気ままな山歩人

PR

プロフィール

J1_164

J1_164

2007年03月07日
XML
カテゴリ: 私のスタイル
クール

私の先に、3パーティー+個人2名先行写真は携帯なので良く分かりませんが快晴に近いです

シャクナゲ岳0013 .JPG

シャクナゲ岳

シャクナゲ岳へは取り付きまでがチヨット歩き応え有りました、そこから山頂へはスキーアイゼンを付けて右側の斜面を登攀していきました

チセヌプリ001.JPG

チセヌプリ

ここから見るチセヌプリは家形には見えませんが、なかなか形良く見えます
〔チセとはアイヌ語で家を指します〕

ペイントで編集.JPG

シャクナゲ岳へ登攀中からのチセヌプリ・ニセコアンヌプリ・羊蹄山

シャクナゲ岳へ登攀中ですが、ここからの眺めは、左右とも素晴らしかったです

シャクナゲ岳から目国内岳.JPG

シャクナゲ岳から目国内岳

スキーで目国内湿原への大斜面への滑降下手くそなりにとても楽しかった思い出があります

シャクナゲ岳から目国内岳&岩内岳.JPG

シャクナゲ岳から岩内岳

岩内岳へはまだ行った事ないです、この辺あたりからでも縦走してみたいものです

シャクナゲ岳山頂01.JPG

シャクナゲ岳山頂

標識のバックは日本海です、右の半島は積丹半島〔しゃこたんはんとう〕です

チセヌプリでのモンスター02.JPG

チセヌプリのモンスター

ここのモンスターは形はあまり良くないのですが、雪が少なかったのかとても沢山有りました

チセヌプリでのモンスター03.JPG

チセヌプリ山頂のモンスター

なかなか立派なモンスターです

チセヌプリ山頂02.JPG

チセヌプリ山頂

バックは、ニセコアンヌプリと後方羊蹄山です

ニトヌプリ.JPG

ニトヌプリを望む

ニトヌプリにも沢山の登山者が登ってました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 17時44分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シャクナゲ岳&チセヌプリ … パート2(03/07)  
シャクナゲ岳の辺りからは羊蹄山とニセコ連邦が並んで見えてきれいですね。
冬の目国内の大滑降気持ち良さそうですね(*^^*) (2007年03月07日 20時15分14秒)

Re:シャクナゲ岳&チセヌプリ … パート2(03/07)  
サンカヨウ  さん
真っ白な世界 綺麗ですね~♪
スキーで滑れて いいな~^^

長沼のところが 冬ではありませんが 雨が降ってて どろどろで大変でした!
雪があるとどうなのかな? (2007年03月07日 21時49分37秒)

Re[1]:シャクナゲ岳&チセヌプリ … パート2(03/07)  
J1_164  さん
くったら@冬山スノーシューさん
>シャクナゲ岳の辺りからは羊蹄山とニセコ連邦が並んで見えてきれいですね。

全くもって、天気に恵まれたので良い思いをさせていただきました!!

>冬の目国内の大滑降気持ち良さそうですね(*^^*)

もう、だいぶ前の事ですが昨日の様に思えます!!
(2007年03月07日 22時30分40秒)

Re[1]:シャクナゲ岳&チセヌプリ … パート2(03/07)  
J1_164  さん
サンカヨウさん
>真っ白な世界 綺麗ですね~♪
>スキーで滑れて いいな~^^

は~い… まだ真っ白です!!
今の時期って、スキーで滑るの結構難しいです!!

>長沼のところが 冬ではありませんが 雨が降ってて どろどろで大変でした!

私も経験してます!!

>雪があるとどうなのかな?

長沼はただの平原です! 至斜面は、最高のゲレンデです!!
(2007年03月07日 22時35分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: