PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
2012年5月18日(金)
今日もさわやかで気持ちいい朝です。
でも昼間は 暑くなるんでしょうねぇ きっと。
さて 前回の続き
“日本復帰バンザイ!!”たしかに沖縄はアメリカに占領される前は日本の“県”
でもその前は??? 明治政府が侵略するまでは“琉球国”
ほんの100数十年前のこと。たしかに 日本本土も江戸時代以前は“国”がわかれ、侵略戦争をしてた。
でも、琉球の件とはちょいと違う。
その琉球国 明治政府によって完全に日本の一部になる前は
一つの国でありながら薩摩の国と当時の中国の二つの国に
仕えていた。
なぜ??
なぜあんな小さな島が 国として成り立ってた??

その以前も小さな国が争いっていたらしい。
そこまで あの地域は大事な場所・・・ってこと。
古代からの遺跡もあり、それなりの文明・宗教もあった。

ともすると 日本の文化文明の多くは琉球を通じて伝えられた。
海流なのか 大陸棚など地形のせいなのかとにかく古代より“琉球地方”は、重要地域と見られていた様な気がしてならない。
だから、アメリカもなかなか手放さなかったんじゃないかなぁ。
ファジーな国琉球
古代期には中近東や中国の文化文明を取り入れ自分の物に近代では 中国・薩摩の間を上手く渡り 発展。
そして、現代は日本はもちろん アメリカの下 ・・・。
沖縄県ではあるけれど
やっぱ いまでも “琉球王国”