♪粒粒音符♪ ~ 音のつぶ ~

♪粒粒音符♪ ~ 音のつぶ ~

PR

Calendar

Favorite Blog

わたしのブログ ドレミ・どれみさん

Comments

ひゆしん @ Re[1]:J.Sバッハ トッカータト短調(06/11) ドレミ・どれみさんへ こんにちは。 コメ…
ドレミ・どれみ @ Re:J.Sバッハ トッカータト短調(06/11) おめでとうございます!! グランプリ、神…
ひゆしん @ Re[1]:ピアノリサイタル(02/27) ドレミ・どれみさんへ  お返事が大変遅く…
ドレミ・どれみ @ Re:ピアノリサイタル(02/27) 今までいろいろ忙しいことがあったため、…
ひゆしん @ Re[1]:第88回 新人演奏会(04/18) ドレミ・どれみさんへ こんばんは。コメン…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日は、作曲コースの方の曲をコンサートで演奏してきたつぼみ。
こういうのは、どんな経路で依頼があるのか?と聞いたら
本人がじきじきに依頼してくる場合と、誰かの紹介で依頼されるのとあるみたいで、
たとえば、同じ先生に師事していて、先生があの人はどうか?とか言ってくるなどがあるようです。

今回は、別の人に本人が依頼していたけど弾けなくて、それで依頼が回ってきたとの事でした。

作曲は、自分が弾くこと以外も考えるという要素が必要なようです。


そして、いまつぼみはとある中学の合唱祭の合唱曲を作曲中。
つぼみの所属先の課題だそうで、中学生のいくつかのクラスが自分達で考えた作詞や曲のイメージ合わせて曲を作るのだそうです。

歌詞とイメージはあるので、それに合わせたメロディーとパート、そして伴奏を提示することになっているよう。



簡単すぎず、難しすぎずです。
世に出ている合唱曲がお手本です。

どれも私は聴きにいける訳ではないですが、音大生は自分の曲練習以外にもやることは多く、けっこうハードなのだな。とかんじます。

試験曲もそろそろ決めて練習しなければならないようですし。

(先生から、シューマンのトッカータを薦められ『無理だ。』と言ってました。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.07 00:53:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: