ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントとポメチワのルチレです

ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントとポメチワのルチレです

PR

Profile

HITON

HITON

Category

カテゴリ未分類

(162)

イベント・お祝い

(240)

嬉しい贈り物

(372)

お買い物

(186)

お顔

(72)

お散歩

(168)

おもちゃ&遊び

(234)

お洋服

(15)

食べ物

(106)

虹の橋

(124)

ハンドメイド

(323)

病院・健康・お手入れ

(638)

プチと大地

(79)

プチと大地とメレ

(291)

プチと大地とメレとミント

(560)

ブログ

(51)

モデル・誌面&web掲載

(41)

ルチレ

(94)

お出かけ:北東北(青森・岩手・秋田県)

(16)

お出かけ:宮城県

(7)

お出かけ:山形県

(2)

お出かけ:福島県

(23)

お出かけ:茨城県

(43)

お出かけ:栃木県

(102)

お出かけ:群馬県

(43)

お出かけ:埼玉県

(46)

お出かけ:千葉県

(127)

お出かけ:東京都(23区)

(97)

お出かけ:東京都(23区以外)

(124)

お出かけ:神奈川県(横浜市内)

(435)

お出かけ:神奈川県(横浜市以外)

(605)

お出かけ:新潟県

(2)

お出かけ:北陸3県(富山・石川・福井県)

(29)

お出かけ:山梨県

(403)

お出かけ:長野県

(89)

お出かけ:岐阜県

(8)

お出かけ:静岡県

(273)

お出かけ:愛知県

(7)

お出かけ:三重県

(12)

お出かけ:滋賀県

(9)

お出かけ:京都府

(3)

お出かけ:大阪府

(2)

お出かけ:兵庫県

(5)

お出かけ:奈良県

(1)

お出かけ:和歌山県

(8)

お出かけ:山陰(鳥取・島根県)

(10)

お出かけ:山陽(岡山・広島・山口県)

(12)

お出かけ:四国(徳島・香川・愛媛・高知県)

(17)

お出かけ:福岡県

(2)

お出かけ:その他(複数県など)

(16)

HITONだけお出かけ

(34)

震災・ボランティア関連

(30)

Free Space

↑【お宿やお店などの情報について】↑
ブログに掲載した内容は我が家が訪れた当時のものです
最新の情報はサイトや直接お電話等で確認してみてね☆




ポンタの思い出
ポンタありがとう



ハンドメイド作品をまとめました
画像をクリックすると
今までの作品をご覧いただけます

わんこにハンドメイド

【オーダーは受け付けておりません(2015年7月~)】

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月12日
XML
カテゴリ: お出かけ:山梨県
5/12朝の体重:
プチ4.4kg
大地5.2kg
メレ3.6kg

********************************************************

写真をクリックすると、フォト蔵で大きくして見られるよ



【富士山一合目下&大沢駐車場】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【富士山五合目駐車場】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【富士山樹海台駐車場&河口湖創造の森】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【本栖湖・精進湖・西湖】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【手打ちそば松扇_いやしの里店】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【西湖いやしの里根場】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【ペンションCountry House One】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

【朝の山中湖と富士山】富士五湖・わんこと一緒に世界遺産の旅 U^ェ^U ダワン!

の続きです。
(長くなっちゃってごめんなさい)



Country House Oneさんを出て向かったのは 忍野八海


その昔、忍野湖は富士山の噴火活動を何度も経て、
徐々に富士裾野と御坂山系との狭間を水触、
掘削排水され長い期間の後、ついに湖は涸れました。
しかし。富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつか残りました。
その代表的な湧水池が「忍野八海」です。

富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、
澄み切った水となりました。
美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士を水面に映しこんだ姿は
訪れた人々に水本来の姿と護るべき美しさをそっと訴えているようにも感じられます。
(おしのナビより)





菖蒲池
『菖蒲にまつわる美しい伝説が残る池』
菖蒲池は鏡池の東側にあり、大人の背丈程に成長したショウブ(サトイモ科)と
外来種であるキショウブ(アヤメ科)等の植物がみられます。
奥には八海菖蒲池公園があります。

1_菖蒲池




鏡池
『水面に富士山を映す池』
湧池から続く賑やかな通りの北側にあり、鏡池は湧水がとても少ないです。
この池は条件が整えば、水面にはっきりと富士山が映り込み、
見事な逆さ富士を見ることができます。

2_鏡池




なぁ~んとなく、水面に富士山が映ってる・・・かな?
鏡池と富士山




途中、 池本 さんの前にある中池へ。
た~くさんの人やわんこで賑わってたよ
池本さんの前にある中池




湧池
『八海一の湧水量と景観を誇る池』
八海の中で一番賑やかな通りに面する池です。
土産物屋が立ち並び、向かいには水車小屋があります。
湧水量も豊富で、揺れ動く水面や深い水底の景観が美しく忍野八海を代表する池です。

3_湧池




濁池
『一杯の水を断り濁ったといわれる池』
湧池に隣接し、阿原川と合流しています。
名前は濁池ですが、今では水は清らかで濁っていません。
池底からごく少量ですが、湧水が確認されています。

4_濁池




銚子池
『縁結びの池と伝えられている』
湧池から阿原川沿い脇の草地の中にひっそりとあります。
池の底の砂地から砂を巻き上げ水が湧いているのがよく見えます。

5_銚子池




御釜池
『小さくとも、豊富な水量を誇る池』
八海の中で最も小さな池です。
バイカモが揺れ動く景色や水深の青さを観賞できます。
6_御釜池




御釜池から戻って、榛の木材資料館へ。

榛の木材資料館




底抜池
『洗物が消えると云う伝説のある池』
「榛の木材資料館」の入口から古民具などを展示する建物を通り過ぎ、
敷地の一番奥のとちの木の大木や樹林が生い茂る静かな場所にあります。

7_底抜池




どの池も澄みきっていて本当に美しい
見ていると吸い込まれてしまいそうだったよ。
底抜池の前で記念撮影




あともう一つ『出口池』があるんだけど・・・
ちょっと離れた場所にあるので、涼しい時期にリベンジすることに。




美しい自然に囲まれた忍野の風景も楽しみました
忍野村




そろそろランチのお店へ向かおうか
続きます



もしプチ大地メレを気に入っていただけたら、応援クリックよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )


今までのハンドメイド作品をまとめました
オーダーご希望の方はリンク先をご覧ください。 こちら
わんこにハンドメイド

*******************************************************

東日本大震災で被災された方の生活支援を行なっています
lsalogo

*******************************************************

ちな サンタさんニット いつでも里親募集中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月31日 13時08分16秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: