授業。
まず最初に、教壇に立っていた教授が犠牲になったとの事です。

アメリカ留学時代、私はあるドイツ語の教授に多大な影響を受け、専攻をドイツ語に変更し、大学院ではドイツ文学を学びました。
そのままアメリカに残ってドクターコースに進もうかどうしようかと、非常に悩みました。
結局は、ドクターコースに行くことは自分の将来の職業をドイツ語教師に限定してしまうことになると思い、止めたという経緯があるのです。


もしかしたら、射殺されていたのは自分だった可能性もあるということです。
そう考えると、さらに恐ろしく感じました。

こういう事件が起こるたびに、銃の規制について討論されますが、私が学生の頃もよくディスカッションのテーマとなっていました。
素人考えですが、アメリカはやはり銃を規制するべきではないのでしょうか。

確かに、誰でも自分を守る権利があると言えば、その通りだと思います。
でも、こういった悲惨な事件が起こるたびに、一般市民が自分の身を守るためと言って銃を買いに走り、何かの拍子にそれを使ってしまう人が出てきて、恐れをなした人がさらに銃を買い、という悪循環に陥っていると思います。
簡単に手に入らないようにすれば、おのずとこういった事件も減り、「自己防衛のためには銃が必要」という強迫観念も徐々に消えていくと思うのですが…。
もちろん、そんなに単純なことではないと分かっていますが、理屈から言えばそうなるはずですよね?

犯人は韓国人だったそうですが、アメリカに留学しているアジア系の学生がこの事件のために差別を受けたりしないことを切に願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月18日 20時23分41秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: