鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
183644
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ほぬと愉快な家族達
交通事故について
5月1日に交通事故にあってしまいました。
いわゆる「玉突き事故」ってやつですね。
しかも3台玉突きの真中ときちゃ~あんた!
大変でしたわよ!!
ってなことで第何章までひっぱれるかわかりませんが(笑) 、ちょっと綴っていこーかと思われる。
その日は日帰りで千葉にドライブに行くことになってまして、千倉方面を目指して車を走らせていました。
父の田舎が館山にあるので、ちょっとソッチ方面にもいこ~かなと…。
ひととおり目的を済ませて、田舎に行ってみると田んぼで「田植え中」の私の両親と、跡取ってる叔父さん夫婦と、従兄がいたので「ちょっと顔を出して帰るか~」と、顔を出しにいったのであります。
「ま、茶でもしていきなさいよ~。」と言われたので、まぁ茶くらいならいいか~とちょっと上がっていったのだ。
今、食欲旺盛なほぬ吉がウチで待ってるから早く帰りたい~と訴えてはおいてみた。
だけど従兄の嫁さんが「メシ食ってけ~!」と言い出したので、かたくなに拒否し(笑)、埼玉へと帰っていったのでございます。
地図を見てもらうとわかるんだけど「館山自動車道」が富山あたりでちょっとの区間やってるのよね。
124号だっけ?その国道から右折して乗るんだけど、途中でご飯食べたかったので右折せずに、目の前のトンネルをくぐったのだ。
それが失敗だったのじゃっ!
トンネル抜けてちょっと行ったところに「としまや」とゆー弁当屋さんがあるんだが、後ろ隣に踏み切りがあったのだ(国道と平行して線路があるのよね。だから踏み切り渡るには国道を右折しなきゃなんないのだ)
踏み切り抜けて国道に入りたい車が右折方向にたしか2台。私達の前の車は右折したくて止まってる。当然ウチもブレーキを踏んで止まっていたのだ。
ちょっと待ってたら「キキーッ!!」と急ブレーキの音。
「あー、どっかのバカが急ブレーキ踏んだんだ」と思った瞬間!
「ゴン グシャ ドカッ!」
っつー音とともに、2度ばかりイキオイよく頭を背もたれの上の頭んとこにぶつけました。
「ゴン」の瞬間<あ、クッソー!ウチかよっ!>と思い、「グシャ」の瞬間<ガラスやったかっ!>と思い、「ドカッ!」の瞬間<あ~、前の車に当るかぁ~っ?>と思いました。
なもんで、後ろの車と前の車にぶつかったんで、上に書いたトーリ2度やっちゃってるわけです。
首を押さえて外に出ると「ダットサン(日産か?)」とゆー車の真中がべっこりへこんでて、ラジエーターの水が漏れてて、ウチの車の(前の型のスパシオ)後ろのガラスが砕け散ってる中にダットサンのバックミラーが1つ落ちてる…みたいな悲惨な現状がありました。(ちなみに事故の時刻は19:15頃)
これを見た瞬間真っ先に思ったのが
「…どうやって帰ろう?」
でおます(笑)!電車で帰る気でいましたね。あのときは。
とりあえず当ててきたのはおじさんだったんだけど、その人が警察とかに連絡をしていた。
ここでみなさん知っておいたほうがいい情報!
<事故ったら先に救急車を呼べ!それと警察は110より地元の警察に電話しろ!>
おじさんは先に警察に電話をし、救急車も警察に要請したのだ。
ウチの前の車は奥さん1人が乗ってて、電話でだんなさんを呼び出してたんで、その旦那さんに聞いたんだけど、警察から救急車って手配してくんないんだって。それと110番だとたしか県警に電話が行くんで、地元警察に伝達されるのが遅いんだとか。
事故現場のすぐ先に消防署があるのに救急車はいくら待っても出動しやしない!なるほどそーゆー理由だったのね。
前の車の旦那さんが結局救急車を手配。すぐに来てくれて、私は生まれて初めて救急車に乗り込んだのだ。
救急車って…例えていうなら「寝台列車とほぼ同格である」って感じだわね。すっごく揺れるし、つかまるとこないし(首固定して、進行方向逆向いて座って搬送されたので)…怖いわよ~。
それにあのサイレンの音って中にいてもうるさいときた(笑)!
けが人にはよろしくないわよ(大笑)!
そんなこんなで「国保 鋸南病院」へと搬送されたのでございます。
病院に運ばれた私は診察台の上に体育座りの状態にさせられ、首固定のものを着けられたのだ。
看護婦「あれ~?これじゃちょっと小さいかな~?これでもだめだもんね~。んじゃあっちのは~?あ~…やっぱこれかなぁ~?」
お国柄なのでしょうか?とても看護婦さんは悠長な方でした。
ちょっとだけ和んだのを覚えておりまする(笑)。
先生は先生で触診するわけでもなく
先生「どんな事故だったの~?」
とこれまたお国柄なのでしょうか?のほほんな口調で色んな質問をしてくるのです。
…ここで言いたい…
<もーちょっと緊迫感持てよっ!まだコッチは事故起きたばかりで動揺してんだからっ!キビキビ動いてこっちの心配を払拭させろぉ~!触診しないことほど不安なもんはないわーい!>
ま、こんなもんなんですかね?あーゆー事故に遭った人を診るのはっ(▼▼メ)!
とりあえずどんな事故だったのかと、自分がどこに座っていたのかと言う事くらいだったかな~?ハナシしたのって。
で早いうちに待合室に行かされて、薬をもらうことになったのです。
ここで問題です。「誰がこの治療費を払うんだ?」
答え…「1、加害者から金をもらう場合、自分で全額立替もしくは一時金を支払い後で相手からもらうこと(もしくは病院に払ってもらうこと) 2、自分の保険を使って3割負担で支払うこと(ここは「よっふぃさん」から指摘があったので、3割ではないです。自分の車の保険のことだったのかな?「自分の保険」といわれたんで3割のことかと思ってました)」
…おい、なんで自分の保険使わなきゃなんねーんだ?っつーことで、とりあえず全額出すことにした。5000円もありゃいいだろうと思ったからだ。
何気にいくらくらいかかるのか聞いた(ちなみにレントゲンは技師がいないので撮れなかった)。
受付のおねーさん「え~っと1万円ちょっとくらいかなぁ~?」
…なんだと?そんなにかかるんかい?手持ちは約20000円。ありゃ、電車で帰れないんじゃねーか?と不安に落ちた。でもまぁさっさと現場に戻っておっちゃんに請求すりゃいいかと全額支払った。相手に領収書を渡したんで正確にいくらかわからないけど、1万2千700円くらいだったかな~?
ちゃっちゃと支払い、薬をいただき旦那に電話したのだ。タクシーで移動しようと思ってどこにいるか尋ねたのだ。
私「どこよ?」
旦那「まだ現場。」
…そんなにえんえんと何やってんだ?(その時点で事故が起きてから1時間ははるかに超えてたはず)
私「タクシーでそっちにいくようかな?」
旦那「いや、(私の)両親と、従兄夫婦が来てるから迎えに行ってもらうよ~。」
…そーいや、事故ってすぐに田舎に電話したんだっけ~。それで駆けつけてくれたのねぇ~ぃ(T-T)
しばらく待ってると目の前にセルシオが到着!車に乗り込み現場へと向かったのだ。
お~、現場検証やってんじゃん!っつーかまだやってたのか~!
道路に落ちてたガラスの破片などは駆けつけてくれた従兄が全部綺麗にしてくれてた。
ここでワンポイント<ガラスの破片など、危ないものは加害者が普通ちゃんと処理するものらしいぞ!>
なんかハナシによると、加害者のおっちゃんは一章に書いた「お弁当屋さん」の駐車場に事故ったような車が停まっていて、ソレを見たらブレーキが遅れてぶつかった」と言ってたらしい。
私は記憶にないのよ。そこに車がいたっていうのは。
なんかそれを一生懸命警察とかに訴えてたらしく、おまわりさん達がキレ気味だったとか(おっちゃん以外はそんな車なかったって言ってたかららしい)…。まぁ、事故でちょっとパニックってたからじゃないかと思うんだけどね~。
車は危ないんでお弁当屋さんの駐車場に停めてあったんだけど、そこには車を運搬する車が…。しかも車屋さんらしき人もいる。
ウチの保険に旦那が連絡してたからそのサービスで来てるのかな?と思ったら従兄と仲良く喋ってる。ある程度落ち着いたときに聞いてみると
「従兄の友達の館山のトヨタの人で、わざわざ従兄が呼んでくれて車を運んでくれることになってる」
とのこと…。すごい!ありがとうっ!M君(従兄)!
トヨタの人も実にいい人で、気遣ってもらっちゃったりしました。
とりあえずおまわりさんに車を持ってっていいか聞いて、持って行ってもらいました。
その後、事故慣れしている従兄と(夫婦で公言してるのだ)旦那でいろんな応対をしてもらい(かかった病院代もらったり、今後のそういうお金出るところをすべて持ってくれるようにとか)、寒いしご飯も食べてないしで辛いのでさっさと帰ることにしたのだ。
ただ警察から一言
「診断書を取っていないから診断書を取ってこっちにちょうだい。んで、後日平日にここの3方そろって事情聴取するから~。」
…なんですと?またこっちにこいだと?
「一番いいのは今日かかった病院に明日も行って、診断書をとって警察に来てもらえればいいんだけどさ。」
え?そーなの?んじゃそーしますともっ!それのほうがいいっす!
っつーことでさいたまに帰ることは断念し、田舎に一泊させていただくことになったのです。
ご飯もいただき、あ~本当に迷惑かけてごめんねぇ~(T-T) でも私のせいじゃないのよぉ~!みたいな。
夜寝る時に病院で言われた「枕はナシのほうがいいです」を忠実に守って寝たんだが痛いのだ。っつーか、枕がないとだめなのよ、アタシって…。でも頑張って寝ようとするんだが寝れない。寝れない原因は二つ。
1、事故のあとでいまだに興奮状態とみた 2、音の鳴る時計が3つもあり、ほんのちょっとの時間差で30分おきにかなりのボリュームで鳴る
でもうつらうつらとしてきた3:30!ジワジワと首から右肩にかけて激痛が起こる。
旦那をたたき起こし(だって呼んでも起きないんだもん)、貼ってなかった肩にも湿布を貼ってもらう。
その時従兄夫婦の一言が脳裏をよぎった!
「朝なんか動けないほど痛くてしょうがなくなってるよ~」
頼む、それだけはかんべんしてくれよ!と自分の体に問い掛けたのは言うまでもない。
薬(飲み薬)もそのあたりから効きはじめたらしく、ぼやけたような痛みと睡魔が襲ってきた。やっと寝れたのだ。でも恐ろしいことに、田舎の朝はと~っても早いのだ。あとは言わなくてもわかってくれいっ!
事故の翌日、両親に連れられ救急で運ばれた病院に行ったのでございます。
私の心境としては「ああ、レントゲンでひどいこといわれませんように」って感じだわね。ここの鍵括弧のとこみなさん覚えててくださいね!
病院に行くまでの間旦那は携帯で相手の保険屋さんと応対をいろいろしていた。
ヤツの携帯の電源も結構ヤバイっつーのに^^;
なんでかアッチは圏外になりやすいのよね。ちょっと山のほうに入るとアウトなのよ。圏外は余計に電池くうからみなさんも圏外に行ったら電源切ったほうがいいっすよ!
病院に到着。すでに保険屋さんから「事故なのでこっちが持ちます」って連絡いれていれてるから、気は楽^^
整形外科がないんだろーか?私らは外科に回されたのだ。
国保の病院だから「それはそれはすばらしい先生がキッチリ診てくれるんだろうな?」と思っていた…のが大きなマチガイだった!
今でもあたしゃむかついてるんだけど…「なんなんだ!オマエは!一体何様なんだっ!絶対近所に住んでてもあたしゃここにはこねーぞっ!」ってくらいっすかね~。レベルはMAXレベルです。
呼ばれて入ったら先生は若かった。んで人を見るなり「んでどーしたの?」
…カルテ見ろよっ!ってーか見てるんだろうっ!オマエの手にもってるソレだよっ!詳細かいてあんだろーよ!
「あ、玉突きね。んでどのへんがどーなの?手とかしびれるの?あ、しびれない。ふーん、じゃレントゲンね。」
看護婦に場所を言われて外に出た。
…こらえなきゃ…この怒りはあとでどこかにぶつけようっ!
レントゲンを撮りに行ったのだ。レントゲンの人はとてもいい人で、事故だっていうのも知ってるからそれはそれはやさしく扱ってくれたのだ。
そーよ、このくらいしてくんなきゃだわよっ!きーてるか?外科のK!
レントゲンがあがり、説明に入った。ここで私の時限爆弾にスイッチが入った。
「ん~っとね、これこれ元々これ曲がってるから(背骨)。だからこれ事故じゃないから大丈夫だからさ。クスッ(えーえー、笑いましたとも)」
こんなんでうだうだゆーなよって感じがアリアリでしたわ!
「んでとりあえず警察行くから診断書欲しいんっすけど」
「あーはいはい、んじゃ書くから外で待ってて。」
外に出て…キレた。
私「…なんだ?アイツは?」
旦那「は?あ~、なんかむかつくよね~。」
私「(言われたこととか態度を一気に話す)…<2ちゃんねる>行きにするぞっ!あのガキャ~!」
そーとーキレかけておりました。
でもまぁもう「2度と行かない」から許してやろうということでその場を押さえたのである。
診断書をさいたまに帰ってから行く病院の紹介状を握り締め、館山警察署へむかったのでございます。片道約45分と思ってください。この時点であたしゃ疲れています。
館山警察署で昨日お世話になったおまわりさんに診断書を渡す。それを見たおまわりさんは
「言いにくいんだけど、また病院に行ってこの2箇所訂正してもらって」
なんだと?な~んだとぉ~っ??
1つは文章を替えてもらって、もーひとつは先生のあまりにも汚い字で間違えてかいたのに無理矢理書いてるところ。あ・の・や・ろ・う!私ら4人はこの辺から黙りこくったのだった。
結局2往復して完了したのだ。
ああ、これで解放さされる。
そのあとは私や父親の携帯をちょっと充電してもらいにショップへ行き、ウチの車を預かってくれてる「千葉トヨタ」まで行ったのだ。
警察も無事に終わり、そのまま従兄の友達がいる千葉トヨタに向かったのだ。
事前にレンタカーが来てると言う事だったので、どんな車かな?という期待も若干…(笑)。
行ってすぐに愛車を見る。すっげぇ~!こんなになってたんだ~!って感じ。やっぱ夜だとよくわからない。
相当の衝撃だったよ―だ。よくこれでムチウチですんだなってかんじかな?
レンタカーは白のカローラ。セダンを運転するのは久々なのでなんかうれしかったりする。…でも私運転できねーんじゃねーか?
ナビもついてるし、ちょっと高級感アリ^^
でもね…でもね…偏見ではないのよ。先に断わっておくけど…。
「袖ケ浦のわナンバー」なのよぉぉ~!(TOT)
なんかさ~なんかさ~…泣きたいのよ~。まだ習志野あたりならいいのよ。でも…この辺を走るにはキツイ…。
あおられやすいのよねぇ~。しかも「わ」っすよ。レンタカー借りてこんなとこでな~にしてんだ?オマエは?と思われてしまうのです。
でもね、これでわかったの。こっちで地方の「わ」ナンバーつけてる人の大半は地方で事故って代車で乗ってるんだろーなと。
ちょっと気合いれて走んないとねっ!!(笑)
いろいろ詳しくトヨタの方が説明してくれました。修理もアリだけど、内容によっては買いなおしたほうがいいとか。
ウチは前後でぶつかってるので、車軸がずれてるかもしれないとか。ずれてたらちょーっといっちゃうよ~(¥)みたいな。
なるほどね~。あとは車に乗ってたもので壊れてるものとかあればそれも払ってくれるとか。ふ~ん。なるほどね~。
でも購入ということになったらやっぱり「千葉トヨタ」さんにお世話になったほうがいいんでしょうねぇ~。
レンタカーに乗り込み、一旦田舎に帰ってちょっと食事させていただき家路へと向かったのでございます。
帰りはソク高速に乗り、海ほたるを経由してゆっくりと無理なく帰ったのでございます。
そしてその翌日から通常の3連休が入り、やっと6日に病院へ。
近所に結構評判のいい整形外科があったのでそこへ。
問診・レントゲン・結果・電気・マッサージと受けまして。当然事故で保険屋さんから言ってもらってるのでただで行ってます。
最初のうちは腕を上にあげるのが辛くて。洗濯がいやだったな。
そのあとは「お米」を研ぐ行為がひっじょーに辛かった。上と下は辛いね。
あと長い時間の同じ姿勢や、立ってることが辛い。
…ああ、結構大変なんじゃんアタシって。
まだまだ病院通いは続きます。ちゃんと治るんだかわからないけど、直したいです。
最後に皆さん、停まってても後ろは見てましょう!前や横から突っ込んでくるのは心の中でまだ余裕ありますが、後ろは不意打ちなんでつらいです。
それと、シートベルトはちゃんとつけましょう!田舎のおばちゃんたち曰く、つけなきゃやっぱりダメかぁ~…おーい、義務じゃー!
田舎の人はつけてない人多かったよ~。見てて思った。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供服セール&福袋情報★
【2026年新春福袋】Jeans-b【ジーン…
(2025-11-26 12:04:06)
軽度発達障害と向き合おう!
障害書かされ自殺、遺族敗訴 社会福…
(2025-11-25 16:15:08)
障害児と生きる日常
特別支援学校で段ボールの車制作。
(2025-11-19 21:40:51)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: