無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2024年06月13日
XML





TAMIYA マスターワークのエアブラシに試しに繋いでみたら
エアーがエアブラシの先端から出てくる🤗 イケるな!!

He111の塗装を筆塗りで続けるのは、僕の腕じゃダメ😕💭
モールドが浅すぎて、筆塗りだと「のぺー」とした感じに💦

それで、プラがダメにならずに塗装を剥がせないか調べると...
最も安価に上手く行きそうなのが、車の水抜き剤だ!!
ネットじゃ、KUREのガソリン車専用が好結果だったが、
今回は、FALCONの軽油車専用。余った分は僕の車に使う🤣


機体下面の塗装部分が浸かる程度に、水抜き剤をタッパーに
注いでフタを閉める。臭いので室内では換気が必要🐽😱😖
ネットじゃ、5時間とか浸けていたみたいだけど(+。+)
そんなに待てんなぁ☹️ 5分くらいタッパーをチャプチャプと
軽く振っていると 水抜き剤の色がなんだか濁ってきた気が?


指で塗装を触ると、モキュっと剥がれた😲 おお!!凄い✨
今度は自分が今使ってる歯ブラシを勿体ないが投入😭


あれよあれよ...と、30分もかからん内に綺麗に塗装剥がしが
完了してしまった✌️ しかもプラの表面も元のママだ(^_^;)‪‪❤︎‬


モールドも浅いけど、ちゃんと見えるし、表面もキレイに!
いやー良かった良かった😅クリアパーツも無事ε-(´∀`;)ホッ


今度は、折れて飛んでったペラの再生に取りかかる✊💓


型取りをして、いつもの如くUVレジンで複製を作る。


少し大きめだが、イイ感じ✨ 後でヤスって細くしよう♪☺️
塗装剥がしをした表面を磨くので、どうせ耐ペで磨くならと
ついでに主翼付け根の隙間をパテ埋めする。

今日はここいらで作業終了である💧‬






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月13日 19時15分43秒 コメントを書く
[模型とフィギュアのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: