全31件 (31件中 1-31件目)
1

飲み友達に誘われて、やってきたのは夢の島マリーナ貸し切りでボート借りてクルージングと思いきや・・・これも飲み友達つながりで、自分で所有しているボートのこと!すごい!ということで出発っ! 船長かっこい~いっ!すれ違う船に乗っている人がなぜか手を振ってくれますボート仲間という意識なんでしょうか?手を振ったらカメラで撮れなかった(笑)レインボーブリッジをくぐり、やってきたのは・・・お台場~ここで停泊している船が多い・・・こちらの方も・・・。聞くと海に入って泳ぐらしいいいなあ。泳いでみたい・・・停泊して使えるレストランとかないのかな・・・と思っているとありました。ちゃんとハーバーというものがあるんですねここで宴会スタート!いえもう船に乗ったときから飲んでましたけど(笑)。備え付きのBBQコンロで焼き肉~。そしたら、ここでもサプライズ誕生日の近い飲み友と一緒だったけど(笑)みなさん、ありがとう!東京湾にそびえ立つ高層マンションはどことなく異国の世界・・・あ~派手な屋形船~!その先にはららぽーと豊洲海から眺める景色は別世界・・・こんなにしてもらって友達価格で一人5,000円でした~こんなに安くっていいですか~友達っていいですね。友達大切にしないと・・・人数が集まればまた出してもいいとのこと!さすがです!詳しくは TEL 090-3512-8403 の宮崎さんへ クリック感謝しております ちなみに満作のメインテーマにしているホテルレビューは←こちらです(苦笑)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.31
コメント(12)

いつもお邪魔している仙台やさん・・・こんなお洒落なカフェテラスようなところもあるんですその仙台やさんがホームページ開設して、ぐるなびや、食べログにも掲載したとのことでネットで広がる友達の輪じゃないけど、なんか嬉しくて紹介しておきますメニューも新しくなって・・・ん?これは山形名物玉こんにゃくでは!?ということで頼んでみました。玉こんにゃく 山形風300円ちゃんとスルメでダシとっている本格派! うま~まさかここで地元の味を堪能できるとは思わなかった最近できたお店なので価格調査徹底的にやっていてご覧の通り安い!安いから量が少ないとか思ったら、ご覧の通り結構な量が・・・これで200円!こちらでし味わえないテールスープを使ったモツ煮込み山椒とか入っている黒胡椒という変わった調味料この黒胡椒をかけて食べるモツ煮込みも格別!満作がいつも頼む新鮮焼きトン おまかせ5種盛り480円レバーの唐揚300円など料理が豊富牛タン定食で麦飯のとろろというのがあるが、ここはテールスープのだし汁を使ったとろろ丼400円味見させてもらったが、これがうまい!!こちらはテールスープ250円。単品でも頼めるのが嬉しいふと厨房の方を見ると・・・猛犬がいます!? もしかして○○○店長のこと?(笑)そのやさしい店長ですが、満作が誕生日とわかると白ワインをサービスしてくれましたありがとうございました>佐々木さんクリック感謝しております ■仙台や■東京都江東区亀戸5丁目13-2 (亀戸餃子ならび亀戸横丁内)■yahoo地図 亀戸駅徒歩3分■TEL 03-5836-7274満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.30
コメント(13)

たこ焼きパーティーしたいのでお呼ばれしていったら・・・満作のバースディーを祝ってくれるサプライズでした!飲み友のみなさま、ありがとうございました!たこ焼き器があれば、わいわいがやがやみんなで作って・・・美味しいたこ焼きを味わえますチーズを入れたり、餅を入れたりして・・・みんなで作るからなおさらおいしく感じるんですよねこのたこ焼き器、一度に30個できるからたこ焼きパーティーに最適12個とか個数の少ないものだと時間ばかりかかって、なかなか満腹にはなりません(笑)【送料無料】タイガー ホットプレート モウいちまい(プレート2枚タイプ) CPV-H130-TH価格:14,499円(送料込)いいものは高いんですけど・・・今回、いろいろ試してみましたマヨネーズかけてみたり・・・それで大発見! 海苔を巻いたら、これがすごくおいしい!使った海苔は、このおかずのりでしたが、普通の海苔でも十分おいしいと思う。お試しください♪祝ってくれる仲間がいるっていいですね
2010.08.29
コメント(16)

札幌最後の夜。おいしいものを目いっぱい食べたいという同僚と相談した結果・・・これから仕事ということもあり、近くで混んでいないだろう回転寿司 花まる 時計台店を選んだ札幌時計台のそばにあり、予想的中! あまり混んでなかったメニューを見てびっくり! けっこういい値段・・・看板には1カン126円と書いてあるが、一つ注文すると2カン来るので最低252円。高級なお寿司屋であった・・・特選握りは別料金。最後の夜なので贅沢しようと・・・やけっぱち気味で注文する(笑)うに。630円×2ぼたんえび。630円×2(泣)全部一人で食べたわけでなく、同僚と1カンずつ食べましたけど値段が高いだけあって、ネタも大きく新鮮でも、握りが雑すぎるように気がする・・・この白いのは何?エビには卵が残っていたりまぐろの上にわさび・・・切り方もずさん軍艦はまともかなホタルイカサーモン中落ちだったと思う・・・かにみそイカの山ワサビこれはまともかな汁物も高い・・・あさり汁480円。あまりの大きさに本当にあさり?と聞いたほどでかい!花咲がに鉄砲汁480円仕事の前でアルコール飲まなかったけど、かなりの出費トリトンが近くにあったらよかったのに。と同僚と一致した意見思い出深い札幌の夜になったのでした・・・(笑)花まる関係者の方へ、これから寄ろうと思っている方へ参考になれば・・・と思い。正直に報告しておきますクリック感謝しております ■回転寿司 花まる 時計台店■札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル1F■TEL 011-231-0870■yahoo地図ちなみに満作のメインテーマにしているホテルレビューは←こちらです(苦笑)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING町のすし家 四季 花まる 時計台店 (寿司 / 大通駅、さっぽろ駅(札幌市営)、西4丁目駅)夜総合点★★☆☆☆ 2.5
2010.08.28
コメント(11)

前に札幌ラーメンてつや 匠を食べてみましたが匠じゃないバージョンが気になり行ってきましたやっぱりホテルから30分ぐらいかかりますyahoo地図を見たら西線6条駅が近いことがわかった匠は100円高いわけですが・・・100円に違いを調べにやってきましたこちらが匠じゃない味噌ラーメン780円。サービス期間中の味玉50円も入ってます。やっぱり、うまい!前に言われた通り背油が入り、油が多いと思うがそれでもおいしいちなみにこちらが『匠』。背油が入って無く、黒く見える香味油?が入っている麺は同じようだが食べた後におしっこの色が黄色!匠を食べた後も同じだった・・・ネットで調べてみると昔はかんすいを使っていて黄色だったが、今はかんすい使わないので白色が本当の色。黄色なのは着色料を使っているとのこと!参考→らーめんを科学する、三河屋製麺これでお小水の色が黄色なのも納得。もしかしたら他に原因があるかもしれないが・・・おまけに サイクルシェアリング実証実験ポロクルを見つけ実際借りてレポしたかったが時間が無くて未遂ですこれで自転車借りて、てつやへ来るのもいいかなと思った味噌ラーメンもそれなりにおいしいと思うが『匠』食べたあとなので普通の味噌ラーメンに物足りない感じさを感じた・・・(笑)クリック感謝しております ■らーめん てつや 南7条本店■北海道札幌市中央区南7条西12丁目2-19 アートMS1F■TEL 011-563-0005■yahoo地図☆もっとラーメンレビュー見たい方はカテゴリ『ラーメン』へ満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKINGらーめんてつや 南7条本店 (ラーメン / 西線6条駅、西線9条旭山公園通駅、西線11条駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
2010.08.27
コメント(5)

マッサージだけでは元気にならない。肉食いたい!という同僚の為札幌の人に聞いた安くてうまいホルモン屋に行くことに・・・ラーメン零のちょうど裏辺り。小道を入ったところに2階に欽ちゃんというお店小道に入る山岡家の前に、この看板があるがとにかくわかりにくい隠れ家的存在のお店だここは七厘で肉を焼くスタイル普通の店なら七厘の上に排気ダクトのフードが覆いかぶさるがここはいっさいない。おかけで店中煙だらけ・・・服にもニオイがつくし、目はショボショボなるほど、設備投資を抑え値段を安くしているのか。ふむふむ、全体的に安い感じがする・・・メニューをパチリ。肉は高くても500円か・・・飲み物も・・・安い!これが欽ちゃんホルモンだったと思う290円。安い!どっさりキャベツ300円。ごま油かな?かかっていて、うまい!安くてうまい! 聞いていた通り!ホルモンは油が多くて焦げるのも早いがとにかくうまい(笑)肉ばかりでなく野菜も食べなくては・・・というので長いも200円長いもには梅わさびが付いていて、こんな風にして食べる。うま~欽ちゃん呑切り焼酎ボトル980円頼んでみたボトルはリサイクルのようだ(笑)ピントがずれてしまったが、ライム入れ放題と書かれていたものは生ではなく真ん中のライムシロップが入れ放題なのでした(笑)〆は、ざるラーメン290円つけだれがさっぱりして、これまたおいしい!煙突つけないで携帯ゲームサイトまで作ってしまう(笑)腹いっぱい食べて飲んで会計したら5,870円!3人なんで一人2,000円かからず!服にニオイ付いても目がショボショボしても安くておいしいホルモン食べたい方、ぜひオススメしますクリック感謝しております ■欽ちゃん 本店 ホルモン屋■札幌市中央区南2西1 第五広和ビル2F■TEL 011-210-1138■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING欽ちゃん (居酒屋 / すすきの駅(市営)、西4丁目駅、すすきの駅(市電))夜総合点★★★★☆ 4.0
2010.08.26
コメント(12)

夜勤続きで疲れたからマッサージに行きたいと同僚から話が出てホテルのロビーにあった無料のガイドブック『るるぶ』に読者限定特典コース特別プラン アロマリンパマッサージ70分4,800円が目に付く。普通、マッサージって10分1000円ぐらいなので安いというで、電話で予約してやってきました。すごくおしゃれなお店・・・個室になっており、プライバシーの配慮もばっちり!ここで服を脱ぎ、紙製下着に履き替えマッサージ開始心地よいひとときを足から疲れをリフレッシュ。【税込・代引手数料無料・送料無料】フット・バブまずはこのようなフット・バブで足浴?暖かくて気持ちいい・・・自分では撮影できないので、ここからは画像なしアロマオイルを選び、足の方先から全身マッサージあまりの気持ちよさに夢心地であります・・・マッサージのお姉さんと世間話をしながらブログやっているというとお店のブログもあるとのことで盛り上がり!70分って長いと思ったが、あっという間だった・・・お店を出て、カフェで一息・・・もう夕暮れ・・・マジックアワーで空が綺麗・・・西の方を撮影するとこんな感じ・・・大通公園ではビアガーデンをやってました・・・あ~札幌・・・素敵な街です・・・クリック感謝しております ■リラクゼーションエステ 「リラックスハウスプレリー」■札幌市中央区南3西3丁目 新山ビル4F■TEL 011-233-0605■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.25
コメント(10)

北海道旅行記?に戻り、レポ続きます超有名店、純連(じゅんれん)に行ってきました大通から札幌市営地下鉄南北線に乗り澄川下車240円郊外に純連の本店があった。場所→yahoo地図前にレポしたすみれは三男が経営しており、こちらは長男が継ぎ創業者の村中明子さんはらーめんの駅を営業中・・・入ってすぐ券売機があり、高いなあ・・・という第一印象牛丼が200円代になったというのに・・・まかない丼と一緒になった得々セットA 1,100円半チャーハンが一緒になった得々セットB 1,200円もあったかなり迷ったが得々セットAにするカウンター11席に他にテーブル席が2つあった有名店。かなり混んでいる・・・このパッケージ見たことないでしょうか?さっぽろ純連6食詰合価格:3,780円(税込、送料込)楽ですよね。今では簡単に楽天市場でも購入できます自分の番になりカウンターに付いても暇だったのでメニューをパチリ(笑)やっときました味噌ラーメンスープを一口。これぞ札幌味噌ラーメンという感じ。うまい!麺も腰があり。うまい!多少油が口に残り気になるが・・・てつやとも信玄とも麺が似ている感じがするまかない丼。チャーシューを細かく刻んだ具が載っている見るからにカロリー高そうだが、意外にうまい!まかない丼食べたせいもあるかもしれないが口に油が残り食べられない・・・。残してしまった油の量がわかるようにアップでパチリ冷めないように油でふたをする感じなんでしょうが油多過ぎブログはじめる前に訪れたことがあり、その時うまいと思ったが最後までおいしいとは感じられなくなってしまった味変わったんですかね。それともおいしい店が多くなったせい?お店の人に悪いがもし食べるんだったらてつやか信玄がオススメ■さっぽろ純連■札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41■TEL 011-842-2844■yahoo地図☆☆もっとラーメンレビュー見たい方はカテゴリ『ラーメン』へ満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKINGさっぽろ 純連 札幌本店 (ラーメン / 澄川駅、南平岸駅)昼総合点★★★☆☆ 3.0
2010.08.24
コメント(16)

マニアックなネタになってますので、スルーしてもらっていいです興味のある方だけどうぞ満作はモバイルSuicaの定期を使って通勤しています→前回のレポ一時的にモバイルSuica止めてましたが、やはりケータイと一緒になっているのは便利♪前使ったことあっても継続はできず新規扱いになってしまいました。亀戸から五反田へ通勤しています。わかりやすいようにこれが大体の位置関係。目黒にしているのは五反田でも目黒でも同じ値段だから。普段は亀戸から秋葉原で総武線各駅停車。秋葉原乗換え(総武線各駅停車は中央線と同じ電車ですが秋葉原から名称が変わる)後は山手線に乗り一本。一度乗り換え約30分でつきます。途中、錦糸町~東京は総武線快速があるが本数が少なく乗換えが2回になるため不便モバイルSuicaでルート検索するとこんな風に出てきます日暮里、新宿回り???今度は西船橋(千葉の方)まで戻る???え~蘇我まで行ってから???(蘇我は千葉の先です)こうなると選ぶのは経路1しかない・・・。これで購入しました。そして定期使い始めて2日目。神田(東京と秋葉原の間)で降りたら130円引かれました。おかしい・・・。駅員さんに見てもらったら。亀戸~錦糸町~東京~目黒とルートなってます。とのこと。二度も乗り換えして、このルート使う人いないはず。駅探でも乗り換え案内でも秋葉原乗換えが1番目に出てきます。神田は定期区間外。おかしい・・・。二度目の定期購入で前もこうやって購入したはずだが・・・。結局はコールセンターに電話してルートの予約しておいて払い戻しして新規に購入となりました。購入して7日以内だと210円の手数料で済むということですが、それまでの日割り計算(亀戸~目黒290円×往復×日数2)1,160円がかかりがっかり。神田で途中下車した分130円も戻らず・・・。ルートが秋葉原乗換えなのか錦糸町乗換えなのか表示もなし。そもそも、秋葉原乗換えがルート検索して出てこないのはおかしい。と申し出たのですが、取り合ってもらえず・・・。ケータイと一緒になって便利なサービスなのに意外なところに落とし穴があり最先端のシステムが台無しです。モバイルSuicaの経路検索はどこのシステム使っているのだろうか・・・モバイルSuicaで定期購入する際はお気をつけください。以上!Suicaが世界を変える価格:1,200円(税込、送料別)・自動改札のひみつ改訂版価格:1,575円(税込、送料別)クリック感謝しております ちなみに満作のメインテーマにしているホテルレビューは←こちらです(苦笑)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.23
コメント(11)

北海道旅行記の途中ですがブログタイムズ2周年記念パーティーに行ってきました(日記と行った日が一致してないのは内容を濃くしたいためご了承ください)東京のオフィス街の一角にてブログタイムズ2周年記念パーティーがありましたブログタイムズとはバズ・マーケティングの会社でPRしたい会社とブロガーをつなぐ仲介役をしているそこでブログタイムズが誕生して2年。日頃の苦労を労うため?優秀?なブロガー達を招待。満作もお呼ばれして参加してきましたブログの品質、月間アクセス数などから選ばれたブロガー達であること知るそれにしても女性の多いこと。1対9ぐらいかな・・・ドリンクは飲み放題料理は立食形式でおいしい料理の数々・・・ブロガーの性なのか料理を撮ってしまう(笑)お~綺麗。凝っている・・・ブロガーのみなさんも同じように写真撮ってました(笑)写真撮っただけで話に夢中であまり食べられなかったあ~もったいない(笑)ブログタイムズの社長から挨拶に始まり社員方々の紹介個人情報などが含まれているのでアップしませんが優秀な人材を集めて会社を運営しているのがよくわかりました社長初め全員若い!ITベンチャー企業というのでしょうかやる気満々!活気のある会社であります♪ここでブログタイムズの新ロゴを投票して決め近日中にこのロゴになる模様ブロガーの集いということで、満作はパソコンを持参参加者のみなさまへ。↑このパソコン持っていたのが満作です全員の方をブックマークできなかったがブックマークできたカリスマブロガーの方々を紹介しておきますにゃーのダイエット日記みやびのキョウデキ!2 snow-frakeのブログヤガモコの素敵なママへ☆がんばれ私世田谷・パン・おかしランチタイムズ | 赤坂・赤坂見附・青山一丁目周辺のランチブログフルール★のりこいつまでも綺麗で若くいたい☆ドンドン日記ゆる~い主婦でも陸マイラーに…成れるかな?!旅ゴハンオススメ・おでかけ・レストラン肉屋の野菜ソムリエ☆食いしん坊万歳~TWINSパンダのおほほBLOG☆紹介できなかった方も記事を書いていればgoogleでわかると思いますお会いできたブロガーと交流できるのはブログ更新の励みになりますこのような機会を与えていただいたブログタイムズに感謝して報告終わりますありがとうございましたクリック感謝しております 審査ありますけど登録されてない方は登録してみては・・・満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.22
コメント(27)

信玄ラーメンの後は社会勉強として・・・やってきたのはサッポロファクトリーここがサッポロビール発祥の地らしいですそこに残されたビール工場の一角・・・開拓使麦酒醸造所見学館となってました外国の方と思われる方々が写真撮影。結婚披露宴用かな・・・ここに入ってみましたが、すごく狭く規模が小さい。前に来たときにツアーみたいに工場見学した記憶が・・・係員に聞いたら別にサッポロビール博物館があるというのでやってきました。ファクトリーから歩いて10分ほどファクトリーはJR線路の南側にあるが博物館は北側にあったこちらも歴史を感じる古い建物・・・こちらがサッポロビール発祥の地?と思ったらこちらは製麦所だったらしいリボンシトロン懐かしい・・・リボンナポリン???知らない(笑)ビール博物館の展示物見学もそこそこにやってきたのはビール試飲コーナー(笑)こんな感じでみなさんくつろいでいましたメニューを見て悩むが・・・やはり頼むのは『飲み比べセット』(笑)ビール2杯分で3杯飲める(笑) 400円つまみ付き!開拓使麦酒という地ビールは酵母が生きてる!ということは発酵が進むからこういうところでないと飲めませんねでも、これが思ったほどおいしくない。昔はこんな味だったんだろうなとしみじみ思いながら試飲・・・エビスは苦味がすごく飲みにくい・・・やっぱり黒ラベルがいちぱんおいしい♪オフィシャルブログほし日記発見!同じブロガーとしてうれしいですね♪クリック感謝しております ■サッポロファクトリー■札幌市中央区北2条東4丁目■TEL 011-207-5000■yahoo地図■サッポロビール博物館■北海道札幌市東区北7条東9-1-1■TEL 011-731-4368■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.21
コメント(9)

夜勤明けの日はお昼ぐらいに起きるのでランチタイムが朝飯(笑)寝起きからラーメン行ってきましたタクシーの運ちゃんが勧めてくれた信玄ラーメンですてつやほど遠くないが、ホテルから15分ぐらい歩くカウンターしかない店内。15席ほどか・・・ガイドブックを持った観光客と財布しか持ってない地元の人かなで、結構混んでいた。平日の14時近いのに・・・ネットでもタクシーの運ちゃんも味噌がいいとの情報だったがこのメニューを見て迷う・・・店員に聞いて「一番のオススメは味噌。信州ですね」との応え。これに間違いない!信州を頼むさらにネットではチャーハンがうまい。との書き込みがあったので頼んでみた。チャーハン367円うん確かにうまい。ちょっと具が少ない感じもするが味付けはばっちり。味見のため1個を同僚4人で分けた(笑)やっと来ました信州ラーメン。店に入ってから15分ぐらいかな第一印象、具が少ない!どんぶりが大きい・・・見るからにおいしいスープ。一口飲んで納得!野菜からでる甘みと味噌が絶妙なバランス!縮れ麺の普通の太さ。腰があって、うま~よくスープに絡む。これだけうまければ行列ができるわけですよね札幌味噌ラーメンというと野菜がいっぱい載っている。例えばどか盛り野菜味噌らーめんなんかイメージしていたのですが札幌の味噌ラーメンは具が少ないとのこと。スープは野菜を煮込んでのダシにしているので野菜がいっぱいというイメージだったのだろう・・・この店がうまかったから札幌味噌ラーメンって流行ったのかな・・・など思いながら食べてきました北海道 札幌らーめん信玄 【こく味噌味】 《2食入》価格:630円(税込、送料別)楽天市場で発見!お~これで家でも同じ味が・・・しかも安い!■
2010.08.20
コメント(14)

大倉山ジャンプ競技場の後はススキノに戻って飲み会大漁居酒屋『てっちゃん』という店札幌の方々はよくご存知の有名店らしい場所は観覧車NORBESA(ノルベサ)の近く店に入ってまずびっくりするのが、昔懐かしいおもちゃで埋め尽くされた店内ここの名物がこれ!刺身の舟盛り!5人で2艘!注文しなくてもお通し?として出てきます内訳は舟盛り1500円にお通し代840円だったと思うこれなので他に料理注文しなくてもいいもし他に注文しても食べられないと思う(笑)ウニやホタテ、タコ、イカなどあらゆる種類の刺身がテンコ盛り!上げ底、つまがいっぱいだろうと思ったら、全然違います!つまは少しあったけど、ほとんど刺身だらけ!ひえ~!写真ではわかりませんが、タコなんかまだ動いてます!うまい! 美味! 鮮度抜群! 味はわかりますよね♪ホヤなどもあり新鮮なんで苦手な満作でも食べられました!この量、食べても食べてもなくなりません・・・トイレに行ってまたびっくり!ブロマイド類に水槽が・・・。ちゃんと魚泳いでました(笑)刺身がもう食べられないと言うと炒め物にしてくれます刺身で腹いっぱいなので、味が違っても食べきれるわけがない残さないように頑張りましたが、半分ぐらい残って終了!ここでハッカようじというもの発見!初めて見ました!和田ラヂヲさんも来ていたんですね・・・おいしい刺身思う存分食べたい方にオススメ!予約しないと入れないと聞いて予約して入りましたすごく人気のお店、納得しました。北海道はすごい!!クリック感謝しております ■大漁居酒屋 てっちゃん■北海道札幌市中央区南3条西4丁目カミヤビル7F■TEL 011-271-2694■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKINGてっちゃん (居酒屋 / すすきの駅(市電)、すすきの駅(市営)、資生館小学校前駅)夜総合点★★★★☆ 4.5
2010.08.19
コメント(17)

次にやってきたのは大倉山ジャンプ競技場円山動物園から近かったのでタクシーで移動え?ここが入口?長いエスカレーターを昇ったらありましたチケット売場。展望台はリフト代込み500円でしたこちら中国の団体旅行客。表彰台でポーズを取って大騒ぎ(笑)北海道は中国人に人気がある無料で写真撮ってくれるというので同僚と一緒にパチリ!高い!! これは徒歩では無理。リフト必要ですリフト乗り場へやってきました乗るのは意外に簡単。降りる方が難しかったどんどん昇っていきます。振り向いてパチリ。いや~高い!最上階の展望台にやってきました写真ではわかりにくいと思いますが、ほんと高い!よくこんなところからジャンプしようと考えたものです想像しただけで怖くてジャンプなんてとても無理でも眺めがとてもいい。札幌市内が一望大通公園辺りをズームアップしてみましたこれなら夜景も綺麗でしょうね・・・リフトを降りて、オリンピックの競技を体験できるウインタースポーツミュージアムへやってきました。600円ボブスレーを体験中(笑)体重移動が難しい・・・クロスカントリーで3人が同時競争できるので同僚と競い合い盛り上がりました(笑)ジャンプを体験できるものもあったのですが、このときは調整中。その他も調整中のものがあり体験が思うようにできない。展望台よりも高いのに値段相応ではないと同僚一同意見が一致(笑)入る前にちゃんと稼働しているか確かめて入った方がいいです夜勤の仕事はつらいけど、夜勤明けの日はこのように観光できるので、そこが気に入ってますみなさん寝不足でかなり眠いんですけど(笑)今度はゆっくり観光で来たいところでした♪クリック感謝しております ■札幌の観光名所 大倉山展望台■札幌市中央区宮の森1274■TEL 011-641-8585■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.18
コメント(12)

旭山動物園に行けないから円山動物園に行きたいと・・・同僚の要望で円山動物園にやってきました動物全部は写真で紹介できないので、満作的レビューを(笑)え?キリンの名前が『ナナコ』!?おまえがナナコかい?でかい!!実物はかわいいとは言えない(笑)ゾウがいない理由が書いてありました。前に花子というゾウがいたらしいのですが亡くなって代わりのゾウを購入したいらしいのですが、ワシントン条約や敷地が狭いことなどがあってゾウがいないそうです。ゾウにしても他の動物でも動物園で暮らすのは幸せなんですかね・・・カバの大あくびのショット! 何かのポスターにでも使えませんか!(笑)飼育員の一言みたいなのが柵に取り付けてありこれが意外に面白い!フンを隠す習性があるバグ。フンを探すのがよほど大変なんですね(笑)かわいい。実物よりもこういう案内板を見ていた方が楽しくなる(笑)エゾシカ舎の案内・・・これがエゾシカ舎。シカ避けとして電線に電流を流して作物を囲って実験しているそうです。これでエゾシカから作物を守れれば実用化されるとのことあ~、かわいい。このようなショット撮りたい!コモドオオトカゲに毒発見! 世界最大の毒トカゲになったそうですこちらがコモドオオトカゲ。毒を持っているとわかったら急に怖くなりました(笑)動物園に遊具もあるんですねキッドランドと呼ばれていて、結構な数がある乗らなかったけど、一応案内板をパチリ誰かの役に立てれば・・・あらいぐま~!かわいいこっち向いてくれ~(笑)訂正します。これはレッサーパンダです。アライグマではありません日本人がレッサーパンダをアライグマと間違えるのはアニメあらいぐまラスカルの影響だそうです。かわいくなかったのでレッサーパンダ風に書き換えたからという理由のこと。知らなかった~(笑)ご指摘ありがとうございます。ぽちぽちさん円山動物園では子供職業体験みたいなものやってましたさらに日本で唯一。動物園にセブンイレブンがあるとのことそのまえにも子供が職業体験何やらここでは擬似通貨で買い物もできる模様キッザニアの真似ているのかな・・・暑いので九州名物『白くま』を・・・なぜこれを白くまと呼んでいるがわかりませんが(笑)うま~! なるほど名物になるのがわかる気がします♪ゾウのいない動物園価格:609円(税込、送料別)・【30%OFF】白くまアイスバー120×20入価格:1,764円(税込、送料別)小さなお子様にぴったり★90サイズはじめましたピリカTシャツ【円山動物園応援企画】価格:2,100円(税込、送料別)欲しいけど、こんなかわいいTシャツ着たら似あわないかな(笑)最後に旭山動物園にすごく似ていると思いました旭山動物園がうまくいったので、こちらも真似て集客しようと考えたのではないかと思いますが・・・。違うかな(笑)旭山動物園行けない方はこちらをオススメします札幌市内から電車+徒歩で約30分ほどでいける場所入場料も600円と良識的。ちなみに年間パスポートは千円でした(笑)クリック感謝しております ■札幌市円山動物園■札幌市中央区宮ヶ丘3番地1■TEL 011-621-1426■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.17
コメント(9)

同僚がどうしても行きたいと言っていたなごやか亭に行ってきましたトリトン、花まるも行ったし、これで3大有名寿司屋制覇です(笑)活気のある店内。太鼓叩いて本日のオススメなどを宣伝どんどん頼んじゃいました~。これはサンマ生のサンマ出すところは鮮度がいい証拠アジシメサバハマチかブリだったか思い出せない(笑)ホタテもでかい! 全体的にネタがでかいのがわかりますか?時しらず。幻の鮭だそうで頼んでみることに・・・これが時しらず。脂がのっておいしいはずなんですが満作のバカ舌は普通のサーモンの区別がつかず3貫メニューというのがあって、これは『まぐろづくし』273円こちらは北海3点盛315円黒いつぶつぶは蟹の外子と言われる物。ぷちぷちした食感がたまらない迫力の実演販売という『こぼれいくら』。頼んで見ることに「いつもより余計に盛ってます~!」とかなりの大盛り!『こぼれいくら』420円。同僚一同バカ盛りに笑いが止まらないいくらなんでも盛り過ぎだよね(笑)寿司屋の匠握り。というだけあって甘エビはこぼれずちゃんと御飯の上に載ってます!何と18匹!これも420円!ボタン頭味噌汁126円。これもおいしいけど頼み過ぎだったかと後悔最後に取り皿の枚数を・・・、なんと機械で枚数をチェック!皿一枚一枚に無線タグRFIDが付いている!皿の裏に付いている白い部分わかりますか?普通なら値段毎の皿に分けて手がカウントしていたが機械で瞬時に認識! バラバラなっていても読み取る!満作は前に来たことがあり、10年以上も前の話になるが初めてポケベル方式で順番を待つスタイルを体験したのもここ。今度は無線タグRFIDですか・・・。ここは最先端を行く回転寿司屋なんですねクリック感謝しております ■なごやか亭 発寒店■札幌市西区発寒6条9丁目17-10■TEL 011-661-2233■yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING満作が使っているカメラはマクロに強いリコーR10ですなごやか亭 発寒店 (回転寿司 / 宮の沢駅、発寒南駅)
2010.08.16
コメント(16)
![]()
前にもホテルレビューで書いたリッチモンドホテル札幌大通が今回の宿。変わった点や追加情報をお送りしますシングルルームでもベッドはダブルサイズなので満作は気に入ってますベッドサイドにあったものは衣装ケース。これは連泊者が多い証拠か・・・液晶テレビが変わっていましたタイミング良く?三菱のREALが映ってますが・・・実はレグザの26A9000というもの(笑)空気清浄器が大きくなった模様洗濯できるメッシュのスリッパが気持ちいいエアコンのコントールパネルに・・・こんなものが付いてました。北海道は朝晩が肌寒いときがありますからねこれは親切♪改善要望をお願いしたいのが、カーテンご覧のように陽が射してカーテン柄がわかる。左下に光っているのは冷蔵庫の電源スイッチ他のリッチモンドホテルは遮光カーテンになっているのにここはまだ遮光カーテンになっていなかったチェックイン時の支払いとチェックアウトの処理を行うATM?初めは嫌な感じだったが、もう慣れて平気になった(笑)旅先では見る機会が少ない天気予報ロビーに本日の天気予報がこのように表示され親切♪さらにパンフレットや無料のガイドブックも豊富にあり重宝無料のパソコンがあるので、ここで探すのもよしるるぶ北海道(’10-’11)価格:880円(税込、送料別)・北海道の歩き方(2010)価格:945円(税込、送料別)まあ、前もって買って調べた方が効率的なので、有料ですが本格的ガイドブックオススメしますカーテンには不便を感じているが、ここはアーケード街の狸小路に隣接ススキノへも近くアクセスがいい♪ホテル質と立地条件で満作お気に入りホテルなのです■リッチモンドホテル札幌大通■北海道札幌市中央区南二条西4-4-1(狸小路4丁目内)■Yahoo地図 (南北線又は東西線「大通駅」よりポールタウン狸小路4丁目出口徒歩0分)■TEL:011-208-0055■空室検索他のホテルレビューを見る
2010.08.15
コメント(7)

夜勤前。同僚と相談してラーメンてつやに行くことに・・・またもPSPをナビ代わりにして、ホテルから歩くこと約30分やっと着きました・・・空港とかでお土産のパッケージを見たことがあったが来るのは初めてレトロな雰囲気を出す凝った店内・・・メニューを見て、何を頼もうか悩む・・・目に付いたのは三代目「てつや正油」~匠~10周年記念メニュー/和風とんこつ正油というものこれを頼んでみる・・・味付玉子が110円→50円ということで、これも頼むさらに半ライスも無料サービスでした来ました!てつや正油『匠』味玉入り!普通の?油は背油が入っているのに、こちらは魚系油?ということ油が少なめですごく食べやすく、うまい!!麺はやや太く、弾力があり。これまたうまい!!スープがうまいもんだから、ライスをスープにつけおじや風に。これまたいける!!値段は高いがその分の付加価値があると思うわざわざ来てよかったと思う店でした札幌人気No.1に選ばれたラーメン[ラーメン]てつや豚骨正油価格:787円(税込、送料別)このパッケージ見たことないですか?これすごく気になっていたんです!No.1になるのも納得!!おいしいもの食べたときの幸福感。誰かに教えたくて・・・ブログで紹介しておきます♪■らーめん てつや 南7条本店■北海道札幌市中央区南7条西12丁目2-19 アートMS1F■TEL 011-563-0005■yahoo地図もっとラーメンレビュー見たい方はカテゴリ『ラーメン』へらーめんてつや 南7条本店 (ラーメン / 西線6条駅、西線9条旭山公園通駅、西線11条駅)昼総合点★★★★★ 5.0
2010.08.14
コメント(17)

大阪から帰った満作は・・・ここどこかわかりますか?羽田空港に新しく作っている新国際線ターミナル京急では見えないが、東京モノレールならご覧のように建設中の様子がよくわかります。外観はほとんど完成しているように思えますこちらのサイトによりますと10月21日にオープンするみたいですねまだ時間があったので、こんなところでネットしてましたここで使う公衆無線LANのBBモバイルポイント通信速度が気になっていたので計測しました5Mbpsでした。まあまあ速い夏休みシーズンなんですね。子供たちがいっぱいJALのクラスJのシート。モニター付きってうれしいですねアニバーサリープレゼントでクラスJシートが無料でしたモニターではニュースを流してくれたりこのようにナビで現在地がわかるし、重宝しますANAではドリンクは有料でしたが、JALは無料JALはいろいろ問題抱えているけど無料なのはうれしいクラスJは実費だとプラス千円。シートも違うのですが、お菓子も付いてくるのです満作のお気に入りコンソメスープを頼み香ばしい王様製菓の『炙りえび』というおかきを頬張り・・・。うま!最後は道内で使えるクーポンまで付いていて、なかなかよろしい!JAL株で大損こいた満作。JALに文句を言いたいところですがいいものはいい。正直にいいサービスと報告しておきますクリック感謝しております 満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.13
コメント(10)

東京に帰ります・・・JR西日本では事故防止、サービス向上のために列車にGPSをつけているそうです。すごい!列車がどこにいるか管理しやすく、なおかつ運転手にはあと何キロで駅かなど教えてくれるシステムになっている模様列車事故を教訓にいろいろ改善されているんですね車窓から・・・前に紹介した珍観光地 高速道路が通るビルヨーロッパ調でデザインが素敵なホテルモントレ大阪 レビューほんと大阪駅から近いハートンホテル西梅田 レビュー前に紹介した節約ワザ帰省に役立つかなN700系新幹線自由席確保で自由席でも十分座れると判断して新幹線自由席に乗りましたPSPとGPSレシーバー SONY PSP-290を駆使し、東静岡駅前を狙うあ~、小さすぎ。これわかりますか?拡大してみました。お台場にあったガンダムです新幹線の車窓からは小さすぎ知らない人はまず気がつかないでしょうPRも兼ねて新幹線のそばに建てて欲しかった大阪の後は満作どこへ行く・・・クリック感謝しております 満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.12
コメント(9)

だるまの後、同僚が泊まっている梅田まで移動バーで飲んだ後、汁物が欲しくなり・・・揚子江ラーメン 名門へやってきました画像がつぶれているわけでなくて、こんな浅くて大きいどんぶりなんです塩味のスープはとてもあっさりしていて、飲んだ後に最適♪麺は冷麦みたいなストレート。腰がない台湾風なのか上海風と呼べばいいのか・・・このスープを飲む為に来ました。完汁(笑)ここはブログやる前から知っているお店飲んだ後に食べるとすごくおいしく感じるのだがしらふのときに食べると物足りなさを感じる(笑)このラーメン650円。ちょっと割高感を感じるこのごろ・・・店員のしぐさや応対も気になるが・・・飲んだ後の〆にオススメの店として紹介しておきます■揚子江ラーメン 名門■大阪府大阪市北区堂山町17-1■Yahoo地図■TEL 06-6316-1865☆☆飲んだ後は満点?(笑)揚子江ラーメン 名門 (中華料理 / 中崎町駅、梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営))夜総合点★★★☆☆ 3.0
2010.08.11
コメント(12)

新世界界隈に串かつ屋がたくさんあるが同僚がどうしてもだるまの串かつ食べたいというので通天閣のすぐそばにあるだるまに入ってみた生キャベツは食べ放題。盛りつけられているとは言えないね(笑)串カツは個々に注文しなくてはならない店が多いが、ここは新世界セットというセットものがあり。串カツ初心者には面倒でなくて良い。豚かつ、つくね、もち、えび、アスパラ、うずら、ウィンナー、チーズなど15本が出てくるその新世界セットの中でスピードメニューが一品入っており『どて焼き』頼んでみた。スピードメニューというだけ一番早かった!(笑)ちょっと甘めのモツ煮込みと言えばいいかなん~後味ひくうまさ串カツなんてどこも同じと思っていた満作であるがここの衣のうまいこと!他の店に衣に味はなかったと思ったがここはアメリカンドッグの粉?みたいな衣自体がおいしい!あまりの旨さに同僚が「衣だけ100gください!」と言ったほど店員は困っていた(笑)串揚げにしてしまうと何かわからなくなってしまうがこれはわかりますね。海老です(笑)これなに?と思ったらアスパラガスでしたなぜ折っている?(笑)こちらは、うずらの卵レンコンもサクサクしてうま~同僚と一本ずつ。ロシアンルーレットじゃないけれど中がわからないものがあるから選んでいく楽しさ会話も盛り上がりました~いや~職場の近くに欲しいお店です♪クリック感謝しております ■串かつ「くしかつ」新世界 だるま 通天閣店■大阪市浪速区恵美須東1-6-8 通天閣すぐそば■
2010.08.10
コメント(11)

同僚が大阪初めて。ということで難波周辺を案内してきましたなんば駅からスタート。難波の地下街ナンバなんなんタウンから地上にでたら目に飛び込んできたのは複合レジャー施設ナンバヒップス砂時計デザインのビルはおしゃれ。中央にフリーホールみたなアトラクションがあり名前を『ヤバフォ』と言う(笑)定番であるグリコの看板を見に行き食い倒れ太郎のいる道頓堀通りこれが阪神優勝のときに熱狂したファンがよじのぼり大破されたかに道楽のカニです(笑)ここが有名な大たこで、本場のたこ焼きを堪能!この大たこ。不法占領で立ち退きすることに・・・今日食べられてラッキー!?道頓堀のランドマーク的存在『ドン・キホーテ』観覧車になっており乗ることができるこのコース。若い同僚はすべて歩きで移動しましたこんなだじゃれ?の看板も楽しい♪次にやってきたのは黒門市場お祭でよく見かける鮎は500円とかするのに安い!大阪ならではの激安商品満載お菓子もご覧の通り安い!黒門市場を抜け、やってきたのは大阪の秋葉原『日本橋』ここで一休み。Anna Colors COFFEEアイスコーヒーにバニラアイスをトッピング。こちらの店のブログ発見!スパムロールがあったので頼んでみた。スパム量少ないよある意味スパム的でない(笑)日本橋界隈を散策。こんなもの発見!電池でゴキブリのように動く。興味のある方は動画どうぞ楽天でも購入できることがわかった日本橋を抜け、やってきたのは通天閣本通通天閣にのぼり。これに顔を入れて記念写真撮る人も珍しい?(笑)パチンコの原型となったスマートボールを体験させ新世界に来たらやっぱり串揚げですよね~日記が長くなったので串揚げレポは明日へ満作プロデュース?大阪観光モデルコース難波編はいかがでしたでしょうか?(笑)難波→千日前→道頓堀→黒門市場→日本橋→新世界。徒歩約3時間コースですクリック感謝しております 満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.09
コメント(11)

ショッピングモール COCOE(ココエ)で夕飯を食べようとレストラン街をうろうろ・・・こんな暑い日に、このラーメン店に入っていく人が多い・・・これはおいしい証拠かもというわけで店の中に入ってみた。カウンター以外にテーブル席もあるラーメン屋とは思えない綺麗なつくり注文したのは大人気と書いてあるチャーシューメンテーブルには辛味ニラ紅しょうががあり、入れ放題!注文する声を聞いているとチャーハン頼む人が多い隣のお客さんもチャーハン食べてるきっとおいしいのかも。次回食べよう♪やってきましたチャーシューメン750円サンプルの写真は器からはみ出ているがこちらははみ出ていない・・・一瞬違うものが来たかと思った(笑)とんこつしょうゆのスープがうまい!このごろ油が多い店多いが、そんなに多くなく満作好みネギも多くて、トッピングに300円も取るお好み焼き屋が更に憎らしく思える(笑)麺はストレート。中太。博多系とんこつラーメンは麺細いけどここは太く、生麺タイプで腰がある辛味ニラ、紅しょうがも入れて、うま~全部飲んじゃいたいけど・・・。我慢してこのぐらい残しました(笑)暑い日でも繁盛しているラーメン屋は間違いないです■宮っ子ラーメン COCOEあまがさき店■尼崎市潮江1丁目3番1号 ココエ あまがさき緑遊新都心 本館4F■Yahoo地図■TEL 06-6492-6622宮っ子ラーメン COCOEあまがさき (ラーメン / 尼崎駅(JR))夜総合点★★★★★ 5.0
2010.08.08
コメント(16)

2014年(平成26年)4月6日 閉館しました大阪市立科学館の次に向かったのは大阪JR環状線弁天町駅のガード下にある交通科学博物館入場しなくても屋外に展示されている車両は見える(笑)入って一番先に目に付くのはリニアモーターカー中国では商業運転しているのに、日本は何年かかるんだろ・・・展示物は鉄道だけでなく、自転車から飛行機までありびっくり!ミシヨー式自転車。1860年頃。宮城県石巻で実際に使われていたもの現代っ子は子供の頃から自転車乗って簡単に乗れるけど大人になってからこれらを初めて乗った人はかなり苦労したのでは?ノーリツ号婦人車。これ子供の頃見たかもこちらの三菱シルバークロス号は知らないなあ輪タク。昔、日本にもあったんですね・・・先ほどの自転車より古く1825年イギリスで世界初の蒸気機関車が商業化『ロコモーション』って聞いたことあるあるのでは?しかし時速6.4~13kmってかなり遅かったんですね・・・その約5年後。使用する蒸気機関車を決めるコンテストが開かれロケット号が優勝こちらのそのロケット号の模型その頃日本では江戸時代。幕府に年貢を納めている頃イギリスでは蒸気機関を作れる技術があったんですね・・・レールの歴史が興味深い。初め木だけだったものが鉄でカバー。溝を作って車輪が飛び出さないように。台座を石に。凹の形だとカーブが曲がりにくいことからL型に。車輪の方に出っ張りを付け。レールが今の形に屋外展示物に線路標の見本が・・・車窓からぼーっと眺めているときに何の意味だろうと思ったことがあった。左から下り勾配。速度制限解除車両停止位置。距離標など意味が分かっていたら車窓も楽しいですね世界の車窓の座席にはボディソニックが!!ボディソニックって最近の人はきっと知らないでしょう(笑)出口と書いてあるところに改札がありここも凝ったつくりの展示物だなあ・・・。と思ったら本物の出口でした(笑)改札向こうは弁天町の駅構内室内展示室に戻ってきて・・・自動車って、こんなのが原形なんですねかわいい。これって勉三さんが乗っていた車?(笑)飛行機まで展示してあります。あまり種類はないけど・・・新幹線の運転席。これってかなり古いのでは?できれば最新の運転席が見たかったなあ(笑)東京-大阪間の歴史とともに縮まる時間が載っていた昔は20時間もかかっていたんですね。今では2時間半全国鉄道なるほど事情価格:620円(税込、送料別)・・・鉄道・配線のミステリー価格:980円(税込、送料別)満作的にはこんなエピソードみたいな展示物、資料を期待したのですが。仕方ないので本買っちゃいます鉄ちゃんになりつつある満作です(爆)クリック感謝しております ■交通科学博物館■大阪市港区波除3丁目 弁天町駅下車すぐ■Yahoo地図■TEL 06-6581-5771
2010.08.07
コメント(10)

やってきたのは大阪市立科学館大きい・・・。科学館は全国いろいろあるけれど、同じ展示しているわけではなく各施設が工夫を凝らしている入ってすぐのところにキューブくんルービックキューブを解いているロボットん~すごくゆっくり動くのでじれったい(笑)入場してすぐ4Fへ。展示物を見ながら下ってくるつくり4Fのテーマは宇宙とその発見。すぐ難しい話。ニュートリノこの手が好きな満作はず~っと見てしまう(笑)カオティック振り子。この動きは誰にも予言できない!神様にもスーパーコンピューターにも。とか書いてある動きが興味深い。YouTubeに動画があったので見たい方はどうぞ方位磁石結晶。方位磁石がそもそも磁石なので近づけるとこのようにいろんな方向を向くアルミの円盤がジャンプしている・・・アルミは磁石にはくっつかないが、下にある磁石を動かすと渦電流が発生して・・・。動くというものそろばんに電卓!?こんな製品あったんですね・・・『ソロカル』というものらしい足し算はそろばん。掛け算は電卓か・・・黄鉄鉱。綺麗な立方体してますよね・・・その説明。スペインで採れたものらしいこの綺麗な立方体。自然にできたものとは驚き!でかい万華鏡発見!開口部が大きいのでデジカメで撮ることもできたきれい・・・電動で人が回さなくても綺麗に見られるあまりにも綺麗なので、ちょっとだけ動画で撮ってきました竜巻を触ろうというもの。よくできている・・・サイエンスショーでは花火の大実験とかやってました花火って水中でもできるんですね。知らなかった(笑)花火の材料って『炭』『硫黄』『硝酸カリウム』の3種類後は色や綺麗な火花がでるように鉄とか銅とかアルミなど混ぜる線香花火の火花って鉄だとは知らなかった・・・花火大会で線香花火のような色をして綺麗な軌跡を描くものは鉄が燃えていると思ってみると、違った感動がありますね(笑)隣に国立国際美術館があったので入ってみましたが常設の展示物がなく、その期間に決められた展示物だけが展示され国宝級の美術品があると思っていた満作はがっかりこのような勘違いするのは満作だけかな・・・永久ゴマ (まわり続ける独楽) 【科学玩具】価格:1,575円(税込、送料別)あ~科学は楽しい・・・クリック感謝しております ■大阪市立科学館■大阪市北区中之島4-2-1■Yahoo地図■TEL 06-6444-5656満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.06
コメント(13)

大阪旅行3日目。大阪でなく兵庫まで行ってますが(笑)今回もホテルで食事しないで、ちょっと贅沢な朝昼兼用のブランチを・・・で、やってきたのはホテル隣の店舗が集まったプラストいきいきここの3階はグルメパラダイスというレストラン街ここは大阪らしくお好み焼きということで決定!入ったお店は鶴橋風月こちらでは各テーブルに鉄板が付いておりそのテーブルで焼いてくれます生地に空気を入れているのか豪快にかき回す店員さん値段も高いがボリュームがある・・・手際よく形を整え・・・この厚さで中は生にならないのか心配だったが・・・ちゃんと焼けていた焼きそばも入れてモダン焼きに・・・さらにボリュームが増すマヨネーズとソースの絶妙なバランスアート的で素敵ネギをのせて完成!うま~! 千日前で食べたお好み焼きと違うさすが鶴橋風月!!こちらの冷やしトマトに塩昆布がのっていた!!これまた、うま~この後、ぽちぽち氏はタクシーで伊丹空港へ空港バスが3月で廃止となったためだ尼崎と伊丹は意外に近くタクシーで3000円ほどだったという大阪旅行お付き合いありがとうございました!次はどこに行きますか~(笑)本場大阪の味!日清 鶴橋風月お好み焼き(冷凍) 1人前(295g)価格:444円(税込、送料別)楽天にて発見! お店で食べるよりかなり安いなあ・・・(笑)クリック感謝しております ■お好み焼きと焼きそばの鶴橋風月 尼崎店■尼崎市潮江1-4-5 プラストいきいき 3F■Yahoo地図■TEL 06-6495-1235満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING鶴橋風月 尼崎店 (お好み焼き / 尼崎駅(JR))昼総合点★★★★☆ 4.0
2010.08.05
コメント(10)

神戸牛と中華どっちを食べると聞かれ、ビールが飲めるならどちらでもいいと返事したら・・・こちらの栄和飯店で夕飯となりました(笑)客引きのおばさんに負け。「何かあるだろう・・・まあブログネタに使ってくれ」とぽちぽち氏に言われ入店店内の様子。あまり広くない。2Fもある模様お店の人もアットホームな感じで心地よい栄和とは読めなかった。昔の『栄』の漢字ですよね空心菜発見! 素材の入手が難しいので、日本ではなかなかお目にかかることがないこれがあるということは素材にこだわっているということ満作は中華料理店を選ぶときの基準にしている空心菜のニンニク炒め。空心菜のシャキシャキ感が少ない新鮮なものは入手が難しいのか台湾で食べた空心菜が恋しい・・・まあ食べられたのでラッキー!こちらはチンゲン菜の炒めもの中国では青菜炒茹?とかで、野菜の炒め物は一緒にされる頼むときに素材を注文する必要がある中華の定番。酢豚。これはうまい!エビチリ。エビの大きいこと!せやねん!というテレビ番組で紹介されたフカヒレチャーハンが目に付き。頼んでみることに・・・1日限定20食 フカヒレ姿煮チャーハン 2,000円これがうまい!! さすが、テレビで紹介されただけのことはある 下調べもなしに入ったお店がおいしかったのはラッキー!本格的になればなるほどおいしくなくなる?のが中華だと思うのですが(笑)ある程度日本人好みに味付けしてもらった店の方が好きですクックドゥ 酢豚用(140g)★税込2980円以上で送料無料★[クックドゥ(Cook Do)]価格:198円(税込、送料別)満作のバカ舌はクックドゥがうまいと感じるんです(爆)クリック感謝しております ■栄和飯店■神戸市中央区栄町通1-2-28■Yahoo地図■TEL 078-392-1982満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING栄和飯店 (広東料理 / 旧居留地・大丸前駅、元町駅(阪神)、元町駅(JR))夜総合点★★★★☆ 4.0
2010.08.04
コメント(11)

鉄人28号の次にやってきたのは神戸元町今気がついたけど夜市の提灯!夜市やっていたんですね。見てくればよかったなあ・・・アーケードの通りから南へ・・・そこは神戸中華街。南京町です中華街の真ん中には中華風「あづまや」がありここを中心に南北約100m。南西に約150mの地区に集まったチャイナタウン。横浜より規模が小さいがこのくらいが丁度いい。横浜は広すぎるから旅は食べ歩き~。このような屋台が何軒も出ていて何を食べるか迷ってしまう・・・アメ横で見た棒パインもあるフルーツ屋ここは中華街らしくドラゴンフルーツもあったん~迷ってメロンを選んだが、アップにするとおいしそうじゃない(苦笑)お~、これがゴミ箱!ん~、中国の有名なキャラクターなのだろうか・・・キッズの洋服、デザインが素敵!こんなデザインも・・・パンダが何とも愛らしい・・・楽天市場で探して見たけど同じデザインないなあ似ているやつは見つけたけど・・・ブブセラ持ってる(笑)カロリーメイトのCMで見たやつ。これってブルースリーが着ていたものだったの!?パーティーでも大活躍!これでアクションスターの仲間入り。イエロースーツ TC-2007 M【smtb-s】価格:11,340円(税込、送料込)これってウケ狙いにいいかもかわいいワンちゃんのものまである~ブブセラもう売れないんじゃないの~(笑)チャイナドレスも売ってましたチャイナ服 チャイナドレス 11サイズ有り 半袖ロング 半袖ショート...価格:1,499円(税込、送料別)チャイナドレスって魅惑的ですよね・・・これで思い出した! 中国でお土産に買ってきたチャイナドレス妹が披露宴に着て行ったそうですそしたら評判が良くて感謝されましたこういった使い方もできるんですね。お得かもクリック感謝しております ■南京町商店街振興組合■神戸中華街の場所→Yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.03
コメント(11)

半年前鉄人28号を紹介しましたが友人ぽちぽち氏がぜひ見たいというので再び新長田へところが逆光で写りがイマイチ・・・後ろ姿は順光なので綺麗なのですが。撮る気分になれず・・・カメラの師匠ことぽちぽち氏は、あんな体制になってまで撮ってる!満作も真似て撮ってみましたこんな風に撮るのかな・・・。顔見えないですけど(笑)ぽちぽち師匠の日記にアップされるのを待ちましょう師匠に逆光のときの写真の撮りかたを教えていただきました腕とか頭に太陽を合わせて光っているように撮るそうですふむふむ。なかなかいい感じ・・・後はシルエットを楽しめと・・・こんな風でどうでしょう?どうしても綺麗に撮りたい満作はカメラ頼み・・・FinePix F70EXRのダイナミックレンジ優先モードで。これならいいんじゃない?もう一枚パチリ! 迫力ある~前回公園が未完成だったものが完成していたり前もあったかも知れないが鉄人の自動販売機を発見!飲み物に鉄人らしい飲料はなかったです(笑)でも、こんなメッセージを発見!!地域活性化に役立ってますよね。地元に欲しいです 【中古】【DVD】鉄人28号 DVD-BOX <期間限定生産版>映像アニメ価格:56,460円(税込)クリック感謝しております ■鉄人28号の場所→Yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2010.08.02
コメント(14)

友人ぽちぽち氏が前のホップインアミング ホテルレビュー見てぜひ泊まってみたいと・・・尼崎にやってきました。駅前からホテルをパチリJR尼崎からこのような通路でホテルまで続いていますお隣にはショッピングモール COCOE(ココエ)ができていましたん~便利! 楽しそうホテル側のアミング50専門店街にはボーリング場や飲食店、100円ショップなども入り、これまた便利!その1階にはローソンがありましたやっぱり部屋は広い・・・。ホテルレビューは前回のホップインアミング ホテルレビューを見ていただくようにして変わった部分や足りない部分をお伝えしていきます前に泊まったときはブラウン管テレビだったものが液晶テレビに有料放送はこんな感じ。DVDシアターとは映画の同じ作品を繰り返し流しているチャンネルでした。これで1000円。VODではなかった外国でアダルトチャンネルって見たことがない。日本独自の文化なのだろうか・・・残念ながら未だにビニールスリッパ。これ風呂上がりに気持ち悪いんですよねこれ遮光カーテンの様子です。失敗作、パソコンの不良ではありません(笑)人間の目ではかすかに漏れる光が見えますがデジカメでは捉えられませんそれほど遮光性が優秀で安眠できました高級なホテルになるとコインランドリーが無くて洗濯に困りますが、ここにはありました!こちらは乾燥機隣がコンビニなので、利用する機会も少ないと思いますがアルコールの自動販売機はこんな値段ジュース類は定価でした・・・何度も泊まってますが、いいホテルは泊まって気持ちがいいですこれなら旅行も、仕事もうまく行きそうな気がして・・・ホテル選びって大切だなあ。と思う満作でした■ホテルホップインアミング■兵庫県尼崎市潮江1-4-1 JR尼崎駅直結■Yahoo地図■TEL 06-6491-0002■空室検索他のホテルレビューを見る
2010.08.01
コメント(15)
全31件 (31件中 1-31件目)
1