2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
実母が今までより遠くの病院に転院したので行ってみた。車の運転が苦手なので地図を見たり人に聞いたりしながら下調べをておいた。たかが50分の道のりだけれど半径1kmが車での行動範囲(自転車で間に合う距離ね)の私には小旅行気分。水筒にお茶をいれお気に入りのトム・ウェイツのCDを持ち、薬を用意していざ出発!知り合いの見舞いに途中の病院に寄って一息ついたって感じ。そこからが問題で行ってみたは良いけれど、母の居る病院が見つからない。。。地図と違うじゃないの~!やっと見つけて見舞ったら母は熱を出して面会時間も短め。。。目も開けないし。。。うぅ~。さて、帰り道がまた大変。行きと帰りとでは風景が違って見えますな。方向音痴ではないつもりなのに、曲がるところを間違えて迷子になってまたウロウロ。。。やっと元の道に戻れて帰宅した頃にはもうぐったり~~~。「初めてのお使い」ってこんな感じ???これで道は覚えたぞ!次回はすんなり往復できる事と思います。あぁ~ 疲れた。
2004.10.31

ミニフグのアベニーは体内時計で睡眠を決めてるようで、消灯する前に既に寝に入っています。「今日はもう構わないで~」てな雰囲気です。偽草の辺りを寝床と決めてるらしいので、毎晩この辺に潜って寝ています。朝、点灯すると「ご飯~~~」と寄ってきますが、未だにピンセットからしか赤虫を食べてくれません。食いつきに失敗した赤虫は底に落ちていきますが、追いかけてまで食べないんですねー!お腹一杯なのかと思うとそうでもないらしく、新たに短めの赤虫をピンセットで口元に持っていくとパクリと食べます。これって過保護なのかなー?
2004.10.29
ホームレスを支援する為に生まれた雑誌。販売員はホームレスの方たちで販売場所も限定されています。当然わが町では販売員の方は居ません。なので都内に勤めている友人が販売員さんから買って郵送で送ってくれます。定期購読も出来るようですが年間一万円以上するのでまとめて支払うにはちょっとね^^;と言いながら友達におんぶに抱っこ。。。(ありがとうY)14号.15号のスペシャルインタビューは映画俳優のシャールーズ・セロンとガエル・ガルシア・ベルナルです。映画の話は楽しいねぇ~。で、月に人類は行ってないという記事もありました。これはキューブリック監督が撮ったといわれている月面着陸の場面の事。どうなんだろうねー!
2004.10.25

エビの水槽に訳の解らない生き物が~!!長さが5ミリくらいですな。糸ミミズみたい?他にも何だかいるんだけど形が解らない。でも動いてる。今日 エビが一匹昇天しましたが水の出来具合がイマイチなのでその所為で生まれたり死んだりしてるのでしょうね。不思議な水の小さな世界です。
2004.10.23

ふぐの餌に「クリル」と言うのがありますが「エビ」です。淡水の水槽で飼ってるのもエビです。。。この飼ってる方のエビが脱皮してました!餌は乾燥してるので飼ってるエビとは全く別物として考えていましたが脱皮を見て初めて「同じエビだー!」と気が付きました。とっても不条理な気がします。。。
2004.10.22

ハチノジフグのハチの背鰭に白い点が!白点病と思われます。。。初期症状のうちに治療を開始しないとミドリにも感染してしまうので、早々に薬品を投入。ふぐ達はドタバタ!薬品はアラカイトグリーン液なるもの。ブルーの液体でした。投入したら水槽中が真っ青じゃありませんか!あれ?あれれ?これでいいのか????ちが~~~う!60センチ水槽には6mlと書いてあるのに60mlも入れちゃいました。。。。うりゃぁ~大変だ~!そりゃふぐたちもドタバタするはずですわ!汲み置きしておいた水を汽水濃度に作り大慌てで水替えしてふぐ達も落ち着き一件落着。ふぅ~。仕事でも良く数字を見間違えてるしぃ~><で、薬品を買いに行って衝動買い。淡水でエビを飼いたいと思っていたので15センチ水槽を買っちゃいました。浮き草はフロッグビットアマゾン、丸いのがウィロモース、見えない所にミナミヌマエビ三匹。ライトだけでビオトープ風に自然環境が作れるかなぁ~などと無謀な初心者です。イシシ^^;
2004.10.16

つい買ってしまいましたがコケ玉って流行ってるんですかね?サイト検索で作り方を見てしまったので嵌るかも知れません。
2004.10.14

取らぬたぬきの皮算用・・・。入るはずだった資金は月末と判明!(アタフタ。。。)ま、注文しちゃったものはしょうがないですから、朝からドタバタと準備を整えて家具待ちしてました。思ったより早く搬入が済んだのでAV機器の配線に取り掛かりましたがTVが映らない。。。なぜ???あらアンテナの線が繋がってないじゃないの!さて今までと違った所に入れ込んだ小間物を発見できるかー! 夫よ! あっはっは当分は自宅で宝(?)探しが出来る夫が羨ましいですが、大リーグ観戦までに光ネットが繋がる事のみに期待している夫であります。。。。(イチローに興味無しの妻でm(_ _)m ね)
2004.10.10
地震の後は台風ですよ!そんな中 診察日で出かけた帰りに大型スーパーに寄ったら100円ショップのコーナーに女性が倒れておりました!頭から血が・・・・!既に救急車は呼んでいる様子。女性の意識はあるようで目を開いてはいましたが店員さんは応急手当をする様子も無く呆然と傍らに立ち尽くしておりました。不安で一杯であろう女性の手を握るとか話しかけるとかしてあげたらいいのに~と思って近づいたら店員さんに遮られました。動かしてはいけないかもしれない。。。でも手をとって話しかけるくらいはねぇ~!どうです?女性はまるで割れた花瓶のように床に倒れたままの状態で救急隊員を待たされていたのです。20年ほど前に恩師が駅の階段から落ちて頭骸骨骨折で亡くなりました。意識が無くなる前に名前も住所も仕事の段取りも全てきちっと話してから意識が無くなったと後から聞きました。その間の恩師の気持ちを思うと今日倒れていた女性のことが気がかりです。外傷だけだったら良いのですが。。。。
2004.10.09
関東でたった今地震がありました。我が家の7階ではふぐの水槽からわずかに水がこぼれ、ふぐ達は慌ててライブロクの陰に尾ひれを丸めて隠れていました。私が揺らしたわけでも無いのにミドリはまた私を横目で見て隠れてしまいました。。。折角寄ってくるようになたのにぃ~!しかし地震は怖いですね。今日、外環道路建設途中の道を車で走りましたが、神戸で倒れた高速道路と同じように一本足の橋脚だったので、地震の時には危ないのではとふと思ったり。。。大丈夫か?関東大震災!
2004.10.06

ミドリの狙いはシジミです!剥き身は体をくねらせてちぎって食べますが果たして殻ごと入れたらどうよ。。。と思った飼い主は味噌汁にする前のシジミを入れてみました。日頃私を敬遠しているミドリ、、、なのに、、、なのに携帯カメラを向けても一向に意に介さずシジミの周りをグルグルと廻ってはつついて見たりしております。どうにか知恵を絞って貝殻を開けるのではないかと期待してみてましたが水族館のラッコのようにはいきませんね。しばらく見た後貝殻を割ってあげた飼い主でありました。ちなみにハチは餌には食いつくし私を敬遠したりもしませんがカメラ映りを気にしているのかなかなか写真に納まってくれません。。。
2004.10.05
仕事で帰宅が10時を過ぎてしまい、いそいそと玄関をあけたらふぐ達のお腹がぷっくりしてる・・・。先に帰宅していた夫が寄って来るふぐを見兼ねて餌をやっていました!ショック!小さな楽しみを奪われてしまった。このまま夫になついたらどうしましょ!!!それにしても餌のやりすぎ~~~。
2004.10.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1

