2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
久々の黒田バズーカで日経平均は大幅上昇。今日は利確で忙しかった~。今回の日銀金融政策会合の決定は「しばらくは」株の上げ要因。だが、そう長く効果が続くとも思えないので欲を出さずに、安く買った株は着実に利確して行こう。
2016年01月29日
コメント(0)
日経平均は+941円の急反発。昨日の上げ後の急落で怖くなって損切りした投資家も多かっただろう。僕はひたすら買い増ししてホールド(笑)。今日の上げで一旦底打ちしたと見たいが、暫くボラティリティの高い動きが続くだろう。そして下値を切り上げながらVI30くらいまではすんなり戻りそう。
2016年01月22日
コメント(0)
本日めでたく(笑)VI40オーバー達成。あとは反発待ち。バーゲンの優良株は余力一杯まで買いあるのみ。(ただし現物)昨年の4000円下落後の反発幅は3000円。今回に当てはめると19000円となるが、バブル崩壊下落相場なので控えめに18000円、良くて18500円と見ておこう。19000円ならドテンして空売り。----------------------------------------------------------- 過去200日 過去200日 最大 最小 --------------------- 日経平均 16,017.26( -398.93) 20,868.03 16,017.26 日経平均75日移動平均 18,730.58( -12.18) 20,330.25 18,032.90 日経平均75日移動平均乖離 -14.49%( -2.08) +9.05% -14.49% 騰落レシオ(25日) 53.82( -6.59) 140.32 57.86 サイコロジカル(12日) 16.7%( 0.0) 100.0% 16.7%
2016年01月21日
コメント(0)
やっぱりVIが40越えないと底打ちしないようだ。昨年の急落も4000円下げてから反転だったが、やはり今回も4000円幅下げないとだめなようだ。底値まで後もう少しだ。今日も明日も買い買い。(ただし現物で)
2016年01月20日
コメント(0)
騰落レシオ 59.71サイコロジカル(12日) 33.3%17000円を割ると先物にヘッジ売りが出てあっさり16500割れになっちゃいそうなので要注意だな。
2016年01月15日
コメント(0)
一日休んでバーゲンセール再開。日経平均VIは日中34.55%まで上昇。引けは31.76%十分なレベルまで上昇したと言える。明日以降も買い下がり方針。WTI30.9
2016年01月14日
コメント(0)
日経平均VI27.94%(-4.03)株のバーゲンセールは昨日で一旦終了したようだ。戻りのメドは25日移動平均としておこう。
2016年01月13日
コメント(0)
東証1部騰落レシオ57.86%(-5.04)日経平均VI 31.97%(+3.62)正月の福袋なんか買うよりもよっぽどお得な株のバーゲンセール開催中。
2016年01月12日
コメント(0)
今日も寄り付きから買い。昨日は7203、今日は1605、3086,5713,6762,6981,8031,4151,8058,7203,7956,8604など買った。それに1602P@15000を売り。1/7の日経VIは27.88。本日寄り後に30近くまで上昇。良いところまでVIは上昇したと言える。後は下がれば買い増しでリバウンド待ち。今日のニュースからの引用↓。戦後初の記録が生まれた。来週も下げならさらに力入れて買いだな。8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前日比69円38銭安の1万7697円96銭となり、戦後の取引が開始されて以降初めて、年明けの大発会から5日続落した。
2016年01月08日
コメント(0)
前回(昨年)の急落場面での買いはとても美味しかった。今回も今日から買い下がり。プットも売りだ。
2016年01月07日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1