全18件 (18件中 1-18件目)
1

窓や網戸をブロックする物を試しに3個買って来ました。試してみると、なかなか具合が宜しいので新たに14個買って来ました~♪ 総勢14個の窓ブロック。(本来はドロボウ避け)計17個で窓をガードしようと計画中です。あっ!今気付きました。天窓のブロックを忘れました~~(涙)4個追加せねばなりません。娘の部屋の網戸は人間も開けるのに四苦八苦するので無くても良いと思いました。現在はトイレ、お風呂場、脱衣所、台所、居間の天窓にセットしており脱走されずに済んでおりまする~~(^_^) く~たんが脱走したトイレの網戸です。トイレの窓もブロックしました! お風呂場にも必要以上に窓が開かないようにブロックしましたぁ~~♪く~たん対策は徐々に進んでいます。 毛虫猫のく~たんです。寝ていると大人しいく~たんですが、一日中鳴き続けるため最近の新しい習慣として紐を持って家の中をぐるぐる走り回って猫を遊ばせると言うしんどいものが増えてしまいました。ピーに「運動になるから、あなたやりなさい」と言ったら「お母さんこそ、頑張りなさい」と言い返され、余りの図星に言い返せずに毎日2回くらい走っておりまする(^^ゞ初めはマシロのためにやっていたのですが、く~たんが釣れてその間だけは大人しくなって遊んだのでそれ以来頑張って遊ばせるようになったのです。私、頑張っております!真夏までにく~たんにも破られないように網戸強化を実行せねばっ!!頑張りまするっ!!
April 29, 2008
コメント(6)
厳しい事続きのこの数年ですが、昨日の弟からのメールは全てを払拭して余りあるものでした~~(^_^)赤ちゃんが夏に生まれるそうです~~\(*^0^*)/\(*^0^*)/弟は遅くに結婚して10年少し経ちますが、一向に妊娠しないようなので私と母の間では「弟夫妻の妊娠」は禁句になっており弟の前では絶対に口に出さない話題でした。もう諦めていました。弟が死んだらお墓も永代供養にしてもらうという話でした。母も心配しながらもやはりデリケートな話題なので認知症でひどい精神状態の時以外は決して口に出さなかったのでした。弟の奥さんは一廻り若くて綺麗でセンスが良くて気働きの利く知的で優しい女性なのです。思うに子供の頃に私が罹ったおたふく風邪が弟にうつって妊娠しなくなってしまったのだろうかと心の奥で責任を感じていたのでした。赤ちゃんの知らせを読んで、私の中の実家の暗いイメージがぱあぁ~っと明るく希望に満ちたものに感じたのでした。母の認知症との弟と私の闘い。胆のう癌の闘い。知性が失われていく母。会話が通じなくなって虚しい交流。屁理屈のような攻撃。そう言うものが赤ちゃんの出現によってぱあぁ~っと光に満ちたものに感じて私は泣けて来ました。感謝の念で泣けて来ました。弟夫妻がこれから味わう子供の成長との日々を考え豊かな喜びに満たされたのでした。浮かれましたぁ~~~♪ああ~~~。ありがたいありがたい(^_^)良い事だってやって来るんだわ!!!ヽ(´▽`)ノ”
April 28, 2008
コメント(6)
もう1週間以上経つのですが、19日(土)に「スーパーチャンプルーナイト!!」を観て来ました~\(*^0^*)/●スーパーチャンプルーナイト!!JAPAN TOUR 2008HPこれはDA PUMPが司会しているテレビ番組「スーパーチャンプルー」と言うダンス番組の人気出演者達がダンスしまくるライブです。4月 3日(木) ZeppNagoya4月11日(金) ZeppFukuoka4月14日(月) ZeppOsaka4月19日(土) ZeppSendai4月25日(金) ZeppTokyoと言う日程で行われ、私は娘を誘って19日の仙台を観に行きました。オールスタンディングのライブ会場は初めてなので色々と失敗があったり戸惑いましたが、始まっちゃえば声を出して拍手して踊っておりました~~♪出演者は KAZUMI XYON ストロングマシン2号 ばい菌持ってる鳩 プリンケツプリンケツ ひとりでできるもん EGU-SPLOSION ISOPP&O-HASHI チャンプル・ハイスクール (アレックス・KATUYA・KoRock・タイスケ・ DEVIL・トシキ・ナツ・Mad Skills Styler) 仙台のダンサー (QUIGHT・W-CLAPS・BRIGHT・ FI BOOGIE BROTHERZ) MC USK 多分こんな所で、抜け落ちていたらゴメンナサイ。平らなオールスタンディングのライブ会場は初めてでした。男性客が多いので背が高くて、前が見えなくて厳しかったです。オープニングの「KAZUMI」は床の上を開脚のままウニウニと移動するのですが、顔もよく見えませんでした(涙)先々週の「行列のできる法律事務所」に出演していたのでダンス好きでなくても知っている方もいるかもしれません。「ストロングマシン2号」はランドセルを背負ってロボットのように踊る小学生の少女で、CMにも出ているのでダンス好きじゃなくても知っている方もいるかもしれません。段々大人っぽくなって来て、キビキビした動きで会場も沸きました。「ばい菌持ってる鳩」はモエちゃんが可愛かったです。驚いたのが「プリンケツプリンケツ」でテレビで見るよりずっとナンセンスと言うか激しく面白くてお笑いでも充分人気が出そうだと思いました。一番笑いました!すごくファンになりました~♪息子が好きで、傍観していたのですが、生は最高でした!!それこそ「行列のできる法律事務所」で紹介してくれないかと思いました。一番楽しみにしていたのが「ひとりでできるもん」です。ファンになって4年ほど経ちますが、初めて生で観ました~\(*^0^*)/やはり技が素晴らしくて動きの切れも素晴らしくてジョークの感性も最高でした。しかも舞台から降りて客の間を移動したりのサービスを右側の客、左側の客それぞれにしてくれました~~(^_^)ひとりでできるもんが客の所を移動していたら私の後方にいた女性達が私の右にいたピーを押しのけて前に出て行きました。いくら好きだからと言ってマナーがなってない人は苦手です。ひとりでできるもんは2メートル先で客と一緒になっていました。会場はすごく盛り上がりました。ピーがお気に入りの「EGU-SPLOSION」は上手いし場を沸かすのも上手で楽しかったです。ピーの一番のお気に入りはおばらよしおさんで、ピーはどうも細くてひょろりとした人が好きなようです。生エグスプローションにピーはいたく感動していました。「ISOPP」のヴォイパはすごく上手かったのですが、ブレイキンしながらのヴォイパ。片手で逆立ちしながらのヴォイパは生で観ても驚きでした。スーパーチャンプルーの番組内で始めた高校生ダンサーだけの「チャンプル・ハイスクール」には上手いダンサーばっかり集っており特に先月のダンサー人気投票で1位になった「KoRock」は生で観たら動きの切れが良くて構成も良くて、一人一人の完成度が高くて思った以上にカッコ良かったです。しかも生で見たらかなりのイケメン揃いだったんです。毎週のように見ていたのに気付かなかったですねぇ~~(笑)ピーはコロックのススム君の大ファンです。ね、エグのよしお君と言いやせてひょろりタイプでしょう?生で観たら、ナツがとてもセクシーでした。目が離せなくなる魅力たっぷりでした~♪DEVILも可愛かったです~(^_^)ダンスが上手なのは勿論です。この高校生だけを集めた「チャンプル・ハイスクール」ではミュージカル仕立てで、坂見誠二御大が教師役で出て来たのでびっくりしました!!去年の一夜だけのスーパーチャンプルーナイトにはすごく沢山のダンサーが出て、DA PUMPは勿論、Leadも出ていたので今回は無理と知りつつもすこうし期待していたのでした。DA PUMPさえ出なかったのでガッカリしていたのですが、誠二御大が頑張って踊っていたので満足いたしました~~~(^_^)3時間立ちっ放しはぬるい生活をしている私と娘にとってかな~り厳しかったのですがダンス観まくりの3時間だったのでとても充実しました!!\(*^0^*)/\(*^0^*)/韓国ではB-BOY専門の常設会場があり、毎日ダンスを楽しめると言うダンス好きになとても豊かな環境にあり、日本はまだまだ遅れていてHIP-HOP・BREAKIN'・LOCKIN'・POPPIN'ANIMATION・REGGAE・KRUMP・HOUSE・JAZZ・SOUL・BE-BOP・VOGUEING・NEW JACK SWING・FREE STYLEと言ったダンスだけでのライブツアーなんて言うのも多分これが初めてなのではないかと思いました。今や、高校ではダンス部が沢山出来ており小中学生もすごく上手にダンスをしています。でもダンサーで食べていける環境にはなかなかなっていないそうです。もっと日本にダンス環境が普及しますように(^_^) 後記・これ、アップし忘れていました。 今気付きました(^^ゞ 5月24日(土)
April 27, 2008
コメント(0)
リダイヤルを押したつもりが留守電の再生ボタンを押してしまい流れて来た元気な頃の母の声に硬直してしまった。認知症になる前の知的な声だった。「おかぁ~さんでぇ~す」とふざけているお母さんの声だった。時間差の攻撃みたいで撃沈した。
April 26, 2008
コメント(8)
先日、ピーが起きて来て見た夢の話しをしました。ピーが見た夢は私が具合が悪くなってラーとピーで救急車を呼んで私を家の外に連れ出そうとしている所だったそうです。その家と言うのが複雑なからくり屋敷で、玄関に向かう最短距離を犬に先導してもらうそうです。犬に探してもらって玄関に向かうなんてどんな複雑なからくり屋敷なんだ==!(笑)その犬と言うのがすご~~~く賢い犬だそうです。いつも家の中を案内してくれるらしいです(笑)犬の容貌と大きさを聞くとどうやらいつも吼えまくっている隣家の犬とそっくりでした。ピーが寝ている間も吼えてたんで夢にまで出たんでしょうか?そんな話しをピーから聞きながら私はピーの何倍も話しをしました(笑)話しながら、私はピーの一言に何倍返しをしているんだろう?と思いました。それで「私、 ピーの話の十倍は返しているよね!」と言いました。するとピーはこう返しました。「いいんじゃない。 元気な証拠だよ」どっちが母親なんじゃ===っ!!!と思いました(_≧Д≦)ノ彡☆そんな母娘の会話でした(((((^m^動物のテレビ番組を夫とピーの3人で見ていた時の事です。キツネリスザル(小さい狐っぽいリスのようなむくむくしたサルです)と言う珍しい動物を見た夫が言いました。夫「お、Mさん!」←私の事ですピ「似てるけど、 こんなに機敏じゃないだろう」機敏て、機敏じゃないって!言い得て妙なので爆笑しました!次に出て来たのがカピバラでピ「むしろマー太郎はこっちだろう」(ピーは私をマー太郎と呼びます)むしろって!!!再びの爆笑!!!まあ、私が笑い話にされているんですけどね(((((^m^ピーがあんまり的確なので笑いましたよねぇ~(^_^)も一つピー話。遅~い昼食を夫とピーと3人で食べていた時の事。再放送の「アンフェア」をテレビでやっていました。シビアできつい刑事ドラマです。身に危険が及びそうなりえ子の居場所を必死で探す雪平。雪平 「りえ子が行きそうな所、 知らない?」編集者「そう言えば・・・・」ピー「総入れ歯」ガクーーーーと膝が折れた音がしましたね。夫と同じセンスじゃないかぁ!!!これは愚痴ですね。ずっとね、宇田多ヒカルのアルバムが欲しい欲しいとピーが言っていたんです。それでサプライズが好きな私は少し安くなったアルバムを注文して届いた物をプレゼントしたんです。ピーが珍しく素直に喜んでいたのでこちらもとっても喜んでいたのですが、さっきね、パヒュームが出したアルバムが1位になったと言うのをテレビで見ながら言ったんですよ。ピ「宇田多ヒカルのよりこっちが良かった」そりゃ~ね、ピーが1年前からパフュームが好きだったの知ってますけどね。最近はすごく売れて来てテレビにいっぱい出るので楽しく見ているのも知ってますけどね。そりゃね、ピーが好きなかしゆかちゃん可愛いし、アーちゃんは面白いし、のっちも素適だけどね、なんかね、もうCDのサプライズはしないと思いましたね。買った本人の前で言って欲しくはなかったですよね。私、過敏ですかね?私、確かに今いじけてますね。 お母さんだからって何でも受け入れられるかって言うとそうじゃないですもんね。私、過敏な人間ですもんね。と、やっぱりいじけていますね。ふん。ま、まけるもんかぁーーーー!!!(`へ´)
April 25, 2008
コメント(2)
一昨日、知人から電話がありました。ピーと同じ年のお子さんがおり高校の入学式以降不登校になってしまったと言うのです。私は誰にもピーの不登校を隠さずありのまま話して来ました。それでその方は病院に行っても何もしてもらえないので私の事を思い出したようです。そのお子さんの成長経過は時折聞いておりましたので、部活での人間関係や自分自身と外部との摩擦や内部での葛藤などが色々あったように見受けました。部活命の人間が部活に行けなくなって全てを失ってしまったようでした。教育事務所の話しを聞かれてこれまでの事や現状の話しをしました。正直なところ、もう少し早く不登校になっていればI先生に出会えたろうにと思ってしまいました。カウンセラーさんが変ったので今はどうなっているのか解らないと話し、昨年度までだったらこんな風だったと情況説明をしました。私自身が新しいカウンセラーさんになってから教育事務所に連絡をしていない事に気付き電話して聞いてみてから連絡するねと話しました。昨日教育事務所に電話をして相談員さんに話しをしました。ニートになった娘の事でカウンセリングに行っても良いものか教育相談会に行っても良いものか解らないのでと話すと相談員のSさんは「じゃあ兎に角来て見れば?」と言って下さったのでカウンセリングの予約をしました。ちょっとドキドキです。昨夜、知人に電話をしました。会ってみないとどんなカウンセラーさんか解らないのでと話すと今はお子さんの情況を見ていると言う事でした。声が震えてかすれていたので心労で苦しんでいるのだろうと思いました。思い出せば、私も最初は「この子だけがどうして皆と同じように学校に行けないのだろうか?」「この子の将来はどうなってしまうんだろうか?」「みんなのように生きられないのは何故なんだろうか?」とぐるぐるぐるぐる心配して胸が痛くて苦しかったものでした。きっとその方もお子さんの事を考えてそれまでの流れに沿った生き方を立ち止まって考えなければならなくなった状況に着いて行けずに悶々としておられるのだろうと思いました。だから私は、色んな生き方があり、高校も色んな高校があり、資格だけ取る道もあり、幾つになっても入れる高校もあり、行かない道もあり、今の教育システムの主流から外れても充分生きて行けると言う話しをひどくせっせと話していました。それはもう、全く問題無い!と言えるくらいに私は明るい声でものすごく明朗にそれは楽しい事だくらいに話していました。その話し振りは自分でゾッとしました。「ゴメンネ、上手く話せなくて」と言うと「解る」と逆に慰められました(^^ゞ電話を切った後、自分の話し振りを思い出して鳥肌が立ちました。嫌悪感で一杯になりました。いつもなんですが適切な話が出来なくて、話し過ぎて空回りするんです。後でじっくり考えないとよく解らないんです。臨機応変なタイプではないので理解したり納得するのに時間が掛かるんです。なのに必死で何とかしようと思うのでとんちんかんな反応をしてしまうんです。その会話を記憶しているため自分の話しを思い出すとゾッとするのです。余りにも元気そうに明るく話す様子やとんちんかんな内容に。ああ~~~。またやっちまったよ。でもまあ、それが私だし。仕方ないですね。今の教育制度の流れに沿わない人間は生きていけないと思っている人が多いと思いますが、実は違う生き方も沢山あるわけでその点から見ると子供が学校に行かなくなったからと言って先が無くなる訳ではなくそうそう落ち込まなくても別の角度から人生を見る良い機会ではないか?と言う点を知らせたかったのでしたが。私は相手が苦しそうだったり、落ち込んでいたり、弱ってるのを見ると必死になってしまうんです。自分の元気なエネルギーで相手を元気付けようと思っているのかもしれません。どうしていつもそこまで必死になるのか解らないのですが、いつもこれ以上無いくらいに必死になってしまうんです。そして後で自己嫌悪に陥る訳です。普通に静かに相手の話しを聞きじっくり考えて反応すればいいのに。それが出来ないです。(涙)出来ないから苦しいのよおぉ~~~!!
April 24, 2008
コメント(4)
5回目のブロック注射までの変化と理解した事。5回目ともなると麻酔薬にも慣れて来て抜けるのが早くなりました。私の左手と左肩は固まっていて動きの悪さと痛みがあります。初診の時に計ったら、右手の握力が34で左手は15でした。左肩は前方に50度しか上がらず横方向には45度も苦しく震えていました。それで2回目からはリハビリもメニューに加えられました。注射とリハビリで昨日は、前方には真上まで上がるようになり真横には150度くらいまでは上がるようになりました。すごい回復です。やはり腕の良い専門家を見つける事はとても大事な事ですね。リハビリをしていて理学療法士の方に聞いたのですが、筋肉は筋が束になっていて軽い動きや軽い物を持つときなら少数の筋が働き重い物を持つ時は沢山の筋が働くのだそうです。それで火事場の馬鹿力という事が出来るのだそうです。普段は使わない筋肉を総動員した時に出来る事だそうです。私が注射されている麻酔薬は血流を良くする力を持っています。昨日は午前中に歯医者に行き「麻酔薬って血流を良くするんですね。 知りませんでした」と言いましたら、ドクターが「歯医者で使う麻酔薬には 血管を収縮するクスリが入っているので ブロック注射で使う麻酔薬とは 違うものですよ」そう言われれば、歯茎の血流が良くなると治療時に出血が激しくなるので逆効果なんですね。「血管が収縮するから 麻酔薬を打たれると パニック症状と同じようになってしまうんですか?」と聞きました。私は歯医者さんで麻酔薬を打たれると心臓がバクバクして悪寒がするのです。気分が悪くなって眩暈もしてくるのです。「麻酔のせいもあるかもしれませんが、 麻酔をする不安があるんじゃないですか?」あら、やっぱり精神的なものが大元なんですか。そうなんですね。昔は麻酔薬を打たれても平気でしたもんね。昨日の午後に行ったペインクリニックでリハビリ中に歯医者さんの麻酔薬はブロック注射と中身が違う話をすると理学療法士さんも知らなかったそうです。腕を前に動かした時と真横に動かした時とでは肩の痛い所が違います。その痛みの様子や動きや筋肉の硬さを見て療法士さんが指導してくれるのです。私の肩は関節ではなく筋が痛いので少しずつ伸ばして行きます。筋肉は使わないと使い方を忘れてしまうのだそうです。だから痛いのを我慢して少しずつ伸ばしたり押さえている療法士さんの手に逆らって少しずつ腕を上げる、を繰り返して行くと腕の上げ方を憶えて上まで動かせるようになりました。筋肉を使わないと使い方を忘れるなんて、毎日の積み重ねで人間の身体って出来上がっているんだなぁ~と思いました。そんな風に少しずつ回復しています。昨日の歯医者さんでは小さな虫歯を治療したのですが、麻酔を打ってもらっても効かなくて倍の量を打ってもらいました。それでも痛いので身体がビクンビクン、ビョンビョン、と痛みに反応して動いてしまうんですね。そしたらドクターと衛生士さんが「○○さん、もう少しですよ」「○○さん、頑張ってくださいね!」と何度も励まされた挙句ようやく削り終わって体から力を抜いた時には「よく頑張りましたね!」「○○さん偉かったですね!」と、まるでお子ちゃまのように褒められました~(_≧Д≦)ノ彡☆そのくらいにじたばた暴れてしまった私でした(^^ゞそれが昨日の話です。そして今日、歯茎に打った注射の跡が痛いのなんのって。歯茎が黒くなっています(涙)昨夜、すごく真面目に歯磨きをしたのでこすり過ぎたのでしょうか?後で光線治療でなんとかしたいです(T_T)でも肩の方は昨夜2時間くらいテレビを見ながらずーーっとリハビリをしたせいかとても楽で痛みが少ないです~(^_^)V
April 23, 2008
コメント(6)

その後のく~たん・マシロの家猫化作戦あれこれです。うちのく~たんは外で伸び伸びする猫です。家の中ではいつも怒っていて緊張しているようです。 家の中ではしょぼけていて 家の外では伸び伸びしている これは家猫化作戦の前の珍しいツーショットの写真です家に閉じ込め始めて早くも2週間近く経ちますが、く~たんはまだまだ諦めていません。 見て下さい、この障子を!!!こんなにされて、外から丸見えになり着替えも出来やしません。それで目隠しにぶら下げておいたLeadのポスターまで穴を開けやがったんです(涙)外から見るとまるで時代劇に出てくる古寺かお化け屋敷のようです。見事に破きやがりました。他にく~たんは、お風呂場の網戸を破って脱走。他に、台所の窓の網戸を開けて脱走。他に、息子の部屋の窓から脱走3回!他に、トイレの窓から脱走失敗。でもマシロのように俊敏じゃないので2Fからの脱走時は3回とも捕獲成功しました。ふふん( ̄ー ̄)☆ 人間を侮るなよぉ~~~♪マシロも2度ほど玄関から脱走しました。彼の単純で素直な性格が出ている逃げ方でした(((((^m^正面突破なんです。そして脱兎のごとく全速力で消えます。く~たんは出るまでが頭を使うのですが、出たらのん気になるらしくて捕まえられるんです(((((^m^でも、く~たんは一日中鳴き続けるのでこちらも相当荒んで来ました。にゃーーにゃーーにゃーーにゃーーにゃーーにゃーーにゃーー・・・・・・・・終わりのない鳴き叫びです。ムカムカして来ます。こうなると根気比べです。でもく~たんの根性ったらすごいです。ずっと諦めないで鳴き続けます。一昨日、外で少し作業をしました。その間も、外に響き渡る声で鳴き続けたく~たん。障子を駆け上り益々悲惨なお化け屋敷にしてくれたく~たん。もう、お手上げです。流石の私も少し考え、懐柔作戦では通じないので威圧作戦に出てみました。嫌がるく~たんを抱いて服の中に入れ、唸ったら怒り鳴いたら怒り・・・・・・・をやってみました(^^ゞ結構、く~たんとの距離が縮まった気がしました。一番偉いと思い込んでいるく~たんを躾し直さないといけないんですね。鳴いたら何でも思い通りにしてあげる、という反応しかして来なかったのでこれは私の育て方の甘さのせいでもあるんですね。片やマシロですが、やや諦め始めました。玄関や勝手口や窓に近付くと走り寄って来て期待に目を輝かせて私を見るんです。そんな可愛い猫を無視するのはとても強い意志を持たねばならないのでした。そうして人間の根気を試されるような闘いは今も続いております~~~(涙)これはマシロにハーネスを着けた写真です。 慣れない物を身に着けられて床にはいつくばっているマシロです。 腰が引けているのが解りますか?床にはいつくばって移動していました(笑) どべどべどべどべと床をはいつくばって歩くんです。実に気の毒な有様でした~(_≧Д≦)ノ彡☆そんな訳でハーネスと紐で庭に出す作戦は未だに実行不能です。そんなこんなで苦心惨憺しております(^^ゞと書いていたら今、トイレの網戸を破って脱走!!!暗いので捕獲できません(涙)ああ、家猫化作戦は未だに失敗続きです。
April 18, 2008
コメント(14)

昨日、桜の見ごろになったのと運動不足でメタボ進行中に付き、ピーと歩いて桜を見に行きました。いつも車でビューンと通り過ぎる史跡まで2人でしゃべりながら歩いて行きました。花曇の空の下写真の出来はイマイチでした。途中、沼のある公園に向かう道を確認し今度は長距離で行ってみようかと思いました。何しろ車ばっかりで肩をやられてからは家事もたいそう疎かになっており余ったエネルギーは貯蓄に廻ってしまい・・・(^^ゞそのイマイチの写真ですがピッチとデジカメの2台で撮ったので見比べてみたいと思いました。最初はピッチからです。 枝垂桜が美しい史跡なんです。 これも低い枝垂桜です。 これも枝垂桜の内側から見た所です。構図が気に入りました。 アップが何とか撮れました。 色んな桜が咲いていて綺麗でした。ここからはデジカメです。曇っていて、設定が失敗したらしくて綺麗に撮れなかったです。ピンクが濃い色の桜です。 向こうで立っているのがピーです。こっそり撮ってしまいました~(^^ゞ これはピーが拾った桜の花です。張り出した長い枝に、この桜の木の歴史を感じました。 デジカメで撮った写真で気に入ったものはピーの掌くらいです。曇っていたので色が綺麗に写りませんでした。構図も楽しいものがあまりありませんでした。晴れた日にまた行きたいと思いました。沼への細い遊歩道はすご~く冒険心を煽ったので今度は水筒とおにぎり持って休み休み歩いてみたいです。 この所私は外に出ない生活になっています。自分の足を使って大地を歩きたいです(*´(エ)`*)ノ
April 17, 2008
コメント(12)
三回目の星状神経節ブロック注射をしました。左肩の痛みと左手のこわばりや痛みが軽くなって来ました。左側だけ上肢の血流が良くなるので見た目で一つ激しく変化が起きました。それは顔です!顔の血流が良くなるので顔の筋肉に刺激がなされるらしくてきゅっと左の顔だけ締まったのです!それで左の眉毛だけがしゅっと上に上がりました!!左側だけきりりとした顔になってます。右側は老化と引力に負けてだらりとしています(笑)血流ってとっても大事なんですね。運動する人が若々しいのは体中の血がよ~く流れて筋肉を刺激してリンパ液も流れを良くするんでしょうね。それできりりとした体と顔になり若々しいんじゃないかと思いました。ドクターに左の眉毛だけが上に持ち上がった!と言ったら「初めて言われました」との返事でした。でも私の顔は左右ですご~~く違っています。力の入り方も左だけ充実している感じなんです。肩は、痛みで眠りが妨げられるという事がなくなりました。大分、楽になりました。でも一番痛い所が少し楽になると、次に痛い所が訴えるわけです。ここが痛いよと。それで今日は肩には4箇所注射をしました。注射後のあの酔ったような感じにも慣れてきて回復が早くなりました。普通に動かせるようになる日が遠くにですが見えて来たようです~~\(*^0^*)/
April 15, 2008
コメント(10)
昨日の出来事1、1年振りに歯医者に行きました。 母の看病で気持ちの余裕が無く 歯医者さんにメンテに行きませんでした。 母の病気が発覚してから約一年。 ようやく少し動けるようになりました~(^_^) 残念ながら 虫歯が出来ておりました~~~(涙)2、午後からペインクリニックに行きました。 二度目の 星状神経節ブロック注射です。 リハビリがメニューに入りました。 肩には三箇所注射しました。 やはり痛かったです~~~(涙) 喉の注射も恐かったです~~(^^ゞ でも効き目はとても良くて 腕が頭まで上がるようになりました。 頭の後ろで腕が組めるようになりました! 寝ていて痛みで目が覚めたりしません! 左手の痛みが薄れました! 麻痺が大分薄れました! 本当~に 私には相性の良い治療法です。 30分経つと治療室を出されるのですが、 それだけでは朦朧としているので 帰りは車の中で休みました。3、病院の帰り道に ピーがCMの度に熱い憧れのため息をつく ピザーラ(うちの近所にないんです)に 必死こいて行きました。 店が国道沿いの交差点にあるため 道路に車を止められません。 駐車場も無いので 大変な努力の末に車を路駐して 歩いて買いに行きました。 20分待ちました。 頑張って持ち帰りました。 でもピーが最高に喜んだので 苦労も報われました(^_^)4、家に帰ると、 く~たんが脱走していたよと ラーに言われました。 「家に入れといたけど」 それで家中を探しましたが 何処からも外には出られません! 謎です。 その謎も暫くして判明しました。 く~たんがお風呂場に行きたがるので 付いて行くと、 出窓に上って 網戸に突入しようとしたのです。 とっ捕まえて大騒ぎになりました。 手を引っ掛かれましたねぇ~(涙) 流血事件なんですよ~(涙) 追い払ってからよく見ると 網戸の隅っこが破れていました。 どうも、 そこから外に脱走したようです。 夏になったらどうしよう~~~。 網戸の所は全部角材で補強して 強い網を張ると夫が言っています。 夏が恐いです。 お風呂場のカビ発生抑止のために 窓は毎日開けていたのに、 それも危なくなりました。 夏どうしようぅ~~~(涙)4、ラーつぶれる。 ラーは先週彼女さんに振られました。 ラーの初めての彼女さんで、 ラーは初めて失恋したのでした。 休みの火曜日は友人4人を家に呼んで 鍋パーティーをして飲み騒ぎました。 昨日も休みだったので 別の友人2人と飲みに出掛けました。 夜の10時半に電話が来ました。 ラーの友人からで ラーがつぶれたので迎えに来て欲しい と言う内容でした。 笑いながら車で迎えに行きました。 でも店内で横になっていたのは 別の人でした。 幾ら探してもラーはいませんでした。 誰と飲んでいたのかも解らないし 電話は家の電話でしたし、 困ってしまいましたが もしかと思ってトイレを見てもらったら 便器の上で寝ておりましたね~、 ラーが。 ラーは吐いたものや 割れたグラスなどに囲まれて 便器の上に横たわっていました。 あんなに酩酊している人は 滅多に見ません! ラーの友達と2人で抱えて 引きずるようにして外に連れ出すと 外でまた吐き出しまして、 落ち着くのを待っていたら もう一人の友人のご両親が登場! 店内で横になっていたのは ラーの友人なのでした。 調度テーブルで 顔が見えなかったのでした。 つまり、 3人のうち2人がつぶれてしまったのでした。 後で聞いた所 慣れないウィスキーを飲んだので すっかり酔っ払ってしまったのだそうです。 酔わなかった一人は お酒に弱いので余り飲まなかったのですって。 何とか家の駐車場までたどり着いたものの ラーは動くと吐くと言うので そのまま車に乗せて休ませて置きました。 3時間ほど経って、 無理やり家の中に連れ込みました。 コタツで横にして(二階まで担げません) 車を裏の駐車場に移動して ホッとして家に戻ると・・・・5、マシロに脱走されました==!!! 玄関のドアを開けたとたんに だ====ッ!!! と逃げてしまったのでした。 ああ、 マシロはドスコイですが 俊敏なので捕まえられないんです(しくしく) 諦めて待っていたら、 3時間後に戻って来ました。 ホッとして寝ようとしたら コタツで温まったラーはまた吐き出して 寝るに寝られなくなり ようやく寝たのは朝方の4時でした。歯医者とペインクリニックの病院のはしごだけでもオオゴトだったのに、ラーの酔っぱらい事件で大変な目に合いました。猫達は2匹とも脱走するし・・・(涙)今日はく~たんの予防接種に行きました。相変わらずく~たんは一日中鳴き続けております~~~~(号泣)頑張っています。頑張っていますよぉ~~。今日も随分ラーのお世話しました。でもなんとか無事にバイトに行きました。ああ~今日はゆっくり眠りたいですが、落ち込んでいるラーのフォローで2時半に迎えに行ってあげるんです。甘い母親なんです(^^ゞ
April 12, 2008
コメント(8)

今日は雨降りの一日でした。私は例によって首の手術痕が痛くて寝たり起きたりの生産性のない一日を過ごしました。今も首と頭が痛くて鈍い頭が益々鈍いです。なので、最近まで心身不調のためにアップしていなかった写真を載せたいと思いました。●お誕生日が同じ日のTさんから頂いた お花のアレンジ~~\(*^0^*)/ 私の誕生日は3月18日なんですが、今まで同じ誕生日の人と会った事がなかったのです。所がわかばの会で仲良くして頂いているTさんが一緒でした!しかも、たまたま3月18日に会った時にTさんは自分のご褒美にアレンジを頼んだので同じ誕生日の私にもアレンジをプレゼントして下さったのでした。ありがとうねぇ~~~~Tさん!!綺麗なお花を毎日楽しませて頂きました。誕生日なんて20年くらい忘れてましたもんねぇ( ̄ー ̄)☆ ●高速移動のみの虫君 前日、居間の天井でぶらぶらしていたみの虫君が翌日にはコタツの上のお茶のピッチゃーによじ登っていたんです!!なんだってあそこからここまで移動出来たんだろう?!!この小さな身体で!!(_≧Д≦)ノ彡☆みんなで観察しました。●危険!!!!!先日、私が心身不調の折に夫が台所でご飯を作ってくれた時の事です。夫は米を磨いでご飯を炊きながら「間に合わないから」と言って、何故か食パンをオーブントースターで焼いていました。ご飯が炊き上がるまで待てなかったようなんですね。そしてパンが焼きあがるまで夫は居間におりました。私も居間に転がっておりました。すると「ガコッ!」と言う何かが落ちた音がしました。不安定にして落ちるような物なんか何もなかったはずだと思いました。でも、具合が悪かったのでそのまま横になっていました。その後、台所に行った夫が「あーーーっ!!」と叫びました。何事が起きたのかと見ると夫が手に持っていた物がこれです。 これに炊飯器とオーブントースターのコンセントが差し込まれて同時に二つの電化製品がカッカと電気を使っていたのでした。そして焼け落ちていた!!!!!あちこち焦げているし!!溶けているし!!ああ~~危ない危ない。ああ~~恐い恐い。電力を大量に消費する電化品を一つのタップで同時に使ってはいけないですね。気を付けます!●間違い先日、郵便局に行きました。用事1・総合可視光線のカーボンの注文書と お金を現金書留で送る。用事2・貯金の書類を提示して 手続きをする。用事3・通帳からお金を下す。まずは現金書留の封筒を20円で買い、注文書とお金を入れようとした所注文書を広げてみたらなんとこれだったんですよ。 ラーのいたずら描き ラーのいたずら描き・アップカーボンの注文書だと思って持って来たのはラーのイタズラ描きだったとです(涙)ガクーーーと来て、致し方なく家に戻りました。家に戻って本当の注文書を見つけてバッグに入れて郵便局に戻りました。ほ~っとしながら封筒に注文書とお金を準備して宛名を書こうとしたら光線研究所の住所を書いた紙が無いんですよ。バッグの中を探しまくりましたが、どこにも紙がないんですよ。またしても致し方なく家に戻りコタツ付近を捜して光線研究所の住所が書いてある書類を見つけまた郵便局に戻りました。そしてようやく現金書留を出して、手続きを終えて帰り着いたのですが、たったこれっぽっちの事をするのに家から3往復もしちゃって時間も3倍以上は掛かり疲れて汗だくになりました。なんかね、私ってアフォ~と言いましたね、自分に。●犯人と被害者これも居間にいた時に台所からガタタン!!と大きな音が聞こえて来たんですが知らん振りしていたんです。やっぱり体調不良だったので動きたくなかったんです。そして後になって行ってみると流しにはこれらが転がっていたんです。 犯人は流しの上の棚から落ちた強化ガラスの鍋のフタで、被害者は調度ガラスのフタが落ちた所に置いていた私のお気に入りのマグカップでした。余りにも見事だったので始めは解らなかったんです。違和感があるものの何が起きたのか解らなかったんです。よおおく見たら、見事にぼっきりと取っ手がもげちゃって。。。。(涙)なにも見事にお気に入りのマグにぶつからなくたって。。。。最近破壊が多い我が家です。●ティータイム これはもう~~美味しいハーブティーです。先日、Mさんから頂いたプリンセスと言う名の香りと味がすご~く素適なハーブティーです。大きなティーポットにどどんと煎れてどくどくと沢山飲みます。色も淡いバラ色で香りに敏感な私は幸せ~になります。美味しくて贅沢な一時を味あわせていただいてます~~♪ありがとうございましたMちゃん!●ピーの初オムライス これはピー(娘・15歳)が初めて一人で全部作ったオムライスです。以前、炒めご飯をピーが作って上の卵焼きを私が作った事があったのですが、今回はピーが一人で卵も焼きました。なかなか上手でした。料理の手伝いはさっぱりしないピーですが、やったら結構上手なのかもしれません。手先が器用で繊細なので案外料理上手になるのかもなどと思いました。いつか私の手伝いをしてくれるのか・・・・・・・無いかな。(^^ゞ●ピーのマシロ伸ばし これはピーの恒例のマシロ伸ばしです。一日に一度はこうして後ろ足を掴んでピーはマシロを伸ばします(((((^m^;マシロは「うぎゃ~」などと鳴きながらでも逃げないで伸ばされて付き合うのです。毎日、マシロでは遊ばせてもらっています~(^_^)Vそんなこんなでした。
April 10, 2008
コメント(8)
昨日は隣人達に猫のウンチ被害の情況を聞きまわり、菓子折りならぬお豆腐かまぼこを7個買って来て一軒一軒謝って廻りました。ネコイラズを撒いて猫を殺すと言ったお宅では奥様にしか会えなかったのですが、気持ちは伝わったのではないかと思いました。奥様は逆に申し訳なさそうでした。こちらも益々申し訳なくなりました。うちの南西向かいのお宅では被害はないとの事でしたが「うちも昔猫を飼ったんだけど やっぱり近所から苦情が来てね、 仕方がないから捨てて来たの」と、何とも言いようのないお話を聞きました。なんじゃ~~~~!!!飼っておいて、次に捨てたんかい!!!優しいご一家なんですが、それと倫理感とは別なんでしょうね。かく言う私もネコイラズで脅されるまでは猫のウンチ被害のお宅の大変さに思い至らなかった訳ですから人間の愚かさはどうしようもないかなぁ~~~。そしてく~たんは連日一日中外に出してと鳴き続け、とうとう今朝私はイライライライラして叩いてしまいました。ううう。。。。。。昨日、最後に廻った家がうちの北隣りでした。お豆腐かまぼこを出すと奥さんは絶対に受け取りませんでした。「だってあなた、 うちの落ち葉がお宅の敷地に落ちたり、 うちの孫が来た時はうるさくしたり、 ご近所なんてお互い様なのよ。 だから物を買ったりしちゃダメよ。 いつ誰が迷惑を掛けるのか 解らないんだから。 だからいいのよ。 あなたの家では食べる人が沢山いるんだから これは自分で食べなさい。 お金なんか掛けなくても良いのよ。 生き物はどうしようもないんだもの。 近所なんてそんなものよ。 誰だって何かしらの迷惑は掛けるんだから」幾ら渡そうと思ってもそう話して受け取りませんでした。私は余りにも親切な言葉に涙が出てきてしまいました。最近、自分の迂闊さで失敗が続いてかなり落ち込んでいるので親切な言葉は胸に沁みました。ありがたい、ありがたい。人の優しさと寛容さは今の私には何よりでした。ありがたい、ありがたい。私の母は気性が激しくていつも1番でなければ許せない人でした。努力家で頑張り屋で、バリバリやってのける人でした。だからその娘の私にも同じ物を要求したのでした。ですからボーーーッとしていた私はいつも叱られ、怒られ、否定されていました。小学1年生の時は知恵遅れじゃないかと心配されたそうです。 所が知能指数の検査をしたら実は私は非常に高い知能を持っていた事が解ったのでした。でも私の興味は空の美しさや鳥の巣や風や木々のそよぎや花や虫に向いており、勉強には向かなかったので母は怒り狂っていました。「やれば出来るのになんで勉強しないの!!」私は人より優秀になりたいなんて全く思いもよらない人間でした。だから母の思惑には全く乗らなかったのでした。鬼のような姑に怯えていた母はいつもイライラしていました。母の苛立ちは鈍くてぼんやりしていた私に向けられていました。味噌汁をこぼしただけで猛烈に怒られました。あれをしないと言っては怒られ、あれをしたと言っては怒られ。小学3~4年生の頃には木の塀を横渡りしていて、横木から出ていた釘で右肘の内側を裂傷しました。長さは15センチほどです。驚いた私は部屋に戻って父と弟しかいない事を確認してから「お母さんには言わないでね」と言いました。そこへ母がやって来ました。そこで記憶は消えています。その後何があったか憶えていません。怪我よりも母に怒られる方が私は恐かったのでした。その肘の傷は今もくっきり残っています。この傷の痛みよりも母の怒鳴り声や殴られる事が恐かったんだと思います。怪我をしても殴られるという悲しい恐怖心。私の中には失敗に対する恐怖心があります。人に迷惑を掛ける事も人に嫌われる事も恐いです。十代の頃は人にものを頼む事さえ出来ませんでした。人に頼むより自分でやってしまった方が楽だからです。自分が我慢した方が楽だからです。人に手数を掛ける事がこの私に許されているなんて思いませんでした。私は怯えており、私は我慢するだけの存在でした。でもそれは自分の中にある恐怖心にさせられた事だったのだろうと最近思うようになりました。自分より他人を優先してしまうのはこれらかが影響しているのだろうと思います。自分を大事に出来ないのはこれらが私の中の基に組み込まれてしまったからだと思います。私自身は完璧主義者ではありません。どちらかと言えば、かなりいい加減な所だらけです。いつも母に「あなたはいい加減だ!」「あなたはだらしが無い!!」「あなたはルーズだ!」と怒鳴られていました。何度言われたか解らないくらいに言われ続けました。毎日毎日、自分の悪い所を怒鳴られ続けると何もしていなくてもビクビクしてしまうものです。それが失敗なんかしたら恐ろしくて自分を許せなくなるんです。そこに自分がいてはいけないような気がして来るのです。それで失敗したり、間違うと怒られて自分の居場所を失うという恐怖心があります。だから失敗すると自責の念で病気になります。失敗すると生きていてはいけないくらいの恐怖心でなぎ倒されてしまうのです。それは母が植えつけたに違いないです。一度も褒めた事が無かった母。自分の理想の娘じゃないといつも怒っていた母。自分の娘のクセにと私を恥じていた母。そんな母にいつも命令されていたので私に自尊心が育つ訳がないです。ここまで生きて来ただけで褒めてもらいたいくらいです。そんな本心です。北隣りの奥さんに許してもらって私は自分の恐怖心を和らげてもらいました。それでちょっと泣きました。やっと少し泣きました。恐怖心に固まっていると泣く事さえ出来なくなるからです。私は少しだけ立ち直れそうな気がしました。いつか自分を許す事。母が許さなかった私を許す事。それがこれからの私の新しい課題だと思います。さあ、自分を許すために生きて行こう。
April 9, 2008
コメント(14)
![]()
星状神経節ブロック注射の治療を初めて受けて来ました。私が痛みが治らない肩と手の話しをしていた時に2月に泊まりに来ていたピーの友人Yさんが「神経ブロック注射で治療できますよ」と話してくれたんですが、その時は若い人の口からそんな単語が出たので驚いて「どれだけ物知りなの~!!」なんて反応したのでした。(色々と物知りなんです。 話しをしていて何度か驚かされました)すると先日、34年来の友人のK子ちゃんが久しぶりにうちに遊びに来てくれて沢山の食べ物を買って来てくれて楽しく笑い続けて交流していたのですが私の手と肩の話になった時にK子ちゃんの口から出た言葉も「神経ブロック注射をすれば?」でした。私が12年間ほど使っている総合可視光線の治療用の書籍で何度か「神経ブロック治療」について目にしていたのでした。でも自分と関係があるとは知らなかったのでYさん、K 子ちゃんから言ってもらった事でこの鈍~~い私も興味が沸いて来て、ネットで調べてみました。私に良さそうな治療法に見えました。いつも寝込んでしまう甲状腺の手術痕の痛みにも良さそうでした!まさか、この傷病みが幾らかでも楽になる道があったなんて!!!!「星状神経節ブロック」の治療をしてくれるのは「ペインクリニック」と言う痛み専門の医師や病院がある事を初めて知りました。痛み専門の病院ですって!!!私のためにあるようなもんじゃないですか。それでネットで近くの病院を調べて良さそうな病院に質問のメールを送りました。翌日の夜には返事を頂きました。早速電話を掛けて予約を取り、今日行って来ました!!!問診表の他に、ドクターとの話しや診察、手と肩のレントゲンや尿検査と血液検査。初診はいつも時間が掛かります。いよいよ簡易ベッドが沢山並んでいる治療室に向かいました。この治療は首にある交感神経(星状神経節)に局所麻酔を注入してブロックし、頭・顔・首・肩・上肢・手指・上胸肺部の血行を良くして痛みや緊張を和らげる治療です。私は問題の左側の星状神経節がある所を10年前に手術してリンパ腺を取り除いているので常に痛みがあるためそこに注射すると言うのが実は恐くて恐くて!!!(笑)しかもその前に、左肩の一番痛い所に注射すると言うので内心はビクビクものでございました~(^^ゞ肩には前方と上方の二箇所に注射して三箇所目が首でした。首の手術を受けた人は神経節の位置が変る事があるそうでドクターは丁寧に探りながら場所を探して注射しました。それは歯医者さんで歯茎に麻酔を打たれた時のカーーッ!と熱くなるような?舞い上がるような浮遊感のある?ちょっと酔ったようなあの感じが首の中から顔や脳に向かって麻酔薬が流れ込んで効いて行くのが解る感じなのでした。肩の方は痛いばかりでその後徐々に麻酔が効いたのですが、首の方は熱いのが広がる感じが身体の奥に感じられると言う初めての経験でした。その後、激しくボーーーッとしていました。一番痛い左手と左肩に電気を通してもらいました。首の柔軟体操の説明に来た看護婦さんに返事をしようと思ったら声が出ませんでした。麻酔が声帯にも影響するからです。ひそひそ声で返事をするとかすれた声の乾いた咳が出ました。咳は勝手にゼエゼエと出ました。この辺で私は笑ってしまいました(^_^)V鼻が詰まって口でしか呼吸が出来ませんでした!(笑)左まぶたが腫れて上手く物を見れませんでした!私は自分の意思以外のこんな情況になると面白くてワクワクしてしまうんです。それで一人ニヤニヤしてしまいました(〃∇〃)注射の時の痛みや恐怖心よりもその後の浮遊感や電気を通した時の暖かい気持ち良さや思い通りにならない体の反応が面白いのでしばらく通ってみようと思います~~(((((^m^1~2回では効き目が出ないようです。でも、今左肩は今朝より楽になりました。麻酔が抜けた後はすごく痛くてきつかったんですが。そう、ふらふらと病院を出て車のシートに座り私は麻酔が抜けて車の運転に自信を持てるまで待っていました。勿論Leadのアルバムの「Feel The Vives」を聴きながら~~~\(*^0^*)/とても寒さを感じてガタガタ震えていたのですが、麻酔が覚めてくると楽になり、喉も回復して何時の間にかLeadと一緒に大声を出して歌っておりました~~~(^^ゞ初「星状神経節ブロック注射」。やったよK子ちゃん!!!私に合うかもしれないよ~\(*^0^*)/~~あ、私が行った病院では「星状神経節ブロック」についての説明書と私の病状や症状についての問診とドクターが書き込んだ私の肩の動く角度や処方した薬品の名前と量などの詳しい「診療録」とその場でドクターの診察室に届いたパソコンでの骨のレントゲン写真のプリントアウトなどの詳しい私の情報を丸ごと下さったのです!!!そうです。私の診察に関する一切を渡してくれたのです!!!すごい。こんなにキチンとインフォームドコンセントがなされている病院に初めて行きましただ~~~~ヽ(´▽`)ノ”新しい病院で、進歩的な体勢を取っている病院なんですね!!これは素晴らしい病院を見つけたと喜んでいます~~~(≧▽≦)早く肩と手が楽になって、せめて庭仕事や裁縫を楽しみたいです。そして上手く行けば恒例の首の傷病みの寝込みから幾らか開放されたいです!!!今「星状神経節ブロック」について調べ直したら対象の病気が突発性難聴 鼻アレルギー 自律神経失調症 頭痛 偏頭痛肩こり メニエル氏病 群発頭痛 顔面痛 顔面神経麻痺外傷性頚部症候群 頚肩腕症候群 肩関節周囲炎 カウザルギー頭頚部状胸部の帯状疱疹 反射性交感神経萎縮症 上下肢痛花粉症(アレルギー性鼻炎 アレルギー性結膜炎)末梢血行障害となっていました。自律神経失調症もありました~~♪他の所では肩こりもありました。私向きですね。「星状神経節ブロック」についての詳しい情報はこちらをクリックして下さい↑
April 7, 2008
コメント(25)
今日、ようやく気力を振り絞って庭に出て去年からドライフラワーのまんまで冬を越した紫陽花を切ったり笹を切ったりしていたらお向かいのAさんに猫のウンチ被害の話しをされました。確かに、うちのトイレでウンチをしなくなったのでどこかの家では被害を受けている事は確かなので本当に申し訳なく思いました。何とかしようとようやく本気で思いました。Aさんちの向こうの家の方は怒ってネコイラズで殺すと言ったそうです。これはもう必死で対応しなければなりません。家の外に出ないとく~たんはノイローゼになってしまうので庭にロープを渡して首輪からチェーンを伸ばしてロープで東西に移動できるようにしてそこに繋ぐという手を考えています。それに今まで迷惑を掛けていた事を考えると謝りにも行かないと。。。。地球規模を考える前に自分ちの近所の事も考えろって感じですね。反省してます。||( ̄□||||
April 6, 2008
コメント(2)
今日は大分楽になったので早速ブログ巡りが出来ました。Pay It Forwardさんのブログで余りにも恐ろしい記事を発見したので私も載せようと思いました。きっと私のように知らない人もいるだろうと思って。■遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10トップの写真には「暗い部屋で特殊フィルターを使って撮影した、紫外線を当てると光る赤色蛍光タンパク質を持つ猫(左)と普通のクローン猫(右)。」「写真下:通常の光で見た普通のクローン猫(左)と、紫外線を当てたときだけ赤く光る猫(右の2匹)」と言う人間の恐ろしい現実の可愛い猫の写真が載っていました。そしてこれがすでに遺伝子組み換えで誕生してしまった生物のトップ5です。第1位:低刺激性猫『Ashera GD』第2位:ブタノールを作り出す大腸菌第3位:芸術的な蛍光オタマジャクシ第4位:インシュリンを作り出すレタス第5位:二酸化炭素をより多く吸収するスーパー・ツリーこちらに写真や記事が載っています↓遺伝子組み換えで誕生した最新の生物トップ10ブタノール<ウィキペディア>アルコールの総称だそうです。アレルギーの人のために低刺激の猫を作ったりしても良いのでしょうか?オタマジャクシを蛍光させたりしても良いのでしょうか?人間の都合でそんな事しても良いのでしょうか?でもインシュリンを作り出すレタスは助かる人が沢山いると思われ。二酸化炭素を沢山吸収する木もダムの決壊には敵わないけれど幾らか気休めにはなるかもしれず。でも、人間の造るものって時間が経たないと結果がわからない事が沢山あり、ちょっと見回すだけで失敗だと思われるものに満ちていると思われるのに。大丈夫なのかな人間。
April 5, 2008
コメント(4)
風邪引きました~~~。一昨日、お風呂上りにふと見た道路に強風に吹き飛ばされた小さい小屋が道路に転がっていたのです!!それはうちの真東を走る道路の3軒南の家の庭先の小屋なんですが、その家の庭先では軍鶏を数羽飼っていて2メートル弱くらいの小屋と2メートル強の小屋と1メートル半くらいの小屋があるんですが、一番小さい1メートル半くらいの小屋が強風に吹き飛ばされて道路に転がっていたんです!!!そりゃ~驚きました!おじさんが毎日大事に育てている軍鶏さんがあの中にいたらどうしよう!!と思ったので走り出てしまいました。近くで見ると、それは軍鶏小屋ではなくて灯油用のポリタンクを入れておく小屋でした。ホッとしましたが、ポリタンクが4個一緒に転がっていて他にも色々転がっていました。左肩に不安がありましたが、車が通ると危険ですし中身を空にしてから強風の中、ズリズリと引きずって行きました。通行人の方も車やタクシーの方も誰も手伝ってくれませんでした。ちょっと悲しかったですが、危険を回避出来たと満足しました~♪でも元々の小屋の位置に戻すとまた風に飛ばされそうなので奥の方に移動しました。家の方が帰って来た時に小屋の位置や物がおかしくなってなっていて不審に思うんじゃないかと思って見掛けた時に説明して来ました。でも身の程知らずでしたねぇ。風邪引いてしまいましたもんねぇ。昨夜は頭痛がひどくてもしかしたら脳溢血でも起きたのか?くらいに痛みが激しくて苦しくて思わずピーを「お前」呼ばわりしてしまいました(汗)人を「お前」呼ばわりしたのは初めての事でした(涙)私は最近、危険なものを孕んでいる自分を感じました。ああ、危険です。昨日、熱が出て寝込む前にその3軒南向いの家の方がクッキーを持って来て下さいました。本当に申し訳ないくらいでした。言わないでおこうかとも思ったのですが、知らない間に何が起こったのか自分なら知りたいと思ったので不審な思いでいられるよりも説明した方が良いと思ったのでした。わざわざクッキーを買って来て下さって逆に申し訳ないような気持ちがしました。でも夜には死にそうな頭痛と傷病みに苦しみましたのでクッキーいただいておいて良かったと思いました(^^ゞ今日も一日寝込んだのでなぐさめにはなるかなぁ~みたいな。なんだかなぁ~~~。身の程知らずな私でした。でも道路に転がった小屋の中で軍鶏が苦しんでいるかもしれないと思うと車とぶつかるかもしれないと思うと風邪は引いても自分の良心に対しては良かったかなぁ~。と言う訳で、今日も一日中寝込んでいたのでコメントの返事やブログ巡りは出来なかったのでした(涙)
April 3, 2008
コメント(10)
以前の私は、お風呂に入ると必ず風邪を引き一週間ほど寝込み、治ったらお風呂に入ってまた風邪を引き・・・をずっと繰り返していました。身体がすっかり弱っていたのでお風呂に入ると疲れ果てるため風邪を引いたり寝込んだりしていました。一番ひどい頃から十年ほどが経ち、最近になってようやくお風呂に入っても風邪を引かなくなって来ました。これは朝鮮人参と整体と総合可視光線と考え方の調整のお陰です。それでも今の私はまだ普通の人の四分の一くらいしかお風呂に入れません。いえ、真夏は大丈夫なんですが。やはり冬にお風呂に入ると疲れてしまうのでその後で動けなくなってしまう時があります。でも最近はかなり良い感じになって来ました。今日も昼からお風呂に入りました。去年、左手を怪我してから左肩も痛めたのですが、お風呂に入っている間だけは痛みが薄れるのです。特に肩は痛みを感じなくなります。それで出来るだけお風呂に入るようにしています。何しろ寝ていても肩の痛みで目が覚めるほど痛いんです。でもお風呂に浸かっている間は痛みを感じないのです。それでも毎日入るのはしんどいです。疲れるからです。最近、元気になって来てお風呂に入ると脳の働きがとても良くなる事に気付きました。きっと皆さんは知っているのだと思うのですが、何しろ私にとってお風呂に入るのは一大決心で頑張らなくちゃいけなかったものでまさかこんなにお風呂が気持ち良いなんて感じる情況にはなかったのでした。寒い時に入るお風呂はとても気持ちが良くてはあぁ~~~~っと身体が大きくため息をついている感じがします。寒さで堅くなっていた体がようやく伸び伸びしている感じです。そうして左手と肩を温めるために湯船の中にすっぽりと入り込んでぼーーーーっと窓の外の色を見ていたり天井の水色を見ていると(うちのお風呂場のタイルは真黒なので 暗い気持ちになるのです。 だから昼に入る方が 気持ちがリラックスするのです)色んな考えが浮上して来て思いがけず発見があったり気付きがあったりします。沢山沢山考えが浮かんで来ます。すっきりします。お風呂に入っていると脳に血がよく巡って思考が冴えるのではないか?と思っています。思えば、十代の頃は普段がこんな感じだったと思い出しました。インスピレーションが激しくて自分でも驚くような事を思い付いたり素適な表現方法が浮かんだりして自分の感性に対して面白いと思っていました。それが三十代になってからはピタリと消えてしまったようです。「~せねばならない」「~であらねばならない」と自分を縛っていた頃と重なっているとも思います。頭が鈍くて、感性も鈍くて、気付きも鈍くて、もうこの先うれしい自分には会えないのかもしれないと思ってしまっていました。でも最近は左手と肩のためにゆっくりじっくり湯船に浸かる機会を増やしたらその間だけは脳が活発になってとても良い感じなんです~♪録音機を持ち込んで思いついた事を録音したいくらいです。だって、お風呂から上がってしばらくすると元の木阿弥、いつもの鈍い私になってしまうんです。十代の頃はきっと脳への血流がすごいんでしょうね。それは今の私がお風呂に入りっ放しくらいに脳が活発だったんでしょうね。そうして、最近になって急にお風呂好きになった私は温泉好きな方々の気持ちが少し解ったような気がしたのでした。お風呂って身体を洗い流すだけじゃなくて、心と脳をも洗い流すんですね!(^_^)
April 1, 2008
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
