ひよっこひよひよ

中期レシピ


(1)ゆでてみじん切りにした鶏ささみ肉大さじ1/2は、ゆでて、パサパサにならないよう、ゆで汁につけたままさましてみじん切りにする。
(2)つぶしたバナナ大さじ1を、プレーンヨーグルト小さじ1でのばし、ソースを作る。
(3)(1)を(2)であえる。

〈レシピ2〉まぐろじゃが
(1)耐熱容器にマグロ刺身1切れと水大さじ1を入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約40秒加熱。水気を切って細かくほぐす。
(2)ジャガイモ1/8個はラップで包み、約1分加熱し皮を剥いてつぶす。耐熱容器に入れ牛乳小さじ2を加えて混ぜ、ふんわりラップをかけて約30秒加熱する。
(3)(2)に(1)を加えて混ぜ器に盛る。

〈レシピ2〉ごはんからつくる7倍粥
(1)耐熱ボウルに御飯大さじ2を入れ、水大さじ6を加える。ふきこぼれやすいので少し深めのボウルを用意するといい。
(2)端を少し開けてラップをかけて、レンジで約5分加熱する。
(3)レンジから取り出しラップをしたまま約5分蒸らす。初期の最初の慣れないうちは、トロトロの状態になるまですりつぶす。
※5倍がゆ:御飯大さじ3 水大さじ6 約5分加熱して5分蒸らす
 軟飯:::御飯大さじ5 水大さじ5 約4分加熱して5分蒸らす

〈レシピ3〉アスパラとカレイのふわふわ
(1)アスパラガス(穂先の部分)20g の分だけを摘んで、柔らかくゆで、すりつぶす。
(2)カレイ10gはサッと水で洗い、ゆで、すり鉢ですりつぶす。
(3)耐熱皿に、1と2、野菜スープ20cc、水溶き片栗粉小さじ1/2を入れて、均一になるように 良く混ぜ、ふんわりとラップをし、様子を見ながら電子レンジで20~30秒程度加熱する。
※鯛など白身魚での応用もOK

〈レシピ4〉豆腐サラダ
(1)耐熱皿に崩した絹ごし豆腐20gを入れ、ラップをかけないで電子レンジで約30秒加熱する。ざるにあげ水気を切る。
(2)耐熱皿にしらす干し小さじ1/2と水小さじ1を入れ、ラップなしで、電子レンジで約30秒加熱する。ざるにあげて塩抜きし、みじん切りする。
(3)トマト5gは丸のまま、十字に切り込みを入れる。耐熱容器に入れ、ラップナシで、途中1度上下を返し、電子レンジで約1分10秒加熱し、皮をむく。5gを取り分けて種をとり、みじん切りにする。
(4)ボウルに(1)(2)(3)りんご(みじん切り)5gを入れ混ぜ合わせる。

〈レシピ5〉カルボナーラ風スパゲティ
(1)早茹でタイプのスパゲティ10g(後期・完了期は15g)ははさみで1センチ(後期は2センチ、完了期は4センチ)に切り耐熱ボウルに入れる。
(2)湯3/4カップ(後期・完了期は1カップ)を加えて端開けラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。
(3)そのまま約2分蒸らし、茶漉しに上げて水気を切る。中期・後期は湯大さじ1を加えて混ぜすりつぶす。
(4)耐熱容器に(3)、ゆで卵の黄身1/2(裏ごし)・粉ミルク(湯で溶いたもの)大さじ1を合わせて混ぜ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。黄身がとろとろ煮なるまで混ぜ、器に盛る。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: