PR
コメント新着
カテゴリ
なにかの本で読んだ事がある。
サンドイッチ方。
子供へのしかり方?みたいな。
ほめる→しかる→ほめる
こんなこと出来る親がどのくらいいるのでしょう。
心の余裕とゆとりがないと無理っす。
何日かたち・・・。
昨日の朝ベランダで洗濯物を干しているいと、
窓際にやってきた娘が
「かーちゃん!チョコチーちてー」 ×何度もしつこく。
ここで説明しておこう!
チョコチーとは書き書きしてーって事であーる。
もぅ少しで干し終える私は慌てて干し続けた・・・。
娘を見る事さえせずに・・・。
5分くらいたって娘もおとなしくなりチョコチーに没頭している様子。
一安心で部屋に戻ると嬉しそうに娘。
「チョコチーねー(・∀・)」
・・・・・・・あらっ?
え・・・・・・??
(゚Д゚#)(゚Д゚#)(゚Д゚#)

分かりにくいですか????

こんなことになっております( ´-`)チュンチュン
しかしあたしはサンドイッチ方を知った身ですよ?
そんなあたしが叱るだなんて~♪
「何やってんのヽ(`Д´)ノこんなとこに書くなんてー!!!!イイ加減にしなさい!
早く拭きや!拭け!拭け!拭けー!!」
すっかりさ・・・。
忘れちゃってたさ・・・。
娘はギャン泣き・・・。
今さら思い出す・・・。
はっ!Σ(゚Д゚)
一瞬のうちにホメ言葉を考える・・・。
「あ。。。。芸術やねー。すごいやん!アートやんかー」ヨシヨシ(頭なぞなでてみた)
「けどここには書いたらいかんよね?」
「一緒に消してみようか!どっちが先に消せるかなー??(〃 ̄ー ̄〃) 」
こんな感じ??娘は確かに落ち着いたし笑ってるし一緒に消してる。。。
正解??
よーく考えてみると、きっとこんなに上手に書けたよ!って見せてくれたんだよね?
しかとしてるおかあちゃんがいけないんだよね。
悪さした感じではなかったもんなー。
結果は
叱る→ほめる→叱る?いい聞かせる?→ほめる?なだめる?
感じになりましたがよろしいでしょうか・・・。