全19件 (19件中 1-19件目)
1

前にも紹介したとしまえんに行ってきましたセグウェイを乗るために(笑)今ならなんと15分500円で体験できます!(別途入園料がかかりますが)セグウェイ体験 in お台場というイベントもありますがこちらは3,000円。定員も限られておりやはり『としまえん』が安くていいですセグウェイは何種類かあるみたい。フェンスに囲まれたコースを走ります。16歳から体験でき、乗車誓約書みたいなものにサインして乗車しました。講習は3分ぐらい。バランスだけで操る乗り物なので、一番初めに乗るのが怖かった・・・。でも、一度乗ってしまえば行きたい方向に体重をかけるだけ非常に簡単。10分ぐらいしたら下手な人を追い越せるぐらい慣れましたこちらのインストラクター、手放しで操作しています!こんなこともできるんですねただ今の日本では公道は走れません。もし公道で走れたら社会は大きく変わるでしょう!知らない方にぜひ体験していただきたいですところで、としまえんの中はこのようにミストを放出されているところが所々にあり、気持ちよかったです。子供も走り回ってますよねこちらは貸し切りでBBQやっていました。今の季節プールを営業しており、水着のまま園内を回っている人もいました正面入口にもミストが出る仕掛けあり幻想的な雰囲気になっていましたよ気になる入園料は・・・。15:00~の入場になりますが夕涼みビアチケットはどうでしょう?生ビールが付いて1,000円です!今度は同僚誘って、来てみようかな・・・クリック感謝しております ■水と緑の遊園地 としまえん■東京都練馬区向山3丁目25-1■TEL 03-3990-8800■GPA rlpja,wexmk (←google地図)
2011.07.31
コメント(16)

眠れない夜はみなさんどうしてますか?自分はこちらの音楽『ジムノペディ』を聴きますYouTubeにあったので聴いてみてください。睡眠は体を休めるためにあるので、横になるだけでも体を休ませる効果はあります。眠れないと思うとますます眠れなくなるので、音楽でも聴いてリラックスな状態を作ってあげれば、意外と寝てしまうものです。好きな音楽でいいのですが、やはり睡眠を誘う音楽がオススメ。こちらの曲はピアノ練習曲にもなっていているのですが、自分で演奏しているのにあまりの心地よさに寝てしまう人がいるほど睡眠を誘います(笑)【送料無料】ベスト・オブ・サティ価格:1,200円こちらの商品のサイトには視聴できるようになっているいつのまにか楽天ブックスでは視聴もできるようになったんですねクラシックのいいところは同じ曲でも奏者が違うとまた違った感覚で聴けること。だから気に入った曲は何枚も揃えたくなるんですよね今ではCDを買う人が少なくなったために、廃盤になっていくCDが多いです・・・なくなる前に買いそろえなくてはPS.前にもこの情報書きましたが、古いのでリメイクしました
2011.07.30
コメント(15)

満作がハマっている無料iPhoneアプリの紹介ですShape Shiftという連鎖が楽しいパズルゲームです。ルールはいたって簡単。○、△、□の同じマークを交換するだけ。同じ色が4つ以上つながると消えていきます。具体例は・・・bのところが赤色になれば、4つ以上となり消えます。いいところに赤色の○がaにありました。aとbを交換してみます。上の緑色も4つ以上なったので消えました!消えたところは上からどんどんピースが落ちてすぐ埋まります。このときにまた4つ以上つながっているところがあると連鎖が始まります。ぷよぷよと違い時間制限はありません。じっくり選んで効率良く消せるピースを探し出しましょう!でも、深く考えなくても簡単なところを交換してみたら思いも知れない連鎖が始まるところに魅力があります動画でアップしている人がいたので連鎖の雰囲気を味わってください途中、数字が表示されているイガイガピースが出てきます。これ時限爆弾と言えばわかりやすいでしょうか。この数字が0になるとゲームオーバー数字が0になる前に4つ以上つながて消す必要がありますが、このピースは移動することができないのでやっかいもの。こんなにハマるゲームも満作はあまり得意でありません(笑)恥ずかしいながら最高得点公開します。みなさんがやったときに得点の目安になればちなみに、満作が使っているのはiPhoneではなくiPod touchです。これでもiPhoneアプリが無償で使えるのです。iPhoneでないとiPhoneアプリは使えないと思っていた方、携帯音楽プレーヤーでiPhoneアプリ使ってみませんか?満作が使っている製品は8GBの一番安いタイプMC540J/Aです探している方のために→MC540J/A楽天市場検索
2011.07.28
コメント(8)

Googleが提供するブラウザGoogle Chomeだけの機能になりますが・・・Google画像検索がすごいです!いつもお世話になっているGoogleですが、最近画像をドラックすることで類似の画像を検索することが可能になりました。このように画像をつまんで離します・・・これは約10年前に中国で撮った写真。蘇州か杭州かの有名な塔だと思うのですが、何という建物かわかりませんでした。検索したみたら蘇州の『北寺塔』ということがわかりました!すごいです!!google検索!ちなみにパソコンに保存してない画像でもOK。こんなこともできました!ブラウザを二つ開いて、片方の画像をつまんでGoogle検索へ。自分のブログで使われていることがちゃんとわかりました。そして勝手に使っているサイトも・・・いや~ちゃっかり使われてますね(笑)以上、Google Chomeで画期的な画像検索お試しくださいクリック感謝しております
2011.07.26
コメント(13)

レグザチューナーに接続するために買ったハードディスク。こちらで紹介→USBハードディスクに録画できる地デジチューナー
2011.07.23
コメント(13)

『おそらく日本一有名なステーキ屋さん!!お目当てはハンバーグ!!』という食べログの記事を見て同僚に聞いてみた。知らないんですか!?すごい行列ですよ!と言う。というわけでやってきたのは五反田の黒毛和牛専門店 ステーキ・ハンバーグ ミート矢澤店頭のメニューを見て、なかなかいい値段。ランチは黒毛和牛100%のフレッシュハンバーグが1,000円。ライス、ミニサラダ、味噌汁付きです。今回これを頼んでみた。牛肉放射能汚染で騒がれている今、こんな張り紙が・・・。そのためか行列が少なかったかも。ラッキーと考えるべきかな(笑)この問題があったせいか行列は少な目約10分で入店できたが店内はご覧のように満席。やっぱりおいしいものには人が集まる。まず、ミニサラダが出され、食べながらしばし待つ。箸は金属。もしかして韓国系のオーナー?じゃないよね着席して約10分。やっと来ました!御飯の量は大盛りとか少な目とか聞かれましたが、これは普通。タレをかけてしまうとはじけるので、食べるときにタレにつけて食べるようにアドバイスされる。ふむふむハンバーグのおいしさは肉汁がわき出ればおいしい!と聞いたことがあり、箸で入れてみた・・・。お~肉汁が出てきた~!!肉汁が出ているのわかりますか?こちらの焼き加減はお店オススメのミディアムレア。こんがり焼いた方が肉汁が出やすいと思うが、このぐらいの焼き加減でも肉汁がたっぷり!やはりつなぎを使っていない100%黒毛和牛だけあって、うま~ブログとかやってて結構有名どころは知っていると思ったのに知らないこともありました。やはり生涯勉強ですいい情報はみなさまへお伝えしたくてクリック感謝しております ■黒毛和牛専門店 ステーキ・ハンバーグ ミート矢澤■東京都品川区西五反田2-15-13■GPA rlfaw,wfbta (←google地図)■TEL 03-5436-2914
2011.07.22
コメント(12)

六本木にある東京ミッドタウンに行ってきましたあ~前が見えない!霧に包まれています・・・とは言っても人工的な霧ですが実は7月16日~8月28日までCOOL MIST TIME ~芝生広場を涼空間に~というイベントが開催されてますみんな考えることは同じ。なるべく吹き出し口の近くへ子供も大はしゃぎ!このオブジェ、一度行ったことがある方ならご存じですよねその前の広場で開催されていますあまりの気持ちよさに寝ている人も装置は圧縮空気を使っているみたい。巨大な滝の瀑布を浴びている感じ。すごくひんやりして気持ちよかった19:30と20:30にはイルミネーションのショーがあるみたい詳しくはオフィシャルサイトをその横はオープンカフェがありこのドリンク飲みたかったのですがミッドタウン前にメジャーカレーを食べてしまいもう飲むことができずでも、これで1,000円は激安!食べたところはゴーゴーカレー 六本木スタジアムそういえば品達のゴーゴーカレー丼丼は3月31日で閉店しました。残念うまいカレーを腹いっぱい! とても幸せですこんな東京観光どうでしょうか?(笑)クリック感謝しております ☆関連URL■東京ミッドタウン SUMMER 2011■ゴーゴーカレー 六本木スタジアム■ゴーゴーカレー丼丼 品達店 メジャーカレー丼でノックダウン!
2011.07.20
コメント(13)
![]()
買ったのはこちら【送料無料】【最終入荷】レグザチューナー D-TR1価格:19,803円(送料込)最終入荷というのは生産完了ということ?知人にテレビ録画のことを相談され、地デジチューナーにUSBのハードディスク買えば安価に録画できるよ。とアドバイスしたのですがどれを買ったらいいかわからないと言われ。確かにいろいろなメーカーから出ています。で、ネットで検索してみるとテレビメーカーのレグザチューナーの画質がいいとの情報。というわけでレグザチューナーを買ってしまいました。ミイラ取りがミイラになるパターンですね(笑)本体はかなり小さい。付属品はビデオAVコード、アンテナケーブル、リモコン、ACアダプタ、電池です。接続はすごく簡単。アンテナを取り付け、ハードディスクはUSB接続、テレビはHDMIケーブルで、ACアダプタをつけて完了。テレビは液晶テレビなので音声と映像がHDMIケーブル一本でOK!ハイスピードHDMIケーブルサンワサプライKM-HD20-07K価格:1,113円(送料別)HDMIケーブルは同梱されていないので、別にそろえる必要がある。チューナーと同じところで一緒に購入すれば送料がお得。LHD-EN2000U2Wただいまポイント10倍セール中価格:9,980円(送料込)そしてハードディスクは先日紹介したロジテックHDD購入しました。2TBで実質9,030円!!しかし、まだ届かないので前に購入したLHR-DS02と接続。動作確認のために仮置き。これもレグザチューナーと連動して電源ON/OFFとなり便利。さらにハードディスクの入れ替えが簡単電源を入れると初期設定が始まり。最後に接続したハードディスクが認識しました。リモコンはこんな感じですごく操作簡単。録画は番組表から録画したい番組を選ぶだけ。再生は見るナビボタンを押して見たい番組を選ぶだけ。リモコンの裏にはサポートセンターの電話番号があり。ユーザサポートはいいようですね簡単に使い方を。番組表のボタンを押して、録画したい番組を選びます。そうするとこんな画面になるのですが、これで録画予約を選ぶだけ。1TBで録画できるのは約90時間。2TBなら180時間!? 180時間も見る時間を拘束されると思うとぞっとしますが(笑)よく見るとブルーレイレコーダーとかにある録画モードというのがない。ワンセグはケータイ用とかでSDカードに録画するらしい。ふむふむ画質レートを落として録画時間を長くするという考えより無圧縮で高速に綺麗な画質で録画する考えですね実際の画像はどうなのかチェックしてみました。これが録画前の画質。一番わかりやすいのがロゴですよねこちらが録画したものを再生して撮影したもの。ぜんぜん劣化がわかりません。すごく綺麗です!縞模様が見えるのはデジカメで撮影したからです。他には電子メールでも予約できる模様!こんなフォーマットで送るらしい。今のところ自分は使わないですが。いや~便利な世の中になりましたねダブルチューナーじゃないけどこのぐらい安ければもう一台買ってもいいかも家庭に一台じゃなく一人一台の時代ですね♪強いて難点をあげるとすれば、アンテナの分配器が必要なことかな。こちらの製品、もう入荷できないらしいのでもし欲しい方は急いで購入することをオススメしますレグザチューナー D-TR1楽天最安値検索
2011.07.18
コメント(13)

食べログの【日清食品「どん兵衛」新商品試食会イベント】に当選してJR渋谷駅の中にあるどん兵衛 渋谷駅ナカ店に行ってきました。駅ナカと言っても1番線ホームの一角。品川みたいに大規模なエキナカではありません。このデカイポスターがなければ普通の駅そばの雰囲気。こののれん、欲しいなあ(笑)今回は招待され無料だったのですが、ふだんは券売機で買うスタイル。Suicaも使える!もし自分が買うならこれ!好きなどん兵衛とおにぎりセットで300円。どん兵衛は全品200円。おにぎりはこの中から選べるのね。ふむふむ今回の新製品はレンジを使うどん兵衛。どんな感じだろう・・・食券を渡すと番号札と扇子などグッズをいただき、しばし待つ。店内は立ち食いスタイルではなく椅子がちゃんとある。一角には、きつねのぬいぐるみが・・・。この頭の傾きがたまらない(笑)子供達に人気でやっと写真撮れましたテーブルにはどん兵衛のマンガがあり。作る時間がありますからね。これで暇つぶし。やっと来ました!濃厚カレーうどんレンジ版。3分にしてはずいぶん長いなあ。と思っていたらレンジで6分とあとからわかりました。自分で粉末スープをかけるスタイル。見た目ちょっと悪いかもしれないが食べたらおいしい!決定的に違うのはこの麺!もちもちでインスタントの麺じゃありません!容器を変えて出したらインスタントとはわからないはずもう一個の旨辛チゲうどんは持ち帰り。暇があったら後日紹介したいと思います。夏は水からレンジ!というのですが夏に限らず全シーズンOKなのでは???作り方はかやくと水330mlを入れ、フタを完全に剥がし、レンジでチン!最後に粉末スープを入れ出来上がり!ここは地方でしか食べられない限定品のどん兵衛が食べられる。最寄りの駅に欲しい店です。話のタネに来店することをオススメしたいが、どうしても来られない方は買って味わってください。インスタント麺とは思えないこの食感。なんとかして伝えたいです!!クリック感謝しております どん兵衛 渋谷駅ナカ店 (そば・うどん・麺類(その他) / 渋谷駅、神泉駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
2011.07.16
コメント(18)

人間ドックの夕飯を紹介します芙蓉診療所では4ヶ所から選べるのですが、今回お邪魔したのはイル・ピッチョーネというイタリア料理のお店。新宿文化センターの近くにありました落ち着いた雰囲気の店内地下一階にあるのですが、こちらは入口のある階段部分ヨーロッパ的雰囲気がいいですよね飲み物は別料金でした。アルコール飲みたかったけど我慢して(笑)人間ドックの夕飯はコース料理でした。まず前菜パスタ肉か魚か選ぶことができ。魚を選んでみました。魚はサーモン。これのうまいこと!まあ、焼き鮭なんですけどあとはデザートとコーヒーが出て終了。これで芙蓉診療所の夕飯処4ヶ所制覇しました下記に他の3ヶ所の記事リンクしておきます。どちらのお店も甲乙つけがたく・・・今でも迷ってしまいますが以上、誰かのお役に立てれば・・・クリック感謝しております ■イル・ピッチョーネ■TEL 03-3204-6488■GPA rlldk,wfbhp (←google地図)■東京都新宿区新宿6-26-2 コーラルビル B1F☆関連URL人間ドック 芙蓉診療所2008.07.13 グリル満天星2009.07.16 マクロビオティック料理 チャヤ2010.07.05 加賀鮨
2011.07.14
コメント(12)

このレビューは「みんぽす」の無償セミナーに参加して書かれています。(詳細は末尾で)ロジテック本社にお邪魔して新製品発表モノフェローズセミナー参加にしてきました。こちらのお邪魔するのも二回目。コンピューター周辺機器メーカーとして有名ですよねロジテックの会社案内から始まり。「凛」ブランドはモノフェローズから色や素材、ネーミングが決定されたもので楽天ランキング50週連続1位を記録したLHD-EN2000U2Wただいまポイント10倍セール中価格:9,980円(送料込)WEB限定だけなのに一位とはすごい!2TBで9,980円。ポイント10倍なので実質9,030円は安い!今回はBluetooth新製品発表イベント高音質Bluetooth製品の開発がキーポイント。従来のSBC方式コーデックでは音質が悪い。新に開発されたapt-x方式、AAC方式に対応した製品。AAC方式はiPhone(iOS4.3.1~)に開発された技術。apt-x方式は今秋発売のスマートフォンから搭載される予定。これに対応した新製品ということなんですが・・・一つのモノを作るということはデザインから性能まで試行錯誤の繰り返し。デザイナーも製品デザインにこだわります。大人が持つことを前提に。ポリシーは『 Smart & Cool 』試作品段階のモノ。色や質感などを確かめる色にしても、この3種類の赤。同じ赤ではありません!デジカメではちょっと辛いかな。動作していることを教えるインジケーターもあまり目立たないように配慮。青く光っているのがわかりますか?この丁寧な仕上がり。さすが日本製メーカーと言ったところでしょうか。しかし、ブロガーからは赤色はコードも赤色じゃないの?と厳しい指摘(笑)。満作はこれでもいいと思うが。前に購入したLBT-AR200C2Lと聞き比べ・・・。こんなに音質に違いがあるとは! びっくり高音の伸びが全然違う!このような製品もありました【全国一律送料315円】ロジテックLBT-MPSP100価格:5,670円(税込、送料別)ワイヤレスで使えるスピーカー動作は単三乾電池6本外部入力や外部電源にも対応。リビングやパソコンのモニタにも使えそう。長くなりましたので、続きはまた後日お伝えしますこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)他のモノフェローズのレビュー音質の良くなったBluetooth
2011.07.12
コメント(12)

船の科学館に行ってきました。なんと2011年 9月30日で展示中止するそうです。興味のある方はお早めに行かれることオススメします。今回も全部は紹介できないので一部を紹介します。ちなみに船の科学館はプールも有名なんですが、今年は営業しないそうです入って驚いたのは巨大なエンジン!!三菱UEディーゼル実験機関だそうで、こんなに巨大なものどうやって搬入したのでしょうか・・・。船なのにジェットエンジン!?と思ったらガスタービンエンジン!?船では燃費が悪く使われないとのこと。ふむふむジェットエンジンとガスタービンエンジンは広義では同じものだそうです。参考URLスクリューがまっすぐ!?これは可変ピッチスクリューとのこと。回転方向が一緒で、前進するとき、後進するときに羽の角度を変えるもの。聞いたことがなかった。商用化は難しいのかな・・・。メリケンパークで見た超伝導電磁推進船ヤマト1は模型お~これは!?戦艦大和です。50分の1のスケール。でかい!!細部まで忠実に再現されている。他の人が念入りに見ていましたので、何か思いいれがあるのでしょうか。潜水艦コーナーは潜水艦内部を再現。潜望鏡もあり。子供の頃わくわくしたことを思い出した(笑)屋外には南極観測船『宗谷』が展示されていた。しかし、今の季節エアコンが付いていないので見るのがつらい。実際、赤道付近を通過するときに暑さで乗組員はかなり苦労した。と記述あり、同じ体験しているんだあと実感。操舵室も入ってみることができた。実際の南極の氷が展示されていた。停電なったらどうするんだろうか・・・。通信室。無線機などはそのまま。なんとも言えない雰囲気。さらにもう一艘。これ知ってますか?『羊蹄丸』って言うとわかりませんが青函連絡船と言えばわかりますよねここには当時の青函連絡船の風景がジオラマで。いや~みどころ満載なのに展示中止されてしまうとは・・・。残念でなりません。興味のある方は展示中止前に見に行かれることをオススメしますクリック感謝しております ■船の科学館■GPA rlene,wfdyy (←google地図)
2011.07.10
コメント(17)

前にも紹介した東京都庁の無料展望台ですが節電のために9時30分~21時となっていました。前は23時まで見ることができたのですが・・・。今回はカメラをデジタル一眼(DMC-GF1)に変えたので試し撮りを兼ねて・・・楽天市場 DMC-GF1検索。マイカラーのポップモードで撮ってみましたこちらの展望台三脚禁止で今回もケンコーのパノラマスタンドを使いました。ガラスに室内照明が写るのがわかりますか?カバーしないとこんな風に光が入り台無し。満作はバックでカバー代わりにしました。そうするとこんな感じバックはこれです。ポーターのタンカー素材が軽くて柔らかくて丈夫。しなやかでカバー代わりになる。吉田カバン ポーター タンカー PORTER TANKER価格:18,900円(税込、送料込)廃版となったはずだが、まだあるかな・・・。展望台中は暗いのですが、やはりカバーしないと映り込んでしまう。前にはなかったこんなものが・・・。レストランです。この為にヒルトンホテル側が見えなくなりました。こんなポスター発見!都庁弁当580円。都庁ラーメン550円か、32階から眺め一般の人も食べることができる食堂。次回はぜひ私事ですが仕事が変わりブログ更新が前のように毎日とはいかなくなりそうですクリック感謝しております ■東京都庁見学のご案内■TEL 03-5320-7890 (展望室専用案内電話)
2011.07.09
コメント(14)

とある人からホテル生活を快適にするには?何かこだわりはありますか? と聞かれました。もしかして他にも聞きたい人がいるのでは?と思い書いてみます。予約するときはエレベーターから遠い部屋とリクエストします。なぜならエレベーター近くは人の行き来が多くうるさいから。ホテル側としては便利なようにエレベーター近くの部屋を取ってくれる場合が多いみたい。エレベーターから遠いところという客はホテル側から喜ばれるみたいですネットで予約してから電話で確認の意味も兼ねて、禁煙部屋の希望も伝えます。もし部屋をリクエストしていないで自動販売機やコインランドリーのそばになったら部屋を変えてくれるように交渉してみましょう。うるさくて眠れないから。というと意外とすんなり変えてくれるものです。最終手段は耳栓(笑)夜勤が多い満作はいつも持参しています。シャワーカーテン。こんなふうに浴槽から出して使っていませんか?こうすると洗面台のところまで濡れてしまい、自分自身で困ってしまいます。正しくは浴槽の中にこのように入れるのですが。こんなにぴったりなかなかできないですよね・・・。これはカーテンの下の部分にシャワーをかけるだけ。そうするとこのようにぴったり吸い付いて。シャワーが起こす風でカーテンがめくれることもなく快適夏場は空気が乾燥するということはないと思いますが、冬場など乾燥する季節は浴槽にお湯を張ることで適度な湿度を保つことができます。お試しあれ満作は100円ショップが買った湿度計持ってます。室温は体感である程度わかりますが、湿度がなかなかわからないから。湿らしたバスタオルを椅子などにかけて乾燥を防ぐ方法があります。しかし、椅子が使えなくなったり、室内に干すところがないとできません。ちなみに外国で連泊したとき、このままだとタオルは交換してくれません。外国ではタオルは交換不要ですよ。みたいな意味があるみたい。外国では浴槽へタオルを入れるのが常識。これがタオル交換して。という意味になる。外国へ行ったら日本のホテルみたいにきれいじゃなかった。という話がよく聞きます。日本みたいにきれいなホテルを望むなら満作は基準としてNHKが入るかどうかをチェックしています。NHKが入るなら設備もそれなりにそろえている可能性がある今までの経験上そうでしたあと三又コンセントを持参すれば重宝します。コンセントが一つだけというホテルも多いから。このようにケータイ充電器あるホテルならいいのですが。満作はUSB出力ACアダプタを使っています。接続コードを変えるだけでどんなものでも充電できる【メール便なら送料300円】USB-ACアダプタ USB2ポートタイプ【メール便発送】価格:598円(税込、送料別)これなら2ポートあって便利あとはパソコンでもあれば自宅とほとんど変わらない。ノートパソコンは重いのでiPadでもいいですね。WiMAXとiPad2セットで価格:37,275円(送料込)これ↑WiMAXルーターとセットで安い!!ホテルに寄ってはLANの環境が悪くてこんな風になる場合があります。そんなときは光ポータブルでWi-Fi経由で接続してみたり光ポータブルが持てない人はLAN-W150N/AP(楽天市場)を使ってWi-Fi接続すれば便利です今のケータイ、スマートフォンなどはWi-Fi接続できるからWi-Fiルーターがあれば重宝します。以上、ホテル生活に快適に過ごしていただければ☆関連URL■ホテルレビュー一覧■iPad2入手しました! 発売日が当日発表!?
2011.07.06
コメント(15)

アップするのを忘れていました大阪出張の際に寄ったランチ情報ですハートンホテル西梅田の前にある梅三小路。お昼時この店から出てくるサラリーマンが多い。直という漢字が三つ。ちくちく家という居酒屋。売り切れになっているメニューも多い・・・。これを撮影している間にも客がどんどん入る。夜勤明けで食欲もないので、カレーで胃を刺激しようか・・・。カウンターに通された。広くゆったりしたつくりここでメニューを見たら牛すじカレーが先頭。やはりこれに決定!ネットを見ると、この500円ランチレビューが多い。残念ながら売り切れでした。カウンター前には広い厨房。これだけ広ければ料理人が腕を奮ってくれるはずカウンターにはサービスコンセント?お店の人に聞いたらケータイ充電用につけたわけじゃないんですが、断っていただければ使ってもいいとのことこちらが牛すじカレー780円。100円トッピングで海老をつけてみたやはり10時間煮込んだというだけありコクがありうまい!カレーには定番の福神漬けとらっきょカリカリごぼうのサラダだけでも得した気分やはりサラリーマンが集まる店はおいしい!みそ汁もしっかりつくってあり、やはり料理人が腕を奮ってくれている!この店はっきり言って当たりです!!いや~、来て良かった。近所にも欲しいお店でしたクリック感謝しております ■居酒屋 矗々家/ちくちくや■大阪府大阪市北区梅田3-2-136 梅三小路内■GPA rhyrw,vwshd (←google地図)■TEL:06-6442-1112
2011.07.05
コメント(9)

またまた秋葉原に行ってきました。日曜日の秋葉原。結構人が多いです外人も多くて、写真撮っている人も多いです。日本人も歩行者天国が再開されていました。秋葉原に来たらいつもチェックする浜田電機そこには充電式扇風機が。7,980円安いのかな・・・休みの日は結構混雑しています6月18日発売のモバイルWi-FiルーターSoftBank が4,800円。いい製品がどんどん出てきますよねUDXへ行くエスカレーターが節電のために運転停止中。前に紹介したドライミストも運転停止中でしたなお、JR構内の電子ポスターは稼働中。東京電力の電力使用状況がときおり表示されます。本日のお買い物。DVD-R太陽誘電製30枚735円ブルーレイではなくDVDにしたのは書いたものをパソコンで読めるようにしたいから。一枚24.5円と激安!ちなみに楽天市場(最安値検索)で見てみるとこんな感じもう一つ。8GBのSDカード。クラス10のものが838円!もう信じられない価格です!ちなみに楽天市場ではこんな感じです電車賃かけても十分お釣りがくるやっぱり秋葉原の魅力は激安にありますねクリック感謝しております
2011.07.04
コメント(13)

東日本大震災でつり天井が落下した日本未来科学館へ行ってきましたかなり長い間休館となっており、心配していました。調べてみたら6月11日より営業再開していたようです。科学館とは直接関係ありませんが、科学館前でドラマかな?撮影行っていました。行った日は昨日土曜日だったので18歳以下は無料の日でした。常設展600円。企画展を含めると1,300円。企画展はメイキング・オブ・東京スカイツリー気になるつり天井は・・・。布製のものがこんな風につり下げられていました。なかなかかっこいい裏の配線などが見えず。これでも十分機能してますね1FにあるEX1は企画モノ。EX2~EX5と展示室が別れています。全部は紹介しきれないので一部のみ紹介します。プラネタリウム?と思ったものは・・・ドームシアターガイヤというものでした。13時ぐらい到着だったのですが、すでに予約でいっぱいVRシアターもこちらも満席。く~もっと早い時間に来なくては・・・。ここの科学館。今までは違いますDNAとかゲノムとか大人が見てもわからない不思議なモノが沢山。こちらは植物がつくるプラスチックの紹介宇宙ステーションは三菱みなとみらい技術館にもありましたが、こちらの方が展示内容豊富。その宇宙ステーションには何やらサインが・・・ここを実際訪れた宇宙飛行士の方のサインだそうですこちらの宇宙ステーションの中ここだけでも内容が濃過ぎて、これだけでブログ書けちゃいそうです巨大地球ディスプレイ『ジオ・コスモス』が震災後バージョンアップ!1000万画素を超える高解像度になったそうです興味深かったのはインターネット物理モデルこれがルーターの働きをする機械。左が送信機で右が受信機。送信機にこのボール。白と黒で情報を表す。白は0。黒は1と2進数で。宛先と電文をボールの配列で作り送り出すという仕組み。なかなかできているここの展示物というかゼミ?もすごく高度鶏のDNAを取り出す体験をするというのだから・・・ここから科学者が出るのは間違いなし!?このご時世だから現在の放射線が気になります。13.18CPMというのは高いのだろうか・・・聞き慣れたシーベルトという単位が違う。どうやらCPMは一分間あたりの放射線の計数率。こちらのCPM→シーベルト変換サイトから0.109マイクロミリシーベルトというのがわかりましたミニミニセミナーで『放射線とは?』が始まりこんなに人が集まってきました。やはりみなさん興味があるんですね【ポイント10倍中!<~7/8 9:59マデ>】送料無料!ガイガーカウンター FJ-2000価格:32,800円(送料込)心配なら買ってしまおうかと悩んでます。品薄で値上がっていた値段も下がってきたみたい。3万円なら買っていいかな・・・念のためにガイガーカウンター楽天市場最安値検索を作って、これ以上安くていいものが出ていないかチェック・・・よければ参考にしてください。そういえば日本未来科学館は事業仕分けの対象になりましたよね。もしかしたら無くなっていたかも・・・。展示内容からしたら600円は安すぎるかとも知れません。これからコスト削減とかで展示物に異変があるかもしれません。興味のある方は早めに行かれることをオススメしますクリック感謝しております ■日本未来科学館■TEL 03-3570-9151■東京都江東区青海2-3-6■GPA rlell,wfeet (←google地図)
2011.07.03
コメント(8)

前に東京駅 コンセントが使えるところ 新幹線改札内に発見で紹介した東海道新幹線ホーム下のモバイルコーナーなんですがお隣のカフェ・シェラガールが閉店していました。このモバイルコーナーでこんな風に光ポータブルを使ってブログ更新しましたが、お隣のカフェが閉店したせいか、節電のせいか気温は32℃。倒れるかと思いました地デジ化されて放送番組を中断することなくこのようなテロップが出るようになったんですね熱中症に注意して、今日も一日頑張りましょうクリック感謝しております ☆関連URL■東京駅 コンセントが使えるところ 新幹線改札内に発見■カフェ・シェラガール■光ポータブル レンタルしてみた■東京駅 コンセント使えるところ インターネットできるところ
2011.07.02
コメント(10)

前から行きたいと思っていたリスーピア パナソニックセンター東京に行ってきました。りんかい線国際展示場駅を降りてすぐ。国際展示場ビッグサイトの手前にあります残念なことに館内は撮影禁止。写真で詳しく紹介したくでもできません外から撮れるところだけ撮ってきました。パナソニック製品のショールームと理数系遊びながら学ぶリスーピアが一緒になってます。他にもエコアイデアハウスなどもありますが土曜日、日曜日、祝日しか一般公開しておりません遊びながら学ぶリスーピアは有料で大人500円。子供向けで作られているので大人は物足りないかも。まあ科学館というのは子供向けだから同じですよねリスーピア以外は無料でいろいろと見て回れます。詳しくはオフィシャルサイトリスーピア パナソニックセンター東京をご覧くださいあっ、唯一ここだけ写真撮影が可能でしたニンテンドーブース(笑)。ここに任天堂があるということはパナソニックがハード作っているということでしょうか?写真で紹介できないので、これで【送料無料】パナソニック ポータブルワンセグテレビ ( アクアブルー ) ( SV-ME870-A ) 価格:36,420円(税込、送料込)展示されていたもので欲しかったのはお風呂テレビあったら便利だろうなあ・・・業界初!約8万件の観光ガイド情報・ナビ・カメラを1台に凝縮 ポータブルSDトラベルナビ価格:37,800円(税込、送料込)カメラもナビも一緒になった旅ナビカメラ何台買うんだい!?と言われそう(笑)当店でシリーズ累計6万個完売の人気パズル!ロンポス価格:1,029円(税込、送料別)あとパズルコーナーがあり、前にitchannさんが紹介していたロンポスとかいろいろありました。子供向けなんですけど大人がハマって・・・。この際買ってしまおうかと思ってます(笑)説明員のお姉さん、買わなくてもここにきたら無料ですからいつでも遊びに来てください。とのことこのように言われるとまた来たくなっちゃうじゃないですか~企業PRを兼ねてるから無償なんですよね。そしたら大いに利用すべきと思いますクリック感謝しております ■リスーピア パナソニックセンター東京■TEL 03-3599-2600■東京都江東区有明3丁目5番1号■GPA rlfqe,wfety (←google地図)
2011.07.01
コメント(9)
全19件 (19件中 1-19件目)
1