スピリチュアル ヒーリング『光の家』

スピリチュアル ヒーリング『光の家』

2006年12月



2006年12月4日(月)

■タイトル

今日、『開眼』手術!!

■本文

みなさまこんにちは、カトペっちです。

1日から出張ヒーリングと、セミナーの為に東京入りしています。

毎年恒例の『冬季脱出大作戦!』ですので、
長期の滞在となります。

東京に着いた途端、
札幌のサロンでの対面セッションを希望してくださる方々からパタパタッと
連絡をいただいたりしております。

ご迷惑おかけしまして、誠に申し訳ございません。
この場をかりてお詫び申し上げます<(_ _)>
私の札幌帰還を待ってくださる方までいらして、
誠に光栄であり、恐縮でございます(>人<)

来年1月下旬に帰還しますので、その間の札幌での対面セッションは不可能となります。
※遠隔セッションは随時受け付けております。

何卒、宜しくお願い致します☆


さて!(^0^)

明日、私は長年愛用してきた 眼鏡 と決別の儀式 をして参ります!

・・・って、これはセミナーワークではありません(笑)

こちら で視力回復のレーシック手術を受けてくる事になりました!



15歳の夏休み。

1日に文庫本1冊のペースで読書しまくり、

休み明けには見事に眼鏡っ子になっていました^^;

それからはや、〇〇年(笑)

正に『眼鏡は顔の一部』と化していました。

見たくないもの、自分が逃げたい対象と直面した時は、
眼鏡を外し、現実逃避していた時期もありました。

ドライアイゆえに、眼鏡を使わざるをえませんでしたが、
それも自己防衛の為だったのかと回顧しています。



全てを受け入れ、自己責任のもとで生きてゆく・・・。

先日の『 マインドリージョン 3』のセミナーワークで、そのように再生しました。

手術の予約を入れたのは、約1ヶ月前ですが、
なんと、タイミングの良い変容かと思っています。

精神性の進化・成長に伴い、肉体の機能も調整・修正してゆく流れに入っているようです。


『目が悪くて 見えないから わからない』

そういった言い訳や責任転嫁が一切不可能となる領域に、
自分を追い込んでみたいと思います(笑)
家のチリやホコリなども、さぞかしクリアに見えることでしょう。

でもまぁ、単純に より を追求したいというエゴ的欲求もありますが(自爆)

何はともあれ、もういっちょ新たな自分になってきます。
いつもエールを下さるブログ仲間の皆様、
どうか手術の無事を祈ってくださいね(^人^)

眼鏡の封印を解いて、更にハートとサードアイを開こうと狙ってます^^


そして、術後は 丸1日は、PC作業は禁止 とされています。

私としても 3日~5日くらいは、長時間作業は控えたいと思っています ので、
コメントやメッセージ、ご予約に対するお返事等が遅れます事を、
こちらでもお伝えさせていただきます。ごめんなさい!(-人-)

カルマ解除ワーク やその他のワークに関して、
素晴しい変容の報告などもいただいておりますが、
そちらも術後の経過を見て徐々に紹介してゆきます。

ブログの更新も、お伝えしたい事は蓄積しているのですが、
かなりスローになるかもしれません。

携帯での対応は出来る限り可能ですので、
急を要する方はそちらにご連絡いただければ幸いです。
※連絡が必要で、携帯アドをご存知ない方は、 私書箱 にご一報下さい。


メールカウンセリングなどのご予約や対応は、
誠に勝手ながら一時中止させていただきます。
何卒ご了承くださいませ<(_ _)>

遠隔エネルギーワークや、電話カウンセリング、
その他、 東京での対面ワーク は可能ですが、
12月は開き枠が既に残り少なくなっておりますので、
年越し前にスッキリしたい方(笑)は、取り合えず連絡してみて下さい。
その際は、HP トップ の問い合わせメールや申し込みフォームから宜しくお願い致します。


■日付

2006年12月22日(金)

■タイトル

見えすぎて困る!

■本文

こんにちは、久方ぶりの楽天ブログなカトペです^^

前回の日記にて、 視力回復のイントラレーシック を受ける事を書きましたが、
結果報告致します☆

手術前日に、適応検査を数時間に渡りうけてから、
無事に手術を受ける事ができると診断され、
翌日決行されました!

「手術」というと、メスを連想すて怖がる母でしたが、
メスなど、原始的なツールは一切使用しないものなのです☆

眼球に局部麻酔をするのですが、それも目薬をさすだけというお手軽さ!
注射しないんですよ~。嬉しかった^-^

全て最新の機械が使われ、手術中の痛みは全くありませんでした!
終始「目の前にある明かりを見ていてくださいね~」という指示に従うのみです。
恐怖感はありましたが、先生達の「あと10秒・・・5秒・・・!」という暖かい励ましで乗り切れました^^

手術自体の時間はトータルで20分程度でした。
最初にフラップと呼ばれる「蓋」を眼球表面に作成する作業が、
片眼20秒くらい。
その後のレーザー照射が片眼10秒くらい。

術前の麻酔や、術後の安定の為の休息を含めても、
30分かからない迅速さ!

術後、麻酔が切れ始めると、痛みはありましたが、
目にゴミが入った時の様な異物感がある感じです。

目薬が処方されるので、指示通りにさして
翌日検診に行きましたが、経過は良好♪
きっと、両眼に 霊氣 をかけまくったのが良かったのでしょう^-^

左右ともに、手術前は0.1の視力でしたが、
術後1週間検診では・・・・・

左2・0 右1.5

見え過ぎちゃって困るの~!
・・・な世界を初体験しています(爆)


術後の目をいたわって、PC作業は最小限にしておりました。

その為ブログでの結果報告が遅れたため、一部の方々から心配のメッセージをいただきました。
ご心配おかけしましたが、カトペの目は無事に開眼されました!

見える見える!!


それと同時に「意識の変容」も激しく起こっております。

今までは、「どうせ、見えないから」という感じで、
目標物(例えばポストや看板など)を、探す事を 最初から諦めていました

そして、「私、見えないから」というのを理由に、
家族に依存、責任転嫁 していた事に改めて気付かされました。


『諦める』『依存』『責任転嫁』 という行為が、強制的に不可能となった今・・・・・

究極の自己責任の世界 に突入してしまいました!

マインドリージョン のステージ3でのワークと完全一致の展開に驚いております^^;
※マインドリージョンの第3段階のワークでは、いわゆる「過去世」に依存するエネルギーを断ち
、完全なる自己責任のもとで人生をクリエイションしてゆく流れに参入する事を行ないます。

う~ん。
本当に宇宙で姿も形も無い「神」が、チェスのコマを完璧な運びで動かしているように、
1人1人の人生が、寸分の狂いも無く機織られているのを感じてしまいます☆

一見不幸!
一見大変!!
もう死にそう~~~!!!・・・・・という状況でも完璧な計画なのだとしたら、

その出来事を通して、『宇宙の神が自分に何を伝えようとしているのか』
・・・を汲み取ってゆく能力(プラス思考とも言えますが)を育てる努力。

努力・気力・忍耐
インディゴ世代 な私には、今まで縁の無かったエネルギーですが、
それを育て直し、鍛えてゆきたいと思う、今日この頃であります



■日付

2006年12月31日(日)

■タイトル

皆様良いお年を・・・!

■本文

皆様、良いお年を~!!

今年1年を振り返ると、
正に 怒涛の1年 でした~。

良く生きてますねって感じで(^^;)


2006年3月に、
マルクトライフ(3次元生活)で一度 にました(爆)

心身ともに、死を通過してしまったのです~。
対人関係は一変・一掃 され、家庭内でも色々と問題が発生したり
文字通り「大変」・・・ めっちゃ変化 の年でした。

6月 RMMS でティーチャー&RMに進み、全てが怒涛な流れに・・・

夏~秋には KSHM エゴ と再対面して もがき苦しみ ・・・
自分が勝手に思い込んでいた、
『ヒーラーとしてのあるべき姿』 幻想 を、
自らの手で打ち砕き、昇華させ・・・
1つのエゴとの戦いに勝利しました。

9月に サロン が完成して札幌での基盤が活性化。
本格的な3次元での奉仕が始まりました。

10月 マインドリージョン がスタートでマスクがはがされ・・・

11月には東京のイエソドが一部崩壊^^;

12月RMセカンドで 感情のコントロール を試されて・・・、
嵐を乗り越えた後の静けさを感じる大晦日です
でも又、すぐに何か大波が襲ってくるのでしょう(^^;)

ふと気がつくと、自分が生み出す様々な感情戦い、 克って くる事ができました。
1年前に比べたら強くなった自分がいました


外側の意見に気持ちを揺らされたり、
人生初の感情を体験しては手放し、乗り越えたり、
ライトワークに対する姿勢や覚悟を試される事件が、
テンコ盛りな1年でした。

これから先も、修行は果てしなく続くのか~(大汗)

楽な道が目の前にチラつく事もありますが、
イリュージョンマジックにはまって意識の死を迎えないな様に(笑)、

真の意味での アデプト(達人) に成ってゆくために・・・!!
来年も 「修行@人生」 を頑張りまっすp(^0^)q

ネット上で、3次元で、全ての次元でご縁のあった全ての方々、
光の存在の皆様方、有り難うございました。

来年も宜しくお願い致します<(_ _)>

カトペッター・MAMI☆☆☆





© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: