人よ語れ!


http://plaza.rakuten.co.jp/warasibe/diary/2004-04-23


人よ語れ!
語ることからすべては始まる。
そこから世の中動き始める。

書いて中傷されたらきついけど、よく考えると大したことじゃない!
成長の糧にしちゃえ、
反対意見も悪意で書いてる人ばかりではないよ、安心して、冷静に。
反対意見の話も一人の人間の確かに考えてること、
けんかするより何かそこから少しでも勉強しよう、
感情的になってけんかしたって何も変わらないよ(それでもするときあるけどね)、
変わらないどころか、意に反して相手はますますかたくなになる
それに、賛成意見だっていろいろだよ、
結果は同じでもね話を聞くと共感できないものだって多いってあるよ。
「賛成と反対は実は入組んでる!」からね。(↓参照)
http://plaza.rakuten.co.jp/warasibe/diary/2004-04-14/

何のために話すの?それを考えて対処しようよ
たとえ相手が考えて無くても、
自分が相手をする以上自分は、考えないと疲れるだけだもん。
人の話を聞かないで意見する人は反面教師と思おう、
自分のなかにもそういうところが無いと言い切れようか?

どんなに正しくても「会話」を成立させないと、その正しさは無意味。
その正しさは自分だけのもの。
それだと「会話」にならない。

例え「この話」では100%意見が対立しても
他の話ではすごくすごくいい友達になれるかもしれない人だっている
相手の人格すべてを否定するような言い方でけんかなんか売ってはだめだよ。
日記サイトのいいところはね、日記をめくっていくと
すごく嫌だなって思った人のすごく素敵なところが見つかるとこなの。
(どこまでめくっても。。。。な奴もいるけどさ)

覚悟で書いても想像以上の大波だって来る
でも、書いてるあなたを私は好き。
対応できず情けなくなってるあなたもすごく素敵、
中身は賛成反対どっちでもいい。
叩かれるの覚悟で書いちゃう心意気がすき。

だから自分が好き(笑
まだまだ人間できてないけどさ。

p.s.
http://natto.2ch.net/books/kako/983/983804410.html
本人かどうかなんて愚問、ここの中谷彰宏は素敵。
掲示板の対処に苦しむとここを思い出す。

論理で説明可能な範囲の狭さとかもあるだろうね。
論理にすぐに生きづまると、論理をさがしていこうとするのをやめて「思想的」な話に持っていこうとするともう相手は受け付けないだろうね。
確かに論理が思想を作るのだけど(論理のあまり無い思想だけの人もいるけど)違う思想では会話にならないように思えるね。
思想をいかに論理や具体的な共感ポイントに落としこむかなんだろうけど・・・。
こう考えると難しくなる。
愛をもてばいいと考える方が私は楽だし好き。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: