日産ってどんどん悪い方向へ向かってると思うのはわしだけだろうか?
元日産ファンでZを2台、サファリを乗っていたわしが今は日産に欲しいと思う車はまったくない。
わしのように日産に愛想つかしたオーナーも多いのではなかろうか
Zは格好だけのスポーツカー GTRは庶民に手の届かないハイエンドカー
ジークやフーガにデュらリスなど訳のわからない車だし
エコカーの販売だってトヨタやホンダに遅れをとった。
ゴーンがS30Zを売り出すみたいな事いったので期待してたが
蓋をあけてみれば現行Zと変わらないスタイル。
たまたまエコカー減税と重なったセレナが売れたからといい気になったからか
大衆車ばかり作って。。
本田は不評だったNSXの失敗からかピュアスポーツS2000を販売
トヨタは昔のデザインを流用したFJクルーザーを発売して成功
そして86の発売
トヨタは常に先をリードしている
トヨタのいいところは昔の車の名前を残しているところか
日産といえばほとんどが名前を変えて発売
フロントマスクとリアのテールは車にとって大事なところそれをコロコロ変えて
ベンツやポルシェ、BMWなどは基本デザインを大幅に変えてないからすぐにわかる。
で、Zファンとして言わせて貰うと昔はZが多数走っていた
だが今はどうだ?
わしがZを作るとしたらまず売れていたZのヘッドランプとテールランプのデザインを参考に作る
そこからボディデザインを考えていく
Zはロングノーズにショートデッキであるべきだ。
そして出来る限り軽量化するべき。ボディサイズを変えてもね。
しかしトレッドやサスペンション形式は現状のまま
軽量化に成功すれば今のような大きなブレーキはいらない。
ホイールサイズも小さく出来る。
エンジンは6っぱつでなくてもいいが低速トルクは必要なんで2.5リットルくらいか。
GTRが高級志向なんでZは装備を簡素化したほうがいい
本来はGTRを簡素化しZを高級化したほうがいいのだけど。
ミッションはDSCの7速のみでもいいだろう
モーター搭載でもおもしろい。
Zカーとして有名になるのを望む
PR
Comments