うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

昨夜惜しかったんだ… New! らぶりーたわ子さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

ウマウマの記憶があ… New! かのんオーレさん

夏祭りに 相応しい… New! 蕗さん8256さん

ブルーモーメント:… New! エム坊さん

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん

5年ぶりのお客様 New! ふうママ1130さん

砂の美術館,公開制作… New! inkyo7さん

大分調子がいいです New! mogurax000さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4655)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) エンスト新さんへ 悲しみを乗り越えて頑…
エンスト新 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おはようございます 母が亡くなりしばらく…
*ひらやん* @ Re[7]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 俵のねずみさんへ あら、引っ越しされた…
俵のねずみ @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おひさし〜きゃー!きゃー! 私、今引っ越し…
ひらやん@ Re[3]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) reo soraさんへ 風鈴がぶら下がってます。
ひらやん@ Re[2]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) ふうママ1130さんへ  近くのでウヌ豚ので…
ひらやん@ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 恭太郎。さんへ 近場です😁
reo sora @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) どこかの神社みたいですが、上からぶら下…
ふうママ1130 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) こんにちは。 風鈴かな? 影がとっても良…
恭太郎。 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。御久し振りです_(_^_)_ …
2014年02月22日
XML
・・・・今回はこのテーマで早起きして行ってきました。


訪れたのは、高松市の中心部でありながら小高い山にキャンプ場があり、野鳥が多く集まる公園です。


上からの眺めはこんな感じ。


IMG_1306.jpg


公園周辺は・・・


IMG_1307.jpg

IMG_1310.jpg

IMG_1312.jpg


まず出迎えてくれたのは・・・・・


最近、よくあちこちで見かけるシロハラ。


IMG_1278.jpg

もしかして、撮ってほしいのかな?



あ、やっぱりw?


IMG_1280.jpg


ホオジロも同じく??


IMG_1296.jpg




よく見ると、しっかりと朝ご飯の実を足でつかまえてます♪

IMG_1304.jpg


初めて出会うアトリの集団も!!


IMG_1285.jpg


他にはエナガ・エガラ・メジロなどなど。


そして竹林から変なうめくような鳴き声が聞こえてきましたが正体がわかりませんでした



肝心の目的のジョウビタキがいません。



「これはマズイなあ・・・」



次に向かおうかと最後にくまなく探してみた。



そんなとき!



「おや?あの後ろ姿は??」

IMG_1315.jpg


出ました!



ジョウビタキの雌です!


ホントは雄に会いたかったですが、仕方ない。


IMG_1316.jpg

IMG_1332.jpg

IMG_1319.jpg

IMG_1322.jpg


雄に会えなかったのは残念だったので、次に向かった。




でも、


地面がこんな状態じゃあ、静かに歩けませんw


IMG_1350.jpg


IMG_1352.jpg

IMG_1348.jpg


松ぼっくりをイメージしたものがありました。


IMG_1354.jpg


この森ではやはりシロハラがいましたねえ。


あとはウグイスの鳴き声を今年初めて聞くことができました。





IMG_1349.jpg


3か所目は池に向かいました。


しかし、時間的に結構遅くなってしまい、野鳥の姿が・・・・。


それでもよ~~~~く、双眼鏡で観察してみると・・・・


遠くのほうでアオジの雌が!!


IMG_1356.jpg


さらにモズの姿も確認できました。


IMG_1359.jpg



という感じの今日の撮影。


来週はいよいよ冬鳥撮影の最終章となります!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月22日 22時54分31秒
コメント(6) | コメントを書く
[【2014年1~3月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: