BEST-ONE

2013.01.30
XML
カテゴリ:





TwitterかFacebookのアカウントでログインし、お気に入りの作家を検索・登録すると、その作家の新刊の発売日を、サービス内のカレンダーと、ログインしたアカウント(Facebookの場合はタイムライン、Twitterはメンション)に通知する(初回の通知は、登録から1~2時間ほどかかる)。最寄りの図書館を登録しておけば、新刊の貸出開始も通知する。

 毎月1日には、その月に発売される新刊のリストと合計金額を、ログインしたアカウントに通知。不要な本がある場合は、サービス内のカレンダーで事前に「読まない」に設定しておけば、その本の代金を抜いた合計金額を知らせる。

 新刊の発売情報は、Amazonと楽天のAPIを活用。図書館の貸し出し開始情報は、カーリルのAPIを利用している。

 @kimihiko_bさんは、年間1000冊以上も本を読むという読書家だが、「大好きな作家さんの数が多すぎて発売日を覚えられない」と、サービスを開発。自身も利用しており、「かなりの時間と手間が節約できている」という。ただ、発売日を覚えなくて言いという安心感のせいか「読み終わったタイトルを忘れてしまって、同じ本を買ってしまう失敗が増えた」ため、「現在は、読んだ本を忘れても二度買いを防げるサービスを作成中」だそうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.30 05:13:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: