無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2024年05月03日
XML



早速、20数年前の「作りかけのB-29」の塗装を始めた✋

家族が居ない隙を狙って、エアブラシでまずはサフ吹きを
主だったパーツに行う。とにかくコンプレッサーの音がねェ...
うるさくて夜にやる作業じゃないので手早く、そして軽めに
サフは吹いて早く乾かしておいて、アメリカ軍機の内装色を
コクピット、爆弾倉を中心にエアブラシで吹き付ける。


今回は、機内色を調べて模型店で買って見たが...

なんとも明るい緑で、Youtubeなど映像で視てみると暗めと
言うか、オリーブドラブか? カーキーか?と思うけど😅

模型の箱の横の画像も、買ってきた米軍機内色に近い色だし今回は、それで良しとしておこう💦


取り敢えず、今夜は急用も出来て出かけてしまったので
この辺までにしておいて、明日はシートなどちょこちょこと
筆塗りをやる予定だが、明日は明日で忙しいので💦
どこまでGW中に進むのやら⁉️


そうそう、このプラモの素性について書いていなかった💦
アカデミーと言うメーカーの模型で、インドネシア製だ..🤨
古いプラモや、よー知らん外国製って、とかくパーツ同士の
「合い」が、心配なんだけど、コレはなかなか良く出来てて
独身の頃に買ったとは言え、なかなか高価な代物だったから
安心したのを覚えている。

いつだったか、外国製で「戦艦アリゾナ」を買ったんだが
めちゃくちゃDIYが必要なプラモで、珍しく途中で投げ出して
棄ててしまった苦い思い出もあるが、昨今は外国の金型も、
良く出来ている✋






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月04日 08時44分45秒 コメントを書く
[模型とフィギュアのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: