全30件 (30件中 1-30件目)
1

光ポータブルPWF-100Fレンタルしてみましたマニアックな情報なので、ブログ友のみなさまスルーしてかまいませんよ~(笑)光ポータブルとは、Wi-Fi無線ルーターのことなんですが家では無線LANの親機として動作して、外ではフレッツスポットまたはドコモのサービスエリアで通信ができるというものただし、フレッツスポット、ドコモは別契約が必要レンタル料は月額315円。その他の工事費や解約した場合の違約金などいっさい不要製品はバッファローのDWR-PGと同じもし購入すれば37,000円もするものだ。これがレンタルにて315円は激安!フレッツユーザでないと利用できないが、フレッツユーザなら申し込まないと損!?満作は家で既に無線LANは導入済みなので、フレッツスポットで利用しようと考えたフレッツスポットは地下鉄の東京メトロとか、スターバックスなどがあるフレッツスポットの利用料は月額210円。それで使い放題!パケット使用量を気にせず使用することができる♪内容物はこんな感じ、LANケーブル、本体、充電器兼用ACアダプタ、説明書、パソコンと接続するUSBケーブル、バッテリー、クレードルどこでもWi-Fiと比べてみた。一回り小さい重さもどこでもWi-Fiが260gに対し光ポータブルは105gこれは持ち運びに楽♪家の中で使う場合は特に設定なし(自宅のはV110というルータタイプだから)NTTが言うにはフレッツスポットの設定は終わっているからすぐに使えますとのこと念のため、フレッツスポットの設定を見てみる。SSIDとパスkeyは裏ブタの中に書いてあります特に専用ソフトをインストールすることなくパソコンからSSIDとパスkeyを入力し、光ポータブルとの接続ができたらブラウザから 192.168.11.1 と入力します。成功するとこの画面がでてユーザ名は root パスワード空欄で基本画面へ移行しますさらに設定画面はログインと書かれたところをクリックそうするとこの設定画面が出てきて、かんたん設定の基本設定インターネット接続を行う(無線LAN)をクリック自分は東日本のフレッツ設定なので、ここをクリックあれ?空欄なんですけど???ここでもう一度NTTに電話して確認してもらう。NTTはマックアドレスの登録が終了しすぐにでも使えると言うが・・・。結論から言うと、ここに自分のプロバイダーの設定をする必要がある。ネットを検索してみるとやはり、大体ここで悩んでいる模様。NTTがすぐ使えるというのと、ユーザがすぐ使えるという意味には温度差があると思う自分はニフティを使っているので、こんな感じの設定になります各プロバイダーにフレッツスポットの設定方法が載っているので参考に設定してください以上の設定が終わり、近くの東京メトロ錦糸町駅へ向かったが・・・ショッピングセンターオリナスで、フレッツスポットを発見!SSIDが FLETS-SPOT なのですぐわかるタリーズコーヒーだ!光ポータブルの電源を入れ、うまく設定ができていれば一番上のワイヤレスLEDが赤からグリーンに変わるはず・・・ピコピコ点滅して何やら動作している模様・・・やりました!グリーンに点灯!通信速度は1.3Mbpsとまずまずといった速度東京メトロ錦糸町駅にやってきましたホームに行かなくても改札外でグリーン点灯!すかさずスピードテスト。ここは5Mbpsを越える快適な通信環境!光ポータブルのレンタル料315円とフレッツスポットの利用料210円で地下鉄の移動が楽しみになる満作でした(笑)以上、光ポータブル フレッツスポット設定編でした本日のBGM。地下鉄のシーンが印象に残るゴーストより★関連URLb-mobile 設定 IDEOS用でも 光ポータブル可 パケット代節約満作の現在順位は・・・→RANKING
2011.01.30
コメント(14)

「みんぽす」を利用してレビュー書いてます。詳細は末尾でハイブリッドGPS搭載デジカメ「EX-H20G」お願いして、お借りすることができましたこういうデジモノ好きなんですよね~(笑)なんと!デジカメにGPSユニットが搭載され、自分の現在地もわかってしまう優れもの!今まで位置情報を記録するものは他社にもあったが地図まで付けてしまうとはさすがカシオといった感じ箱を開けてみると、本体にバッテリー充電器、ソフトウェアと説明書さらにテレビに出力するための接続ケーブル、パソコンと接続するUSBケーブル、ストラップが付属していた有効画素数が1410万画素。光学ズームは10倍だが、15倍まで画質劣化を抑えてズームできるデジタルズーム(プレミアムズーム)装備上部にGPSユニットが付いているが非常にコンパクト持っている他のカメラと比べてみた手前がFinePix 70EXR、後ろがリコー R10です。ほとんど変わらないGPSユニットが入っている分多少でっぱりがあるという感じここの電源スイッチの横にGPSボタンが付いていることが他のカメラと大きな違い右の世界地図みたいなボタンは地図表示ボタンで左側は現在地を表示されるボタン地図表示ボタンを押すとこんな感じ撮影場所とサンプル?の画像が入っているしかし、いくら現在地表示ボタンを押しても現在地を表示してくれない説明書を読んでメニューの設定からGPSを入にする必要があったネットを検索すると他のレビュアーもこれに悩んでいた(笑)GPSをONにして測位すると・・・。あら自宅がわかってしまう!!わからないようにずらして撮影。まあこのぐらい広域ならわからないだろう(笑)GPS電波の届かない屋内でもモーションセンサーで現在地を特定するハイブリッドGPS。さらに全世界の地図データを収録しているというから驚きであるどんな画像が入っているかというと・・・みなさんがご存じ浅草寺。この付近に地図を移動しSETボタンを押すと、こんな感じで表示される海外も収録され、これを見ながらどこへ行くか決めることができたり現地へ行ったら定番の観光地も見逃すこともないふむふむ。いいなあ、これ♪但し、地図は収録されているものの、カーナビみたいにルート案内はできない。ということはナビ付きデジカメとは呼べないですねGPS機能付きデジカメ(全世界の地図付。おまけ風景写真入り)と表現すべきなのだろうか・・・(笑)ナビは欲しいけど、旅行にナビ持っていくのは・・・と躊躇された方。高機能でなくて現在地ぐらいわかればいいんだけどなあと思っていた方。電池を入れても約216gと軽く、これは最適な一台ですよ♪自分も含め探している方に→楽天最安値検索このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)他のモノフェローズのレビューナビ付き?デジカメ カシオEX-H20G レビューGPSカメラとビジネスEX-H20Gを使ってみて
2011.01.29
コメント(9)

おかげさまで100万アクセスを越えることができました100万アクセスを越えたとき、あいにく夜勤しておりパソコンを使うことができず休憩時間にiPod touchで確認しましたこちらがiPod touchからキャプチャーした画像です1,000,000番目の方はゲストの方でした一番近かったブロク友の卯月さんへキリ番プレゼント送りますブログを始めたきっかけは、ポイント貰えるならブログ開設してみようと。しかし、2006年5月からブログ開設したもののただ開設しただけではアクセスしてくれる人もいないしばらくは放置しておいたが、その年の夏に買ったシャープのヘルシオこれを日記に書いたらアクセスが増え、さらにヘルシオが売れた!これがうれしくてブログにハマりました~(笑)そのときの日記→カテゴリ ヘルシオ男の料理それから一日一日記を目標に約4年半。100万アクセスを越えることができましたこれもみなさまのおかげです日記の記事数は1347件。削除したものや途中挫折して日記書かなかった日があり一日一日記として考えるなら3年8ヶ月分・・・。現在は日に2000アクセスぐらいありますが、100万を1347件で割ると742アクセスというと一つの日記に742人ぐらいの人が見ていることになる・・・これはかなり少ない数ですよね。たぶん、文章を少なく画像を多く使っているから検索サーバから嫌われているんだと思いますこんなふうに論理的?に分析するのが好きな満作です(笑)これから何年続くかわかりませんが、見てくれた方にいい情報と思われるように社会貢献派ブロガー満作はまだまだ続けていきたいと思いますご覧いただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします本日のBGM。『明日は来るよ 君のために~』全てのブロガーを応援したい気持ちです・・・クリック感謝しております 満作の現在順位は・・・→RANKING
2011.01.28
コメント(14)

前日の日記の続きです五重塔の跡地?ここに五重塔があったらしいです残るのは礎石のみ。歴史を感じます次に向かったのは東照宮博物館今年の3月31日までは徳川将軍家の文化財展が開かれている模様入場料400円。拝観料と一緒に買えば100円安くなるここは入るつもりなかったがあまりの寒さに逃げ込む(笑)中を紹介したかったが撮影禁止。鎧や日本刀などありました博物館をあとにして、ここからロープウェイで日本平へ抜ける予定でしたが日本平へ抜けるとホテルへは遠回りになることが判明ホテルに荷物を預けて来たので仕方なく昇ってきた階段を下ることにする国宝指定されたときの新聞記事がありました昨年2010年10月のことです下るのも怖くなるような階段柵の下をパチリ。結構急であるこうやって上り下りができるのはいくつまでだろう・・・歳取ったら旅行も大変になるのがよくわかるいちごジュース。飲みたい!ここはイチゴが名品なんですねイチゴ一パック800円で売ってました右上にあったやたら大きいイチゴ。よくみたら陶器でしたぽちぽち氏が「これ食べたい」と言ったら店の人が「歯が丈夫だったら食べられますよ」と(笑)いちご狩りするほどでもないが、食べたいと言うと店頭にあったイチゴのパックを店内でどうぞ。と練乳をサービスしていただき、値段そのまま800円甘くておいしい・・・そして、お土産はこれに決定!いちご麩。とても長く。インパクト大!しかし、持ち歩きに不便。バックに入れることできないし軽いから風に吹かれてよく倒れる(笑)段ボールで保護されているが倒れた音に周りの人から注目され、恥ずかしかったそのお土産。飲み友の誕生日パーティーへ・・・こんなでかさ。さらにオオウケ(笑)モデルに協力してくれたのはエルのきまぐれ日記というブログ持っているエルさん?みんなは名前で呼んでいるがここはハンドルネームにしておこう(笑)本日のBGM。いちごつながりで・・・静岡旅行は以上です。ご覧いただきありがとうございましたさて次はどこに行くかな・・・クリック感謝しております ■久能山東照宮■TEL 054-237-2438■静岡県静岡市駿河区根古屋390 ■GPA riwqa,wcwjl (←google地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.27
コメント(12)

河岸の市をあとにして向かったのは久能山東照宮。この山頂にあります石段は1159段もあるんですが、車で行くことはできずこんな石段をもくもくと登ります初めはなだらかでどこまでが一段かわからない(笑)やっと石段らしくなりだいぶ高く上がってきました。時折見える駿河湾お~絶景!海がきれい・・・。眼下にはイチゴ用ビニールハウスが・・・来る途中イチゴ狩りの看板が多数ありました駿河湾がよく見えます反対側もパチリ。柵の外は崖。危ないところですが眺めはいいです案内図が表れやっと東照宮の入口です国宝に指定されたばかりとのこと。胸が高鳴る・・・ここで拝観料を払いまだまだ石段が続いてましたあ~、籠! 乗れると思ったのに~記念撮影にお使いくださいと書いてある(笑)消火用?水がめが凍ってました。どおりで寒いわけだ奉納品が多数あった中にプラモデルが!!え~、これは豆まきでまくの!?プラモデル、そのまま豆みたいにまいたら壊れちゃうけど・・・なんか違う方法で渡すんでしようね。いいなあその横にみんなが注目しているものが・・・何コレ!? ガンダム???説明がありました。ヨロイをつけたガンダムだそうですすげ~やっと着きました東照宮。きれい・・・1616年というと約400年前。そんな昔から日本には優れた技術があったんですねえ?まだ上があるの???さらに40段昇りました・・・そこにあったのは神廟徳川家康のお墓のことですね一段高くなっており中に入ることはできないここが一番高く。あとは下ってきました寒桜もう花が咲いてました。きれい・・・あまり長くなったので、日記分けます本日のBGM。『さくら』つながりでクリック感謝しております ■久能山東照宮■TEL 054-237-2438■静岡県静岡市駿河区根古屋390 ■GPA riwqa,wcwjl (←google地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.26
コメント(12)

三保の松原をあとにしてやってきたのは清水魚市場 河岸の市一般の人も入ることができて、買ったり食べたりできる市場だけあって新鮮な魚介類が沢山!伊勢エビ?でかい!!清水産しらす。あ~、温かいご飯に載せて食べたい駿河湾でしか獲れない『桜えび』あ~食べたい・・・ここにもあった『いるかたれ』炭みたいですね(笑)えなご?聞いたことない魚。どうやって食べるのだろうか・・・ながらみ?聞いたことがないアップでパチリ。かたつむりのような形状をしている関東で言うつぶ貝みたいなやつですねえ~、この行列何?こちらのおがわというお店に並んでいる人達でしたお目当ては『次郎長丼』なのかな・・・もしかして清水の次郎長だから?市場を回っていると、このような海鮮丼が多数売っていますこれで500円なら買ってこの場で食べたいと思うのですが下関の唐戸市場のように食べるところがないのです。ん~残念たぶん、ここでしか食べられないと思う桜えびと釜揚げしらすの入った駿河丼が目に入りこちらの『のっけ家』に入る色紙も何枚かあったこちらが駿河丼750円。みそ汁付き桜えびの香ばしさと、しらすの旨味が~おいしいけどインパクトがないというか淡泊すぎるかな別に刺身なんか頼めばよかったかも~一方、ぽちぽち氏はおすすめ丼を・・・鮪づくし丼1,500円! 朝からこんな贅沢して~まあ旅行だからいいか飯も食べたし、次はどこへ行く・・・本日のBGM。清水つながりで・・・クリック感謝しております ■清水魚市場 河岸の市■TEL 054-355-3575■静岡県静岡市清水区島崎町149番地■GPA rjclk,wcxjm (←google地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.25
コメント(11)

ぽちぽち氏が朝飯前にどうしても行きたいところがあるとやってきたのはこちら大きく見たい方は拡大をどうぞ三保松原。地理や歴史に疎い満作でも聞いたことがある。漢字では『美保の松原』と書くと思っていたが地名は『三保』美保は米子空港がある鳥取県境港市にあり、一部の人には航空自衛隊美保基地が有名かも(笑)日本新三景に選ばれた?と書いてある。日本三景って違うよね・・・新との違いか。詳しくはウィキペディアを松原を抜けると・・・駿河湾ここから見る富士山も綺麗・・・ちょっと雲がかかっているが富士山さんがまた格別・・・浮世絵でも描かれている有名な景勝地だなるほど、綺麗な海ですよね・・・天女が舞い降りて、舞を踊ったと言われているがこの美しさならあったかも・・・と思えてきてしまう富士山と反対方向をパチリクロスカントリー競走?が行われていたこの砂地では歩くにも困難。ここを走ってます松は約7kmの海岸線に5万本以上あるとのことお茶付き安倍川もちも捨てがたかったがブログネタにはこちらでしょう!(笑)どら焼き。200円あんこがとんでもなく大きい一気にパクリ!甘さが抑えられ、辛党の自分でも食べることができましたでも、最後は残しました。ぽちぽち氏も。あまりの大きさに(笑)写真撮ってて~。という店員さんの温かいご好意によりいろいろパチリ。富士山三昧は調味料代わりに使う模様・・・静岡のサイダーの多いこと!静岡のコーラ! この色はお茶入り!?静岡発!新感覚飲料【静岡コーラ】静岡コーラ価格:200円(税込、送料別)楽天に発見。やはりお茶が入っている模様ん~どんな味が飲んでみたくなった(笑)静岡限定★珍しい炭酸飲料とバラの花束ギフト!!静岡発★バラ尽くし&ご当地ドリンクセット♪価格:2,310円(税込、送料別)おお~っ、これはおしゃれ!バラの花束が一緒になったもの誰に送るか・・・。悩むなあ(笑)本日のBGM。清水出身の漫画家さくらももこちびまる子ちゃんよりクリック感謝しております ■三保の松原■静岡県静岡市清水区三保■GPA rjblx,wdada (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.24
コメント(11)

静岡旅行の第2の目的はオフ会。静岡在住のマッチャさんと会うこと清水までわざわざ来ていただきました選んだ店は清水駅前で地元の居酒屋『福助』いろいろ頼んだのですが、なるべく地元の肴を・・・真っ黒スープが特徴の静岡おでん黒はんぺんがあると思ったがなかったマッチャさん曰く、これ静岡おでんじゃないと言う初めて食べる静岡おでん、満作にはよくわかりません(笑)清水の酒肴というメニューがあったイルカのすまし605円油が多く味が薄いというか、クジラベーコンみたいな感じイルカのタレ焼き605円これはビーフジャーキーに似た感じモツカレー530円。これはうまい!量が少ない。もっと食べたかったそう言えば駅の売店にモツカレーの缶詰があったな・・・清水もつカレー総研公認の豚もつのカレー煮込みです。国産豚もつをだしを効かせたカレーソース価格:420円(税込、送料別)これです!買ってくるの忘れた~楽天に売っててよかった桜えびのおとし揚715円。かりかりサクサクして、うま~他にも太刀魚生レバー焼き鳥?焼きトン?マグロの串焼きでした。生焼け?でちょっと臭ったとマッチャさんに指摘されました(笑)酔いが回って覚えてませんおいしい料理に、美味しいお酒で店内はすごく混んでいたこの酒レモンサワーが気になり頼んでみたミントの香りと炭酸でさっぱりした味これ、うまかった~マッチャさんとブログの苦労話などに盛り上がり何時間いただろうか・・・。終電を気にするぐらいまで話し込んでしまいました。楽しい一時をありがとうございましたいや~オフ会はいいですね。機会があればまたぜひ♪本日のBGM。イルカつながりで♪あ~懐かしいクリック感謝しております ■福助 (ふくすけ)■TEL:054-364-8100■静静岡県静岡市清水区真砂町1-13■GPA rjcqn,wcxhh (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.23
コメント(15)

招き猫館をあとにして、ホテルへ帰ってきました静鉄の新静岡から乗って終点の新清水駅静岡ガンダム会場へも一本で行けて便利隣にファミリーマートがありそこからホテルサンルート清水の近いこと!ロビーは広くソファも充実ロビーにはパソコン?と思いきや情報端末でした。時刻表とか周辺のお店などが検索できるエレベーターホールに無料の新聞あり部屋に向かう。鍵はカードではなくキータイプシングルの部屋。特に変わった点はなく典型的なビジネスホテルタイプベッドもシングルサイズ。空調は送風のみ変えられる暑いぐらいだったが窓が開けられるために温度調整は容易だった冷蔵庫は空っぽでしたが親切に冷蔵庫スイッチと書いてあるにも関わらずこれで切ることができなかった。そんなことあるかい!(笑)でも冷蔵庫の中のスイッチで切ることが可能でしたスリッパはメッシュ式で気持ちが良い引き出しの中に聖書とLANケーブルLANの口はドライヤーの隣にありもちろんインターネットは無料で、通信速度はかなり快適WiMAXは圏外。頑張って!サービスエリア内だったのに・・・。ちなみに清水駅前の福助では使えましたパソコンのレンタルあり。一泊千円チャンネルはご覧の通り。有料チャンネルは1,000円。浴室は狭く。典型的なホテルのユニットバスウォシュレットはもう当たり前?清水港に面している眺望はこんな感じこのあと、食事に出かけたがホテル情報として一本にまとめるため食事の模様は次の日記にてお送りいたしますカーテンの隙間から射し込む朝日今日は夜勤明けじゃないから起きるのは丁度よかった朝、富士山が見え、眺めは最高!清水港に近い・・・エレベーターの隣にはベンダコーナーがあり自動販売機の値段はこんな感じそこからも富士山が見えた!ズームするとこんな感じ。圧巻!新清水駅もご覧のように近いそしてお隣?は何度も間違えたホテルサンポート泊まったホテルはホテルサンルート一文字しか違わない富士山が見えるホテルお探しの方にオススメします楽天トラベルから予約して5,000円でしたよ■ホテルサンルート清水■静岡県静岡市清水区相生町8-8■GPA rjccw,wcxhd (←地図)■TEL 054-352-1221■空室検索満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING他のホテルレビューを見る
2011.01.22
コメント(13)

駿府城跡の次に向かったのは・・・日本人形博物館 日本招き猫館というところあまりの寒さに駿府城の近くで屋内の資料館や展示物があるところを探し、ここに逃げ込みました外観からあまり大きくないのがわかりここで600円と言われたが、ここまで来たので入ることにする女の子の初正月に贈られ飾る風習のあった羽子板飾りこのぐらい大きいものになると昔でもかなり値が張ったと思う日本古来の玩具も展示されていた新聞にも紹介された模様写真のパネルがあった。いや~、すごい数全国各地の招き猫が展示され2000匹もいるのにあまりにも狭い。民家を改良したのかなもっと広いところに綺麗に展示されれば、圧巻だろう・・・外国にもあるんですね・・・満作も各地を旅しているから何か集めてみたいなあヒヨコ、ブタ、ペンギン・・・一つの物にこだわって収集するなら旅も楽しくなるだろう・・・【訳あり 50%OFF!】【特価 Z あ-225】THE PIGソフビマスコット ボールチェーンハート NT...価格:304円(税込、送料別)ブタって全世界にいるし、かわいい・・・ネオタキオン フローライト八面体 00544価格:650円(税込、送料別)鉱石なんかもいいですよね~【テレホンカード】【5000円以上送料無料】テレホンカード[未使用50度数]【1枚】【メール便不可...価格:350円(税込、送料別)満作が集めていた物ありました!テレホンカード。古い!テレホンカードに限らず磁気カードは今でも集めてます(笑)使用済みのカード売っているところあったら誰か教えてください本日のBGM。ネコつながりで・・・クリック感謝しております ■日本人形博物館 日本招き猫館■TEL:054-252-3356■静岡市葵区西草深町3番21号■GPA rixxk,wcsns (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.21
コメント(3)

浅間神社をあとにして向かったのは通称静岡城と言われる駿府(すんぷ)城お堀が綺麗。外堀、内堀が綺麗に残っていますお堀には錦鯉がたくさん・・・ん?これは人面魚では!?(笑)城跡は駿府公園として利用され、とても広いです大きく見たい方は拡大をどうぞ天守閣とか昔の建造物は残っていません東京の公園は冬季間噴水止めていますが、こちらは出てました駿府城の案内。興味のある方は拡大してどうぞ本丸堀が発掘して見つかったそうです詳しくは拡大をどうぞ駿府城二ノ丸 東御門 巽櫓が復元されこんな感じです土台の石にはノミの痕が・・・巽櫓これが東御門かな・・・お城の外に出ました裏?から入ったため、こんな感じになってしまいました1585年か・・・歴史を感じますね。詳しく見たい方は拡大を外からみた、これがインパクトあると思いますこの銅像の方知ってます?弥次喜多道中記の弥次さん、喜多さんです寒いのも我慢して記念撮影。パチリ詳しく知りたい方は拡大をその前には甘夏みかんの木が!!冬なのに実がなってます! なぜ???いや~、寒い。次はどうなる?本日のBGM。願いを込めて『春よ、来い』クリック感謝しております ■駿府城二ノ丸 東御門・巽櫓■TEL:054-251-0016■静岡市葵区駿府公園■GPA rixsi,wcsts (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.20
コメント(15)

フジメン紺屋町店をあとにして歩行者天国となっていた呉服通りを駅から遠ざかる何やら人だかりが・・・何かと思ったら大道芸やってましたこれは何だろう。不思議なオブジェ姉妹都市と書いてある映画で有名なカンヌ市と姉妹都市になっているのか!珍しい洋風建築だと思ったら静岡銀行本店でした有形文化財になっている模様こんなところに静岡天満宮が!向かいにはパイス椅子が200円で売っていた。安い!(笑)浅間神社の参道に入るなぜ、ここにタイの地図が???FDAとは静岡空港を拠点としたフジドリームエアラインズぷち風せん。煎餅のふくれたやつ静岡浅間神社到着同じ敷地内に神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の3社があり地元の人は『おせんげんさま』と呼ぶらしい作られたのは延喜元年(901)というから、かなり歴史のある神社である国の重要文化財に指定され、「東海の日光」と言われている神社の造形美。何とも言えない美しさしかし、この日は雲って風が強く、とんでもなく寒かったあまりの寒さに休み処に逃げ込む甘酒300円で体を温める。お茶も入れてくれた。いいサービス♪甘酒の味は砂糖を使っていないようで素朴な味あまりの寒さに観光がままならない。次はどうする!?本日のBGM。冬と言えば冬のソナタ。流行りましたよね~これは珍しい日本語で歌われている冬のソナタクリック感謝しております ■静岡浅間神社■TEL:054-245-1820■静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1■GPA riyhd,wcsjq (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.19
コメント(6)

ホビーフェアをあとにして静岡駅前にやってきましたこちらは静岡駅前から北西に伸びる呉服町通りこの道路下にある地下街へ入りましたこのショーケースのラーメンが気になる・・・駿河ラーメンと書いてあり地元のラーメン屋の模様ホビーフェアのお台場ラーメンPARKも捨てがたかったがやはり地元の食べ物を食べないないとねセオリー通りにメニュー先頭の醤油ラーメンにするか他のラーメンにするか迷う・・・で決めたのはこれ!野菜たっぷりピリ辛みそらーめん野菜も入ってヘルシー。辛味が体の心から温めてくれそう食券を買ってからお店へ入るスタイルでした中はカウンターのみ。厨房には女性店員のみ?待つこと約5分。ピリ辛みそらーめん850円が出てきましたどこか野菜いっぱいなの???と思ったが野菜炒めではなくニラ、人参、かいわれ大根などの生野菜が入ったラーメンでしたキムチも入ってて、お母さんが健康を考えて野菜をたくさん入れて作った家庭的な味といいましょうか。やさしい味のラーメンでした一方ぽちぽち氏は写真撮る前に食べられて撮影未遂餃子のお裾分けをいただいた(笑)本日のBGM。アチチと言えばこれですね(笑)クリック感謝しております フジメン 紺屋町店 (ラーメン / 新静岡駅、静岡駅、日吉町駅)■フジメン 紺屋町店■TEL 054-253-5445■静岡市紺屋町3-4 紺屋町地下街■GPA rixjl,wcsuf (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.18
コメント(9)

無料のガンダムを見たあとは同じ敷地にあった静岡ホビーミュージアムへ有料で大人600円です。600円の価値があるのかな・・・と思ったけど、ここまで来たからには入らないとね♪静岡は日本のプラモデル発祥の地プラモデルの前は木工だったそうですなるほど、このような細やかな技術がプラモデルに活かされるわけですねふむふむ材料となるプラスチックの前は木だったそうで船や飛行機などが人気だった模様それが日本初となるプラスチックの模型プラモデルの誕生となる戦車や戦艦もの人気だったんですね満作も作りました。懐かしい・・・サンダーバードシリーズ!ここら辺からテレビヒーローもののプラモデルが・・・ジェットモグラ。作った記憶が・・・(笑)扇風機のプラモデル。あったよなあ・・・(笑)アポロ。宇宙ブームありましたよね~根強い人気の戦車シリーズそれらを使ってジオラマが流行・・・どれだけ精巧につくるかみたいな競争がありましたこれらを見ているだけで幸せ600円以上の価値有り!近頃プラモデルってもうないのかな・・・と思ったらありました!はやぶさのプラモデル。欲しい~!!会場内に響く威嚇音?と共に目玉が動くザク頭だけなんですが、すごくリアル!小さな子供はビビってました(笑)動画録ってきました。こんな音と共に目玉が動く仕掛け他にもいろいろあるんですが紹介しきれません静岡ホビーフェアは2011年3月27日までこれは見る価値充分ありますよ~はやぶさ JAXA 惑星探査機 (プラモデル) アオシマ 1/32 スペースクラフト01価格:1,890円(税込、送料別)楽天に発見!買っちゃうかな・・・クリック感謝しております ■模型の世界首都・静岡ホビーフェア■TEL:054-287-7729(平日8:30~17:00)■GPA riynl,wcuau (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.17
コメント(14)

一度ホテルに荷物を置いて・・・静岡鉄道で静岡方向を目指します着いたところは長沼という駅やってきたのは静岡ホビーフェアJRなら東静岡という駅ですが、静鉄なら長沼が最寄りの駅でした見えてきました。ガンダム!ガンダムの隣には子供向けの遊具が・・・お父さん、お母さんがガンダム見ている間遊ばせておくのでしょう新幹線から見たときは、そんなに大きくないなと思ったけどデカイ!等身大のガンダムですそして凛々しい・・・背中。細部にもこだわっていて、今にも動きだしそうセクシー?なお尻そして、美しいカーブを描く足の筋肉?足を見るとリアルに作ってあるのがわかるこれが自立しているんですよ!! 張りボテじゃないです! 二本足で立って風とか地震でも倒れない技術すごいと思いません!!ガンダムの向かい側にはガンダムを背景にして写真撮影ができるフォトデッキがありましたさらに周りにはお台場ラーメンパークなるものが・・・長くなったので日記わけます本日のBGM。翔べ!ガンダムクリック感謝しております ■模型の世界首都・静岡ホビーフェア■TEL:054-287-7729(平日8:30~17:00)■GPA riynl,wcuau (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.16
コメント(13)

駅弁を買って、新幹線に乗りました。旅行のはじまりです買ったのは品川名物『貝づくし』900円いろいろな貝が入って、これがおいしいこと!!旅の道連れぽちぽち氏は・・・おいしそ~焼売炒飯弁当というもの途中、富士山を見て・・・着いたところは・・・丸いドーム?があるお台場のフジテレビ?似ているけど違います(笑)在来線に乗り換え駅をパチリ!駅前にこんな不思議なサークルがあるところです続きは明日~本日のBGM。旅つながりで『心の旅』クリック感謝しております 満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING次の日記を読む
2011.01.15
コメント(17)

昨日は夜勤で日記かけませんでした気を取り直し、前から気になっていた品達ラーメンで行列が一番長いつけめん 煮干そば TETSU に行ってきました平日の夕方6時ころまだ行列は5人ほどだったが、撮影している間あっという間に10人ぐらいに・・・先に食券を買って並ぶ模様メニューを見て何を頼むか悩む・・・今の時期は『あつもり』が人気と店員が言うので『あつもり』にしてみました並んでも座席が25席あるせいか、そんなに待たずに店に入れたカウンターには魔法瓶に入った割りスープと、胡椒、唐辛子、酢などがあったつけめんの食べ方がイラスト入りで紹介この店では焼き石のサービスがある模様店員がやたら多い・・・と思ったら、結構イケメンばかりもしかして人気の秘密はイケメンだったりして『あつもり』普通盛り(200g)750円麺が太いせいか、結構時間がかかる魚介系の濃厚なつけ汁に温かいだしスープに入っている麺うまいんだけど魚粉のざらざらした感じが・・・割りスープで割ってつけ汁飲んでみたらやはり魚粉が残った。魚粉ブームですけど、舌触りが悪くなるんですよねつけ麺もといしで学習済み(笑)もといしの『生タマネギ』にハマった満作。ここで食べてて恋しくなりました。行くかなもといし・・・(笑)本日のBGM。イケメンぞろいと言えば・・・SS501? このPVはまるでショーを見ているようだ■麺達七人衆-品達 つけめん TETSU■TEL 03-3443-2102■東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン■GPA rlfch,wfcmy (←地図)満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.14
コメント(14)

有名な品川プリンスホテルに泊まってみましたJR品川駅を西側(高輪口)を降りたらすぐ見えますちょっとわかりにくいのは矢印のウィング高輪というショッピングモールを抜けることかな品川水族館に行く通路もあるのですがこのような案内があるのでわかると思いますしかし、品川プリンスホテルと言ってもこのように4つも別れておりシングルがあるのは通称日本館と呼ばれるイーストタワーです入口にはセブンイレブンがあり便利このようなショッピングモールもあり通常のホテルとは違う体験ができますこちらがイーストタワーのフロントとロビー。広い・・・そのロビーには10分100円のコイン式インターネット端末ありチェックインしてエレベーターの近くに自動販売機あり定価ではなく高め。セブンイレブンまで行くのが面倒なら買ってしまうかも(笑)アルコール類はこんな値段ですカード式でない鍵。フロントにチェックインする人が並んでいるので鍵を預けてでかけるの止めました(笑)いや~、狭い。でもプレミアホテルがこの値段なら安い方かもホテルは南北に長く建っており、東側の部屋と西側の部屋に別れるこちらは東側の部屋の眺望。品川駅の電車の様子がよくわかる一方。西側の部屋になるとメインタワーの客室しか見えない眺望を気にする人は東側とリクエストすればいいでしょうハンガー掛けはセキュリティボックスを兼用したもので長期滞在の場合など、このロッカーに貴重品を入れられるので便利中はこんな感じ。ロッカーみたい残念なのがビニールスリッパ。濡れた足で履くと気持ち悪い(笑)ロッカー前にテレビ。液晶で地デジ化完了!ベッドから見やすいが机からはかなり離れているチャンネルは豊富でBSもCSも映る有料チャンネルはVOD(ビデオ オン デマンド)で○机はそんなに広くないが置く場所がたくさんあり使いやすい冷蔵庫は空っぽでした空調はこんな感じ。サーモスタット方式で調整する下のダイヤルは風量。暑くし過ぎると窓が開かないので冷めるまで待つ必要がある(笑)LANケーブルがこんな感じで置いてありちょっと雑な感じがする。コンセントは3個ほどあり便利しかし、インターネット接続するために1,050円払う必要があるん~無料ところが多い中。部屋を安くしてこういうところで儲けるのかな満作はWiMAXの端末持っているので、1dayコース(一日600円)を払い接続しました浴室の様子。ユニットバスは狭い寝る前にボウリング(笑) 2ゲーム千円はお得かも運動不足解消にグー♪おつまみと生ビール付きで500円。これ飲みたかった(笑)他にも映画館やクラブがあり遊ぶところ満載想像しただけでもうれしくなるやっぱり品川プリンスホテルの利点って、交通の便がいいこと羽田にも近いし、新幹線も品川から出ている山手線沿いなのでどこへ行くのにも便利!正規料金なら1万円以上するプレミアホテルが楽天トラベルから検索して6,000円で泊まることができました!ラッキー!■品川プリンスホテル■東京都港区高輪4-10-30■GPA rlffc,wfclb (←地図)■TEL 03-3440-1111■空室検索満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING他のホテルレビューを見る
2011.01.13
コメント(2)

ANAファン、航空機ファン必見の海外ツアー発見しましたANAが国際線就航25周年を記念して記念イベントが満載!グアム4日間が企画されてるんです!!機材は、3月で退役するボーイング747-400のチャーター便これの凄いのが普段は滅多に見られない機体工場の見学がついていること!機体工場見学のイメージ。行きたい・・・そして宿泊するホテルは2007年4月にオープンした5つ星のシェラトン・ラグーナ・グアム・リゾートさらに記念イベントとしてANA感謝の夕べが開催される夕食パーティーって料理が期待できそう!お得なのがANAのマイレージを使うと10,000マイルが15,000円分となること!グアムのツアーで60,000円は高いかなと思ったが安いツアーって深夜に到着して、帰ってくるときは朝4時とかだから寝ないで空港まで行く必要があるんですよねこのツアーみたいに日中の発着は結構高いこれに5つ星のホテルなら安いと思うが、みなさんの意見はどうでしょう?さらにすごいと思ったのは国内線の乗り継ぎが24,400円で可能なこと片道分12,200円! 航空会社主催だとこんな特典もあるんですよね~地方から参加の方へもうれしいサービス残念なことは3月3日しかないことと昨日発表されたばかりなのにすでに予約がいっぱいなこと!エコノミーはキャンセル待ちするしかないビジネスクラスならまだ空きがある模様・・・詳しくはこちらを→ANA国際線就航25周年記念グアム4日間もう無理かな・・・画像はANAサイトから引用しました本日のBGM。このツアーはまさに浪漫飛行ですクリック感謝しております ☆関連URL満作のグアム旅行記満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.12
コメント(12)

前にも紹介した亀戸サンストリートに・・・こんなものが・・・子供向けのアトラクション?のようですがこれはレンズ???もしかして、もしかすると・・・やっぱり、カメラの原理を利用したおもちゃでした向こうの映像が磨りガラスにはっきり写っているのです!ピンホールカメラ作ろうとしていた満作なので、ここで出会えるとは・・・感動しました!逆さまに写るんですよね~わかりやすいように画像編集ソフトで逆さまにしてトリミングしてみましたデジカメで撮ると映りは悪いですけど肉眼でみると結構綺麗ですこうやってみると中央が明るくて、周りが暗い実際の風景はこんな感じです・・・デジカメで撮った画像は中央が明るくならない補正されているかも知れませんが。均一な露光でとても綺麗・・・こうやってみるとデジカメって優秀ですよねHOLGA-ホルガ- 135 ピンホール(35mmフィルム使用)価格:3,675円(税込、送料別)作らなくても、もう売っているんですね買ってしまおうかな・・・(笑)本日のBGM。ほんと自分の人生なんて・・・ささやかな人生なんです(笑)クリック感謝しております ■亀戸サンストリート■TEL 03-3681-0313■東京都江東区亀戸6-31-1■GPA rllcx,wfglw (←地図)☆関連URL次世代商店街という 複合型商業施設 亀戸サンストリート満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.11
コメント(13)

本日、10日行ってきました東京ドームです前にもお知らせしたふるさと祭り東京オフィシャルサイトはアクセス集中してか、さっぱり表示されません行ったのですが早々に帰ってきましたこんなに早く帰ってきたのは酷かったからその内容とは・・・東京ドームの中です左側は踊りを踊るお祭り広場。右側は屋台など朝10:30というのにすごい人・・・まず向かったのはチケットカウンターどんぶりを食べるために、まずチケットを買わなくていけないすごい人・・・。チケットを買うために最後尾へ・・・チケットを買うために並んでいます昨日も来たという人はチケット買うだけで1時間かかるとか漏らしていましたこれを聞いて戦線離脱。アナウンスでチケット購入に2時間ぐらいかかると!さらにチケット買ってから各屋台でも並ぶのですということは3時間コース!? 朝飯食べずに来たのに・・・並んでいる人も漏らしてましたがチケットの販売の仕方にも問題がありそうどんぶりにこだわらなければ、物産市みたいになっているので各地のおいしいものが展示、購入することができますでも、まず値段が高い!!ラーメンも当たり前の値段かな・・・。と思ったら器が小さい!!発泡スチロールの使い捨て器ですここで食べるのだったらラーメン博物館行った方がいいと思ったほど気を取り直し・・・インパクトのあるものと思い蟹汁500円を頼むも蟹ばさみもなく、思いっきり食べにくい!まあまあ、おいしかったけど(笑)おいしかったのは、秋田県のブースにあった男鹿の焼きそば500円なまはげが作ってます(笑)イカやさくらえびなどが入ってシーフード焼きそばみたいな感じでおいしかった!なまはげと記念写真撮りたい人が多数。で人気者になってました(笑)あしたばジュースが気になり飲んでみましたが、甘くありません。ジュースというよりお茶です(笑)探せば安い物もあります。このホルモン焼きそばが気になり・・・買ってみることに、そこにはサービス品の牛丼が・・・で、ホルモン焼きそば300円と牛丼200円を買ってしまった満作ホルモン焼きそばは味噌味で変わった味一方牛丼はヒネリもなく普通の味(笑)スタンドを一部開放し休憩できるようにしてあるが、ご覧の通りすごい人でスタンドまで行くのも大変時間とともに更に入場者が増えてきた全国のお祭りを・・・。と思ったら見学席は有料1,000円!屋台側からはお祭り広場を見ることができず観客席から見ないといけません全てが有料席ではなく、有料席の横と後ろの方は無料でした入場料取っておきながら、さらにお金を徴収されるとはさらに酷いのがお祭りは一時間に一回20分ほどしかなく盛岡さんさ踊り、高知よさこい祭りを見てきたが待つ時間がおまりにも多すぎるために帰ってきました滞在時間約2時間お祭りなのに楽しめない自分がいました・・・これから行かれる方のために正直にレポート、報告しておきます主催の方へ、改善されることを要望します本日のBGM?。このような踊りを見たかった・・・クリック感謝しております ☆関連URLふるさと祭り東京 1月8日~16日 東京ドームにて満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.10
コメント(25)

亀戸では亀戸餃子が有名ですが、ホルモンの店も多数あって激戦区になっているのですいつも長蛇の行列が出ているホルモン青木2号店にやってきましたここは亀戸餃子の通りにあるお店。この隣に亀戸横丁酒場があります今日は時間が早いせいか行列ができてませんでした。ラッキー!店内は吸い込み煙突が目立つがホルモンを焼くとすごい煙であまり役に立たない?ここはこんな形の七輪。燃料には練炭を使い、すごく火力です!メニューの裏にはランキングが載っておりまずホルモン、塩タン、ハラミを頼むこちらが塩タン980円レモン汁でいただきます。うま~ハラミ980円こちらがホルモン600円このホルモンを焼くと煙のすごいこと!そしてほぼ間違いなく炎上する(笑)このホルモンがトロトロ、ふわふわでおいしいこと!病みつきになる逸品です! 繁盛するわけですよね~煮込みシチュー(パン付き)580円も頼んでみた煮込まれた肉のおいしいこと!ここにきたら、この乳酸菌ハイがオススメ自家製ヨーグルトを梅酒で割った、この店オリジナルのドリンク500円濃厚なヨーグルトがアルコールを感じさせない程良い酸味が焼き肉で油っぽくなっている口をさっぱりさせてくれるこのドリンクお目当てに、この店へ来る満作でしたただし、煙、ニオイはすごいので覚悟してお越しください(笑)本日のBGM。ヨーグルトと言えばブルガリアですよねクリック感謝しております ホルモン青木 2号店 (ホルモン / 亀戸駅、亀戸水神駅)夜総合点★★★☆☆ 3.5■ホルモン青木 2号店■TEL 03-3682-3090■東京都江東区亀戸5-13-1■Yahoo地図☆関連URLとろとろ牛すじ飯 ホルモンでですけ 銀座でランチ欽ちゃん 本店 札幌に来てなぜホルモン?鶴橋 ホルモンランキング1位の店とは 空 鶴橋本店満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.09
コメント(16)

前にも紹介したことありますが、マイブームの紹介を二つ・・・(笑)五木食品の熊本もっこすラーメン普通にゆでて・・・このキャベツサラダを入れるのが満作のマイブーム。いや~お恥ずかしい(笑)他のキャベツも試しましたが、ローソンのものがいい洗わずにそのまま入れられる!セブンイレブンのものは消毒?臭かったちなみに、これでも一袋全部は入っていませんこのシャキシャキ感が何とも言えないんですもっこすラーメンの油多めのスープがよく合うんですそれで、この食物繊維のおかげか次の日すっきり!というか大量に出ます(笑)宿便よ、さようなら~て感じもう一つオススメが、アルコール12%のストロングゼロ『スーパーショット』200mlで一回り小さいのです。コーヒーのショート缶と同じぐらい大きさがわかるように350mlの発泡酒と比べてみた味がカクテルぽくておいしいのと、量が少ないのでお腹があまり膨れない寝酒として飲んでも夜中にトイレ行くこともないし。これで148円はお得!これ飲みながらネットサーフィン・・・。これが至福の時なんです(笑)楽天で大人買い(ケースごと)するかな・・・(笑)本日のBGM。ブームつながりで(笑)☆関連URLもっこすラーメンにハマる満作 キャベツ入れるのがマイブーム
2011.01.08
コメント(11)

blogram(ブログラム)とは、どんなブログが解析してくれるサービスなのですがここで『ココポイ!』サービスが始まりましたココポイ!はブログの作者が読んで欲しいページを表示させる代わりに読んでくれたユーザに作者がポイントをプレゼントするというものそのポイントはAmazonギフト券に交換できます!500ポイントは500円分やり方は・・・これ↑をクリックして『このエントリーを読む』をクリックするとポイント貰えます!ただし、blogram会員でないと無効なのでこの機会にblogram(ブログラム)登録してみませんか?もちろん無料ですよ~それで、ポイントをプレゼントしてくれる方見つけましたよぐばこさんblogram通信uるはさんカフェ・ド・シュヴァリエの瑞潤さんじゃっきーの神様見習い日記のじゃっきーさん趣味人はやちゃんの日記のはやちゃんさんきのっぷさんそして、自分もポイント差し上げてます世界住所? 全世界のアドレスを10文字でポイントサービス中!なのでもらってください。そして読んでね~ついでにこれ↑もクリックお願いしますもし『このエントリを読む』という表示がなかった場合はポイント提供が終わっています。だからお早めに~本日のBGM。プレゼントつながりでクリック感謝しております ☆関連URLblogramとは満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.07
コメント(14)

銀座でランチしてきました行ったところはプランタンの裏あたりにある『でですけ』というお店メニューを見ていると、メニューも見ず入っていくお客が3、4人これは間違いない!?ここの『とろとろ牛すじ飯』がおいしいと聞いてやってきたのですでも、他のメニューも気になる・・・入るとサービスのキムチ、ナムル?、おしんこが出てきた待つこと約10分『とろとろ牛すじ飯』が出てきたスープ付き800円。9時間煮込んだ力作と書いてあったが・・・名前通り、とろとろの牛肉・・・石鍋でご飯に焦げ目ができて、さらにうま~店員のススメもあり、せっかくだから焼肉頼んでみたホルモン盛り合わせ500円サービス品の上カルビ?だったかな。あまりの枚数の少なさに愕然1,200円。頼んで失敗。おいしかったけど(笑)やっぱりオススメは『とろとろ牛すじ飯』です♪本日のBGM。韓国行って焼き肉腹一杯食べたい!!(笑)クリック感謝しております ホルモン でですけ (焼肉 / 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅)昼総合点★★★★☆ 4.0■ホルモン でですけ■東京都中央区銀座3-3-9■TEL 03-5250-7767■Yahoo地図
2011.01.06
コメント(10)

1月8日~16日、東京ドームにてふるさと祭り東京があるのご存じですか?東京にいながら全国のお祭りを見ることができますこれは高知のよさこい祭沖縄のエイサーまつり大江戸舞祭など・・・さらに全国のご当地ものでおいしいものが・・・これは帯広名物の豚丼。うまそ~入場料は1,500円。平日なら1,000円です前売りなら1,200円と800円となり、お得♪詳しくはふるさと祭り東京オフィシャルサイトにて写真は全て、オフィシャルサイトから引用させていただきました本日はBGMでなく本場の高知よさこいをご覧くださいどなたか一緒に行きますか?(笑)追加情報セブンイレブンで前売り券、現金で買えました♪オンラインだとクレジットカード決済になるからちょっと不安でした追加情報22011年1月10日に行って来ました。レポは↓こちらがっかり!ふるさと祭り東京 混雑 早々退散クリック感謝しております ☆関連URLふるさと祭り東京満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.05
コメント(12)

昨日(3日)にビックカメラ有楽町店に行ったらまだ福袋を販売していました限定1台の電気自動車i-MiEV(アイ・ミーブ)も売れ残り???デジカメ福袋も・・・ブルーレイレコーダー福袋も・・・。デジカメはほとんど普及してしまい買い換えの需要しかないから?ブルーレイレコーダーは買ってしまった方と不要な方ばかりで需要がない?液晶テレビが売れているところを見ると、レコーダーまではまだ手が届かないのかももしかしてヨドバシカメラもまだ福袋売っている?と気になりやってきたが、福袋は売っていなくて記念撮影会をやっていたプロのカメラマンが写してくれるサービスで家族とかで撮影してもらい無料で印刷してくれるというサービスでした使用機材まで発表され、どのくらい綺麗に撮れるのかすごく興味があったそれにしても福袋がオークションに出る数、尋常ではありませんこちらの福袋 yahooオークションで検索すると、ヒットする数は何と5万件以上!!良心的な方は福袋の中身を公開してくれるので安心して購入することができます並ばずに買えて、中身もわかる。やはり福袋はオークションで♪念のためこちらもチェック♪→楽天オークション本日のBGM。感謝の気持ちをこめて・・・並んで買ってくれてサンキュ♪クリック感謝しております ☆関連記事福袋大量放出? お目当てはオークションで 100円DVDレンタル2011年イトーヨーカドー初売り 2千本引き 福袋ネタバレ?福袋 ネタバレ 2010年 ビックカメラ ブルーレイ袋満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.04
コメント(11)

今回カレンダーの並びが悪く旅行や帰省を諦めた満作ですが小旅行という感じで日帰り温泉へ家族サービス中山競馬場の最寄り駅船橋法典駅から徒歩5分楽天地天然温泉「法典の湯」です。料金は平日650円、土日祝750円100円払って会員になると50円引きです8種類お風呂と4種類のサウナが楽しめるのですが、浴槽の写真は止めました詳しくはオフィシャルサイトご覧くださいお風呂を堪能したあとはお食事処『まんぷく庵』で、おいしいものを・・・まず生ビール大ジョッキ枝豆小鉢付700円会員だとちょっと安い670円豚カルビフランク450円(会員420円)ホッケ。メモ忘れ・・・おつまみ牛たんスモーク380円(会員350円)生グレープフルーツ450円(会員430円)そばが自慢らしく。そばを頼んでみることに・・・新・法典十割そば御膳1,000円(会員970円)小丼はマグロ以外にウナギとかと換えられるサラダ、デザート、お新香が付いてお得な感じ自宅でないからパソコンすることもできず、のんびり過ごしましたそしたら眠くなって、そのまま一眠りしたかったが我慢して帰路につきましたやはり温泉は宿泊付きがいいですね・・・まあ、宿泊することを考えたら格安で楽しめるので、これはこれでありかな本日のBGM。露天風呂に使って星空を眺めていたらこの湯船が宙船みたいな感じに・・・クリック感謝しております ■楽天地天然温泉「法典の湯」■千葉県市川市柏井町1-1520■TEL:047-338-4126■Yahoo地図満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.03
コメント(12)

福袋、並んで買うのも大変ですよね手数料払って買ってもらう?という考えはどうでしょう?というのは、オークションに出品されているから購入額と落札額との差額を購入してくれた御礼と思えば・・・ちなみにヨドバシカメラの福袋の出品は36件一方、ビックカメラの福袋の出品は12件これをどう見るのか・・・。ヨドバシがハズレ多かった!?(笑)気になるヨドバシカメラの福袋。デジタル一眼レフは参考:オークション D3000 レンズキットだった模様【アウトレット】3年安心サポート スペシャル付でさらに安心!<スペシャル付>D3000 レンズキット価格:41,790円(税込、送料込)楽天でもありました。この商品です商品名でyahooオークションを検索すると・・・かなりの数出品されているのです希望の商品でなかったら出品している人が多い???この方法で、お手当の商品を入手することができます。いい考えでしょ?楽天オークションもありますから、こちらもチェック♪満作は前にも紹介した100円DVDレンタルのGEOBOX(ゲオボックス)でインセプションが出ているのを発見。タイミング悪くず~っとレンタル中でしたがついにレンタルすることができました。ここなら新作でも24時間100円で借りることができる。いや~ホントに便利でも、一度見てわからなかったから・・・【送料無料】インセプション ブルーレイ&DVDセット【Blu-ray Disc Video】 【初回生産限定】価格:2,944円(税込、送料別)これ買っちゃうかな・・・(笑)本日のBGM。福袋をゲットする気分はまるでスパイ大作戦のようです(笑)クリック感謝しております ☆関連記事2011年イトーヨーカドー初売り 2千本引き 福袋ネタバレ?福袋 ネタバレ 2010年 ビックカメラ ブルーレイ袋満作の現在順位は・・・→人気ブログ RANKING
2011.01.02
コメント(8)

明けましておめでとうございますイトーヨーカドー初売り行ってきました2010年6月にできたばかりのアリオ北砂狙いは2千本引き。参加費1万円で外れても1万円の商品券が貰える2,000本もあるなら開店から30分ぐらいでもあるだろうと思ったが失敗整理券配布は終わっていた・・・ちなみに昨年は5,000円だったけど、今年は1万円!?1万円×2,000本=2,000万円を売り上げる驚異の商法ですで、2千本引きを諦め選べる1万円福袋というものを購入Aのワゴンから一点、Bのワゴンから一点・・・と5点が選べたこの5点で1万円です。その気になる中身とは・・・(笑)Aの中からシャープ製プラズマクラスターイオン発生機IG-B20これが欲しかった!楽天市場(安値検索)では6,800円ほど?Bからはレンジで使えるシリコン蒸し器中身はこんな感じです。レシピ付き楽天市場(安値検索)で見ると2千円ほどかな・・・Cからは取っての取れないテ・ファール(笑)25cmのフライパン。これも楽天市場(安値検索)で見ると2千円ほどさらにDからはハッピーデコプレートというガラス蓋付きのフライパン?中身はこんな感じ。カセットコンロでも使える楽天市場(安値検索)で見ると3千円ほどEからはsusuバスマットこのイボイボが気持ちいい。楽天市場(安値検索)で千円ほどなんか調理器が多いような気がするけど(笑)新春初売り、運だめしはこんな結果に・・・誰かの役に立つように、今年も頑張って伝えていきたいと思います本年もよろしくお願いします本日のBGM。お正月といったら琴の調べですよね・・・☆関連記事福袋 ネタバレ 2010年 ビックカメラ ブルーレイ袋3人で3万円!? 2010年HIS初売りが気になる
2011.01.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


