株とワインと家庭菜園

株とワインと家庭菜園

2004年10月27日
XML
カテゴリ: ワインと株
今日はシャトー・ロック・ド・ジャンリスの3日目。

[2001] シャトー・ロック・ド・ジャンリス 750ml(AOCボルドー)赤【コク辛口】

まだまだ美味しく頂けます。ただ、つまみが合うはずないと思いつつくさやの干物ってのが我ながら無謀というかアフォというか。

寝る前の一杯はザ・ボティー[2003]/トルブレック。
トルブレック ザ・ボティー[2003] 375ml 【甘口】
くさやのお口直しに丁度良かった。

【くさや】
くさやとは一説によれば室町時代からにたようなものが伊豆諸島で作られてきた食べ物で、ムロアジやトビウオを原料とする魚の干物である。あの“におい”は魚の内蔵を腐らせて漬け込んだためではなく、くさや汁の中に生息している通称“くさや菌”という発酵菌が醸し出しているのである。


 昨日売った1867は完全な踏み上げとなった。逆日歩はいくらになったんだ? 今日逃げるか徹底的に粘るか後場の様子で決めたい。前場高く始まったが信用期日到来のピークもあり、先物に10時20分過ぎにまとまった売りも出て下げ足を早めた。前引け先物10660(-30)33811枚と出来高多い。後場はまた横ばいだろう。

 後場は1899も踏み上げとなってきた。本日昼頃また新潟で震度6弱の地震があったせいもあるのだろう。久しぶりに興奮してきたなぁ。1867は売り禁なので1899の方を売り乗せ。1867はストップ高ですか、そうですか。明日はどうなりますね「、三空に買い無し」といいますけどね。

 午後ちょっと出かけてきたが、1867の買いは随分積み上がってますねw。逆日歩15円ですか、そうですか。参ったなこりゃ(自慢じゃないけど逆日歩20円の経験もあったりする)。買い戻し出来ないと見た売り方が多目にツナギ買い入れてる分も相当あると思われますな。私も一応ツナギ買いの注文いれてあとは明日のお楽しみにしときましょう。2698ドテン売り。1867は結局10525千株の買い注文を残した。しかし、明日もこの数の買い注文が入るわけではない、と一応強がって見せるw。売り禁なので明日以降売り残は減る一方なんだけどね。



 1899も明日より売り禁。こちらは逆日歩10倍って訳じゃないので今日売り乗せておいて正解だろう、
正解だったらいいな、正解で頼んますぅ~(-人-)ナームー...
後二日の我慢だと思うんだがなぁ、と相当弱気(実はかなり強気)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月27日 23時27分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[ワインと株] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: