気ままな山歩人

PR

プロフィール

J1_164

J1_164

2007年01月08日
XML
カテゴリ: 私のスタイル
ウィンク タクシーを待った辺りです ウィンク

クール過去の山行より~北日高 7
平成18年4月28日~5月7日〔6,7日は予備日〕、伏見岳~佐幌岳へと …
5日目の行動予定 … 平成18年5月 2日 1546mのコル〔雪洞〕~ 伏見岳~伏見小屋

多分 3時には一度目が覚めたと思う、昨日のうちにほとんどの荷物はかたずいている起きると寒い、火を焚くのはもったいないし外はまだ暗い、あと林道は7キロだ、ついつい二度寝を… 

アッと思ったら6時に成りそうで飛び起きる、雪が硬いうちに林道を抜けようと思ってたのに、とにかく朝食を済ませてキジ射ちに…
朝から快晴の中結局7時に出発、まだ、 シバレ ていて(シバレル= 北海道弁 で身も凍るような寒さのことです)、 カンジキの要らないうちに、美生川の支流のペンケ川〔渓谷橋〕まではと思いましたが、やはり 1キロほど前から埋まりだす…



余計埋まるようになる、だがまだつぼ足で行く200mも来ないうちに、たぶん足跡の大きさから言って雄一頭の足跡が目の前を渓谷橋の方へ、これも多分昨日の午後頃に通ったと思われる。

何年か前に、もう一本上の林道から妙敷岳に仲間と行った時に支稜線の途中から主稜線まで、熊に案内された事を思い出しながら遂にワカンを装着する。

10分もしないうちにペンケ川〔渓谷橋〕着く、川に水を飲みに着ていた鹿の群れが一斉に林に消えていくこの先しばらくは、左は崖で右は川を挟んで急斜面になっている。

ここで少し休むことに、この先は雪の無い所も所々出てくるが、しばらくワカンを着けて歩く、いよいよ歩きずらくなる。

4月28日入った時には登山口でも40~50センチは有った雪がいつの間にか雪が無くなる、登山口の少し手前に200m位の間に40~50センチの雪を最後に登山口に到着、後はタクシーを呼ぶだけだ。

取り合えず無理と思うが電話をするが通じない、ヤッパリ!

何キロ歩いたか分からない辺りで、タクシーを呼べた… 芽室駅まで行きより2000円程安く着く…ラッキー!!

林道とのTの字.JPGタクシーに携帯がつながり待ってた所.JPG芽室駅にて.JPG


13時50分のスーパー十勝8号に乗り札幌に16時36分に着く、妻が迎えに来てくれている本当にありがたい…

星 最後までお付き合い有り難うございました 星


カメラ 写真を見る カメラ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月09日 20時45分51秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: