うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

AIの医療利用:ネコ… New! エム坊さん

上野動物園,ゼニガタ… New! inkyo7さん

家の前で事故 New! mogurax000さん

アボガドの木にスズ… New! reo soraさん

今日も蒸し暑い / … New! chappy2828さん

#giants 岡本和真選… New! らぶりーたわ子さん

藤儀な虹。ツバメ幼… New! 大分金太郎さん

ジャガイモ食べ比べ… New! かのんオーレさん

6月まとめ New! アラスカななつさん

トウモロコシが そ… New! 蕗さん8256さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4655)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) エンスト新さんへ 悲しみを乗り越えて頑…
エンスト新 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おはようございます 母が亡くなりしばらく…
*ひらやん* @ Re[7]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 俵のねずみさんへ あら、引っ越しされた…
俵のねずみ @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) おひさし〜きゃー!きゃー! 私、今引っ越し…
ひらやん@ Re[3]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) reo soraさんへ 風鈴がぶら下がってます。
ひらやん@ Re[2]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) ふうママ1130さんへ  近くのでウヌ豚ので…
ひらやん@ Re[1]:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) 恭太郎。さんへ 近場です😁
reo sora @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) どこかの神社みたいですが、上からぶら下…
ふうママ1130 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) こんにちは。 風鈴かな? 影がとっても良…
恭太郎。 @ Re:気がつけば、結構、間が空いてましたw(05/06) (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。御久し振りです_(_^_)_ …
2015年03月23日
XML
野鳥撮影2連チャンとなりました。

昨日訪れたのは河口。


特に何かをテーマにっていうわけではなく、


何かいないか?という期待を込めての捜索です。


まずは市内の河口に行きましたが、


越冬していたオナガガモの姿は消えてました。


オカヨシガモは3羽いましたがね。

OZ8A6292.jpg

これはセグロカモメの冬羽でしょうか?

でも、




もしかしたらオオセグロカモメかもしれませんが、確証はないです。


OZ8A6478.jpg


次の隣市の河口に向かいました。


でも、特に撮るようなものは・・・。





ということで、次!!






そこにはモズがいました。


OZ8A6566.jpg



初めて訪れた河口ですが、カモが多い!

マガモやコガモが群れでいた上に、川幅が狭いので


こういう写真が撮ることができました。


OZ8A6515.jpg



と、







ミサゴが河口へダイブ!!



そして、魚をゲット!!



とそこに・・・・



カワウがミサゴに向かって必死の猛ダッシュw!!




OZ8A6546.jpg



あえなくミサゴの獲物を横取りできず


OZ8A6554.jpg




OZ8A6556.jpg



OZ8A6558.jpg


いやあ、ここは来シーズンにもう一度訪れてみたいスポットと思ったひらやんであった。

もしかしたら、何かいい出会いがありそう


そして、ひらやんは最終の河口へ向かうこととなった。


<【後編】照れ屋なあの子を発見!!>へ続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月23日 13時08分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[【2015年1~3月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野鳥撮影2日目・【前編】 OOOには勝てないw(03/23)  
恭太郎。  さん
ダイヴかぁ。かっこいいなぁ。 (2015年03月23日 13時10分58秒)

Re:野鳥撮影2日目・【前編】 OOOには勝てないw(03/23)  
ダイブの瞬間から撮りたかったですw (2015年03月23日 21時01分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: