うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

昨夜惜しかったんだ… New! らぶりーたわ子さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

ウマウマの記憶があ… New! かのんオーレさん

夏祭りに 相応しい… New! 蕗さん8256さん

ブルーモーメント:… New! エム坊さん

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん

5年ぶりのお客様 New! ふうママ1130さん

砂の美術館,公開制作… New! inkyo7さん

大分調子がいいです New! mogurax000さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4655)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) エンスト新さんへ 悲しみを乗り越えて頑…
エンスト新 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おはようございます 母が亡くなりしばらく…
*ひらやん* @ Re[7]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 俵のねずみさんへ あら、引っ越しされた…
俵のねずみ @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おひさし〜きゃー!きゃー! 私、今引っ越し…
ひらやん@ Re[3]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) reo soraさんへ 風鈴がぶら下がってます。
ひらやん@ Re[2]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) ふうママ1130さんへ  近くのでウヌ豚ので…
ひらやん@ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 恭太郎。さんへ 近場です😁
reo sora @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) どこかの神社みたいですが、上からぶら下…
ふうママ1130 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) こんにちは。 風鈴かな? 影がとっても良…
恭太郎。 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。御久し振りです_(_^_)_ …
2014年03月08日
XML
朝5時起きのひらやんですw

狙いは、ジョウビタキの【雄】。

これまで、どうしても雌しか撮れてませんでしたので。

さて、訪れたのは、93ヘクタールの広大な敷地を誇る高松市のとある公園です。

IMG_1768.jpg


公園に到着するなり、野鳥の声があちこちから聞こえてきます。


期待大です!ウィンク


ホオジロ。

IMG_1777.jpg

メジロの群れ

IMG_1970.jpg


ツグミの群れ


IMG_1817.jpg




アトリの群れにも出会いました♪

IMG_1834.jpg


いやあ、群れでいると、動きが激しいですw


エナガも群れでいました。


って、どこにいるかわかるかなw?


IMG_1936.jpg


シロハラもあちこちで地面をガサガサしてました。


IMG_1806.jpg


いやあ、ここは栗林公園よりテンションが上がるなあw


シジュウカラも。


IMG_1917.jpg

カメラ目線w??

IMG_1921.jpg



ひらやんの頭上でコンコンと音がするので見上げると、


すぐそばにコゲラ

IMG_1962.jpg



さて、問題はどうしてもジョウビタキの姿が見えません。






同じようなところを2周したけれどいなかった・・・・。



仕方ないので、頭上を飛んでいた鳥鉄をw

IMG_1978.jpg



どうにもこうにも撮れなかったので、


カワセミがいるというポイントに行ってみることにしました。



が、



びっくり





これじゃあ、カワセミも現れません。


仕事がたまってるので、残りの時間もなく、



消化不良のまま帰ろうとしたその時!!




「おお!!!ジョウビタキの雄やーーーーーーー!!」


奇跡が起きたのである。


いつもひらやんが帰ろうとするときにドラマが起こるw



すぐさまカメラを向けて~~~



IMG_1813.jpg


ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!


飛んで行った・・・・・(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・



たしかにそこにいたんだよ・・・・。




不運である。



でもいたことは確認できたから、次回に期待。



そして、ひらやんは名残惜しそうに振り返った。



その瞬間!!!




「ん?確かに何か奥のほうで鳥の影が見えたような。」



スカウターで覗きこむ。


そして・・・・



はい♪ジョウビタキの雄です♪


IMG_1987.jpg



粘ったかいがあったよ~~。

でも、この画でも一応焦点距離は1200mmなんです。


それほど離れているということです。


それでは皆様に申し訳ないので、トリミングします。



IMG_19871.jpg



これによって、今季のジョウビタキ撮影は終了となりました。


残すはいよいよ明日のオオマシコ撮影!

でも、情報によると、いないみたいですからねえ。


もう3月だしなあ・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月08日 21時18分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[【2014年1~3月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: