2009.06.09
XML
カテゴリ: キッチン
さてさて



昨日に引き続き食器のレポです。
今日は白以外のものたちです。



今日も画像てんこもり( ̄∇ ̄)










まずは食器棚。

09104211(1).JPG





よくある半分づつにわかれた(上がガラス、下は扉)のようなタイプではなく、
下までひとつづきのガラス扉なので
お気に入りの食器たちがすべて見えるように収納できます。
奥行きもあるので収納力もバツグン。












09104344(1).JPG










食器棚オープン

09104639(1).JPG










もうちょっと寄ってみます。

09104655(1).JPG










【1番上の段】
昨日レポした白の軍団たち・・
小さめの猪口や小皿などを入れています。










【2段目】
右半分は、デュラレックス&イッタラのグラスチーム。

そして左半分は、家具屋さんで一目惚れした猪口&フラワーベース?←そもそも何者なのかは不明。
これ、インポートものですが和にも洋にも合います。
作家の方のお名前はすっかり忘れてしまいました。。
北欧っぽい雰囲気もあるかな?

09104711(1).JPG


すごく使いやすいサイズです。
手に持ったときのしっくり感もスバラシイ。

大きい方はそばつゆを入れるくらいにしか使った事がないのですが、
並べるだけでかわいいので見て満足( ̄∇ ̄)










【3段目】


09104743(1).JPG





ティーマは21cmプレートと15cmシリアルボウルです。
色は白と迷ったのですが、サンドにして大正解!!
うちにある他の食器とあわせやすいし、一番よく使うお皿です。






ガラスプレートはアラビア・オマの22cm、
ボウルはイッタラ・アイノアールト12cm











そして3段目の左半分にはこちら。

09105912(1).JPG

美しさに惹かれて購入したものですが、ぶっちゃけ飾り用です。
ものすごーく薄くて、使ったらカチャ、だけでも割れてしまいそう。
これも海外の作家さんによるものですが、名前わからず・・(そんなのが多くてすみませn)

わかる方いたら逆に教えてください(笑

09105929(1).JPG











【4段目】
昨日ご紹介したマルセルと、はなせのプレートたち。










【5段目】
ここ重要(笑
私が一番気に入っているクリスチャンヌ・ペロションの器たち。

09111153(1).JPG










ペロション一同整列~

09105515(1).JPG





もう、かなり惚れ込んでます。
初めて出合ったのはもう何年も前ですが、私の中では
ずーーーっと一番!!!

これ実はインポートなんです。
思いっきり和食器に見えますが、それもそのはず
作家のペロションさんが和食器に影響を受けて作っているものだとか。

うちにあるのは、白・黒・サンドベージュ・グレーの4色に絞られていますが、
ピンク、ブルー、グリーンなどのキレイな色も有名です。

なんといっても微妙な色合いが本当に美しくて眺めているだけでもうっとり。。

食器の厚みも絶妙で、薄くて軽いわりには丈夫、食洗機もOKだとか(うちには食洗機はありませんが…)

語りだしたら止まらないのでこの辺で(笑
とにかく、シンプルで素敵な器です。
一生好きだと思います。










【一番下の段】
ここって、食器を置くのもなぁ・・・と思い、収納するものに悩む場所でもあるのですが
こういうタイプの食器棚をお使いの皆様は下段ってどうしてますか?



うちではカゴと、記念にしているお水を飾っています。

カゴの中身はリサイクルのびんと、出番待ちの湯のみ。

びんは、ジャムなどを大量に作った時の入れ物にしたり、小物を整理したりと
なにかと便利なのでここにストックしておきます。

09105759(1).JPG





お水はファッションショーに招待してもらった時に配られていたお水で、
ショーのためにラベルも作ったというレアなもの。
私が愛しているブランド、greenのものです。

09105842(1).JPG

このお水は、『有事の際これを飲まなければもう死んでしまう・・・』
というような状況にでもならなければ絶対に開けません( ̄ー ̄)v










食器棚は以上です。

あとは普段使うマグカップやお茶碗たち。





食器棚の見栄えも考えて、マグカップなどはキッチンのオープン棚に置いています。

09131742(1).JPG

ここはアイランドの内側なので、リビングダイニングからも見えない位置です。










お茶碗と湯飲みはそれぞれトレーにセット。

09110621(1).JPG

これもペロションです。










そしてファイヤーキングのマグ。
普段からガンガン使ってます。

09110847(1).JPG

キレイ。。
もっと欲しい。






ボウルも可愛い。色はやっぱりジェダイが好き。










最後に、これ。

09111246(1).JPG

京都に旅行に行ったときに購入したものですが、
観音様が神々しく光っている様子をわざわざ書き込んでしまった絵心にヤラレました。

ありがたいはずの観音様がなぜかうそ臭く見えます。










おまけ。。。

09111514(1).JPG

パントリーの奥でひたすら出番待ちをするツェツェのお皿たち。

メインで使ってもらえてた時期もあったのにねぇ( ̄ー ̄;)





昨日と今日で我が家の食器たちをご紹介しました。
ひとつひとつをレポするとかなりの量ありますが、
全体的には少ないほうかも??
これ以上増やすと収納場所がなくなるので、買わないようにしています。

私の性格上、新しいものに手を出すより、
すでに持っている物を増やすなどして同じものを長く使い続けたいです。





今日も大変長らくお付き合いいただきありがとうございました。




お次はキッチンをクローズアップ~















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.11 19:33:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひより510

ひより510

サイド自由欄

.


メッセージはInstagramのDMか
メールでお願いします。



【Instagram】




【mail】
hiyori510@mail.goo.ne.jp



=====================


hiyori_banner.gif





好きなもの、気になるものを
集めています。


=====================


file_logo_black.png


我が家は1999年の新築時から
家具、照明、リフォームまで
全面的にFILEさんにお願いしています。





食洗機・オーブン・冷蔵庫・洗濯機は
スウェーデンブランドASKOを愛用中。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: