全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
この冬、宮城の海端は雪がほとんど積もりませんでした。油断していた頃にやって来た昨日のドカ雪です。東京でも雪だとニュースで言っていましたが関東以北は雪まみれなんでしょうか。うちでは何にでも興味津々の好奇心猫にゃじ君(夜凪)が白くなった世界に驚いていました。私「にゃじ君、雪がすごいね!」凪「雪って美味しいの?」私「どうだろうにゃ~~(=`ω´=)」凪「 ( ̄ρ ̄)」みたいな顔のにゃじ君(((((^m^夫の仕事は午後2時に切り上げられ3時には帰って来ました。8時から職場の新年会の娘は移動が無理なので不参加になりました。車で人が出歩かない雪に音が吸い込まれた静かな夜でした。今日の日中は晴れて雪も大分溶けましたが今またみぞれが降っています。どなた様も怪我や事故なと起きませんように。
January 31, 2015
コメント(2)
![]()
そんな折、ついに推定6ヶ月でにゃじ君が去勢致しました。日帰り手術で抜糸もなければ傷を舐めないためのパラボラも無し!傷がぴちっとくっついていて術後の煩わしさが全くないのです。動物の手術も進歩したものですね。術後のにゃじ君はうちに初めて来た頃のようにふわ~っとしていて撫で放題でした。「さあ!麻酔が抜けるまで撫で放題だ!!」などと人間は浮かれて普段全く撫でられないもんですからにゃじ君を撫でました。ぽや~~っとしてにゃじ君は何も気にしてなくてふわっふわしていました。「これだ!これが猫だ!!」などと人間達は叫んでいました。「麻酔のせいなのか? 男の子じゃなくなったからなのか?」「今日だけなのか? これからも穏やかな猫なのか?」などと推論したりしました。夜になると動物病院のスタッフさんからにゃじ君の体調を確認する電話が来ました。ほほぉ~~今はそんなサービスもしてくれるんだと驚きました。その日もの静かな猫だったにゃじ君はやはり翌日にはいつも通りの好奇心満々の活発過ぎる猫に戻っていました。にゃじ君はよく玄関の靴箱の下に走り込んで誰彼なく脅かしたり、階段の下で狙っていたり、廊下のドアの陰に隠れていたりします。あまりに活発で危険なためにゃじ君は家から出さない事にしたのですが何しろ黒いので闇に紛れどこにいるのか全く分からないんです。俊敏なので予測が付かず捕まえる事も出来ないんです。人間が外出する時も玄関ドアを開けるのが不安になります。俊敏な上に超活発なのでドアの隙間から外に逃げたら外では長生き出来そうもない気がするからです。それで居場所を確認するためにも首に小さな鈴を付けました。始めは首輪を外そうと面白い動きで暴れていましたが細かい事は気にしない性格なのですぐに慣れました。今では家のあちらこちらでチリチリ♪音がするのでああ、今はあの辺で遊んでいる今度はこの辺にいると分かるようになり大分安心できるようになりました。そんなにゃじ君は足の裏をいじられても平気です。耳がひっくり返っても平気です。ピーに両耳をひっくり返されてもそのままずっと寝ています。細かい事は気にしないにゃじ君は去勢手術後に局部を気にした事はなく痛み止めを1錠も飲まなかったくらいです。全く野生的で可笑しな猫です。そんな極端な3匹の猫との慌しく忙しい毎日です。
January 29, 2015
コメント(0)
![]()
4匹兄弟の中で一番小さくてひ弱くてご飯を食べるのが遅くてじゃれるのも遊ぶのもふわっふわしていた夜凪(にゃじ)君は好奇心旺盛で全身バネのような強力な遊び猫に成長しました。好奇心旺盛なので台所で水を使っていると興味津々で観察します。植木鉢に水やりをしているとどこにいても飛んで来て目を見開いて観察します。時々手を出します。たまらずにうろうろ動き廻ります。寝ている時以外は何にでもじゃれて遊ぶため撫でられません(×_×)先日はサークルの影にじゃれついていました。そんなですから撫でようと手を近づけるとじゃれて噛み付くので撫でられません。寝ている時こそと手を伸ばすと一瞬で目が覚めてじゃれつき、噛み付きます。ただ撫でたいだけなのに撫でられません(T.T )どうしてこんなに元気過ぎる猫になったのかしらとピーと話していますが、もしかしたら私が一々反応し過ぎて一々かまい過ぎるせいかもしれません。だって隣家のシャムミックス兄妹はずーーっと大人しいです。隣家は猫じゃらしもないくらいに静かに暮らしているようです。私は猫じゃらしが壊れたらまた買って来ますし他の何かで代用して遊びます。廊下で「ダルマさんが転んだ」遊びもします。私が廊下の角に隠れて顔を出すと大きな金色の目が爛々と輝いて何一つ見落とすまいとします。何度か隠れてそのうち我慢できなくてどちらかがわーーっと走って襲い掛かります(((((^m^賢いので遊ぶのはとても面白いですがしつけが出来ません。叱り付けても注意しても全く平気なんです。普通、猫は叱ると条件反射が身に付いてやってはいけない事を知って行くのですが、にゃじ君は知っていて面白がってわざとやるようなんです。だからどうしようもなくてちょっと叩くとわーいわーい♪と大喜びしてはしゃぎます。こちらはそれを見てガッカリします(T.T )すごく困って長い事悩んだ末に叩くと大喜びするんですもん(T.T )K子ちゃんが教えてくれた水を入れたスプレー噴射も全く意に介さないんです。たまに足元を駆け抜けるのに気付かないでポーンと蹴ってしまう事があります。これまでの猫達はそんな時、ちょっとショックを受けて呆然とした後すぐに元気になります。だけどにゃじ君はポーンと飛ぶと大喜びしてわーいわーい♪と大はしゃぎます。これまで40匹近い猫達とつき合ってきましたが全身がバネのような筋肉質の身体と活発で元気過ぎる好奇心溢れる猫としてはNo1です。そんなにゃじ君は起きている限りじゃれますが大人猫達にもじゃれ付きます。く~たんは怒ってシャーッ!!と威嚇し猫パンチします。するとにゃじ君はわーいわーい遊んでくれたよ~\(^ー^)/と大喜びします。幾らく~たんが本気で怒ってもにゃじ君は遊びとしか思っていないのですぐに飛び付きます。だから流石のく~たんも怒りながら外出する!!って私に訴えます。自然とく~たんは外にいる事が多くなりましたが冬になったらく~たんはふさふさして来ました!寒さに耐えようと身体が反応して毛がふさふさして来たんだと思います。マシロさんは温和なので攻撃が出来ない性分で逃げるため、余計ににゃじ君に追い掛けられます。マシロさんが逃げるほど大喜びしてわーいわーい♪とはしゃぎながら追い掛けます。マシロさんは本気で怒って唸るんですがにゃじ君には通じないんです。わーいわーい♪遊んでくれてる~~\(^ー^)/って大喜びしています。そこでマシロさんも外に出るって訴えます。窓辺の黄昏マシロさんだから大人猫達はにゃじ君が来てから外にばっかりいます。だけど今の外は0~2度と寒いのですぐに帰って来ます。帰って来るとにゃじが喜んでじゃれるので怒ってご飯を食べ次第外に行く==って言います。出したり入れたり出したり入れたりにゃじ捕まえて小脇に抱えて入れたりにゃじ捕まえて小脇に抱えて出したり。ラーの部屋にマシロさんを連れて行ったりピーの部屋ににゃじを連れて行ったり、あっちを取り持ちこっちに気を使い一日に20数回やらされて流石に嫌になるこの頃です。私は大人猫を追うにゃじ君を捕まえようとするのですが、なんと言っても全身がバネのような凄いスピードで走り抜ける中猫なので捕まえられないんです。動きはピューマか黒ヒョウみたいです。しかも毛がつるつるするので手に引っかかってもつるりとすり抜けるんです。そこで大人猫が帰って来たらまずはにゃじ君を捕獲して小脇に抱っこしたまま大人猫の用事に付き合う事にしました。抱っこすればにゃじ君は高い所からの視点が面白いらしくて少しの間は大人しく抱かれています。抱かれながら世界を観察しているんです。大きく見開いた目で何一つ見逃すまいとしているようです。そんなにゃじ君対策に、夜眠る時はマシロの安眠のためににゃじ君をピーの部屋に連れて行きます。そうしているうちににゃじ君はピーと寝るのが大好きになり二階のピーの部屋に連れて行くとすぐにゴロゴロと喉を鳴らします。そしてピーの耳をしゃぶるんです。私は耳しゃぶりが不快だったので途中でさせないようにしました。だからたまに私と寝ても私の耳をしゃぶらないし布団の中にも入って来ません。寝ている時にピーは時々息苦しくて目が覚めると顔の上でにゃじ君が眠っているんだそうです。前足を折りたたんで普通に顔の上で眠っているんだそうです。ピーの部屋に行くといつも布団の向こうのピーの顔の上にいるにゃじ君に出会います。見る度に笑ってしまいます。顔の上で寝る猫ってwwww(((((^m^大人猫たちは戦々恐々とした日々です。にゃじ君を見れば怒ります。く~たん以前に飼っていた沢山の猫達は他に猫が来ても全く気にしませんでした。だからく~たんがシャーシャーいっつも怒っているのが理解できませんでした。うちではく~たんは心の狭い猫と言われています。些細な事で常に怒っています。短気で攻撃的なのに甘えん坊です。マシロさんは逆に名前を呼んだだけで喉をゴロゴロ鳴らす常にご機嫌な温和な猫です。撫でればゴロゴロ。目が合えばゴロゴロ。耳かきが大好きなので綿棒を見ただけでゴロゴロ。マシロさんは大きな身体と伸びる皮膚の温和な猫ですがうちに来た赤ちゃんの時からく~たんにシャーシャー威嚇されて育ったせいか同じ猫族に対しては難しい感情があるようです。それで流石のマシロさんもにゃじ君にはヴーヴー怒ります。いつも怒っているく~たんと普段は温和なのに飛び掛られて逃げ惑いついにはヴーヴー怒るようになったマシロさん。そして2匹に威嚇されたり猫パンチされても全く平気でわーいわーい♪と喜んでいるにゃじ君。今回の猫達はすごい取り合わせで1匹1匹個性的な奇跡的な3匹となっています。そしてそれを何とか取り持とうと必死で走り回る私は猫様のお相手で毎日忙しくて大変です~~・゚゚・(×_×)・゚゚・。
January 28, 2015
コメント(0)
![]()
今週の週めくりカレンダーのにゃんずが可愛くて可愛くてたまりませんヽ(≧ω≦)ノ ETっぽい(=ↀωↀ=)ネコまる週めくりカレンダー2015【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネコまる週めくりカレンダー(2015) [ ネコまる編集部 ]価格:1,036円(税込、送料込)
January 23, 2015
コメント(0)

去年のXP問題でOSをビスタに入れ替えてから重たくなると言うのでiTunesを入れていないため更新出来ていないiPodで家事を頑張りながら「one more said」をリピートで聞いていたらふわふわなサウンドにいい気持ちになりさて、歌詞はどうだったかなと最近は何度見ても憶えられないもんで(^^ゞネットで歌詞検索して見て繊細で前向きな歌詞にウルウルしてはて、この曲を作詞作曲した人が作ったもう一曲の方の「Come along!」も見たいなと思って動画をネットで探したら一つだけ見つかったのがLead結成10周年記念のお祝いと感謝のLeadersが作った動画でした。ゆかちゃん☆ひとちゃんがLeadのCome along!で盛り上がってみた!!https://www.youtube.com/watch?v=vJLOo3VoksM見ていたらまたウルウルして来てやはりなかなか喪失感と言うものはぬぐえないもんだなと思いました。この動画を作ってくれた二人のLeadrsがこの後、宏宜君の引退を知りそれでもファンを続けてくれているんだろうかと願いにも似た思いになりました。他にも「Come along!」がないかなと探すと「Lead*中土居宏宜くんの卒業に寄せられた愛ある言葉達」http://togetter.com/li/454585と言うツイッターの言葉を集めたサイトを発見しました。4人Leadの最後のライブに寄せたLeadの関係者の方々やファンの方々の愛情感情たっぷりの言葉なのでした。読んでいるうちに色々思い出してウルウルしました。こんなにも関係者から愛されているグループなんだと改めて思いました。ツイッターってこんな風に使うのか~と感心しました。なんて地道で愛に溢れたサイトかと集めた方のLeadへの愛にまたウルウルしました。すると下の方に「Lead第2章始動に寄せられた愛ある言葉たち」http://togetter.com/li/494707を見つけました。宏宜君が辞めて3人になったLeadの第二章の始まりのライブ『恵比寿ガーデンプレイス「からだFES」』に参加した人達や応援する人達の言葉を集めたサイトでした。Leadersの愛情感情応援の言葉にまたウルウルしました。この励ましのサイトを作った方の愛情にもウルウルしました。なんか年々感受性ばっかり育ってウルウル頻度が激しいですヽ(゚∀。)ノでも体中ひからびて来たので角膜守るために涙が出るのは良いね(_≧Д≦)ノ彡☆今日はLeadでいっぱいウルウルしました(^^ゞ
January 20, 2015
コメント(0)
![]()
本のアドレスの文字数がすごくて載せ切れなかったのでその2。イマジカで「ジャクソン・ブロディ」1、2を見て久々に本気で見たいドラマに出会えて喜んでいたら原作者ケイト・アトキンソンの本が図書館にあった!!「探偵ブロディの事件ファイル」 ケイト・アトキンソン著 青木純子=訳 東京創元社【楽天ブックスならいつでも送料無料】探偵ブロディの事件ファイル [ ケイト・アトキンソン ]価格:2,700円(税込、送料込)「博物館の裏庭で」 ケイト・アトキンソン著 小野寺健=訳 新潮社文庫【楽天ブックスならいつでも送料無料】探偵ブロディの事件ファイル [ ケイト・アトキンソン ]価格:2,700円(税込、送料込)
January 17, 2015
コメント(0)
![]()
●1月16日(金)借りた本メモ●昨日図書館に歩いて行きいつもと違う医学書コーナーに行くとこれまで出会えなかった脳科学の本に沢山出会えた~~\(^ー^)/知らない脳の働きがまた分かるかと思うとワクワクワクワクワクワク~~~ヽ(≧ω≦)ノ 「意識は傍観者である―脳の知られざる営み―」 デイヴィッド・イーグルマン著 大田直子=訳 早川書房【楽天ブックスならいつでも送料無料】意識は傍観者である [ デイヴィッド・イーグルマン ]価格:2,592円(税込、送料込)「脳のなかのワンダーランド」 ジェイ・イングラム著 斉藤隆央=訳 紀伊国屋書店《紀伊國屋書店》ジェイ.イングラム 斉藤隆央訳脳のなかのワンダーランド 【中古】afb価格:1,620円(税込、送料別)「記憶をコントロールする 分子脳科学の挑戦」 井ノ口馨著 岩波科学ライブラリー208【楽天ブックスならいつでも送料無料】記憶をコントロールする [ 井ノ口馨 ]価格:1,296円(税込、送料込)洋裁雑貨ものの本も楽しいのを見つけた♪ 「アイデア・ハット・レシピ」 松信七重著 文化出版局【楽天ブックスならいつでも送料無料】アイディア・ハット・レシピ [ 松信七重 ]価格:1,404円(税込、送料込)「ランチタイムバッグの本」 日本ヴォーグ社【楽天ブックスならいつでも送料無料】ランチタイムバッグの本価格:1,080円(税込、送料込)「楽しい古裂 ふくろもの」 上田晶子著 梶洋哉=写真 文化出版局【楽天ブックスならいつでも送料無料】楽しい古裂・ふくろもの [ 上田晶子 ]価格:1,728円(税込、送料込)
January 17, 2015
コメント(0)
![]()
●読んだ本●「瘢痕」トマス・エンゲル著公手成幸=翻訳 早川書房 【楽天ブックスならいつでも送料無料】瘢痕 [ トマス・エンゲル ]価格:1,252円(税込、送料込)■あらすじ■公園にぽつんと張られた白いテント。昨日まではそこに無かったテントの中に、まさかあんなものが隠されていたとは―――酸鼻をきわめる女子学生殺害事件の発生に、ネット新聞社は色めきたった。どこよりも先に特ダネ記事をモノにするんだ!火災で一人息子を亡くし、心と体に虚無を抱えたまま復帰したばかりの事件記者ヘニングも取材に奔走するが・・・・・・はたして事件の真相を暴けるか?英米でも絶賛された、北欧の新星登場 ■感想■ネタバレ注意息子を亡くした火災事故で頬に火傷の瘢痕を刻んだヘニングは息子と自分が溶ける悪夢で毎朝起こされる。常に息子を思い出し己を責めて苦しみ悔恨の日々を過ごすネット新聞社の記者ヘニングは2年経ってようやく職場に復帰し取材に動き回る。残酷な処刑法で殺された女子大生ヘンリエッテの人と成りを調べるヘニングに見えたものは・・・。これ以上書くと全部ネタバレに繋がってしまう。二転三転と状況が転がり最後はややこしくて感情移入が難しかった。終わったと思ったらまだまだ残りがあって572ページと長いのにはしょっている感じがした。ヘニングの抱える心の問題にばっかりこだわっていて他の登場人物の心理状況がさっぱり理解できない。時々ヘニングの行動の選択理由が腑に落ちない。登場人物一人一人の行動理由が腑に落ちない。ストーリーに合うよう捻じ曲げられている気がする。読み応えは重厚だけど筋が通っていない気がする。そして何よりも文体が気になって気になって内容が入ってこない!ノルウェー語を英訳したものを日本語に翻訳したための翻訳者の癖かと思ったら、どうやら原作が現在進行形で書かれているらしい。だけど読めども読めども脚本のト書きを読んでいるようで、突き放された感じがして馴染めなかった。そこでぶつ切りにされて置き去りにされた感じがするんだよね。一緒に状況を味わえないんだよね、私は。私だけかもしれないけれどもト書きを読んでも寄り添えなくて楽しくないんだよね。そしてぶつ切りの文章も緊迫感を盛り上げるためのものかもしれないんだけど、時々単語一つ二つで句読点が付いた文章は私にはとても読み辛かった。ストーリーも穴だらけで矛盾しているけどパワフルで力が感じられるからもったいないと思った。6部作になるらしいので構成力がついてから書き直して欲しいと思った。次作もト書き風ぶつ切り文章体だったら読まないかもしれない。――ここからネタバレ注意のピンポイント感想です――ヘンリエッテの魅力が伝わって来ない。アネッテの心情が分からない。バックボーンも書いてない。頭が切れる事もよく分からない。フォルヴィーク家の事も分からない。ステファンの事をもっとしっかり書いて欲しい。ハッサンの気が変わった理由も分からない。何故ヘリングが助かったのか分からない。非常に身の危険を感じているのに全部後回しにしている理由が分からない。火事で死に瀕した生々しい経験がある人は身の安全に敏感なのではないのか?息子を救えなかったジレンマからの自暴自棄行動か?色情魔みたいなブルーゲラン警部の視点はあんなにいらないと思う。状況が整理されておらず読後感がすっきりしない。後半が駆け込み的だからか?続編が一杯あるからなのか?もうちょっと整理してから書いてね。う~~ん。文章体に、イライラして、内容が、読み切れて、いなかったのかも、しれない、多分。こんな感じで。これ読んで読むの止めようって思った人がいたら気の毒かな。合う合わないがあると思う。感想を探したら、結構みなさん気にならなかったようだ。
January 16, 2015
コメント(2)
![]()
これからLeadの伸也君が出演するドラマ「出入り禁止の女~事件記者クロガネ~」第1話が始まります~\(^ー^)/宮城では東日本放送です。19:58~20:54です。楽しみ~~♪
January 15, 2015
コメント(0)
![]()
RISING福島復興支援コンサートから宮城に帰り着いた翌日の28日、ラー(息子・何と27歳!! おおお、いっぱしな年齢です)が1年半振りに帰省しました。日曜日だったので車は使えましたがラーは途中仙台で用事があると言うのでその後連絡があった午後に塩釜駅まで車で迎えに行きました。ピーはバイトの早番で夫は用事で留守でしたので一人で迎えに行きました。「ういーす」と車に乗り込んで来たラーはまるで一週間の旅行から帰って来たみたいに普通でした。玄関ホールで待ち構えていたにゃじ吉ともすぐに馴染んで、く~たんとマシロを探し廻って親交を深めようとしたものの大人猫達はにゃじ吉から逃げて外出中でした。ラーは前日に走り回っていたので全く寝ていなくて「夜ご飯までちょっと寝る」と言い部屋に向かいました。あまりの普通さに、あ~~ラーらしいと笑いました。しばらくして帰って来たマシロをラーの部屋に連れて行くと、マシロは大喜びで喉をゴロゴロ鳴らしてすぐにラーにすりすりしていました。ラーも猫撫で声でマシロを撫で回しそれ以来ラーが帰るまでの一週間毎日一緒に寝ていました。猫って1年半経っても人間を記憶しているんだと非常に驚きました。そうだ、マシロはラーがいなくなってからラーの部屋に行っては鳴きながらベランダを徘徊するという習慣が生まれたのでした。マシロさんはラーがとっても好きだったのだと改めて思いました。マシロはそんな情の篤い猫なんですね。ちょっとほろっとしました。ラーに抱っこされて満足のく~たんラーのお土産・山口県の生ウイロウラーのお土産・山口県のもみじ饅頭ラーのお土産・広島県の乳団子ラーがお土産を買って来るなんて!!初めての快挙でした。他に美味しい日本酒も2本買って来ました。その日、珍しい事に4人揃って晩ご飯を食べました。そこで初めてラーの生活を具体的に聞く事が出来ました。勿論ほんの少しだけど。後は例によって屁理屈で会話をかき廻し私をいじり倒して遊んで「そうだ、ラーはこんなヤツだった」とピーに言わしめたのでした(_≧Д≦)ノ彡☆その後ラーは友人達に会いに行き毎日そんな風でした。マシロ以外には夫がとてもうれしそうでした。にぎやかだと喜んでいました。ラーがいると華やかだと言っていました。大声で歌いながら風呂に入りそこいらをうろつきあれやこれやを突っついては広げると言う具合で全くラーは3~4人分賑やかでした。そしてラーは最後に凄い変化球を投げて行きました。ラーは私が選んだ事や行っている事をことごとく鼻で笑ってバカにするのが常でした。例えばLeadやニコニコ動画の歌ってみた関係でチャットやスカイプやライブで交流をしているのをバカにしていました。後に大好きな声優のラジオ番組「神谷浩史・小野大輔のDear Girl ~Stories~」略してDGSを聞くようになって声優さんのトークの巧みさを話してもやっぱりバカにしていたのです。ピーが言うにはラーにとって女性向けのラジオ番組は刺激が生ぬる過ぎるんじゃないかと言う事でまあいつもの事だと思っていました。するとラーは広島で長時間移動の時にDGSを聞いていると言うのです。そう言えば家を出る時に音源をラーのPCに入れたのでした。それを一巡したので、帰る前日にその後の音源をUSBに入れておいてと言うのです。私「え!生ぬるいんじゃないの?」ラ「いやいやヤバイよあれは」私「男祭りやったんだよ!」ラ「ほんとに?やったんだ!」おおお、男祭りの事も知っているんだ。本当に聞いたんだなとビックリしました。小さい頃のように普通に話せるようになったんだなと思いました。ラーは私の呪縛から解き放たれたのかなと思いました。私を乗り越えたんだなと思いました。良かった、二十代で乗り越えて。これでもう本当にラーの人生だから何の心配もしないでいようと思いました。何がどうなってもラーが選んだ事だからもう大丈夫大丈夫。ラーの人生だから大丈夫大丈夫。私は私を大事にする訓練をしっかりしなくちゃと改めて思いました。まだ母にがんじがらめに絡め取られているって夫に言われました。まだまだ子供の頃に植え込まれた価値基準で全てを判断してしまうんです。うっかりすると「無能で駄目人間だから他の人を優先しなくちゃいけない」機能が動くんです。「良くない出来事は全部私のせい」機能が働くんです。これを何とか自分で塗り替える訓練中です。こんな風に冷静に自分を見られるようになっただけでもかなりの進歩です。諦めないで頑張るぞ==ヽ(*´ェ`*)ノそれで3日に飛行場までラーを送りました。普通の親みたいに色々お土産を準備しました。嫌がるかと思ったら生ドラも笹かまも牛タンも喜んでいました。本当に大丈夫なんだ♪♪やはりピーは早番のバイトで夫は用事のため私一人で送りました。時間が無かったのでラーだけ下ろして駐車場を探すのに手間取りどの飛行機かよく分からずに展望室から見送りました。時間的にこれかなと思う飛行機が飛び立つまで動画を撮り手を振りましたが、後で違う飛行機と分かって大笑いしました(((((^m^全く私とラーらしい抜けっぷりです。「じゃっ」と一言で去ったラーさんその後、6日(火)の昼前10日振りで全くの一人になり思わず大声上げて開放感に浸りました。ああ~~~車が一台だけなので3人の送迎と家事で激しく忙しかった年末年始でした。その後、あちこち具合が悪くなって集中的に光線治療中です。やっと少し動けるようになってやっと少し頭も動き始めました。騒がしかったけど良い時間を過ごしました。
January 15, 2015
コメント(0)
![]()
ぼんやり過ごしていたらあっと言う間に2015年になり1月も3分の1が終わってました(^^ゞこんなペースですが今年も宜しくお願いします 今頃ですが、「RISING 福島復興支援コンサート」の一日目12月26日(金)の感想です。25日(木)の夜行バスに乗って早朝5時40分に東京駅に着きました。東京駅近くから銀座まで歩いてモスカフェで朝食を摂りました。居心地良かったです♪その後、ネットカフェに行ってようやく輝君に手紙を書きました。この6年くらいコンサートに参加する時はいつも輝君に手紙を書いていますが、家にいると雑事に囚われて手紙が書けないのです。誰にも邪魔されないネットカフェの一人の空間でぶつぶつと独り言のような手紙を書きました。手紙の内容が年々変わって来て始めは励ましたいと言う思いだったのが今は安心して来てライブやCDの感想や感謝の手紙になっています。ブログを読んでいても輝君がどんどん成長して豊かで頼もしい人間になって来て上空に羽ばたいていると強く感じます。でも13年前と変わらず、輝君は声が入らない所も歌いながら踊っていてその謙虚さと努力は変わらないです。Leadはあんなに頑張っているのに自分は良い報告が出来ないのが申し訳ないとずっと思っています。良い報告と言うのは私の内面とか内情とかの変化や行動面での前進についてですがいつか良い報告をしたいと思っています。午後からはずっと親切にして下さっている10年くらいのお付き合いのLeadersさんと2人でDVD鑑賞会を4時間しました。ライト振って大声で応援しながら話をして興奮して本音のぶつけ合いをして騒いだのでコンサート会場に向かった時にはすでに声が枯れていました(^^ゞ舞浜駅で馴染みのLeadersさんとも合流して難解な道のりを歩いて行きました。一人では辿り着けたかどうかヽ(゚∀。)ノ今回の上京の目標の1、転ばない(4月のリダパに向かう途中で激しく転んで 半月板横断裂で大変な目に合った)2、迷わない は無事クリアしました。(4月のリダパに向かう途中で反対方向の電車に乗って 遠くまで行ってしまい、席順がふいになった)ステージが円形に突き出た舞浜アンフィ・シアターでDA PUMP、w-inds.、三浦大知、Leadの生ライブを見るのが楽しみでした。J-POPを好きにさせてくれたDA PUMP(ライブは初めて!)。ラジオから流れる澄んだボーイソプラノに惹かれてCDを買い続けたw-inds.(ライブは7~8年振り)めざましテレビで紹介していた踊って歌う子供達のグループが印象的でその後Folderの歌うミクロマンが忘れられずにいたら職人みたいになって戻って来た三浦大知君。(初ライブ!)そして13年近く喜びをもらい続けている特別で特別で特別なLead!!(毎年夏ライブとファンクラブイベント!!)こんなコンサートは見逃せるはずがなく子猫の世話と年末で忙しい娘は参加出来ませんでしたが、膝を悪くして歩けなくなった経験から動けるうちに動いておこうと思い一人でもライブに参加する事にしました。会場入り口では福島のお菓子のお土産をいただき驚きました。並べただけだと平べったいので撮り直しましたがゆべし食べちゃった後で・・・(^^ゞ翌日家に辿り着いてから食べるとゆべしがあまりに美味しくて買えば良かったと思いました。心の余裕がなくて、ゆべし買えなくて残念でした。私の席は後方のステージに向かって右端のブロックでした。w-inds.の慶太君がインフルエンザで出られなくなりとても残念でしたがこの季節では大変難しい体調管理に思いを馳せました。隣の席の若いお嬢さんもたまたま同じ宮城から一人で来た龍一君のファンの方で、とてもガッカリしていました。敬多君色の黄色いリードッグを振ってもらって少しでも参加を楽しく感じてもらえればと思いましたが、最後の最後に涼平君と龍一君が出て来たら泣いておりました。彼女は二日目の昼夜ともチケット購入したそうですが、二日目は龍一君もインフルエンザでダウンしたのでどうしたろうかと思いました。楽しみにチケットと足とホテルを取って会社を休んで一人で上京して・・・。 ライブって本当に難しい事なんだなと改めて思いました。新人5人組女子のピンクダイヤモンドちゃんはアクロバットをするのですごく逞しかったです!!フェアリーズの「BLING BLING MY LOVE」が耳に残り今も流れています。西内まりやちゃんがすごくスタイルが良くて9頭身か10頭身に見えて、ダンスも上手くて動きが綺麗で、何より声が力強くて上手くて会場に朗々と響き渡っていました。人懐こいトークも好感持てて励ましたいと自分で作詞作曲したまだ題名のない曲を伴奏しながら歌った曲はジーンと胸に入り込んで感動しました。こんな人がカリスマ性があるって言うんだなと思いました。大知君は生歌が思った通りで、ダンスの振り付けも独特でした。周りの人がざわついていました。Leadはカッコイイ曲を思った以上に沢山歌ってくれてすごく素敵なセトリでした。You Tubeには28日分のLeadしかアップされておらず残念でした。Lead - GREEN DAYS & バージンブルー /2014.12.28 RISING福島復興支援コンサート 舞浜アンフィシアターhttps://www.youtube.com/watch?v=UKsV6LBdzUULead - 想い出ブレイカー & Burning up! / 2014.12.28 RISING福島復興支援コンサート 舞浜アンフィシアターhttps://www.youtube.com/watch?v=qbNjScAPVgkLead - Fairy tale & MC / 2014.12.28 RISING福島復興支援コンサート 舞浜アンフィシアターhttps://www.youtube.com/watch?v=os0mVtJIYqoLead - With U / 2014.12.28 RISING福島復興支援コンサート 舞浜アンフィシアターhttps://www.youtube.com/watch?v=J-bvOAaR6iw・―――・―――・―――・―――・―――・―――・●26日セトリ●1, GREEN DAYS2, バージンブルー3, 思い出ブレイカー(福島復興支援コンサート用アレンジ)4, Burning Up!5, Fairy tale― MC ―6, Boon!! Boon!!7, Versus(短いバージョン)8, Whith U ・―――・―――・―――・―――・―――・―――・MCでLeadは福島の物産展の話を一生懸命してました。サービス精神旺盛なんです。クリスマスぼっちで淋しい方も今日の元気でかましてね♪と輝君。敬多君が裏声で「ヤダ!」って返事してました。私はこれ以上ないくらいに満面の笑顔で見てるって事に途中で気付きましたが笑顔が消せませんでした(((((^m^本当にLeadが好きなんだなぁ~って改めて自覚した次第です。動画とフラッシュ無しの写真撮影の許可が出たのでたまたま持っていたiPodで動画を撮りましたが遠くのまばゆいライトしか写っていませんでした・゚゚・(×_×)・゚゚・。 でもLeadの声ががっちり入っていました!この声に込められた思いの強さは確かに受け取った!と思いました。3人共ダンスが綺麗で最高でしたヽ(≧ω≦)ノ DAPUMPは大声で息子と歌った懐かしい曲を沢山歌って踊ってくれました。私は拳を突き上げて一緒に歌いました♪MAXはコミカルで憶えやすい歌とダンスで最後を盛り上げてくれました。最後に全員参加して歌い、敬多君がエアギター頑張ってました♪Linaさんが敬多君とからんでのエアギターで盛り上がりました(´▽`)すごく楽しかったですが3時間立ちっ放しで腰が痛くなりました(´-ω-`)後ろの人が好きな人の時以外は座っていて私に「見えないからずれて」と言ったので愕然としました。見たいなら立ってね!って言えば良かった~・゚゚・(×_×)・゚゚・時間が厳しくなったので慌てて人の流れに沿って帰りましたが途中でLeadersさんが声を掛けてくれて東京駅までご一緒して下さったので帰りも迷わず帰れました\(^ー^)/中央線の運転停止があったので慌てて地下鉄で行きましたがかなりギリギリの時間で夜行バスに乗り翌27日の朝に家に帰り着きました。宮城の海端は寒くて早朝の道路は凍り付いていました。映像は何だか分からない眩しいものですが音源が26日を思い出させてくれます。やはりLeadは生のダンスと歌とトークでその全てを出し切る思い切りの良い全力疾走なステージ!!!すごい思い出になりました。あ~~3週間経ってようやくの大雑把な感想でした♪こんなスロースターターですが2015年もそれなりに宜しくお願いします(*´ω`*)/"
January 12, 2015
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()