全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
昨日の午後にK子ちゃんが一ヵ月半くらいの赤ちゃん猫4匹を見せに来ました。先週、隣のガレージに捨てられていた子猫達です。それで4匹がわちゃわちゃ遊び回り猫祭り状態でした~\(^ー^)/余りにも動き回るのでボケボケ写真と寝ている写真ばっかりですがマシロ以来の7年振り赤ちゃん猫です。猫好きな隣家をお呼びしての猫祭り。娘さん達が欲しい欲しいとコールされて「子供達に生き物の成長過程を経験させたい」とお母さん。新築の家が傷つくかもと私が言うと「生き物飼うからには、そのくらいの覚悟はあります」と言い切ったお父さん!!どっちもカッコイイよね男気だねとうちの娘と二人で大騒ぎです(((((^m^隣家ご一行は急遽二階建てのゲージとご飯トイレなどを購入してから迎えに来られました。「日中留守が多いから一匹だと可哀相なので 二匹良いですか?」と、シャムミックス二匹を連れて行かれました。K子ちゃん一気にハイテンション!!!まるで夢のような展開でした。隣家では若いお母さんが自転車移動で元気に早朝から働いています。夕方にはお子さん達と散歩に行かれます。なんて健全な家族でしょうか。うちでは一番身体が小さくてご飯も食べるのが遅くて他の子達におっぱい代わりにおちんちんをちゅぱちゅぱされっ放しのちょっと弱い黒い子(オス)をもらおうと思っています。引き続き黒いメスの飼い主探しています。(頭の上と頬ににほんの少し白いメッシュがあり身体全体にも白い毛が一本ずつ均等にある珍しい黒です)元気一杯で強い子です♪それで今うちには子猫が2匹おります。うちの猫達ですが最初に4匹のわちゃわちゃ状態の部屋に来てしまったマシロはショックを受けて殆ど外におりまする(T_T)深夜に帰って来て茶の間で寝たらしいです。よその猫と仲良しになるくらいなのでいずれ仲良しになるだろうと希望がありますっ(`・ω・´)く~たんは子猫に怒っていますが依然自分のテリトリー(夫の部屋)は犯されていないので案外平気に過ごしています。子猫達は居間だけで生活しています。トイレもしっかり覚えました!ちっちゃいのにピーピー鳴いて顔を見るのです♪毛づくろいを一生懸命しますが下手なのですぐに転がります(((((^m^久々の赤ちゃん猫にピーはめろめろです~(((((^m^
August 30, 2014
コメント(2)
■マインドフルネスで脳を癒す・下■仙石線から我が家は遠いので3回目の7月のセッションに向かうために駅まで自転車で、行きは殆ど下りで良い良い帰りは上り坂だらけの辛い帰り道、家に着く頃は疲れ果てており1時間は動けなくなって晩御飯が深夜ご飯になってしまう土曜日、マグロになって横たわっていた私の代わりに夫がご飯を作ってくれました!嫌味も当てつけもなくすんなりと!!そして昨日の夜、夫がある雑誌で読んだ姉妹の話をしました。親元から離れて育った姉とずっと親と一緒に暮らした妹。両親が年を取ったら妹は心から喜んで介護したいと言い、姉は感謝の気持ちは充分にあるけれども義務感で介護するだろうと書いてあったそうで、子供時代に親と離れて育った人はその距離をどうしても埋められない事が書いてあったと夫が言いました。それで小さい子供を置いて出稼ぎに出る地域(南米だったかな)の論争になっているそうです。夫はこの記事を読んで初めて私が親を親密に感じられずに距離があって、夫の感情と違う距離感で物事を見る事がどんなに孤独で緊張感に満ちたものなのか、子供が親から離れて育つことで一生埋められない関係を作り上げてしまう事になるのをようやく具体的に理解できた気がすると言ったのでした。夫と知り合って34年。夫は7~8年ほど前まで人間関係は上下関係しかないと断言していました。4人姉弟の末っ子なので無意識のうちに人を利用する事が染み込んでいる人でした。11年前、娘の不登校の事で校長先生と二度目にお会いした時、教室内で私が経験した事を話すと「そんなはずはない」と受け付けない校長に同調して私を謗った夫でした。子供達が大きくなったのでそろそろ油絵を描きたいと言ったら、家事をしなくなるから駄目だと言った夫でした。私は常に何かを奪われている気がして夫が家にいると気が休まりませんでした。その夫が他の人や私の苦悩を気遣い理解するように努力しています。昔ニュースを見て泣いていた私を「わーいテレビを見て泣いてる~!」と夫は私を指差しながら冷やかした事があります。小学校低学年かっ!と思いました。最近夫はニュースやドキュメントで苦しむ人を見ると泣くようになりました。他の人に共感し思いやる心を上手に育てています。人間は変われるものなんだと夫が実証しています。私を縛るくせに私にしがみついていた夫が自分で受け止めて理性的に考えるようになりました。私も子供時代の惨めな記憶やその後の恐ろしい出来事や辛い経験などで損傷した脳を癒して楽天的でポジティブな人間に変わりたいと願いあきらめないぞう!と決意を新たにしました。いつも現実に追い立てられるだけで余裕なく生きて来た私が、とても久しぶりに自分の足で立ち上がる決意をしました。するとその時に世界が私に微笑みかけたと感じました。それはきっと私が世界を受け入れた瞬間だったのかもしれません。重い重いネガティブ思考の歯車が長い苦悩の末、やっとの思いでポジティブに動き出そうとしているのかもしれません。現在、哀しくて憎しみと怒りに彩られた世界から脱出中です。これは7月のセッションで大田先生が話された「過去とのつながりは心を傷つけるだけ」過去の辛い事を思い出すと扁桃体を過敏にさせ興奮させることで不安や恐怖が起こる。ゆえに扁桃体を過敏じゃなくする事で脳の傷を癒す・・・と言う話をされたのですが、その時に「過去に傷つき未来に怯える事で今を生きていない」と言われました。その事の意味がようやく私の脳に届いたのです。ぱーーーっと霧が晴れたのです。でも私はずっと過去がなければ今の自分がいないから過去はしっかり記憶して糧にしたいと思っていて過去をものすごく大事にしていたのです。何故そんなに過去が大事かと考えましたが苦しい時や辛い時、頑張った時、誰もそれを認めてくれる人がいなかったので自分の頑張りは自分が憶えていて自分が自分を認めてあげるしか前に進めなかったので私にとって記憶がとてもとても大事だったのだと思います。味方のいない子供はとても心細く心もとなく不安です。そんな自分を自分で支えるために一つ一つを憶えていて自分を褒めたり確認する必要があったのだと思います。以前のグループカウンセリングで記憶に頼り過ぎると何度も言われましたがどうしても記憶を捨てられませんでした。理不尽な思いや惨めな思いをしても自分さえ知っていれば大丈夫!と思って生きて来たのでそれを仕舞い込めなかったのです。だけどいつも恐怖に怯えていなければならず安心感や余裕はない訳です。でも私は幸せな日々を送りたいので恐怖や不安を味わいたいくないのです。つまり自分を守っていると思っていた過去の記憶は自分を苦しめて続けるだけだと分かってそれをお終いにしたいとようやく思いました。そしてそのように苦しんだ心は萎縮して何をしても失敗しそうで未来も恐怖だらけになります。このままで行ったらどうなってしまうのかと言う不安に怯える毎日を過ごし、でも何年か過ぎるとどうにか生きていられる事に気付くのです。無駄に怯えた自分に後で気付くのです。それで過去と未来にしばられると今を生きていないと言われた時、ようやく自分の中で「今を生きる」大切さに思い至り全てを過去に結びつけてしまう癖を止めようと思いました。マインドフルネスの講習会で「記憶」のもたらすものについて自分で変えて行こうと思った翌日の夫の話だったので私の堅く凍っていた心が幾らか緩んだのだと思います。でもまだ油断するなと思うのです。まあ私は極端過ぎるのでほどほどを身に着けたいと思います。
August 29, 2014
コメント(2)
![]()
●K子ちゃんの背中ポンポン●家族を病気で亡くして一人になった義姉はよく夫に電話を掛けて来るようになった。週に2~3回、自分の夫に話していた日常の事を1時間くらい弟に話す事で孤独を凌いでいるのだと思う。私の夫は日中働いているが夜や日曜日も自分の用事で出歩く事が多い。だから夫がいない時は私が電話に出て義姉と話す機会が増えた。義姉は小さい時からの苦労人で自分の技量で生き抜いて来た人だ。夫の家系に目立つ真っ正直で歯に衣着せぬ物言いをする。嘘はつかない、正面から向かう誠実な人柄。だから時々ビックリするけれど話す度に色々学ばせていただいている。ただ、私は最近またぞろウツが悪化していてひどく過敏になる事があって話の内容に寄っては二人でドツボにはまる事がある。しばらく前に義姉が子供が二人共亡くなって生きがいがなくなったと話していた。その間私は、子供は大好きだけど私の生きがいって何だろう?と自問していた。特にこの12年は娘のための日々だったのでもう自分の人生に戻りたいと言う思いがある。娘には友人も沢山出来て東京や大阪にも一人で出掛けて行くんだしもう友達代わりはいらないよね~♪とうれしいこの頃だ。趣味の話が一番合うのが娘だけれどどうなんだろうか?息子が広島に移住して便りもなく息子なんてそんなもんだな~と慣れて来たこの頃、みんな自分の人生を納得しながら生きられればそれが一番だと思う。それともそれが理想で本心は別の所にあるのかな?鈍い私はまだよく分かっていない。そんな自問をしている時に義姉が「だって親は裏切らない」と言った。強い口調で「親だけは裏切らない!」と言った。「当たり前でしょう」と言った。これは自分が親として裏切らないと言う事なのか、自分の両親は裏切らなかったと言う事なのか、強い口調だったので聞きそびれた。それからぐるぐる巡った。親だって裏切るよね。裏切る親だっているよね。義姉さんの親は裏切らなかったかもしれないけど「当たり前」は人によって違うよね。と不意打ちのように胸の中を駆け巡った。もやもやと返事をしている私に義姉は「一番安心した記憶を思い出せば良いんだよ」と言った。え~~~一番安心した記憶・・・・・。あっちほじくりこっちほじくり。あっ、あった!!「社会人になってから友達のアパートで 友人5人くらいが集まってわいわいおしゃべりして 夜雑魚寝した時、 いつまでも眠れないでいたら 『眠れないの?』と聞いたK子ちゃんが 私の隣に添い寝して 私の背中をポンポンポンポンと叩いてくれたんです。 そんな事初めてしてもらったので 何をしているんだろう?って思っていたら いつの間にか眠っていて、 朝目覚めた時に それまで経験した事がない 爽やかで身が軽くて気持ちの良い朝だったので K子ちゃんの背中ポンポンで K子ちゃんの無私の行為の暖かさが 私の全身に伝わって 私は安心して眠れたんだなと思って あんな事は初めてだったので あれが一番安心した記憶です。」と言ったら「あんた、お母さんにしたもらった事ないの?!」とひどく懐疑的な声で義姉に詰問調で言われた。う~~ん、記憶にないなぁ。少なくともお母さんは暖かいと言う思いをもらった記憶はないなぁ。義姉は苦労人で大変な思いをして育ったけどなんだかんだでゴメンネと言うだけの優しいお母さんが味方だったのだなと思った。思いやりの深い親の元で育った人は思いやりのない親が存在する事を信じられないんだろうなぁ。それでも私は、K子ちゃんの背中ポンポンのお陰で人はあんなに安心して深く眠る事が出来るんだと思い知ったのだった。それで私は、自分の子供には安心して眠って欲しいと思って赤ちゃんをずーっと抱っこしてずーっと背中ポンポンをしてあげていたのだった。背中ポンポンの威力は人生を支える支柱ともなるんじゃないかなと思うのだった。何度もK子ちゃんに暖かい心で救ってもらったけどお礼を言っても本人の自覚はない。だってK子ちゃんにとって思いやりは当たり前の事だから。そうやって一人一人が思いやりを歪んでいる人に少しずつ分けてあげるときっと眠れない夜を過ごす人が減るんじゃないかなと思ったりする。背中ポンポンの威力は凄いんだから(`・ω・´)●K子ちゃんちの隣に捨てられた子猫● 子猫欲しい人いませんか?
August 27, 2014
コメント(4)
![]()
■マインドフルネスで脳を癒す・上■年頭に以前とてもお世話になったカウンセラーさんから日本で開発された「マインドフルネス心理療法」の一種の「自己洞察瞑想療法 (SIMT)」のグループセッション(自身のケア)とカウンセラー要請講座が石巻で行われるお知らせをいただきました。――・――・――・――・――・――・――・―― ●マインドフルネス心理療法● 「マインドフルネス」はパーリ語の「サティ」を英訳した言葉です。 英語では「注意する」「気をつける」という意味で、 漢語では「念」、日本語では「気づき」と訳されます。 欧米で開発されたマインドフルネス心理療法には、 弁証法的行動療法、マインドフルネス認知療法、 アクセプタンス・コミットメント・セラピーなど多数あります。 いずれも、感情や症状、つらい状況などの不快事象を あるがままに観察して受容する心(アクセプタンス)と、 そういう不快事象があっても建設的なことに意識を向けて行動する心 (マインドフルネス)を向上するトレーニングが中核となっています。 うつ病(非定型うつ病を含む)や不安障害(パニック障害、 社交不安障害=対人恐怖症、心的外傷後ストレス障害=PTSDなど)、 依存症などに効果がみられます。 ●「自己洞察瞑想療法 (SIMT)」● 日本で開発されたマインドフルネス心理療法の一種です。 心の観察の実践、自己の心や世界について 論理的に説明した西田哲学、心の病気についての脳神経生理学を融合させて、 日本で開発されて、20年近く臨床的に用いられてきました。 (マインドフルネス総合研究所のHPより抜粋 http://mindfulness.jp/ma-therapy/jikodousatu/simt1.htm )【楽天ブックスならいつでも送料無料】うつ・不安障害を治すマインドフルネス [ 大田健次郎 ]価格:2,160円(税込、送料込)――・――・――・――・――・――・――・――・――・――何をするのもしんどくて動けない私はギリギリで申し込んだ初回の講演会が間に合わずセッションとしては第一回目の5月からグループセッションに参加しました。朝方寝る生活が長く続いているので早朝に起きて仙石線で石巻まで行くのはとても大変でした。それでも必死で出掛けて行き話の最中もしょっちゅう眠くて朦朧としつつも大体の内容は伝わりました。●うつ病やパニック障害・PTSDの人の前頭前野は 傷ついているので 呼吸法や瞑想法で脳を修復する。●息を吸う倍の時間で 息を吐く。●腹式呼吸はお腹に意識が集まり過ぎるから 腹式呼吸はしない。うつ病や不安症・恐怖症・過呼吸・パニック発作・不眠症心身症・体中の痛み他あれこれに苦しむようになってからずっと付き合い続けて身に付いた腹式呼吸をしないのは私にはすごく難しいです。静かに呼吸をしながら前方下の方をぼんやり見つつ思考を巡らさないで視界に写るもの耳から聞こえてくるものをそのまま受け入れて感情を動かさない・・・。これはとても難しいですが生活感のない広い部屋で静かに世界を眺めるとその後、心身がとてもすっきりしました。でも帰りの電車と代行バスの中、家に帰ってからの色んな場面でこの「世界を静かに眺めてあるがままを受け入れる」をやろうとするとひどく疲れて1分くらいしか続けられないんです。しかも5日後に数年振りにパニック発作を起こして過呼吸と混乱に見舞われそれまで毎日「ヒーリングコード」で全細胞が良い方に向かっていた気がして浮かれていた私はまたしても失墜したのでした。その後も自己洞察瞑想療法をやろうとしては苦しくなるため1分が限界でした。痛めつけられた脳を治療するにはこの瞑想法がとても効果的だと分かっているのに1分くらい静かにしているとじっとしていられなくなるのでした。その挫折感にしおれながらも第2回目のセッションに参加しました。上手く出来たか続けられたかの確認などを聞かれなかったのでホッしつつ改めて脳の働きとうつ病・PTSDの人の脳の活動の違いや瞑想がどのように脳に作用するのかを復習してまた頑張る気力が沸きました。大田先生が穏やかに語る中で静かに受け入れる世界はごくごく普通に感じられました。それは幼い頃から緊張して生きて来た私にとって非常に貴重な出来事でした。車なしで塩釜から石巻に行くには途中津波による大規模な被害の復興中のため一部代行バスの仙石線か、一度仙台に出て高速バスに乗るか、東北本線で小牛田乗り換えして石巻に行くしかないのですがどれも本数が少なく時間が掛かります。私はそのうち一番経済的に負担の軽い仙石線で行く事に決めたのですが、途中の野蒜(のびる)海岸は学生時代仲の良い友人や後輩が複数住んでいて一番通った思い出深い所だったので行き帰りに壊滅状態になった町を見るのはひどく心の負担になりました。それでも復興中の仙石線の天空を突くような高架橋の進み具合や人がぽつりぽつりと住んでいる様子を見るのは幾らか力が沸きました。―――下に続く―――
August 25, 2014
コメント(0)
![]()
●石巻通いのおまけ編●石巻の「マインドフルネス」に参加するため、殆ど毎回仙石線に乗り石巻へ行きます。仙石線は津波からの復興途中で松島から代行バスが出ています。すると津波によって大きな被害のあった野蒜(のびる)海岸を通ります。大学時代の親しい友人Jが野蒜から通っていたので時々彼女の車に乗って、時々仙石線に乗って野蒜海岸へ行きました。仙石線は野蒜の手前が海のギリギリ際を通っていてまるで海の中を走っているような気持ちになりました。とても魅力的な電車移動になったものでした。野蒜には後輩も2人住んでいて若い頃、みんなで一番遠出した場所でした。だから石巻も津波の被害が甚大だったけれど野蒜の状態を見るのも辛い苦行に感じました。だけど野蒜駅の手前の方に掛けられている高くて頑丈な高架橋を見たら少し希望が湧きました。バス通りから海側には殆ど何も残っていません。この先に友人Jの家がありました。友人は仙台で暮らしていて気付いたら8年くらい連絡していなかったので電話をしたら変わっていました。彼女はどこに行ってしまったのかな?実家の人達は大丈夫だったのかな?震災から3年半も経ってようやく後輩Hちゃんが結婚した相手の実家の連絡先が残っていた事に気付き先日ようやく電話をして携帯番号を教えてもらいました。Hちゃんは仕事が忙しいらしくてなかなか繋がらず後日ようやく繋がってあれこれ話をすると「あ~~そんな事もあったねぇ。 聞いているうちに色々思い出して来た! 私の脳の中に血が通っている!!」と喜ばれました。私の記憶力が珍しく喜ばれました~(((((^m^野蒜で一人暮らししていたお母さんも2階に逃げたので無事で、3学年下の後輩も無事だと教えてもらったけれどJと連絡はとっていないから分からないとの事。仙台で雑貨屋をしていたので何度も探しに行ったけれど、もう店はなくなっていて、どうしたら探せるのか分かりません。大学に残っている同級生に調べてもらえるかな?かな?Jは仙台に引越してからも朝に海が見えないと淋しいといつも言っていました。バリ島が大好きで何度も行ってケチャダンスや楽団を呼んだりしていたんだけど、今どこでどうしているかなぁ。鳴瀬川は悠々と川辺が美しいです。石巻駅前には優しいピンク色の建物があって上階は市役所になっていますが1階はスーパーやお店が色々入っています。初めて行った時は衝撃を受けました。ピンク色の市役所?!!1階はスーパーやお店??!以前はさくら野だった建物だそうです。でもそのまま市役所にしちゃう、そんな自由な感じが石巻はいい感じだなと思います(´▽`)1階には「いしのまキッチン」と言う食堂があります。帰って来て調べてみたら「被災地の生活の足をつくろう!」というコンセプトでたちあげた「ぐるぐる応援団」が「被災したお母さん達10名とはじめた「いしのま★キッチン」でした。お店の方に許可をいただいて写真を撮らせていただきました。ここには沢山の高校生達が出入りしていて活力が溢れていました。みんな楽しげに交流していました。その中の一人の高校生くんが声を掛けてくれてどこから来たんですか?とか今の石巻の現状の話とかこれからの石巻の話とかとても熱く語ってくれました。お店の方も気さくに話してくれて石巻が好きになりました。月に一度通うのもとても楽しみになりました。マインドフルネスに通う機会があってこそ石巻や野蒜に向かう事に繋がったので全ての関係にありがとうのありがとう~~\(^ー^)/●いしのまキッチン● http://www.i-kanko.com/archives/1822●ぐるぐる応援団● http://www.guruguru-o.org/
August 24, 2014
コメント(0)

明日M-ON!でLeadの「GREEN DAYS」のMVが流れますLead「GREEN DAYS」 (TBSドラマ「ぶっせん」オープニングテーマ)https://www.youtube.com/watch?v=-qETckv36Gw2014/08/24(日)のオンエア予定◇ミュージックビデオ27:00~28:00『イケメン男子ファイル2014』「GREEN DAYS」08/21(木)のリピートです。時間が3時半頃なので厳しいですね。次回のリピートは9月6日(土) 28:30〜29:30となっています。今頃東京でUpturn参加中の皆様!!暑さをぶっ飛ばして楽しんでね\(^ー^)/【オンエアリスト】・Truth~最後の真実~ / w-inds.・Luv Sick -short ver.- / Kis-My-Ft2・ハッシュ ハッシュ / Da-iCE・SUMMER NUDE ’13 / 山下智久・へそ曲がり / 関ジャニ∞・Love Story / EXILE TAKAHIRO・Ride With Me / Hey! Say! JUMP・GREEN DAYS / Lead・烈車戦隊トッキュウジャー / 伊勢大貴・P・A・R・A・D・O・X / 嵐・Believe×Believe / 超特急・King & Queen & Joker / Sexy Zone・THE REVOLUTION / EXILE TRIBE
August 23, 2014
コメント(2)

明日M-ON!でLeadのMVが流れます~♪2013年9月18日に発売になった22枚目シングルCD「GREEN DAYS」です(^o^)丿GREEN DAYS / Lead(TBSドラマ「ぶっせん」オープニングテーマ)https://www.youtube.com/watch?v=-qETckv36Gw◇2014/08/21(木)のオンエア予定 20:00~21:00『イケメン男子ファイル2014』 Lead 「GREEN DAYS」Leadは13曲中8番目です。だから20時半ごろでしょうか。 ■オンエアリストです■ 1、Truth~最後の真実~ w-inds. 2、Luv Sick -short ver.- Kis-My-Ft2 3、ハッシュ ハッシュ Da-iCE 4、SUMMER NUDE '13 山下智久 5、へそ曲がり 関ジャニ∞ 6、Love Story EXILE TAKAHIRO 7、Ride With Me Hey! Say! JUMP 8、GREEN DAYS Lead 9、烈車戦隊トッキュウジャー 伊勢大貴10、P・A・R・A・D・O・X 嵐11、Believe×Believe 超特急12、King & Queen & Joker Sexy Zone13、THE REVOLUTION EXILE TRIBEVISION FACTORYから2組も頑張っている!!
August 20, 2014
コメント(0)
![]()
うつ病になってから記憶力が非常に低下し次に理解力が落ちて更年期になった今は思考力も危なくなったので脳の回復を助けるものを探していたら夫のアルツハイマー病を回復させるためにココナッツオイルに辿り着いたアメリカの女医さんが書いた本に巡り会った。【楽天ブックスならいつでも送料無料】アルツハイマー病が劇的に改善した! [ メアリー・T.ニ...価格:1,512円(税込、送料込)夫がココナッツオイルを食べる前と食べるようになってから起こった状況を非常に誠実に詳しく書いてあり、それを知った人達が自分の家族や大切な人に投与してからの変化の便りや報告も病状別に書いてある。アルツハイマー病は歩く事さえ忘れてしまうので介護が非常に厳しいものなんだと知った。愛する家族がどんどん知らない人になって行く哀しみは計り知れないものだと思う。何といっても医学博士なのでココナッツオイルが脳にどのように作用するのかしっかり調べて実践した内容が専門的なのに分かりやすい。ココナッツオイル(中鎖脂肪酸)を摂取する事でケトンを脳内へ送り込みニューロンや神経細胞にエネルギーを供給して神経細胞の死滅を防ぐ事が出来る。何より驚いたのはアルツハイマーが「3型糖尿病」と言う事。この本は友人に貸してしまったのでこれ以上詳しくは曖昧だ~。すぐその気になる私は試しにココナッツオイルを通販で買って一食につきスプーン1杯のココナッツオイルを毎日食べている。私の場合の脳の低下が全てうつ病から来ているのか若年性の認知症なのか分からないのであれこれ断言は出来ないのだけれど、少なくとも消えていた発想が浮かんで来るようになった。そしてもっと凄い威力を発揮したのが便通だった。去年の秋から腸が動かなくなって色んな療法やサプリも効かず、浣腸か強い下剤じゃないと排便出来なくなっていたのがココナッツオイルを食べるようになってからするりと出るようになった!!腸がいささか控えめにだが自力で動くようになった!!!しかも料理にちょっと垂らすと極上の味に変身する。まろやかで深みのある味わいになる。フライパンに油が付着しない。排出される時に他の脂分も連れ出してくれる(_≧Д≦)ノ彡☆すごい力持ちのオイルだ。それが切れそうになったので追加で買う事にした。●プレミアムココナツオイル●パッケージを一新!環境にも配慮したエコパッケージしかも20%増量!酸化に強い!天然中鎖脂肪...価格:12,312円(税込、送料込)この店は12個まとめ買いだと送料無料で1個おまけしてくれる!!《ココナッツオイルの効能を調べてみた》●基礎代謝をあげる ココナッツオイルは腸絨毛に浸透し、その汚れや化合物を除去します。 すると腸絨毛が小腸の働きを活発にし、基礎代謝量を上昇させます。 ●脂肪になりにくい 中鎖脂肪酸は、肝臓へ通じる門脈を経て、直接肝臓に運ばれ、 効率よく分解されてエネルギーへと変換されます。 つまり長鎖脂肪酸(普通の油)より消化吸収は4倍、 代謝は10倍のスピードで分解・燃焼4倍なので 脂肪になりにくいのです。●体脂肪を減少 中鎖脂肪酸の燃焼に伴い、 長鎖脂肪酸の酸化燃焼を助長し体脂肪の減少を起こします。 ●コレステロールや体脂肪にならない ココナッツオイルは、コレステロールや体脂肪に変換されないので コレステロール値にほとんど影響を与えません。●便秘に有効 ココナッツオイルは小腸にある腸絨毛に浸透し、 食品添加物などの化合物による汚れや化合物を除去してくれるので 便秘に有効です。●免疫力を高める ココナッツオイルに豊富に含まれているラウリン酸は ウィルス、最近の細胞膜を破壊して不活化したり T細胞の増殖を促し、免疫能を高めます。ゆえに糖尿病の予防・改善に、心臓病やダイエット、便秘や免疫力アップに有効です。やはり便秘に効くのだった!!!風邪も引いていないのだった!!
August 18, 2014
コメント(6)

最近記憶力が著しく衰えているため全部忘れてしまう前に、Upturn仙台の前に春のリダパ11東京の感想を書こうと思います。他の方の感想を読んでいないので間違いがあったら教えて下さいませ。前日に、家族を病気で次々に亡くして一人になってしまった義姉さんを訪ね、精神的にひどくヘビーだったのでナーバスになっていた事もあり緊張しましたがライブが始まったら、隅々まで行き届いたLeadの心配りと身を削っての演出にドキドキとワクワクと爆笑で埋め尽くされました。そしてリダパではこれまで以上に最高の楽しいパーティーだったと思いました!!Lead 「サクラ」https://www.youtube.com/watch?v=DshyCeE2fII2013年のリダパ(リーダーズパーティー)は宏宜君最後のライブだった事もあっておひさしぶりーだーずやはじめましてりーだーずや出張りーだーずも沢山訪れたようでZEPP東京はオールスタンディングの会場が沢山のLeadersでみっしり埋め尽くされておりその場でのジャンプも難しいほどでした。そして私達の前の方は背が高い上にテンションが高くてずっとジャンプして両手をぶんぶん回していたので舞台がさっぱり見えず、右にねじれ左にねじれ人の隙間をかいくぐりようやくちょっと見えると言う非常に厳しいライブ状況でした。それに懲りた娘は以後ZEPP東京には行かないと堅く決めていたので2014リダパ11東京は私一人で参加しました。夏のUpturnを一人で参加は2回ほどありますが一人リダパは初めてでした。早く出たのに新宿駅で時間を潰してしまい、焦って乗った電車はお台場と逆方向!と気付いたのは15分以上経ってからだったのでその後快速に乗って時間を稼いだものの折角の100番台を見逃して大分後方に入場しました。それでも一人の身軽さで思った以上に前の空いている隅っこに席を見つけ隣の若いおひとりーだーずさんと沢山おしゃべりさせていただきました。そう!前半分は折り畳みのイスがあったのです!!ですから場所の確保が安心でしたし、荷物も置けて舞台もすっかり見えました。実はこの時にはすでに疲れ果てておりヽ(゚∀。)ノ帰りたくなっておりましたヽ(゚∀。)ノですがLeadが舞台に現われてさんざめくステージが始まった時全部ぶっ飛んで行きました!一年前の4人最後で3人で歌う初めてのライブで披露してくれた「Upturn」は遠い後ろから見たせいか頼りない感じがして歌声も弱い感じがして心配でしたが、この一年間で3人が互いを支え合い刺激し合い補い合って来た自信が前面に溢れていて頼もしい3人のライブでした。ダンスは勿論、歌声も3人で合わせて表現するバランスに慣れたようでとても綺麗で力強い声でした。どこで何をしていても始まりの一節でタオルを振り回したくなる「Just do it」で始まったリダパ11!!敬多君の独唱One Directionの「Story of My Life」は会場に朗々と響き渡る深い歌声に胸が揺さぶられ感動しました。敬多君の声にぴったりな曲だったんでしょうが敬多君がこんなに歌が上手いと気付かなくてごめんなさいと思いました。素晴らしい歌で攻め落とした敬多君はこの後ダンスコーナーで今まで見た事の無い面白い掛け声ダンスで爆笑させてくれました!!敬多君のおっかしい掛け声のもと真面目に踊るLeadとダンサーさん達5人。その取り合わせが可笑しくて可笑しくてずーっと笑っていました!!卑怯ですよね。素晴らしい歌声で落とした後のあの笑いですよ。ダンスはカッコイイのに敬多君の得意とする妙な教え方のあのイメージを倍増したおっかしな掛け声!!あれは何というダンスなんでしょうね?あれは何という笑かし技なんでしょうね?あんな技法を見た事がないのでLeadの新開拓ダンスなんでしょうか?あれをもっと広げてくれたらLeadの最高の武器になる!!って思いました(_≧Д≦)ノ彡☆その笑いを入り口にして3人が初めて買ったCDを歌いながらのお茶目な面白ダンス!伸ちゃんの「WHITE BREATH」T.M.Revolution。アックンの「DEPARTURES」globe 。敬ちゃんの「タイミング」BLACK BISCUITS。伸ちゃんのホワイトブレスの時伸ちゃんが風を受けて立ち、しゃがんで衣類をひらひらするLeadとダンサーさん達!!そして出た!!会場のLeaders達が両手で風を送っていた!!!!なん?なんなん???!!なんの現象??!!!伸ちゃんに風を送る会場を埋め尽くしていたLeaders達が笑っていました。笑いながら楽しそうに両手で風を送っていました!これですよねLeadのライブのみんなで作る会場一体化のライブ!!!後のトークだったか何かで伸ちゃんの衣装ひらひらにLeadersが風を送ったのは福岡だったか名古屋あたりからの自然発生だったそうで(この記憶は相当怪しいです)流石だぜLeadersと思いました!Leadから教えられたダンスじゃない所でも何故か生み出されるLeadersの会場一致した反応!!特に私が参加して来た仙台や東京は最後の方なので新曲にもダンスや動きが出来ていて会場皆で一斉に動くから、凄いなぁ~って毎年思います。これはね、LeadersのLeadへの愛情表現なんだろうと思います。だから私は風を送るLeadersを見ながらとっても幸せな気持ちになりました♪大好きだぜLeadersと思いました(((((^m^Leadの楽しませたいと言う思いを受けるだけの待ちのファンではなくて、Leadの気持ちを打ち返してしまう行動的でエネルギッシュなファンなんだなとつくづく思います。他のライブにはそんなに参加していないのではっきり言明できないのですがこんな盛り上げ上手なファンって凄いなあと思います。初めてLeadのライブ(FLAMEと一緒の2004年「ビトマ」)に参加した時にはすでに参加型ライブが出来上がっていた気がします。w-inds.からの流れでファンになった方々が醸し出したのか、路上ライブからのファンの方々が作り出したのか、Leadに惹かれて集まったファンの気質が作り出したのか。伸ちゃんが歌って衣装ひらひらしているこちらで両手をぱたぱたして風を送るLeadersを見た瞬間、あの初期のライブでの驚きを改めて感じたのでした。そしてその後の映像コーナーでも爆笑に次ぐ爆笑!!アックンがとうとう噂に聞いていた実態をさらけ出し真面目な伸ちゃんが「うるさーい!!」と怒鳴り散らし敬ちゃんの逃走チュウにはその手があったか!とどぎもを抜かされ・・・(_≧Д≦)ノ彡☆3人共、以前にも増して身を削りLeadersを笑わそうとあの手この手の本気度がすっかりプロだなぁと思いました。甘えや逃げがなくて正面から向かい合っている事を感じました。生で聞いた「茜色染まる頃に」は高音を担っているアックンの喉が辛そうで、生歌を聴いて初めて気付いたのは「茜色染まる頃に」はとても高い音の歌なのにファルセットは「染まる頃に」の「そ」だけで他は全部地声で歌っていた事でした。CDで初めて聞いた時、敬多君の中音の声が安定していてとても良い声だなと改めて思ったのとカーンと貫く高音が気持ち良かった事でした。私はLeadのミュージカルは5回くらいしか観た事がないのですがミュージカルでは高音で歌う事もあるかもしれませんがライブで歌う曲としてあんなに高音の地声の歌を後半で歌うのは挑戦だったのかなと思いました。アックン頑張れと思いました。伸ちゃんのソロコーナーでは大好きな「導線」が聞けて興奮しました。それも敬多君のタップダンスとアックンのギター付きで!!何かに新たに挑戦する度に自分のものにして行く内にLeadはすっかり多芸になっていて頼もしいと思いました。映像に残らないのがもったいないと思っていたらOPEN CASTに沢山アップされていました!!一つずつ観て思い出し思い出し、ようやくこの文章書けました。でも敬多君の変な掛け声ダンスがなかったので残念でした。総じての感想は、ファンだから好きとかファンだから受けるとかを度外視して知らない人でも楽しめるライブ作りを3人が真摯に向き合った事を裏付ける楽しさでした。「HURRICANE」の頃に後がないピンチをチャンスにしたあの時に切り替えたギアはどんどん上がって行って今や最高速に入れてもう速度を増すばかり・・・と言う感じがしました。4年前まではまだやらされている感があってどこかに逃げがあった気がしていましたがリダパ11での全力感と疾走感と余裕を見てもうLeadは大丈夫と思いました。熱心なファンもどんどん増えているし3人共未来の焦点を絞ったしでライブが終わってもワクワクが続いています。私自身は体調不良やら全力で転んだ膝が悪化するやらで何かとアクシデントが豊富ですがもうね、Leadは安心♪先日のブログでもアックンが何でも受け取るよって書いてましたよね。もうね、天然のたらしになりそう~~(_≧Д≦)ノ彡☆どんな事も自分の中で前向きのものに作り変えて向かう生き方を身に付けた3人なので大丈夫大丈夫。超心配性の私でも安心しています。だけど仙台でまたリダパをやって欲しいしUpturnのオーラスを仙台でやるならもっと大きい会場にして欲しいのでファンが出来る事をやろうと思います。どこにメールを送ったら良いのか調べないと・・・ヽ(゚∀。)ノ腰が重くて頭も悪くてごめんなさいですが(^^ゞ――・――・――・――・――・――・――夜の部までの間にサンドイッチを買って来て時間がないので外の席順の列で待ちながら食べると言った一人行動の私を心配して途中で見に来てくれたK様。私は大分年上なのにいつもドジで抜けているからか親切にして下さってありがとうございます。無欲な人の無心の親切ほど強く胸を掴まれて、あの一瞬は忘れない記憶になりました。今思い出しても泣いちゃうってばよ(ToT)――・――・――・――・――・――・――20140406(日)リダパ11セットリスト●「Just do it」●「バージンブルー」●MC(自己紹介)●「Night Deluxe」●「FLY AWAY」●「Story of My Life」One Direction(敬多ソロコーナー)●ダンスコーナー ・「Walk This Way」Aerosmith ・敬多の掛け声で踊る?古屋敬多 伸ちゃん・アックン・敬多君の初めて買ったCDを踊る ・「WHITE BREATH」T.M.Revolution ・「DEPARTURES」globe ・「タイミング」BLACK BISCUITS ・「Scatman」(Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)Scatman John●映像コーナー●「Be Happy」●MC●「茜色染まる頃に」●オリジナル曲(輝ソロコーナー)●「Can't Stop Loving You」●「Real Live」●MPC(伸也ソロコーナー)●「導線」(ラップ:伸也・タップ:敬多・ギター:輝)●MC●「Upturn」●「With U」●「サクラ」●アンコール 「COLOR」●MC●「GET DIZZY」●「High テンション DAY」●「With U」(東京夜のみ)
August 17, 2014
コメント(0)
![]()
●読んだ本●「解剖探偵講座」ビル・ポミドア著翔田朱美=訳 講談社文庫【送料無料】解剖探偵講座 [ ビル・ポミドア ]価格:818円(税込、送料込)■あらすじ■愛する妻のキャルは法医学者、死体の解剖が仕事ときた!解剖が何より苦手なプラトーも、可愛い妻のためならばと、落ちこぼれ学生たちに解剖学の個人指導をするはめに。ところが、実習用に献体された遺体は、なんと殺されていたのだ!かくして二人は殺人事件に首をつっこむことに!?抱腹医学ミステリー!■感想■題名が変わっていたので内容はどんなものかなと気になって読み始めた。自分の道をぐいぐい進む法医学者の妻のキャルと、一生懸命頑張って風邪がどんどん悪化する老人専門医の夫のプラトー。気さくな医者夫婦は妻が強くてずっと夫が振り回されているのが私が日本人のせいもあってか気の毒だった~~(笑)プラトー死んじゃう。風邪で死んじゃう~~!休ませてあげて!暖かくして寝かせてあげて!ってそっちばっかり気になった(笑)キャルはうろうろ探し回っているうちに犯人を突き止めてしまった。生活感溢れる日常の中、危険だけどコミカルでちょっと笑える話だった。読みやすかったです。
August 1, 2014
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()