2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

このブログに何度も書いてきましたが、私は今ひとり暮らしをしている自分のお家が大好きです。築年数は決して新しくはないけれど、日当たりのよさと バツグンの眺望と (新宿副都心の夜景と富士山の勇姿が見える)駅からの利便性と 世田谷という住環境のよさ。 その上、この家賃の安さといったら。。。文句のつけようがありません。ずっとずっとこの部屋に住み続けたい、のですが、このお家、「単身者限定」という条件付なのです。 何が悲しいって、このお部屋をもうすぐ出なくちゃいけないこと。それが本当に、後ろ髪引かれまくりです。このお家を契約したとき、改めて部屋を見に来たとき、「私きっとこのお家、更新せずに出るだろうな。」と、ふと思った記憶があります。このお家からお嫁に行くのかもしれないな、って。その予感は的中しました。そしてこのお家に越してきてから、それまでに輪をかけてグングンといろいろなことが進化し始めた気がします。夢が叶うのは、とてもうれしいこと。でもそれと同時に、お別れもあるっていうこと。新しい生活を始めるにあたって、自分の心の中にも、手放すことがいくつかあるように思っています。未知の世界に一歩踏み出す勇気。今までのテリトリーから羽ばたく一歩。きっと、大丈夫。今まで頑張ってきたから、大丈夫。今まで通り、笑顔を武器に新しい歩みを進めてまいります。キラキラと輝く夏に向かって。 WWF(世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
2008.06.23
コメント(2)

梅雨の合間ではありますが、キラキラとした太陽と紫陽花が本当にきれい。夏に向かっているんだなぁ~と感じられる今日この頃。さてさて、先だってご連絡させていただいた方もいらっしゃるのですが、改めてこちらでご報告。この度、結婚することになりました!ブログ上で、あまり恋愛や結婚について書いてこなかったので、ビックリされる方もいらっしゃるでしょう。事実、かなりスピーディーに話が進みましたので、当初は私自身もそのスピードについていくのに必死でした(笑)。「波に乗る」という言葉がありますが、今回ほどその言葉の意味を身体で感じたことはありません。そして、コミットメントすることの威力。とても自分だけのチカラでは実現し得なかったことだと思います。今まで、自分の夢や目標に向けて、時間を積み重ねてきました。キャリアカウンセラーも、しかり。でもそれはいつも、「自分」という単数でした。でも今回、「自分+彼」という複数の人数でコミットする、そういう夢を実現しようとしている自分がいる。それは、自分に想像以上の自信と成功体験をもたらしてくれました。新しい一歩を踏み出そうとするとき、ちょっと躊躇したりする自分。新しい世界が眩しくて、何があるのか分からない不安。でもそれは全て、自分が作り出してしまっていること。すべて、自分。すべて、必然。ひとり暮らしも8年目。ひとりでやってきた時間が長かったからこそ、ふたりになる安心感というのは、本当に温かいものです。自信と勇気を持って、新しい一歩を踏み出す。そう思っています。そしてこれからは彼と二人で、自分たちの夢に向かって力強く歩んで生きたい。目の前の出来事に感謝し、毎日毎日幸せを積み重ねて、今よりももっともっと幸せを感じられるよう。そういう自分で在りたい。そう思っています。自分の世界が広がっていくこと。自分の可能性が広がっていくこと。わくわくしています。今後とも相変わらず、どうぞよろしくお願いいたします!WWF(世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
2008.06.15
コメント(44)

私が大切にしている言葉の一つ。【自分に起こる出来事は、全て必然】無駄なことなんてひとつもない。全て自分が成長するためのチャンス。そう思いながらも、不安になったり、考えたり悩んだり。未熟な私はまだまだそんなことの繰り返し。そんな時、ふとした瞬間に目に飛び込んでくるもの。聞こえてくるもの。起こること。そこにメッセージが託されているということが、よくあります。電車の中吊り広告とか、iPodで聴いている音楽の歌詞とか、毎日配信されてくるメルマガとか、友人からのメールとか。なぜ、このタイミングで?って思いたくなるほど、そういう出来事が重なったり。これはメッセージだ、って、イヤでもわかるほど。あ~、あの人どうしているかな?連絡してみようかな?って思っていた矢先に、先方から連絡があったこと、数え切れないくらい。昨晩、本当に驚いてしまうほどの、大きなつながりを感じる出来事がありました。どうして、そことそこがつながっているの???って、疑いたくなるほどの出来事。紐解いていくと、なるほど、って思ったんだけど、やっぱりその人とその人がつながっていて、それがまた自分にもつながってきているということが、【偶然】という言葉では処理できないほど。世間は狭いね、ってよく言うけれど、狭いのかな?私はこの広い地球の中で、数え切れないほど多くの人の中で、ひとつのつながりが自分につながってくる、その確率がどのくらいなのか計算できないけれど、ものすごく小さな数字になるはず。だからこそ、いま自分の目の前にあることは【必然】であり、自分が受け取るべきものなんだと感じています。めちゃくちゃ、スペシャルなことなんだと感じています。そして私は、めっちゃ幸せで、ハッピーです。ありがとうっっ!!!WWF(世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
2008.06.13
コメント(1)

【来るもの拒まず 去るもの追わず】今日は鳥貴族さんで、ワイワイと飲んで食べて盛り上がっておりました。その時に出てきた、キーワード。繋がっていく人とは、繋がっていくし、離れていく人とは、離れていく。それはいいとか悪いとか、そういうことでなく、自然の流れなんだろうな、って思うんです。無理につなぎとめようと努力しなくても、自分にとって必要な人とは、絶対に切れない。そして、会うべき人には必ず出会える。離れたと思っても、また繋がることだって、いっぱいあるし。自然の流れに逆らわず、まず受け入れてみること。時に勇気が必要なこともあるけれど、そうすることで大きな流れに乗れるんじゃないかな。そういう私も、まだまだ修行が始まったばかり。未知の世界へ踏み出すということは、不安な気持ちも大きいし、ブレーキを踏みたくなることもある。でもそれを乗り越えて、今まで見たことのない景色を見たとき、自分の中に眠っていた可能性が開く。それが、創造する、ということなのかもしれないね。自分が思っている以上に、自分は大きな可能性を持っている。リラックスして、未知の世界を楽しんでみようじゃないか。WWF(世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
2008.06.12
コメント(0)

パソコンが無事に戻ってまいりました!修理に出した当初、マザーボードの交換が必要、とのことだったのですが、結果その必要もなく、また修理代も無料ということで、ホッと一安心。。。よかったわぁ~♪パソコンなしの一週間の生活は、それはそれでなかなか楽しいもので…(笑)。たまにはアナログ生活もいいもんだな、と思いました。ブログもまたチョコチョコアップさせていただきます。お楽しみに~♪というわけで、今日からパソコンメールもチェックできます。携帯メールにご連絡いただいていた皆様、ありがとうございました!WWF(世界自然保護基金)は、約100カ国で活動する世界最大の自然保護NGO(非政府組織)です。人と自然との共存をめざして、生態系の保全から地球温暖化防止まで幅広く、世界の自然を守る活動に取り組んでいます。WWFの活動はすべて、一般の方々からの会費やご寄付によって支えられています。
2008.06.08
コメント(1)
先日からどうもPCの調子がよくなくて、突然電源が落ちたり…を繰り返していました。だましだまし使っていたのだけど、とうとう見たこともないエラー画面が出てしまい、入院してもらうことになりました(涙)。。。このパソコンを使い始めてから、本当にいろんなことが変化し始めた私。このパソコンがチャンスを運んできてくれた、といっても過言でないくらい。だから思い入れも深いし、まだまだキレイだし、4年しか使っていないので、どうにか復活してもらいたいところです。パソコンって何年くらいで買い換えるものなのでしょうね?今買い換えたら、Windows Vista になっちゃうでしょ?互換性の問題とかあるし、私としてはXPの方が使い勝手がいいのです。だからやっぱり、復活して~。一番の問題は、予算なんだけどね…。他のところで大きな出費があるから、今はパソコンを買う予算がないのよ。だからお願い~。というわけで、PC入院中につき、PCメールがしばらく確認できません。ご連絡のある方はお手数ですが、私の携帯メール、もしくはこのブログのメッセージボックスまでご連絡ください。よろしくお願いします!
2008.06.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1