気ままな山歩人

PR

プロフィール

J1_164

J1_164

2007年01月06日
XML
カテゴリ: 私のスタイル
伏見岳から見たピパイロ岳

クール過去の山行より~北日高 6
平成18年4月28日~5月7日〔6,7日は予備日〕、伏見岳~佐幌岳へと ……
5日目の行動予定 … 平成18年5月 2日 1546mのコル〔雪洞〕~ 伏見岳~伏見小屋

4時に起きる!曇ってはいるが4日目よりは天気予報も良い、張り切って出発。
昨日悪天の中、伏見岳まで偵察に行きトレースが付いているので、厳しい所も難なく通過し伏見岳に着く

戻る途中、伏見岳の手前→ 戻る途中伏見岳の手前02.JPG 伏見岳山頂にて→ 伏見岳山頂にて.JPG 妙敷岳&十勝幌尻岳→ 妙敷岳&勝幌.JPG エサオマントッタベツ岳&カムイ岳→ エサオマン岳~カムイ岳.JPG 伏見小屋→ 伏見小屋02.JPG

パノラマ01.JPGパノラマ02.JPGパノラマ03.JPGパノラマ04.JPGパノラマ05.JPGパノラマ06.JPGパノラマ07.JPGパノラマ08.JPGパノラマ09.JPG

天気はだんだん良くなり、見渡す限りの絶景だ
頂上を後に見透しも良いので、つい方向も確認せずに出発、妙敷山(おしきやま)を右に見ながら下っていく。

ガスって来る、妙敷山も見えなくなる様子が変だ、まだ痩せないはずの尾根が痩せだす


下ってきた尾根を戻る、きつい登りだ戻ってみると60度、西の尾根だった、私としたことが…号泣                                 皆さんも慎重に…ウィンク

気を取り直して再度出発、昼頃に伏見小屋に到着、途中で中止した今回の山行も残す所あとわずか、一気に降りれば登山口まで、7Kmと言う距離まできている。

しかし、気温も上がっているので、この先の林道はワカンを付けてもきつそうだ、時間的に陽気も良くて、も動きやすいような気がして(特に習性とかでは無いと思うが!! 私的に…)

  予備日も入れてまだ5日あるので、湿ったツェルト、シュラフ、その他をテラスで干して泊まる事に…大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月08日 20時34分46秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: